アジサイが花盛り
天守閣
神出鬼没さんが今度は小田原城に現れましたね。この時期の小田原城はアジサイ祭りとかで
綺麗なアジサイとお城の天守閣がよいアングルですね。私達「古い人間」にとっては、豊臣秀
吉の小田原攻めが頭に残ります。説明によると、15世紀中頃に大森氏が築いた山城だったそ
うです。その後戦国大名北条氏の居城となってから、関東支配の拠点として次第に拡張され、
豊臣秀吉の小田原攻めに備えるために築城された、城下町を囲む延長9㎞に及ぶ総構えの出現
により城の規模は最大に達したといいます。
小田原市指定の天然記念物
北条氏滅亡の後、徳川家康の家臣大久保氏が城主となり、寛永年間に稲葉氏が城主になるな
どしましたが、元禄16年に発生した地震により、天守閣をはじめ場内の施設はほぼ倒壊焼失
しています。その後再建され幕末に至ります。明治3年小田原城は廃城となり、次々に解体さ
れて城址は地元自治体に払下げられました。昭和35年に鉄筋コンクリートで復興され、3重
4階の天守に付櫓、渡櫓等を付しています。内部には、甲冑・刀剣・絵図・古文書など、小田
原の歴史を伝える武家文化にかかわる資料が展示されています。(写真・ミスター麹町)
天守閣
神出鬼没さんが今度は小田原城に現れましたね。この時期の小田原城はアジサイ祭りとかで
綺麗なアジサイとお城の天守閣がよいアングルですね。私達「古い人間」にとっては、豊臣秀
吉の小田原攻めが頭に残ります。説明によると、15世紀中頃に大森氏が築いた山城だったそ
うです。その後戦国大名北条氏の居城となってから、関東支配の拠点として次第に拡張され、
豊臣秀吉の小田原攻めに備えるために築城された、城下町を囲む延長9㎞に及ぶ総構えの出現
により城の規模は最大に達したといいます。
小田原市指定の天然記念物
北条氏滅亡の後、徳川家康の家臣大久保氏が城主となり、寛永年間に稲葉氏が城主になるな
どしましたが、元禄16年に発生した地震により、天守閣をはじめ場内の施設はほぼ倒壊焼失
しています。その後再建され幕末に至ります。明治3年小田原城は廃城となり、次々に解体さ
れて城址は地元自治体に払下げられました。昭和35年に鉄筋コンクリートで復興され、3重
4階の天守に付櫓、渡櫓等を付しています。内部には、甲冑・刀剣・絵図・古文書など、小田
原の歴史を伝える武家文化にかかわる資料が展示されています。(写真・ミスター麹町)
ロマンスカーはそのまま通過でした。
一度、駅前の小料理屋で軽く飲んだだけデス。
箱根、熱海へ何回も行きますがお城は初めてでした
神出鬼没さんのおかげでした。
子供たちと伊豆 箱根訪れたものですが
最近さっぱり
この2枚目の写真 見た途端に富山城でないかと思う程
この城がよく似て居ります
この城は戦後築城ですね 富山も同じです
然し1枚目の写真 仰る通り紫陽花とお城
カメラアングルが最高ですね
このお城と言いますと矢張り豊臣秀吉の小田原攻めですね
特に戦中に育った者としてはこの秀吉の物語をよく読みました 記憶に新しい所ですね
では失礼いたします