晴れ上がった空のように・・

日常の出来事や読んだ本の紹介

峠しぐれ

2015年04月24日 | 
峠しぐれ   葉室 麟 著

痛快時代活劇!やっぱりいいでね~葉室さん☆
いつものように読みやすく、あっという間に時代映画をみているような気分で楽しめましたよ^^

物語は・・

岡野藩領内で隣国との境にある峠の茶店。小柄で寡黙な半平という亭主と、「峠の弁天様」と旅人に親しまれる志乃という女房が十年ほど前から老夫婦より引き継ぎ、慎ましく暮らしていた。ところが、ある年の夏、半平と志乃を討つために隣国の結城藩から屈強な七人組の侍が訪ねてきた。ふたりの過去に何があったのか。なぜ斬られなければならないのか。話は十五年前の夏に遡る―。

志乃は茶屋のおかみだがだが・・元は結城藩の重臣の奥方であった。半平は、伊那半平。もとは岡野藩の家士である。
その二人は、15年前にある事件に巻き込まれ、不義密通の罪で追われ、駆け落ち同前に出奔。。

なんと、まるで蜩の記じゃない~!なんてわくわくします。

半平がこれまた強い!せ井蛙流(せいありゅう)の達人。どんな流派なの?って思いましたが。九州地方にあったのかしら?
寡黙で剣術にたけて、人情にあつくて、、これじゃ志乃でなくても惚れますよ~

藩内の派閥争い、お世継ぎ問題、母子の情に夫婦愛に、、とにかく時代劇のおいしいところ満載の出来上がりでした。

時代劇の面白さは、、
やはり現代とは全くことなる封建社会での人々の考え方や心持ですよね。
葉室さんは、武士の気骨と、武家の女の清廉さと品格をいつも上品に描いています。

それにしてもいつも思うのですがなんという身分制度の辛辣さよ・・
虫けらのごとく、扱われる町民農民。

どんなに気高い武士や武家でも、同じ人間を差別する心は今の私たちには愚かで醜いです。

こんな時代が300年も続いたとは・・歴史から学ぶことは多いです。


オネスティ

2015年04月16日 | 
オネスティ Honesty 石田衣良 著

これは、純愛小説でもなければ青春ドラマでもない。
ちょっと困りました。
この二人の関係は私の理解を超えていたから・・

物語は・・
海の見える丘の上に立つ、大きなけやきの木。その木を挟むように同じ家が立っている双子ハウス。
ミノリとカイのうちです。お互い両親は不仲であたたかい家庭ではなかった。そのせいか二人は5歳の時に
約束を交わすのです「ずっと大好きでいたいから恋愛も結婚も肌を合わすこともしないけれど一切の秘密を
つくらずすべてを正直に分かち合う」と。

二人はこの約束を実に正直に誠実に守るのです。
性に目覚める思春期、自慰のことや初体験のことまで赤裸々に明かす。。
ミノリは小さな町では有名なくらい美少女に成長する。カイは天賦の才能で画家をめざす。
ミノリの奔放な性への欲望は底知れない・・

カイは美大受験の時に知り合った、ミキと結婚するのだが、ミキはやはり気が付いていたのです。ミノリとの
関係を。いくら二人は仲の良い幼馴染と言っても、そこには男女の匂いがする。

体の関係はなくても、遠く離れていても、心の中では一番近くにいて、すべてを共有している二人なのですから。

これはいけません・・
ミキがどんなに傷つくことか・・カイにはわかっていないのです。もちろんミノリにも。
体よりも心でつながっているのです。

結局、カイは乳がんに罹ったミノリの裸婦を描くために東京へと向かう。ミキと離婚してまでも!

なんとなく違和感を感じながらも読了したけれど・・
やはりとても不自然な思いでした。

Honesty..
ビリージョエルでしたっけ。誠実にとか、ありのままに、とか正直にでしたか。

だったら、この二人はやはり最初から結婚して片時も離れずに幸せになればよかったのに・・
ミノリの手術はうまくいったのか?ガンは完治できたのか・?
消化不良のまま終わってしまった。

しかしながら・・
ミノリの男性遍歴には驚きます。20代後半にはすでに100人を超える男と関係を持つのですから~
とんでもないアバズレですよ~!

神坐す山の物語

2015年04月10日 | 
神坐す山の物語  浅田次郎 著

すっかり返却日を忘れていて、あわてて読みました。
久々の浅田次郎さんでしたが、ポッポや、地下鉄に乗って・・の魔か不思議な浅田ワールド
を感じました。

御嶽山・・この間噴火した長野ではありません
東京青梅市の 武蔵御嶽山です(残念ながら登山したことはありません)
そこに代々務める神主さんと一族、御嶽山にまつわる・・これは神話?
著者の母方の実家のようです。

時代は昭和20年代。
寝物語に伯母が語る不思議な物語。でも決して怪談ではないのです。
いえ、普通の人には見えない死んだ人や霊魂や、カラス天狗や、、そこいずこにおわす
八百万の神たちが出てくるのですから・・ちょっとミステリーのようです。
しかし
違う!私は・・これは神聖な日本人独特の民族のルーツだなぁと感じました。
神々しい神出ズル国なのです。

言葉はちょっと現代では使わないような難しい言い回しがあったけれど、とても心に落ちます。

あ~ぁ・・延長できない。。

もういちどゆっくり読みたいです。

ちなみに

「鈴木」の姓は神官の職に多いというのが興味深かったです(*^^)v

NA HOKU Hanohano Awards

2015年04月05日 | 日記


昨日、舞浜アンフィシアター でのPure HULA Exhibition HULA Ho'IKE

素晴らしかったです~
こんなに素晴らしい舞台は今まで見たことないです。
アンフィシアターの舞台装置・・照明、映像、う=んそうか!シルクドソレイユがここであったんだ!
で納得でした。
舞台にも負けないくらい・・選りすぐりの超一流のハラウのダンサーたちに圧巻!魅了。。
もう、夢を見ているくらい、酔いしれました~

前嶋先生率いる私たちのPikake は2曲。もう~うっとりです。
開場まえからやってきてスタンバッテたかいあってか、、SS席の前から2番目でかぶりつきでしたよ!

これはThat't artistic。
HuLAはもはや、Hawaiiのものだけではない。Japanese Hula ここにあり!です☆

久々に隣接する東京ディズニーリゾートの IKSPIARIにも立ち寄り(通り道なので)
仲間たちとAloha Market での飲食や買い物も楽しかったです。

桜の季節とは思えないくらいの肌寒さでしたが。。
汗ばむくらいExcitingでした~