荒巻豊志の整理されないおもちゃ箱

日本一下手なドラマーです。仕事の話をすることはこのブログではめったにありません。

ドラム練習(通算522時間目 115時間目)

2012-03-16 22:18:10 | ドラム
無駄に時間を費やしてしまったのか?。

リモートハイハットをセッティングするまでに時間がかかり、そこから使っているうちにクラッシュシンバル、ライドシンバル、椅子の高さ、全て見直し。セッティングの泥沼に陥ってしまった。
だいたい俺レベルの腕でセッティングもくそもなかろう、というのは違うと思っている。
セッティングこそ全て。それはドラムもバイクも同じだと思う。

リモートハイハットを使うとオープンハンドになる。勝手にライトオープンハンドと名付ける。SATOKOはレフトオープンハンドだ。左手でハイハットを叩くが体の右側にハイハットをおき、スネアもフロアタムも逆に置く。これはクローズドレフトハンド。一般的なのはライトクローズドハンドだ。

リモートハイハットを使ったライトオープンハンドは体の動かし方から何からライトクローズドハンドと違う。両足の動きは今まで身につけたことが生きるが、上半身が違う。とにかく短所はリモートハイハットからスネアまでの距離が長過ぎることだ。それと2枚しかないクラッシュシンバルの置く場所も困る。SATOKOが3枚クラッシュシンバルを用意していたのはこういうことだったのかと感じた。

クラッシュシンバルをリモートハイハットの近くにもう一枚置きたい。しかし、これ以上練習するのに荷物が多くなるのは持っていけない。
通常のハイハットも置き、左足はふたつのハイハットを使い分けるために踏み替えることにした。これはゆくゆくはツーバス(ツインペダル)をやるときにも役に立つかもしれない。

最大のメリットはクローズドリムショットを多用するような曲は左手が右手に干渉されずにすばやく持ち替えたりできることだ。

結局、完全にライトオープンハンドに移行するのではなく、ライトクローズドハンドと併用するかたちになる。ただ、傍目から見ると「通常のハイハットだけでいいんじゃないのか?」と思われることは間違いないだろうし、俺自身もそのやりかたで実りがあるのか半信半疑だ。
なにより、前にも話したが、俺は体を正面に向けて叩くスタイルではなく斜め45度を向いている。ところがこれだとリモートハイハットが叩きづらいために体を正面をむけるようにしたが、とても気持ちが悪い。

そんなこんだで練習しているうちに調子をおかしくしてしまった。ライトクローズドのみで叩いてもテンポもずれてくるし全然楽しくない。正直、今日はドラムに飽きちゃったよ、という感じがしないでもなかった。それでもまだ続けてみないとわからない。それに何か新しい発見があるかもしれない。あと1、2ヶ月は試行錯誤してみたい。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (およ)
2012-03-17 01:32:20
やはり、人によって手の長さや足の長さか違うからセッティングは基本だと思います!

僕は形から入るタイプなので、道具や場所は初心者なりにいつもこだわります。笑
返信する
Unknown (荒巻豊志)
2012-03-18 05:34:35
およさん、おはようございます。
そうか、「形から入る」というのはそういうことにこだわりを持つことなんですね。「自分に言い訳できないようにする」ためにいいものをそろえるということもあります。
要はいいものは金があったら用意した方がいいということでしょうね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。