goo blog サービス終了のお知らせ 

老後の安心のために知っておきたいこととは? (西山行政書士事務所 042-372-8022)多摩市

多摩市の行政書士が相続、遺言、成年後見、悪質商法、定年起業、熟年離婚等をテーマにつづったブログです。

文化と教養

2007-03-15 07:14:11 | 管理者のひとり言
定年後の余暇に教養を身に付けようという人は多いと思います。いろいろな教養講座が開講されています。また○○文化センターというのもよく目にします。ところで、シェークスピアの翻訳家で文明批評家だった福田恒存氏の本に文化と教養について次のようなことを書いていました。(福田氏の文章は人生についていろいろ考えさせられます。)
文化とは、「生きかた」であり、家庭において、友人関係において、市町村や国家等の共同体においてお互い「うまをあわせていく方法」であり、
教養とは、代々受け継がれてきた「うまを合わせる方法」である文化に対して、自分自身との間にまた別に「うまを合わせる方法」をつくりだすことである。
一般に文化とか教養とか言っているのは、文化史的知識や教養の知識なんですね。これらの知識は、福田氏の言う「方法」を生活の中で実践していく中で取り入れていくように努めなければならないと、痛感しました。