ゆうの気まぐれ日記

備忘録のつもりで書いています。

ドクダミ茶ほぼ完成

2024年06月14日 | 日記

今日は10時~12時まで友達来訪。

手作りのメロンの漬物や蕗の煮物を頂いた。

なかなかおいしかった。

 

ドクダミ草が乾燥したのでダイソーで保存のためのフリーザーバックや

食品用乾燥剤を買ってきた。

 

 

ドクダミは十薬と呼ばれる万能薬とのこと。

(効能)

・血液・血管に関する疾患予防

・肩こり・冷え性の改善・利尿作用でダイエット・むくみの改善

・アレルギー・アトピー症状の改善・花粉症の予防にも効果的

・便秘解消

・美肌効果・ニキビ対策・シミ対策

・デトックス効果・ダイエット

そのたいろいろ効能があるようだ。

 

ドクダミ茶には、血管の悪玉コレステロールや活性酸素を除去する作用があり、血液をサラサラにしてくれます。また、腸内に水分を集めてくれる、便を柔らかくしてくれたり、腸の神経細胞を刺激し、動きを活発にしてくれます。
(※一度に過剰摂取すると下痢に
なることがありますので、飲む量にご注意ください)

以上はネットの受け売り。

化粧水や虫除け入浴剤もできるようだ。

 

私はお茶として飲む予定だが、おいしくなければすぐやめるだろう。

まずは味見をしてみなくては。

 

〇ドクダミ茶の入れ方

 5~10グラムのドクダミを鍋またはやかんに入れ、1リットルの水を入れて沸騰させ10分ほど弱火で煎じる。

一日3杯程度二日に分けて飲む。

とのこと。

 

目下、台所が塞がっているので(娘と夫が夕食準備中)夕食後ドクダミ茶を作って飲んでみる予定。

さて、どういう味具合のものができるだろうか。

こりゃあ、まずくて飲みたくないと言うような物ができる可能性もある。

あまり健康面にこだわる性格ではない。

続けようという気もないが、家にドクダミ草がたくさんあるので思い付いた。

興味本位、実験気分が大きい。

 

※ドクダミ茶を上記の作り方で作った。

 飲みやすくておいしい。夫もこれなら飲みたいという。

 いつまで続くか分からないが、庭にはまだドクダミがたくさん生えている。

無料だし、庭の草(?)取りにもなるので、また作ってみようかな?

 

 

近くに住んでいる80才の好奇心旺盛で行動力のある女性。

今年1月か2月頃、近くの病院でばったり会った。

「胃の精密検査をすることになった」とおっしゃっていた。

その後、全く姿を拝見することが無かったので、お元気だろうかと気になり

おうちに彼女の車があるか確認に行ったりした。

今夜も夕食時、この方の話を娘としたりした。

夕食後、チャイムが鳴るので出てみるとなんとこの方だった!

いつも通りの元気な笑顔。

「長いことお姿を見なかったのでお元気にしているか心配していました」

というと私もあなたが元気にしているか心配していたのよ」と言って下さった。

そして「海外旅行してきたの」という。

エジプトに行きたいといっていたので「エジプトですか?」と尋ねると

ドイツ・スイス・イタリア・フランスなどに行かれたとのこと。

(後、何か国か国名をおっしゃったが、世界地図に弱い私の頭に残った分だけ記す)

「今回はね。山の中を毎日歩いてきたの」と素敵な笑顔。

80才で一人で海外旅行。しかも観光目的ではなく登山目的。

体格もごく普通の方なのになんとパワフルなことか!!!

昨年は久住山にひとりで登られたと言っていた。

私にとっては尊敬と言うより驚異的な存在だ。

旅行のお土産を持って来て下さった。

私も15年くらい前にこれらの国に行ったことがある。

有名な観光名所ばかり回った。

あの時のことを懐かしく思い出したりしている。

彼女は観光名所をかつて訪れ、その上での今回の「山歩き(?)」のようだった。

油絵もとても上手だし「ただものではない」と思うが

彼女の経歴など過去について尋ねたことはないので今の彼女しか知らない。

 

頂いたお土産。

 

コメント