goo blog サービス終了のお知らせ 

kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

ナイスなツィートで好感度アップ

2018-07-31 14:10:19 | 日記
この間の西日本豪雨で

名古屋市消防局が救助に向かう際  確か日本に1台しかない特別車両で出動してたと思います

「必ずあなたを助けます」とツィートして

かなり話題になっていた

実際すべての方を助けられるかどうかは別として

もう足元まで水が来てこのまま家もろとも流されてしまうかも、と

心が折れそうになってる被災者の方には

これくらい強いメッセージじゃないと

たぶん希望を与えられないとわたしも思ったし

その後もどこで活動するか

救助を待つときはどうすればいいかなど

救助を求めるツィートに応じて的確にメッセージを送り続けた名古屋市消防局は

本当にすごいと思った

どこの救助隊もすることは同じだと思うけど

今どこでどんな活動してるとか

助けが必要なことを承知してるとか言われたら

ものすごく安心して救助を冷静に待てると思うから・・・

言葉がけって大切だし

SNSの上手な活用法だと思った



その名古屋市消防局の新たなつぶやきが

「救急隊員が忙しい時はコンビニなどで飲料などを購入することがあるけど

 ご承知おきください」みたいなもの

特に苦情があったわけではなく

事前連絡みたいなものとのことだけど

救急隊だって人だから

当然水分とエネルギーの補給は必要なわけで

でもこの暑さで1日20件超の出動があると

いちいちご飯食べに消防署に戻ってられないらしい

そりゃそうだよね・・・

確かに以前救急隊がどこかの病院の売店で食べ物を買ったり

病院の近くの自販機で飲料を買っていたら

仕事中にこんなことしてる、みたいな文句があって

ちょっとした騒動になってたけど

救急隊が倒れちゃったら

助けられる命も助けられなくなる

文句言った人は

そこのところどうお考えなんでしょうね・・・

たぶんそういう事があったから

名古屋市消防局では事前にツィートしたんだと思うけど

わたしなんてむしろどうぞどうぞ、必要な分ちゃんと摂ってねって思うし

もう心から応援したくなる

なので

全然住んでるとこ違うけど

時々名古屋市消防局のツィート、覗いてます・・・  ストーカーじゃないですよ!

だからこの地域でもすればいいのに、って思ってホームページ覗いてみたけど

SNSはやってないみたい

もったいない

その方が市民はもっと親近感を持って頼りにできるかもしれないのに・・・

まあたぶん

忙しいのと上手にツィートできる人がいないってことかも・・・

ってわけで

名古屋市消防局の活動を

これからも応援し、見守っています!

がんばれ~!



遊びに来てくださって、ありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大反省

2018-07-30 22:45:29 | 
家でできるだけのことはしてるつもりだけど

日に日に体が弱っていく

おにいちゃん犬

先週仲良しの犬友達から電話があって

おにいちゃん犬のことを心配してくれて

できれば一度会いたいとのこと

そこのご家族とはここに来てからずっと親しくしてるので

体調を見て行くと返事したけど

行くなら早い方がよさそうと

夕方に行ってきた

人様のお宅で粗相がないよう

トイレを済ませ吐き気止めを飲ませてしばらく休ませてから

お宅へ向かうと

久しぶりの再会でどうぞどうぞと居間に案内してくれる

でもおにいちゃん犬の体調のこともあるので

5分くらい、と思っていたけど

人様にはけっこう「ええかっこしい」のおにいちゃん犬

家ではヨロヨロなのに

すくっと立って尻尾もぐんと持ち上げ

みんなに元気アピール

お友達もすごく喜んでくれて

撫でられたり抱っこされたりして

しばし歓談

なので5分のつもりが20分くらいになり

さすがのおにいちゃん犬もフンフン言いだす

それでお暇してきたんだけど

思った通り家に帰ったらぐったり

なので夕飯はしばらく様子を見て落ち着いてから

ミキサー食をいつも通り強制介助で食べさせる

すると

なんだか落ち着かないおにいちゃん犬は

家の中をあっちこっち歩き回り

トイレかな?と思ってたら

おもむろにリバース

あぁ、やっぱり

20分の面会はおにいちゃん犬には負担が多すぎたらしい

大好きなお友達のお母さんだから

張り切りすぎちゃったんだね・・・

まあお友達には喜んでもらってよかったけど

彼は貴重な栄養とエネルギーを失っちゃった・・・  吐くにも体力が要りますから・・・

幸いお水は飲めているので

すぐにどうこうってことはなさそうだけど

具合の悪い人にとっては

うれしいことでも場合によっては負担になること

分かってたのにうっかりしてた・・・

おにいちゃん犬には本当に申し訳なく

大反省のわたし

もうこれからはあんまり頑張らせることはやめて

ゆったり過ごしてもらおうと再度誓った

ダメ飼い主なのでした・・・

いつも「頑張らなくていいよ」って言ってたのに

わたしが頑張らせちゃった・・・



遊びに来てくださって、ありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”避難準備”出ました・・・

2018-07-29 14:23:44 | 介護
台風12号がようやく去って

あっという間に真夏の日差しが戻ったこの地域

今回の台風は観測史上初の東から西へ進行するもので

しかも東海地方沿岸を移動し上陸したから

静岡県は東から西までくまなく大雨と暴風が吹き荒れ

大変なことに

でもこの街に関しては今までもあまり大きな被害がなかったので

それほど心配してなかったら

昨日の夕方になり

まさかの「避難準備」がところどころに発令し

そこには実家も含まれていた

もちろん大型の台風とは認識してたから

一昨日母に電話して

外にある鉢植えや物干しスタンドを片付け

部屋に避難用のリュックなどを置いておくように伝えておいた

でも実際避難準備が発令されたので

実家のほうはどうなのかもう一度確認

すると

「あーら、大丈夫よ」と余裕の母

でも

「外の物干しは部屋に入れておいた方がいいの?」

えっ、それ昨日言ったよね・・・

でももう風や雨が強まっていて

下手に外に出て転倒でもしたら大変だから

「風と雨が落ち着いたら家に入れて」と伝える

で、避難をどうするか聞くと

「でも誰も避難してないみたいだから大丈夫」

・・・っていう母はたぶん隣近所は確認してないと思われる

でも足が悪い母は誰かの手助けがないと避難できないし

避難場所は実家より川に近く

その川は20年前に氾濫したところ  川べりのアパート1棟がどんぶらこと流れていきました

だから避難した方が危険ってこともある

なので

「窓ガラスが割れたり雨漏りがしたり

 いつもと違うことが起こったらすぐ電話して」と伝える

たぶんその時には避難場所よりうちに来ちゃった方が安全そうだから

まあ、心配は尽きないけど

不安をあおっても意味ないので

困ったら連絡するように伝え電話を切る

すると

1時間後に電話がかかってきて

もしかして・・・とこっちが不安になったら

母「風も雨も大丈夫だから心配しないで」とのこと

あっそう・・・

まあ母が言うことは今ではあまり当てにならないので

今日お惣菜を持っていきがてら実家中をくまなくチェックしたけど

問題なさそうでようやくほっとする

この間の西日本の洪水の時も

大丈夫と思ってて逃げ遅れた方が多数いたから

教訓にしようとは思っているけど

実際自分のところで災害が起こりそうなときは

なかなか避難の決断が難しい

まあ、自分一人ならさっさと避難できるけど

母のように足が悪かったり病気で動きが取れない方は

本当に難しいし

そういう人を説得して外に連れ出すのは

極めて難しいと言わざるを得ない

たまたま今回は大きな被害もなく通り過ぎたけど

でもやっぱり

次に避難準備とか避難指示が出たときは

わたしが母を連れ出さなくっちゃね、って改めて思った

命を守るための行動って

口で言うほど簡単じゃないって実感した

台風騒動なのでした~



この地域は台風は去ったけれど

まだ先日被災された地域では猛威を振るっています

これ以上何も被害が出ませんよう祈っています



遊びに来てくださって、ありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢犬あるある17

2018-07-28 16:27:02 | 
最近は

おにいちゃん犬についてはもう全身が心配なんだけど

高齢犬ならではっていうと

”フローリングで滑る”

もう去年の年末くらいから後ろ足の動きは悪かったけど

家の中で動くにはそれほど支障なかった

それが

ここ2週間ほどはフローリングで滑ってこける

って言ってもうちは

部屋にはそれぞれカーペットが敷いてあるから

危険なのはキッチンくらい

でもキッチンが動線になってるから

ここを歩かないわけにはいかない

とはいえ

キッチンにはカーペット敷けないし

靴はたぶん履いたことないから嫌がるだろうし

それにこの時期室内で靴って蒸れそうだし

なかなかこれってアイデアが浮かばずに

悶々と考え中のわたし

それにフローリングのところで寝そべってることもあるから

フローリング無くすっていうのもどうかと思うし・・・

なので

今のところわたしが家にいる間は

おにいちゃん犬がキッチンのほうに行くときは

付き添う


滑りそうになったら体を支える

って

完全にお付きの者状態

まあ滑ったからって骨折とかすぐするわけじゃないだろうけど

あんまり痛い思いして歩くの嫌になっても困るしね・・・

問題はあれこれ発生しても

なかなか解決に至らず八方塞がり

介護ってこうしてじわじわと

負け状態が積み重なっていくんでしょうね

一つでもこれってやり方が見つかればいいんだけど

なかなかね・・・

まあ先は見えないけど

おにいちゃん犬はもともとものすごくポジティブだから

わたしも今はそれを見習って頑張ろう

笑顔とともに・・・



遊びに来てくださって、ありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危機一髪

2018-07-26 15:19:18 | 
昨夜は久々に熱帯夜から解放され

うちも夜中はエアコン切って

それぞれが気持ちよく熟睡



朝方もうろうとする頭の中で

何やら走り去る足音

しばらくは夢とうつつの間をさまよってたけど

あの聞き覚えのある足音は・・・

と思ったらパッチリ目が覚めた

あれは間違いなく

おにいちゃん犬が走ってく音

とすると

たぶんトイレ

慌てておにいちゃん犬の後を追うと

わたしがなかなか来なくて我慢がしづらくなったらしく

ペットシートの上でくるくる回ってる

急いで窓を開けると

お庭に走り去って間もなく

ものすごーく水っぽいうん〇が

お尻からぽとぽとこぼれだす

これはいかん!とそばに駆け寄ってお手伝いすると

形のあるのと泥みたいのが混じったのが大量に・・・

下痢止めは飲んでるけど

ごはんの水分がかなり多いし

本犬もお水けっこう飲んでるから

これは仕方ない

すっきりするとおうちに入ろうとするおにいちゃん犬を

慌てて抱き留め

お尻を念入りに拭き拭き

そのあとは残されたブツをトイレットペーパーやらお水やらできれいに片付け

ベッドの下で待ってるおにいちゃん犬をお布団に寝かせて

ふと時計を見ると朝の4時

なんて中途半端な時間

でも

もし私が気付かなかったら

彼はきっとお尻をドロドロに汚したまま歩き回って

家じゅうが大変な事態になったことは

間違いない

あの時わたしが目覚めたのは

以心伝心?それとも嫌な予感?

どっちにしろものすごい災害から家を守ったわたしに

「よくやった」

そんなこと考えてたら

白々と明けていく空

仕方なく起き出してお散歩の準備を始めると

ありえない感じの突然の大雨

えー

こんなに朝早く起きたのに・・・

でもその前の大惨事未遂に比べたら

全然問題なし

ってことで

必要ないけどゆったりした朝を過ごした

わたしなのでした~

なんだか

こんなことで運がどんどん使われてる気がする・・・  だから宝くじが当たらないのかしら?



遊びに来てくださって、ありがとうございました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする