kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

「マテ」じゃない「待って」ができて助かる件

2019-07-15 15:46:03 | 

自慢じゃないけど

うちのおふたりは「マテ」ができない

若い頃に一生懸命教えたけど

「お座り」「伏せ」「お手」「お代わり」はできるのに

「マテ」は一度もできたことがない

だから

おにいちゃん犬は性格的なこともあって

自分の思うとおりにやったり訴えたりしてたから

それに振り回されるこっちは

いつも大慌て

その頃のおとうと犬は

とりあえずおにいちゃん犬がなんでも訴えてくれるから

おにいちゃん犬に追随すれば

もれなく何でもやってもらえるのでゆったり構えてた

おにいちゃん犬がいなくなり

おとうと犬だけになってからは

必要なことはちゃんと自分で訴えるようになって

トイレとお水は問題なくできてるし

わたしが「これはうれしい」って思うのは

例えば今はペースト状のごはんを介助で食べているから

一口食べるごとにお口の周りがドロドロになっていって

ごはんが終わるころは大変な状態になってる

で、これをウエスで何度も拭かなくちゃならないけど

途中2~3回はウエスを洗わないといけないから

その時「待っててね!ごしごししないで!」って声をかけると

体はちょっと移動するけど

お口をソファやクッションの上にごしごしするのは

ちゃんと待っていてくれる

これね

たぶんおにいちゃん犬だったら速攻やってるはず

だからすごく助かってる

天気のこともあるけど

毎回こんなどろどろのお口をごしごしされたら

お洗濯だって絶対間に合わないから・・・

もちろんわたしがウエスとタオルでお口を拭いた後は

思いっきりどっかでお口をごしごししてるけど

でももうその時は問題ないからね

まあどれも当たり前のことかもしれないけど

ひとりになったら大切なことはちゃんとできることが分かったし

彼なりに私に協力してくれてるっていうのも感じて

とっても助かってる

「マテ」じゃない「待って」ができるおとうと犬のこと  因みに「マテ」は未だにできません・・・

でも

もしご飯をもうちょっと食べてくれると

もっと助かるんだけどね・・・

そのあたり、どうなんですか~?

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする