散歩の時に見つけた!

東京都内を散策しますが、こんな所にこんなものがと再発見します。写真を添えて紹介します。

檜原温泉・数馬の湯(東京都西多摩郡)

2014-09-28 06:08:07 | 日記
    

       

 東京都西多摩郡檜原村、都民の森近くの檜原温泉センター数馬の湯です。標高650mにあ

るこの「数馬」の地名は、1338年頃の南北朝時代に南朝に敗れてこの地に土着した、八王

子本拠の横山党・中村数馬に由来するといいます。温泉名は檜原温泉で地下1200mより、

25.1度C温泉が毎分27リットル湧出、湯船には湯口より数十分おきにドバトバと温泉投

入があるといいます。山歩きの人も立ち寄り湯としてよく利用するそうです。  

      檜原都民の森

       

 説明によると、温泉の泉質はアルカリ性・低温泉で適応症としては神経痛、筋肉痛、五十肩

などこわばり、うちみ、疲労回復など。食堂は休憩室を兼ねています。メニューは地元物産の

手作りと冷凍ものなど。自分の好きな所で好きなようにくつろげるところがよろしい・・と評

判です。ミスター麹町からお酒風味の酒まんじゅうが届きましたよ。

アクセスはJR武蔵五日市駅西東京バスで「数馬行」約60分といいます。 

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
奥多摩 (hibochan)
2014-09-28 07:17:19
小学生の頃奥多摩日原川でキャンプ立川で乗換鳩ノ巣 御嶽 氷川と言った駅名が思い出されます 日原鍾乳洞は いい思い出
先般倅が御岳山に登ったとのこと木曽の御嶽山と勘違い昨日の噴火には 驚いてます
返信する
hibochanさん (sanpo63)
2014-09-28 15:33:07
 そうですか 小学生の頃日原鍾乳洞を見学ですか
おもしろかったでしょうね 昭和37年に新洞発見とか
 さてどんな風景でしょうね。
返信する

コメントを投稿