goo blog サービス終了のお知らせ 

kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

「開き」のない夏

2019-08-31 19:30:34 | 

気温が30度を超えても

夕方はずいぶん涼しくなるのが早くなってる今

もう猛暑のピークは越えた感じで

これからは少しずつ秋に向かっていきそう

で、この夏のおとうと犬だけど

暑くなりはじめにはいつも通り「シュワッチ」の姿勢で床に寝転び始めたけど

その後はどんなに暑くなっても

シュワッチよりもう少し両前足が外側にひらく「開き」にはならなかった

原因はたぶんいくつかあって

ひとつは今年の暑さは35度を超えることがほとんどなくて

ややマイルドな暑さだったこと

それから

そんな暑さの中汗が全然止まらなくなったわたしが  この夏のホットフラッシュは最悪です・・・

仕方なく冷房の温度を下げ

いつもは28~29℃で過ごしてたのが

今年は26~28℃にさせてもらったこと

更に除湿もかなり使ったから

室内はかなり涼しい感じがしたと思う

それでも今年おとうと犬は例年よりキッチンにいる時間が長かったから

どれくらい涼しかったかはわからないけど・・・

でも

「開き」がなかったってことは

やっぱり今年は快適だったのかもしれない

そういうことならもうちょっと早く気付いてあげればよかったかな・・・

うちのおふたりは長いこと実家にいて

そこでは冷房のない生活をしてたので(2階で四方の窓開けっぱなしだったので、それなりに涼しかったと思う)

わが家に住むようになってからは

冷房をそれほど喜んだ感じはなかった

なので

様子を見て調整したのが28~29℃だったけど

まあ昨今の暑さは度を超えてるから

ここ数年はもう少し温度を下げてもよかったかもね

ってことで

「開き」もなく熱中症にもならずに終わりそうな今年の夏

相変わらずごはんでは苦戦を強いられてるけど

何とか乗り越えられそうでちょっとほっとしてる

飼い主なのでした・・・

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どっちが先、って話?

2019-08-29 16:39:35 | 介護

今日は母の定期受診日で

いつも通りの病院&お買い物コースに行ってきた

これを大雑把に言うと

まず実家に言って母と車いすを車に乗せて出発し

病院へ行き母を車いすに乗せ受診し、薬も処方してもらって

また車に戻る

それから母の希望のスーパーとかドラッグストア、ホームセンターなど4~5軒を回り

その都度車いすをおろし、母を乗せ

右手で車いすを押して、左手でショッピングカートを引っ張り

周りのお客さんにぶつからないように細心の注意を払ってゆっくり前に進み

母が買い忘れがないようメモをチェックしたりして声をかけ

さらに母がその場で買いたいものがないか確認

一通り回ったら今度は母を入り口の涼しいところで待たせ

今度はわたしのお買い物をダッシュで回って済ませ

もう一度母に買い忘れがないかを確認して

レジに並ぶ

そのあと2軒分のお買い物をバッグに詰めて先に荷物を車に乗せ

お店に戻って母の車いすを押して車に戻り乗せる

これね

結構体力が要ります・・・

そして汗が乾く暇もありません・・・

車いすの上げ下げだけでも結構腕にくるのに

右手で車いす、左手でカートって

思った以上に難しい

なので慣れるまではかなり余計な力が入っちゃうし

それで他の方にぶつけそうになってヒヤヒヤ

ちょっと前まで母がシルバーカー押して歩いてたのが

もう夢みたいに幸せだった、って今は思う  でも幸せって過ぎ去った後にようやく気付くんですよね・・・

もちろん車いす押すのもお買い物に連れて行くのも全然嫌じゃないけど

問題はわたしの体力

もしこの生活がずっと続くと

もしかしたら母よりわたしの方がギブアップしちゃうんじゃないかしらって

ちょっとした不安が押し寄せる

そういえば健診の結果を見たかかりつけ医が

「(母は)この分だと長生きするね」って言ってたっけ・・・

それでも母の足の具合は少しずつ悪くなってるし

だから少しでも動けて車いすに乗れる間は

出来るだけ母が楽しめることをさせてあげたい、って心から思うのに

どうしてもそれについていけそうもないわたしの体・・・

もちろんこの先もっと涼しくなって

時々母が車で待機できるようになれば、ちょっと負担は減るけど

でも来年の夏は・・・?

って

こんなことで引き裂かれそうになってるわたしの気持ちは・・・

まあ結局はなるようになるってところに行きつくだろうけど

久々に「体力の限界まで頑張る」っていうのを思い出させてくれた

最近の介護生活のお話、でした・・・

たぶんここから先はどの時期も体力勝負だと思う・・・(汗)

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょこっと狙い撃ち?

2019-08-28 18:07:08 | 日記

昨日からわかってたことだけど

早朝に目覚めるとものすごい雨

なのでお散歩は中止することにして

ゆっくり起き出して朝のあれこれをしてたけど

一向に止む様子のない雨は

先日と同様

土砂降りと普通の雨の繰り返しで

今回はその都度庭の向こうの車道が冠水して

ものすごいしぶきを上げながら車が次々と通り過ぎてく

今日は外に出るのも大変なので

家の中でできる用事を見つけては片づけるけど

そのうち風も強まってきて

煉瓦で重しをしてる鉢植えも次々と倒れていく

もうなすすべもなく

ただ眺めてるしかない今日の大雨に

ため息しか出ないし

おとうと犬はずっとまどろんでいる

すると

お昼前のニュースを見るともなく見てたら

どうやら市内に竜巻が起こったらしい

いや正確にはまだ断定されてないけど

十数件の家の屋根や壁がとばされ

車一台がひっくり返り

公園の木が倒れるなどの被害が出たらしい

でも

その竜巻(突風)の通り道以外のところではそんなこと全く分からないから

全国ニュースで見てびっくりのわたし

それが朝8時ころ起こったって話だから

そのあとずっと降り続いた雨で

被害にあったお宅は対応が大変だったと思う

それでもこのあたりの被害は

九州に比べたらあまりにもささやかかもしれないけど

竜巻も大雨も

身近で起こると本当に不安になるし

どこで起こるかは紙一重なんだなってことを実感する

それと

こういうニュースが出ると観光には皆さん二の足を踏んで

確かに風評被害も起こる可能性はある

でもこの街では

観光客の皆さんが訪れるあたりには何の被害もありませんでしたから

お天気のいいときにはぜひまた来ていただきたいですが・・・

そんなこんなで大雨と竜巻に翻弄されたこの地域

今は強風以外は落ち着いているけど

天気予報によるとまた週末にかけて雨が降るらしい

でももうこれ以上の被害は出ないでほしいし

こんな極端な晴れや雨じゃなく

もうちょっと穏やかなお天気をお願いします、と

祈りたい気持ちでいっぱいになった

今日の荒れ模様のお天気のお話、でした

九州地方では人命を含む大きな被害が出ています

お亡くなりになった方には心からのお悔やみを

そして被害にあわれた方々には心からのお見舞いを申し上げます

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

\(^o^)/からの_| ̄|○

2019-08-27 19:28:58 | 

今日のおとうと犬は

朝からそこそこ食欲があり

ササミはちゃんと食べたし

久しぶりに療法食の缶詰を買ってきたら

なんと一気食い

あら~、久しぶりに今日はいっぱい食べられた~、と喜んでたら

その後のトイレ(大)の量もすごい

いや、若いワンちゃんにとってはふつう量なんだけど

おとうと犬は最近食事量が少ないから

出るものも残念と思うくらい少なかった

だから

今日は食べるほうも出す方もばっちりで

大安と一粒万倍日と天赦日が一気に来たような感じになり  って、宝くじじゃないか・・・

幸せいっぱいになったわたし

たまたま今日はおとうと犬の眼科の診察があり

病院に行くといつも通り体重を測るんだけど

これがなんと

100g減・・・

まあこれは今日の成果ではなくて

このところごはんの量が少なかった結果なんだけど

たった1日ちゃんと食べてちゃんと出たからって

今までの積み重ねがそんなに簡単に変わるはずもなく

今度は一気に堕ちていくわたし・・・

しかもその体重は

骨格が大きめなおとうと犬に対しては

危険水域に近づきつつある

とにかくこれからはある程度ちゃんと食べてもらわないと

立つとか歩くとかの普通の生活もできなくなっちゃうかも

ってことで

体重測定さぼってたわたしも悪いけど

おとうと犬の体重がるい痩にじわじわと近づいてるのがわかった今

本当はお口に詰め込んででも食べさせたいけど

こっから先も結局はおとうと犬の食欲と意志にかかってるから

わたしにはどうにもならないよ~、って

あさっての方に向かって泣き言を言ってみた

飼い主なのでした・・・

で、当のおとうと犬は

一日の仕事をやり終えた感じでぐっすり寝てます・・・  できれば寝るのは今じゃなく夜にしてもらいたいけど・・・

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が・・・

2019-08-26 18:23:54 | 日記

ちょっとウトウトしてたら

ひどい雨の音で目が覚めた

やっぱり夏は夕立ちよね~、なんて思ってたけど

しばらくしても止む様子はないし

雨音がすごくて

おとうと犬もわたしのそばに避難してくる始末

でも

南の空はかなり明るくて

そんなに長続きしそうにない

なので身の回りの用事をあれこれしてたけど

止むかな?と思うとぶり返す土砂降り

それが何度も続いて

30分もするとちょっと不安になってくる

ネットで雨雲レーダーを見てみると

このあたりにだけっていう

線状降水帯ならぬ点状降水帯が居座ってる

それでまたちょっと不安が増してくる

まさかと思うけど

これ数時間続いたらどうなる?とか

このあたりは大きな川はないけど

用水路が溢れたらどうしよう、とか・・・

それで気が早いけど一応避難時の荷物を確認して

あとは雨の様子を見るしかない  まあ実際はおとうと犬がいるので避難は簡単にはできないでしょうが・・・

で、結局

1時間余りで雨はほぼ収まり

1時間の雨量も20ミリに満たないくらい

それでもこれだけ不安になったから

大雨で散々な被害を受けた人たちのことを思う

きっと最初はこんな感じで

全然心配してなかったはず

それが止まない雨にだんだん不安になって

それでも避難に踏み切れないまま

大変な災害に巻き込まれていったんだろう

最近は自治体が避難命令を出すようになったけど

それでも最終的にどうするかは本人にかかってるから

やっぱり少ない経験よりは実際の災害を手本として

避難場所への移動時間と雨の様子をよく検討して

早めに動くしかない

命を守るために・・・

なかなか止まない夕立ちで

考えさせられたこと

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする