goo blog サービス終了のお知らせ 

kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

最後まで・・・┐(´д`)┌ヤレヤレ

2024-12-31 17:21:53 | 日記
今日も朝から家事とお買い物を済ませ

午後に料理もして

さあこれで年内のやるべきことは終了、とほっとして

お洗濯物をたたんでいた時

あ、そうだ、毛布と布団を干しておこう!と思い立つ

もう夕方になりかかってるけど

日が当たらなくても、短い時間でも

ちょっと布団を干すと、寝るときかなり暖かくなるので

思い出してよかったって思いつつ

いつも通り物干しに毛布と布団をかけて

洗濯ばさみで止める

まあちょっと風が強いけど、大丈夫でしょう

で、2時間後

そろそろ取り込もうと思って庭に出たら

いや~、洗濯物が飛ばされて下に落ちてる!

しかも布団の方は鉢植えに水やりしてこぼれたお水のところに

一部かかってる💦

慌てて拾い上げるけど、やっぱりカバーが濡れてて

これはもう洗濯するしかない

あ~、お仕事一つ増えた・・・

まあよく考えてみれば

風も風速9mくらいの強風だから

こういう事態って予測できたはずなんですよね

布団干そうなんて思わなければ、こんな事態にはならなかったのに

まったく、わたしときたら・・・

なんてぶつぶつ言っても始まらないので

黙々とカバーを外し、お洗濯をはじめ

お布団には新しいカバーをつける

ま、たまにそういうのあるから

神様が来年はそういうところ治すように教えてくれたと思うしかない

ってことで

最後まで私らしく締めくくりそうな今年もあとわずか

遊びに来てくださったみなさま

今年1年ありがとうございました

来年もたぶんこんな感じですが

よろしくお願いいたします

よいお年をお迎えください



遊びに来てくださって、ありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気をつけよう💦

2024-12-26 19:22:47 | 日記
最近気になってること、それは

低い姿勢からスッと立ち上がると

時々立ちくらみが起こること

そういえば子供の頃もそういうのがあって

小学生高学年くらいの時に

さっと立ち上がると目の前が真っ白になり

そのまま倒れこんだってことが何度もあった

それで気を失うことはなかったけど

あれがまたやってきたのかしら?と思って調べたら

子供の頃のは「起立性調節障害」というそうで

思春期のホルモンバランスやストレスなどの影響により

自律神経が乱れることによって起こるそう

なるほど、確かにそういうお年頃でした

で、今は

やっぱり「更年期障害」(高血圧や糖尿病などの薬が効きすぎなど他の理由もあります)

原因はホルモンバランスの乱れによる自律神経の障害で

起立性調節障害と説明は同じだけど

ホルモンが増えてくる時期と減ってくる時期という違いがある

まあわたしは元々血圧が低めなので

さっと立つと血圧が下がりやすいのかも・・・

でもここで注意が必要なのは

今は立ちくらみが立ちくらみで終わらないことがあるお年頃ってこと

たまたま倒れたところが柔らかいところならいいけど

硬いコンクリートとかだとどこかをぶつけて怪我をする可能性もあるし

お風呂だと意識が遠のいてる間にお湯を飲んじゃったりして

大変なことになる可能性も・・・

今までは「高齢者は気をつけて」って気持ちだったけど

そこに自分も加わるようになってきた気がする

なので

椅子から立ち上がるくらいは問題ないけど

それ以上低いところから立ち上がる時は

できるだけゆっくり立って、立ちくらみが起こらないようにしないとね

ただ問題は

その立ちくらみが毎回起こるわけじゃないってこと

だからすぐに注意を忘れてまた勢いよく立って

ふらっとしゃがみ込む・・・

でも今後は笑って済ませないこともあると思うから

本当に気をつけよう、と思った

わたしなのでした~

で、その3秒後に忘れるっていう・・・💦



遊びに来てくださって、ありがとうございました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陰の主役

2024-12-25 19:17:30 | 日記
クリスマスもそろそろ終わりそうな今夜

丸鶏のローストチキンを焼いたわたし

クリスマスディナーと言えば24日の夜なのかもしれないけど

いいのいいの

食べたいときに食べたいものを食べる

これが最近すごく大事

もう材料はそろってるので

丸鶏をキッチンペーパーで拭いて調味料をもみこみ

1時間ほど室温で放置したら

オーブンで1時間焼く

この時大事なのがジャガイモで

皮をむいて少し厚めに切って

すりおろしにんにく、塩、コショウ、オリーブオイルをしっかりつけて

丸鶏の周りに置く

すると

鶏のうまみも吸い込んですごくおいしいローストポテトに!

まあ焼き具合は時々様子を見て

焼け過ぎるようなら途中で出してもいい


ローストチキンが焼けたら手早く切って

お皿にチキンとポテトを盛って

急いで食べる!

これがね

チキンもおいしいんだけど

ポテトのおいしさったら・・・

もう、黙々と食べてしまう

何ならポテトお代わりもして

大満足

ほとんど手をかけてないのに

なんでこんなにおいしいんでしょうねっていうお味で

最近はチキンを焼くときは必ずポテトも一緒にして

おいしいのを味わってます

もしかしたらポテトの一番おいしい食べ方なんじゃないかと思ってしまうのは

わたしだけ・・・?

ってことで

ローストポテト最高!な

クリスマスディナーでした



遊びに来てくださって、ありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

え、今ごろ?な話

2024-12-22 18:05:55 | 日記
今日は競馬の有馬記念の日

とはいえ

一番人気だったドウデュースが出走取り消しになり

それほど力も入らなくなったけど

やっぱりお馬さんの美しい走りは見たいと思い

特に応援する馬は決めずに観戦

すると

最後の最後にレガレイラとシャフリヤールが本当に並ぶように上がってきて

みんな大興奮

写真判定の結果、レガレイラが鼻差で一等賞に!

いや~、最後にいい勝負見せてもらった、って思ってたら

牝馬の制覇は4年ぶり8頭目で

さらに3歳牝馬の勝利は1960年のスターロツチ以来64年ぶり2頭目なんだそう

えっ、レガレイラって女子だったんだ💦

それに

牡馬と牝馬って一緒のレース走ってたんだ・・・!

それで調べてみたら

牡馬と牝馬は通常は一緒のレースを走れるけど

牝馬は牡馬より体力的に劣るだろうという配慮から

牝馬だけのレースが作られているんだそう

いや、人間のスポーツははふつうに男女分かれてるから

お馬さんも同じだと思ってた・・・

っていうか

そこら辺あまり気にしてなかった・・・

それを考えると

レガレイラ、本当にすごいし

これからも長くがんばってほしいなって思う

それに引き換えわたしは

競馬のこと何も知らなかったんだなって

改めて思わされ

反省しきりです・・・💦



遊びに来てくださって、ありがとうございました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紛れもなく人災

2024-12-20 18:02:02 | 日記
今年は年頭から大地震や飛行機の衝突事故があったけど

私自身もあまり運がよくない年なのかな?って気がして

この1年はあまり大きな買い物をしたり

新しいことに挑戦するのは控えめにしようって思ってた

でもどうしたって買わなくちゃならないものもあり

冷蔵庫を新調したら調子が悪く

3カ月ほどで買い替えることになり

あぁ、やっぱり・・・みたいに思ってた

そして体調自体は悪くなかったけど

足の薬指を2度もテーブルの脚にぶつけるってことがあり

これがすごく痛くてしばらくの間辛かったので

自分ではもう二度とぶつけないように気を付けていた

・・・つもりだった💦

ところが先日

レンジの温めが終わったのでふと立った時に

ガツっと、今度は薬指の付け根をぶつけてしまい

これがかなり痛い💧

まあ骨折する感じではなく、腫れもなかったので

湿布するくらいで様子を見ていたけど

翌日見てみたら、直径4センチ強の皮下出血斑ができてて

あ~・・・

まあ今年はそういう年だからね、って納得しかけたけど

よく考えたら

2度も同じところにぶつけてたのに何の対策もせず

また同じこと起こしたんだから

これはまぎれもなく人災!ってことに気づき

愕然💦

慌ててテーブルの向きを変えて、脚にはクッション性のあるものを巻き

最初からこうすれば3回も痛い思いしなくて済んだのに~って

ものすごくがっかりしたわたしなのでした~

まったくもー!



遊びに来てくださって、ありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする