善ちゃんの家庭菜園日記

家庭菜園を始めて23年、車で40分程の畑に週一通う菜園日記~

野菜の花

2009-05-31 | ☆本日の収穫
ここ3週間、週末は雨降りが続いている。
こうも雨が続くと作業に影響がでる。
夏野菜を植えつけて丁度1ヵ月経過。
野菜達は一番花を着け、生長に合わせて支柱を立てたり、
蔓を誘引したり、脇芽を欠いたりとやる事は沢山ある。
今日は支柱を施す予定であったが断念した。
雨の中、夏野菜の御三家の花を撮ってみた。

■トマトの花
トマトは一番花をきっちり実を着けさせることが大事。
今年は、雨よけビニールを設置しているので今のところ雨の影響は無い。


■なすの花
いつも下を向いて咲く恥ずかしがりやのナスの花


■きゅうり
雨が続くとべと病、うどんこ病が発生する。
早めに対処して予防した方がよい。
この時期は蔓の誘引と芽かき作業が大事。
まもなく収穫が始まる。


■ズッキーニ
1週間で大分生長した。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーマン

2008-07-05 | ☆本日の収穫
3種類のピーマン(ナス科)

梅雨空が続き、ナスは立ち枯れ病、トマトの葉は黒い斑点が付き病気に。。。
野菜には厳しい天候が続いているが、ピーマンは順調に生育している。
子供が嫌いな野菜の代名詞がピーマン。
大人でも食べられない人もいる。
なぜなんだろう。
美味しいのになあ~。。

今年のピーマンは立派に育った。
ピーマンは主枝と脇芽2本を伸ばし、支柱を立てる。
植付け後は2週間に1回追肥をやる。
今年初めて植えたバナナピーマン。
果してお味はどんなだろう。。。
カラーピーマン


ピーマン


バナナピーマン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬野菜の収穫

2007-12-22 | ☆本日の収穫
先週は、スキーの研修会に参加したため2週間ぶりの菜園となった。
菜園は収穫物がだいぶ少なくなり冬の様そうに。
やっと寒さが本格化してきた。
寒くなるほどに美味しくなる野菜がある。
代表格は、ネギ、それとほうれん草である。
白菜もその部類に入る。
寒くなるとやっぱ鍋だ。
鍋にタップリ野菜を入れて食べれるのも菜園家の醍醐味。
そろそろダイコンなどの根菜類が収穫を終える。


■巻き野菜の収穫
白菜、キャベツは虫害も無く上手く育った。
防虫ネットが効を成したようだ。



■根菜類と寒くなるほど美味しくなるネギさま
ニンジンは、春と秋の2回植えている。生でかじり甘さを感じる。
ネギは、寒くなればなるほど甘みが増し口中でとろける。



■白菜の防寒対策。
葉を包んで上部を紐で結わく
これで降雪があっても大丈夫。2月くらいまで収穫できる



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋野菜の収穫

2006-11-12 | ☆本日の収穫
まんまる太っちょ野菜の収穫


寒冷前線が日本列島を通過し、関東地方は木枯らし一号となった。
先週は、好天に恵まれたことから、わずか一週間で見違えるほど
生長している。

レタス&サラダ菜
レタスは、苗から植えている。
虫害も無くほとんど手が掛からなかった。
種から挑戦しているものは、12月中ごろの収穫予定~。
採りたてを生でガブッとやった、ジュー・・っと水分を含んでおり、
口中に甘みがひろがった。思わず…うめぇ~!
この美味さは、家庭菜園やってるものだけの特権である。

サラダ菜は、9月の中旬に播種したもの。
虫の食害もなくスクスク育っている。
サラダ菜はこんなに巻くものとは知らなかった。
重量感タップリ!
香ばしい味は無いがこれから緑黄野菜が少なくなる冬は重宝する。





キャベツ
キャベツがこの2週間でずいぶん大きくなった。
ネットを被せていたので虫の食害もほとんど無かった。
キャベツは肥料食いなので元肥をたっぷりあげたのが良かったようだ。
収穫の目安は、手で揺らしながら触り、大きさと重みを確認する。
今年は、よく巻いており重量感たっぷり。
さっそく味見すると、パリッとした歯ごたえ、甘くて美味い。
(自我自賛……。)
キャベツ、苗からと種からと栽培を区分けしている。
収穫時期をずらすためである。
菜園をやってて悩みの一つが一度に沢山収穫になること。




ブロッコリー

9月上旬に苗を植え付けし、今週やっと花蕾が膨らみ初収穫した。
包丁で茎ごとカットすると、ずしりとした重量感に満足!
10月末まで花蕾が出てこないのでヤキモキしたが11月蕾が出てからは
生長が早かった。
残暑の期間はネットをしていたので虫害はほとんど無かった。
花蕾の下に小さい青虫が潜んでいることが多く調べたが居なかった。
ブロッコリーは、植えてしまえば手間いらずの野菜である。
元肥を鋤きこんで、植えて一ヶ月後に株間に追肥を施した。
夏場を乗り越えれば涼しくなると手も掛からず育てやすかった。




■収穫

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜の収穫

2006-07-30 | ☆本日の収穫
夏野菜たちの収穫 

やっと関東地方も梅雨が明けました~
今年は、長雨が続き野菜達には辛かっただろう。

■大玉トマト 中玉トマト ミニトマト


■果実野菜の収穫
結実から45日~経過し、
黒スイカ、小玉黄スイカ、カボチャ〔雪化粧〕を収穫した。
味はどうだろう


■ゴーヤの収穫〔島ゴーヤ〕〔薩摩レイシ〕
暑くなってゴーヤの収穫が本格化。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モロヘイヤ

2006-07-23 | ☆本日の収穫

モロヘイヤ

-シナノキ科-


エジプトを中心とする中近東地域で栽培され、高温で乾燥地帯でも育つ生命力の強い野菜。クレオパトラも好んで食べたといわれており、エジプト生まれの「モロヘイヤ」は、アラビア語で、「王様の食べる野菜」という意味。だが、王様だけに食べられていたのではなく、古来、エジプトで日常的に食べられていた庶民の味なのです。
日本には、1980年代にはいってから栽培されはじめたが、最近、健康志向が高まる中、栄養価も高く、注目の野菜。  成長は早く、半年で2m ほどになる。青ジソに似た葉をおしていて、その葉や若い茎だけを摘んで食用にする。高温多湿の日本でもよく育つ。

モロヘイヤ
脇芽を摘みとり収穫する

*教本によると。
□食物繊維
腸の機能を活発に刺激するので、便秘予防や改善に、また、血中の糖分や中性脂肪も抑制され、肥満の予防に効果的。

□カロチン
ニンジンの約1.5倍、ほうれん草の約3.5倍もの量を含む。カロチンは、体内に入るとビタミンAに変化する。皮膚や粘膜の健康を保つのに必要なビタミン。
また最近では、ガンの予防や老化を防ぐことが明らかにされている。

□ビタミンB1
炭水化物をエネルギーに変える時に必要なビタミン。白米が主食の日本人には必要な栄養素なのに、日常生活においてほとんどの人が不足がち。不足が原因でおこるのは、疲労感や食欲減退、手足のむくみなど。
ビタミンB2
脂肪をエネルギーに変える時に必要なビタミン。脂肪の代謝を活発にし、コレステロールの低下、血液の凝固作用を正常に保つ働きをする。

□ビタミンC
シミ、ソバカスを防ぎ、皮膚を活性化させる。
ビタミンCは、体内でどんどん消費するので、一定量の摂取が必要。
カリウム、カルシウム、鉄などのミネラルも豊富
カリウムは、高血圧の予防に効果があり、不足すると体がだるくなる。
カルシウムは、骨、歯を丈夫に保つ他、新しい細胞をつくるのにも必要不可欠。
鉄は、血をつくるのに欠かせない栄養素。貧血防止に。



■調理
生のまま揚げ物や炒め物にする時は、5~6cmに、ゆでて和え物にする時は、3~4cmに切るとよい。ゆでると粘り気がでるので、納豆などと和えてもおいしい。
納豆に入れる時や、スープなどに入れるときは、包丁でたたくように、細かく刻む。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤの初収穫

2006-07-17 | ☆本日の収穫

ゴーヤが採れはじめた


島ゴーヤ〔右〕と薩摩レイシ〔左〕
今年は2種類を植えている。
健康野菜の代名詞と言われビタミン、ミネラル成分を多く含み、
苦味成分は血糖値や血圧を下げる効果がある。
薩摩レイシは、島ゴーヤに比べ白っぽい。
孫蔓を摘まないでいると蔓が収拾つかなくなる
これから毎週5~6本の収穫が続く。

ゴーヤ!



ゴーヤと夏野菜の収穫…いっぱい!





☆畑の野菜たちの様子


トマト…一時は病害虫に侵されたが、立ち直ってくれた。



サトイモの葉が1m超に育ってきた。
種芋の植え付けから二ヵ月経過、土寄せと追肥を施す。
今年は「赤芽」と「大和芋」の2種類を植えている。
サトイモは場所は取るが、秋の収穫まで手間が掛からず
作りやすい。




スイカ
黒スイカ〔タヒチ〕とカボチャ〔雪化粧〕が仲良く並んでいる。
競うように大きくなってきた。
カラスに食べられないようネットを被せた。





6月の中旬に定植した根深ネギ
白美足の部分に土寄せを施す。


モロヘイヤ
近年日本に入ってきた野菜で、”とろり”とした食感で
ビタミン、カリウム、カルシウム、鉄分を多く含み
健康に良いと近年人気が出てきました。
これからの時期は、葉物が少ないので重宝する。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンボにんにくの醤油漬け&ラッキョウ漬け

2006-07-01 | ☆本日の収穫

ラッキョウを漬けた

先々週、収穫したラッキョウを漬けた。
漬けるのは簡単であるが、準備作業の皮むきにはさすがに手こずった。
ラッキョウ漬けの素は市販(おたふく社)で調達したものに唐辛子を加えた。



また、同時ににんにくの醤油漬けとオリーブオイル漬けに挑戦。
↓にんにくは、こちらも先々週収穫したジャンボにんにく〔左〕と
普通のニンニク〔右〕を使った。
さすがジャンボにんにくはデカ~イ。これで一片、普通のニンニク丸ごと〔右〕
同じくらいのサイズである。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫際

2005-11-13 | ☆本日の収穫
11月13日 日曜日 

会社の同僚達を招待して収穫際を開催した

当日は、天候にも恵まれ、里芋、薩摩芋、だいこん 長いもなど
秋野菜の収穫に汗を流してくれた。
働いた後は、BBQ、芋煮など秋野菜の味覚を楽しんだ。



初めてのだいこん収穫。。



おも~いよ




ヨイショ・・と気合を入れてさといも掘り。






さぁぁぁ食べるぞぉぉぉぉぉ














今週のこの一枚
さて 真ん中にあるこれは何でしょう。。
ヒント・・・掘って収穫します~
これを掘るが大変なのである。
来年は作るの止めようかな・・と毎年思うのである。
中には1メートル近く掘る事もある。
Sさん、iさんお疲れ様でした。





ヒント→○○いも 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウリの粕漬け美味しかった

2005-09-03 | ☆本日の収穫
2週間前に本漬したウリを試食した。
美味しかった。自我自賛

しろうりの方が歯ごたえがあって美味しい。
漬物にハマりそうだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする