晴れ上がった空のように・・

日常の出来事や読んだ本の紹介

草ぶきの学校(草房子)

2007年09月25日 | 映画
またまた、中国のちょっと前のDVDを見ましたよ~

監督さんは、シェイ・コン・・
よく知りません。あまり期待しないで見ました。
でも、見終わった後は、ほのぼの感で心があったかくなりました。

ストーリは、1960年代初め?中国江南地方の農村。小学校の校長先生が父親の、桑桑はやんちゃな少年。いつもいたずらばかりで、問題児。でも、彼は父親が校長先生で窮屈なことがたくさんあるのです。
遠くの村から転校してきた、もの寂しげな少女、「紙月」が気になります。生まれつき髪の毛が一本もない「陸鶴」は何時も皆の笑いもの。ようしゃなく「つるっぱげ~」とからかいます。そして、先生の身分違いの悲しい恋物語にふんそうしたり、いつもライバルの優等生「杜小康」は家が破産して、学校をやめてしまいアヒルの養殖を手伝う羽目に。
彼が独学できるようにと、父親が大切にしていたノートを使って、教科書を書き写すのです・・・

中国の貧しい農村は、文化大革命の前。でも、今もほとんどこのころと状況は変わらないと聞きます。

義務教育すら、時として、子供達は受けることができないのです。

映画の中では、美しい田園風景と素朴な子供達の演技が胸をうちます。
「あの子をさがして」・・の映画が少し頭の中で交錯しました。

ちょうど、今
大地の咆哮」~元上海総領事が見た中国  杉本信行著
を読んでいます。

中国の指導部が現在頭を悩ませている最大の懸念は、対外政策というより国内政策であり、なかでも「三農問題」です。
農村の貧困、農民の苦難、農業の不振、これらは想像以上にひどい状態で、中国の政治体制を揺るがしかねないほど、深刻化している、というのです・・

この本については、また後日記事にしたいと思いますが。

とにかく、昔の日本の原風景を想像しそうな「草ぶきの学校」でした。

映画の中にみる、子供達は皆いきいきとして、チョッと昔の日本にもどこにでもいたようなかわいい子供達でした。








夜明けの街で

2007年09月07日 | 
東野圭吾
新境地にして、最高傑作!

すごいキャッチコピーに惹かれ、手にした本でした。

東野圭吾さんですが、若い人を中心に絶大な支持をうけています。TVドラマや映画の原作になることも多くて、ミステリーといえばこの人でしょう。

彼の熱烈なファンは、この作品を「彼らしくない」とか「がっかりした~」
とか・・辛口の感想をもらしているらしいですが・・
東野圭吾初心者マークの私としては、結構、楽しく読めました。いえ、読みやすかったです。

ストーリーは・・
幸福な家庭でおきた殺人事件。もうすぐ15年の時効を迎えようとしているのだが
その容疑者である、(秋葉)と不倫の恋に落ちた妻子ある男の物語です。

不倫をする奴なんて馬鹿だと思っていた・・
       でも、どうしようもない時もある~

最初のくだり、主人公の独白です。

ひょっとしたら、これって、著者自身の体験談?
と、思えるくらいに、恋に堕ちる男性の心理描写がとてもリアルで丁寧に描かれていました

衝撃のラストシーンがまるで読者へのご褒美のように用意されていて、あっとびっくり、感動です

さすが・・ミステリーの王者だなぁ・・と感心。
興奮さめやらず、最後の最後におまけで「番外編」がまたよかった。

不倫願望のオジサンや、不倫中の悩める男性にも、おすすめしたい一冊です





藍色愛情

2007年09月02日 | 映画
山の郵便配達の監督、フォ・ジェンティ監督の
藍色愛情のDVDを借りて見ました~

制作は2001年になっていました。
フォ・ジェンティ監督らしくない?作品だと思いました。
ちょっと、気分転換に作ったの?ってかんじでした
意味不明の映像はハリウッドの影響かしら・・心象的な映像はかなり難解で見ていても??です

ラストシーン近くで彼女が傘を投げ出して電車に乗るシーンがあるのですが、全くよくわからない。赤い傘だけで印象にのこります。

途中、殺人事件を追う、ミステリーのような期待感もあったが、結局はつまらない恋愛映画でした

まぁ・・主人公の二人が結構かっこよかったからいいですけど・・
(でなきゃ、途中できっと、停止ボタンを押していたでしょう)

2003年制作の
ションヤンの酒家(みせ)・・レンタルしてるみたい。
に期待したいです