ま、いっか♪

~年子育児ヨレヨレ奮闘記~

口内炎?

2008年07月21日 22時25分57秒 | 次女
昨夜発熱した次女、今日昼頃には37度と平熱になりほっとしていたところ、
何気なく笑う口元を見ると、舌先を噛んだように米粒大に白くなっており。
あー、それで痛くて唾液がいつもより多目なのかな、と舌の裏も一応見たら
裏まで1,5cm直径ほど白くなっており吃驚。

生憎車は修理中の上、夫も10時過ぎから長女を伴って散歩に出ており、
どうしたもんかと思っていたら夫から「友人宅にお邪魔している」と電話、
丁度同時にヨーカドーの配達があり、アタフタしているうちに電話が切れてしまい。
慌てて友人宅に折り返し電話をし症状を説明、救急病院に電話する旨連絡。
次女と二人で昼食を取るも、舌が痛いらしく素麺2~3口、ミルクもいつもより少なめ。

昼食後12時半、救急病院に電話するも小児科では口腔内のことは診ても分からないので
休日救急歯科診療所に聞いてくれ、と言われ、開業の13時まで待機。
症状を説明すると、熱の後遺症かもしれないので水分が取れていれば重症ではないが
気になるなら診察します、と言われたものの、電話した病院はお隣の藤沢市、
休日の渋滞中の江の島方面へ車を走らせないとならないのでもっと近くにしたら、と
言われ、大船のレイウェルにあったことを思い出し、確認すると診療は14時から、
またもや開業まで待機。

14時、大船の休日救急歯科診療所に電話すると、とても落ち着いた男性医師が出られ、
やはり熱の後遺症の可能性が高いし、この炎天下に体力が落ちた状態の子を
移動させるよりも、様子を見た方が良いとのこと。
次女自身は元気もあるしそれなりに水分も取れていたので医者の指示に従うことにし、
夫に報告後昼寝をさせたら10分程してベッドヘッドに頭をぶつけて号泣、
それからラッコ状態でないと眠れなくなり、1時間程その状態で寝かせたら
こちらが疲労困憊。

16時過ぎに起きてミルクを飲ませ、次女と入浴後すぐに夫と長女が帰宅、
交代で入浴して夕飯。
夕飯時、次女は流石にお腹がすいたらしく食べる気満々で「ぶ?ぶ!(食べる)」と
言うものの、やはり口に入れると舌が痛くて出して号泣、騙し騙しミルクを飲ませて
様子を見ると舌が慣れてきたらしく、長女が残した白飯と味噌汁の具と納豆を食べられ。
20時前に寝かしつけ、すぐに寝たものの30分置きに愚図り泣き、その度に
抱っこで寝かしつけ。

可哀想に、痛み止めでもあればよく眠れるのに、と思いつつ、明日も痛みが続くようなら
七里の小児科に診せに行かなきゃ次女の体力も私の体力もあやしくなる、と
怠く重い頭で考えるのでした。

「ママァ~♪」
舌が痛いくてもべっこう飴は3つも完食。
←現在482位
やっぱ今年の夏は昼間は家で雪隠詰めか。。応援クリック宜しくです☆
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

例大祭へ。

2008年07月20日 22時43分38秒 | 日々
長女の熱は今朝あっけなく下がっており、こちらが拍子抜け。
それじゃ計画通り山崎・山ノ内八雲神社例大祭に行くべ、と昼食後出発。

このお祭りは山崎と山之内の八雲神社の御神輿がそれぞれの街を練り歩いた後
合流して道の真ん中で担ぎを競い合う、というもの。
しかも山崎は女性の神様、山之内は男性の神様で合流後は山崎の御神輿を
サラシで妊婦の腹帯のように巻いてまたそれぞれの道へ、という物語付き。
山崎には4年前まで夫は25年ほど、私は10年ほど住んでいたので
毎年楽しみに参加しており。

自宅からのルートを考えると前半は山之内、後半は山崎の御神輿につくこしにし、
自宅を出て北鎌倉まで行き、駅で待つこと15分、山之内の御神輿が駅前で乱舞。
顔見知りの長谷睦のメンバーも続々と現れ、久しぶり!とご挨拶。
しかし、よく海で会う優しいお兄さまも今日はキリリと祭り装束に身を固めて
すっかり男前なのに吃驚したのか娘達は「こわい~」と号泣(汗)。
仕方なく娘達をベビーカーに二人乗りさせて着かず離れずついて歩き。

何度か休憩を取りながら歩いているうちに、スイカをくれたりジュースをくれたりする
件のお兄さまにも慣れてきたのか、二人とも徐々にリラックスして一安心。
山崎の御神輿と合流して、後半戦の山崎行きで睦のお兄さま達と分かれるときには
むしろ寂しそうでした。

そして走るように行く山崎の御神輿の後を追い、4年前まで住んでいた家へ。
2件長屋のお隣さんを呼んでみたらご在宅、訪問をとても喜んでくれ。
昔話や子供の話をしながらお茶を頂き、すっかり寛いで30分、18時と遅くなったので
おいとま、山崎のバス停へ。

バス停でバスを待つうち、夕飯を作るのが面倒になったのと、つい先日、深沢の
『天狗』という居酒屋で飲んだ夫が料理が意外に美味しかったと言うので
急遽夕飯は外で食べることに。
入店して夫は海老天丼、私は海老天付きざる蕎麦とミニちらし寿司、サイコロステーキと
ミニロースカツは夫婦でシェアして娘達には私の蕎麦と枝豆・フライドポテト。
お腹いっぱい食べて4人で4000円は安かったなぁ♪と店を出たら丁度バスが目の前、
娘達とベビーカーを引っ掴んで何とか乗車、19時半帰宅。

帰路、次女を抱っこしていて「何だか暑いなぁ、もしかして熱?!」と思いながら
帰宅後熱を計ると何と39.5度。
吃驚して麦茶を嫌がっても無理矢理飲ませ、解熱剤と風邪薬を飲ませて寝かせ、
その間長女と夫はお風呂、交代で私が入浴、暫く休んで長女も21時前に寝かしつけ。
長女が寝た時点で次女の様子を見ると驚くほど汗だく・熱も下がった様子、
着替えさせてまた寝かせ。

真夏の外遊び時は水分補給等気をつけていたつもりだったけど、まだ足りなかったかと
反省した二日間だったのでした。
   
お祭りは甚平で参加が基本でしょ!           祭りだ祭りだ!!
頂き物の次女の甚平を長女に着せたら
パッツンパッツンの巻(爆)。
←現在499位
明日から暫くは家で大人しくするか。応援クリック宜しくです☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発熱。

2008年07月19日 20時53分40秒 | 長女
朝方3時、長女の「お腹痛い~」の声で起こされ、体が熱いので熱を計ると39度。
病院から貰った薬が余っていたので風邪・お腹関係の薬とお茶を飲ませて再び寝、
明けて計ると38度、怠いのかペタペタくっつきがちだが元気は元気、しかし
喉越しのいいものばかり欲しがる所を見ると、どうやら喉も痛い様子。
お腹が痛いというのはどうやら「熱で苦しい」という意味だったらしく、
お腹の調子はいつも通り。

そんなわけで午前10時頃家事が終わって、なるべく寝かせようと娘達とベッドで
ゴロゴロしていたら肝心の長女は寝ず、寝なくてもいい(笑)次女が珍しく30分昼寝。

次女が目覚める頃兄家族が来訪、先日実家に行った時、車が壊れて持ち帰れなかった
実家からの日用品や兄がくれると言っていた浮き輪やダブルのベッドパット、おまけに
子供用の手芸本や布、義姉手作りのバジルペーストまで届けてくれ。
2~30分程談笑して兄家族はお出かけ、我が家はお昼ご飯。

昼食の後暫くして長女が「寝るの」、薬の所為かバタンキューで寝、逆に次女は
眠くなくてベッドの上で40分も1人で何やらおしゃべり。
目覚めて長女は38.3度、しかし元気一杯なのでパパ・次女とお風呂、夕食は
味噌汁とオカカの海苔巻きのみ。

19時半に寝かしつけ、次女は10分、長女は20分で即寝、現在に至ります。
明日の昼間は近所でお祭りがあるんだけど、この分では行けないかな。
ってか、梅雨が明けて最高気温がいきなり34度の猛暑、こんな中を長時間連れ回したら
元気な時だって参っちゃうよね。

寝てろったって寝やしないが水分補給はしっかりと。
←現在496位
温暖化は気になるが今日もエアコンフル回転。。応援クリック宜しくです☆
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もプール。

2008年07月18日 21時44分27秒 | 日々
朝、ゴミ出しをしに外に出たら凄い湿度、うへ~と思っていたらザザッと雨。
しかし9時半頃になって日が差してきたので今日も今日とてプール三昧。

途中、ご近所の9ヶ月のs君とママをご招待して一緒に入り、お昼も食べて
13時頃まで楽しくお遊び&おしゃべり。
次女は最近独占欲が出てきたらしく、また、昼寝が1回になって昼ご飯前後が
機嫌が悪いのも手伝ってs君の触る物触る物みんな怒って取り上げ(泣)。
逆に長女は2回に1回は「どうぞ」と譲れるようになり、「流石お姉ちゃん!」と
褒めちぎっておき。

一方、最近の悩み一つ。
子供の足音や大声というのはどうにも制御が効かないことが多く、ご近所にとても
気兼ねしているのですが、割と密接している住宅地で晴れた日の殆どの朝9時半から
小一時間程プールさせて、その度に時々絶叫が入ってしまうのは、やっぱり
『良識』から外れてます?
もうね、子育てしていると思考能力が時々オーバーヒートしてしまって、
「普通」ということが力一杯しがみつかないと分からなくなるんですけど(汗)。

プールナンテ、ボクハ入リマセンヨ。
←現在494位
私だって本当は静かに生活したい。。応援クリック宜しくです☆
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お友達とプール&直接対決。

2008年07月17日 22時05分17秒 | 日々
今日はご近所に住む、長女と同級生のmちゃんとママが遊びに来てくれました。
今日もとても暑かったので最初の計画通り玄関先でmちゃんも交えてプール、
長女は何度かおトイレタイムに立つmちゃんを興味深げに観察、お昼を一緒に食べて
遊ぶ合間にもmちゃんのおトイレタイムが羨ましかったらしく、「長女も~」「次女も~」。
お陰様で今日は4回もおトイレに座ることが出来ました・・・出なかったけど(笑)。
mちゃんママはとても気さくで話しやすく、お近づきになれてとても嬉しく。
そして13時前に「また遊ぼうね」とmちゃん親子帰宅、すぐに昼寝&通常業務。

さて、Y子先生との直接対決。
結論から言うと、「個々の性格に合わせて接することが出来なくてすみませんでした」
という詫びの電話だったのですが、会話の端々にカチンコチンと来ること多く。
以下、電話の内容。

先生 「昨日は忙しい時間に電話してすみませんでした」
y   「いえいえ」
先生 「言いにくい内容をお電話下さってありがとうございました。
    そして、不愉快な思いをさせてしまって申し訳ありませんでした」
y   「(言いにくい内容ってオマエが言うな)いえ・・・謝って頂いても困るのですが」
先生 「いや、謝るということではなくて・・・長女ちゃんの性格をよく把握せずに
    接してしまったことをお詫びしたくて」
y   「(あ?何言ってんだ?)はぁ。」
先生 「プレ保育参加の子のお兄ちゃん・お姉ちゃんもいたものだから、
    つい私もそっちに合わせてしまって」
y   「(言い訳カヨ)そうですか。でも、長女はからかわれるのがとても怖くて
     ハエを持って追いかけられたり霧吹きをかけられて号泣したりしてまして、
     少しでもそういうそぶりがあると中庭に逃げて『怖い』といっているんですよ」
先生 「あぁ・・・本当にすみません、私も言われて気をつけていたつもりなのですが」
y   「(何だと?)それに、これはこちらの都合ですが次女の寝愚図りと長女の号泣で
     私も辛いんです」
先生 「そうですよね、申し訳ありませんでした、折角のプレ保育を楽しく過ごして
    頂きたいので、今後はもっと気をつけます」
y   「ええ、長女もすごく楽しみにしていますので、宜しくお願いします」 
  
こんな一部始終だったのですが。
あくまでもY子先生が低姿勢でいるなら私もハエや霧吹きのことを持ち出すつもりは
なかったのですが、あまりに自信満々な口調に思わずカチンと来て追いつめて
しまいましたのことよ・・・まだ甘い?(笑)
私が見た限りでは、大きい子をからかうよりも、プレ園児をからかう時間の方が
遙かに長かったし、Y先生を通して私の意向を3回以上も聞いていたなら
もっと気をつけるのが本当なんでないかい?

結局は「自分は悪いことはしていない」と言うことなんでしょうな。
恐怖刺激を回避するのにちっちゃな頭で考えて中庭に避難している長女の気持ち、
全然分かってないんでしょうな。
でもさ、「つい」で済むなら教員免許は必要ないんでねぇの?

来週から8月いっぱいまでプレ保育も夏休み、暫く顔を合わせなくて済むけれど、
1ヶ月以上も間が空いたらY子先生の頭に今回のことが残っているかどうかは
疑問が残るところ。
しかし、もし他の幼稚園のプレ保育に転籍したとしても、大なり小なり不愉快な
出来事が降りかかるだろうし、アホウな先生がいるというだけで転籍するのは
過保護すぎるというものなので、今の所転籍は考えておらず。
長女には人生の試練ということで頑張ってもらうとしましょうか。

mちゃんと「ぷーろ」。
←現在499位
それでも目が届く限り長女は守り抜くわよん。応援クリック宜しくです☆
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

な~にぃ~?やっちまったな!

2008年07月16日 22時40分54秒 | 長女
今日はプレ保育でした。

午前中に作って持って行ったチーズプリッツはママ友・子供達に人気、大成功。
そしてお遊びはスイカ割りでした。

大きく円陣を組んだ真ん中でママと一緒にヘニャけた竹の棒で順番にポカッと
叩くのですが、何故か長女は棒を怖がってしたがらず。
2巡くらいして、折角だからと次女に棒を持たせたら、持った瞬間に私から離れ、
「これでもか!」とスイカをボカボカ、叩き終わって皆さんから爆笑&拍手喝采を受け、
満足げに鼻を膨らませつつ肩で風を切って私の元へ(爆)。
しかし、散々叩いたのにまだ叩き足りないらしく、「もっと叩く」と号泣。

それはいんだけど。
今回のスイカ割りでついにワタクシ、ブッチギレましたのよ。

【ワタクシがブッチギレるまでの詳細】(笑)
保育が始まる前から部屋の真ん中にベビーバスに氷水を入れ、スイカが入っていた

自由遊び時、Y子先生のココロに火が点いたらしく、氷水で冷え濡れた手で
子供達のホッペを追い回したり、顔の前で手を叩いて水しぶきを飛ばす
嫌がってベソをかく子もチラホラ見かける

当然長女は怖がって中庭に出る
この時点でY先生に救いを求めて長女のピンチを訴える
Y先生、Y子先生に何やら耳打ち

もう大丈夫だろう、と私に連れられしぶしぶ保育の部屋に入る

Y先生の注意も虚しく、運悪く通りかかったY子先生に床を拭いた雑巾水を
掛けるフリ攻撃を受ける

当然長女は大号泣、私も思わず「やめてください!!」と激怒。
【ブッチギレ完了(爆)】

思わずY先生を再び部屋の片隅に呼び出し、「私が間違ってるんでしょうか?」と言うと
「怖がっている長女ちゃんは可哀想だし何とかしてあげたいと思いますけど、
Y子先生も悪いことをしているわけではないですし」と来た。・・・な~にぃ~?!

それでもY先生は長女にとって『魔の自由時間』を早めに切り上げスイカ割りに突入、
棒を怖がるも何とか参加、例の如く『攻撃』の機会を失ったY子先生には近づくことが
出来るらしく、最後の絵本読みの時にはY子先生の側に行く長女。
呆れて眺めているとY先生と目が合い、「しょっちゅう怖い訳ではないみたいだから
大丈夫ですよ」とにこやかに言われ。

・・・そういうモンダイか?私がモンスターペアレンツなのか??
憮然としつつ保育が終わると共に速攻退室、保育中1時間程愚図って寝て起きた次女を
構いながら帰宅。

しかし、帰宅しても登った頭の血は納まらず、「もう限界だ!!」と電話したのは
幼稚園の園長先生。
「Y子先生と長女の関係についてご相談なのですが、Y子先生は子供達をからかうのが
お好きなようですけど、うちの長女がそれをとても怖がるのですが、どうしたら
いいでしょうか?」という台詞を皮切りに事の次第を説明、「勿論人生に試練は
付き物なので長女にはそういうことがあっても強くなって欲しい思いもある」と直訴。

すると「あ~」とまるで「Y子先生、やらかしたな」というような相づちが入り
「個々の子供に合わせて保育をするのが私達の仕事ですから、Y子先生に私から
話してみます」とのこと。
また、「幼稚園に毎日通う子と違って週一回のプレでは各子供の性格をまだ
正確に掴めていないかもしれない、でも信頼関係もガッチリと育っていないでしょうし、
その辺も含めて話してみます」と。

園長先生宜しくね、話を聞いてくれてありがとヨ、と思いながら電話を切って
1時間前倒しで通常業務、19時半に夫が帰宅し夕食の準備をしていると電話が鳴り、
何と相手はY子先生。
「申し訳ありませんが、今、忙しいので明日の朝にしていただけませんか?」と
申し出ると、ちょっと嫌そうな様子で「分かりました、朝は7時半に出勤していますので
明日の朝またお電話します」。

しかしあのさY子先生、何のために電話してきたわけ?
謝るつもり?ってか、謝られても困るんですけど?
今後、行動で示してくれればこちらは何の文句もないんですけど?
と、色んな思いが渦巻く中、「何だ?」と言う夫に今日の出来事を説明すると、
「世の中、教師と言えどオカシイやつもいるからな」と一刀両断(爆)。

と言うわけで、Y子先生との直接対決は明日に持ち越されたのでした。
Y子先生の出方によってはワタクシ、やっちまいますわよ。おほほほほっ。

怖い先生から避難中@お友達と。    急勾配をチャレンジ中。


「スイカ、まだ叩く~!」        プリッツ@お気に入りのゾウさんと。
←現在505位
Y子先生への罵詈雑言大募集中(爆)。応援クリック宜しくです☆
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在宅デー。

2008年07月15日 21時49分14秒 | 日々
今日は出かける予定がなかったので、午前中1時間程プール遊び。

掃除・洗濯を済ませて子供番組を一通り見終わった午前9時半、長女に
「プール、する?」と聞くと「する~!やったぁ~♪」とおおはしゃぎ。
早速娘達を身ぐるみ剥がしてプールに入れ、蚊取り線香を焚き。

暫くは様子を見守っていたのですが途中で飽き、娘達が二人で遊んでいるのを
いいことに15分程読書。
子供が起きているのに読書が出来る・・・何て素晴らしい!
軽いエッセイとは言え、次女が生まれて初めての至福の時間にじんわり感動。

10時半頃「もう出る」と言う長女の一声で家に入り、素麺を茹でてお昼、
12時過ぎに次女が気絶するように昼寝したので長女も寝室に連れて行き、
みんなで昼寝。

14時頃起きて通常業務、19時に夫から帰るコールがあったので20時の帰宅まで
娘達を起こしておこうと思ったら、流石に次女が眠くなって何故かニヤニヤしながら
戦線離脱、寝室に連れて行ってすぐに夫帰宅、長女は夫の食事後30分で就寝。

次女の体力がもうちょっと増える2歳過ぎ頃まで、こんな風に次女の寝る時間に
合わせての綱渡り的生活パターンになるんだろうなぁと思ったのでした。

折角の長女のセクスィーポーズに水を差す次女(爆)。
←現在494位
それでも蚊に刺されまくり。今度から蚊取り線香2つだ。応援クリック宜しくです☆
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おフレンチ。

2008年07月14日 22時33分27秒 | 日々
今日はプレ保育で同じクラスのお友達3組でフランス料理を食べに行きました。

行ってきたのは鎌倉山のロータリー近くにある『静辰』、子供連れOKという希少なお店。
たたずまいは通りから奥まった民家、大きな看板もなく知る人ぞ知る、という雰囲気。
久しぶりのフルコースということでワクワクしながら1番乗りで入店。

しかし驚いたことに店のミスで予約が入っておらず、予約してくれた友達と店主が
押し問答、スッタモンダの末どうにか食事が出来ることに。
料理は大人の分のみだったので、ボンジュールで買ったあんパンを子供達にあてがい、
なかなか来ない料理を待つこと20分ほど。

やっと豚肉と鮭のテリーヌ・パンが来て、一応写真を撮ろうと思ったら画面がダウン、
何をしても起動せず。
もういいや、とイワシのビネガー漬けの乗ったサラダや帆立のグラタンや
カッテージチーズのフロマージュを食べて大満足。
その間、娘達は料理に目もくれずフランスパンをボリボリ、飽きて他の子2人と
床で玩具三昧。

食べ終わって携帯が気になっていじっていたら、電池パックを抜き差ししたら復活、
ナンダヨ、早く気づけば良かった、と写真を1枚も撮らずに退店、そこでお開き。
その後は帰路の途中で眠ってしまった次女と一緒にみんなでお昼寝、通常業務へ。

お値段的にも4000円代とフレンチにしてはお手頃、店内は涼しい風が吹き抜けるし
子供達が騒いでもお咎めなしだったのでゆっくりとは行かなかったけどまずまず。
気の置けない友人や両親と行けば喜ばれるかもしれない♪と思ったのでした。

食べられなくてもお友達と遊べて楽しかった娘達と。
←現在496位
フロマージュは作れそうだったぞ♪応援クリック宜しくです☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家へ。

2008年07月13日 21時59分29秒 | 日々
本日は両親の家へ兄の家族・うちの家族で出向き、ご馳走三昧してきました。
が、その前に大ハプニング発生。

5:30 起床
6:00 朝ご飯
6:30 掃除・洗濯
7:30 お土産のロールケーキ作り
8:30 外出の準備
9:00 車で出発

10:00 車のクラッチの調子が悪くなりはじめる
10:30 ローにギアが入らなくなり、環八の荻窪付近の道路の真ん中で立ち往生
10:40 どうにかギアが入り、ディーラーを探さなきゃと思ってる矢先に発見、
      見てもらうとクラッチの初期不良とのこと、車を預けて交換の憂き目に
11:00 キッズコーナーで遊び倒す娘達を見ながら実家までの公共交通機関の調査
11:10 ディーラーを出発、バスにて上井草まで行き、西武新宿線に乗り換え

11:30 小平まで先に到着していた兄に車で迎えに来て貰い、やっと実家に到着
      すき焼きやデザートを喉元まで堪能、娘達は兄が連れてきた犬や甥っ子と
      思いっきり遊び倒す
16:40 実家を兄の送りで出発、駅から乗った電車で次女は即爆睡、1時間以上寝、
      相反して長女は途中ウトウトするもずっと元気に1人でしゃべりまくり
19:15 帰宅、残り物の冷凍餃子を焼いている間に夫・娘達はお風呂、
      夫が娘達の髪を乾かして居る間に私が入浴、上がってすぐに軽い夕食
21:00 抱っこ攻撃が激しくなってきた娘達を寝室に連れて行くと二人共即寝
     
とにかく高速や山中でクラッチがイカレなかったのが不幸中の幸い、また最悪の調子時に
すぐにディーラーがあったのが奇跡。
代車案もあったのですが生憎全部出払っているとのことでベビーカー・抱っこ紐無しの
大移動となったものの、日帰りだった為荷物も少なかったのもラッキー。

次女は勿論訳も分からず夫の手で抱っこ移動だったのですが、流石に長女は異常に気づき
私のおんぶで「ブーブーは?おばあちゃんち、行かないの?」と終始心配そう。
「ブーブー壊れちゃったの、だから病院でネンネなんだよ。おばあちゃん家には
これからバスと電車で行くよ」と言うと理解出来た様子、更に「帰りは電車だよ」と言うと
「うん、ブーブー壊れちゃったの」。

クラッチも初期不良ということで無償交換、しかも夫は今週か来週に丁度
そのディーラーのある場所の近くに仕事で行くことになっているらしく手間感なく、
帰りが電車帰宅になった為実家で思いっきりビールが飲めるとホクホク(笑)、
娘達は思いがけずキッズコーナーで遊べるわデカイ風船は貰うわ(超邪魔。爆)で
大喜び、アクシデントのわりにはダメージが少ないハプニングデーとなったのでした。

やっとおさんどんが終わったおばあちゃんに群がるの図。
←現在449位
極上牛肉のすき焼きなんて何年ぶり♪応援クリック宜しくです☆
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フリマ。

2008年07月12日 21時21分14秒 | 買い物
久しぶりの好天の週末、七里のフリマに行ってきました。

家を出る時、長女は最初「長女も行く~」と言っていたのですが、「パパと待ってて」
と言うと「すぐ帰ってくる?行ってらっしゃ~い」とお見送り、噴き出る汗を拭きつつ
炎天下の海方面へ。

いつもとコースを変えて最初に西友に寄り、フリマ会場を駅から遠い場所から廻ったのが
良かったのか、人が少なくて見やすい上に品揃えも豊富、カンカン照りの駐車場を
コーラ片手にブラブラ。

最初に私のTシャツ@300円を1枚購入、娘達に小さいキッチンの玩具@500円→
350円と100円のボールの玩具を買い、開始時間を過ぎて出店した店を見るために
もう一往復したところで立体型プール@300円を発見。

我が家には空気を入れて膨らませる大きいビニールプールがあるのですが、
膨らませるのも維持するのも面倒くさく、折角あるのに滅多に使わず。
しかし空気を入れないで使えるプールなら真夏に散歩させなくても家で毎日
発散出来るだろうと即購入。
西友で娘達がいないここぞとばかりに850gのジャムの瓶を二つも買ったので
思いがけず荷物が重くなってしまって帰路はかなりへばり、全身汗みずくで帰宅。

帰宅すると玄関前が水浸し、夫が娘達を水遊びさせ終わったところらしかったのですが
まだまだ元気が有り余っている様子だったので早速プール。
2人ともお風呂から玩具を持ち込んで思いっきり堪能、その横で母はビールで一息。

水遊びが終わって家に入り、玩具を見つけた娘達は更に大喜び、取り合いしているのを
夫に任せてお昼の用意、食べ終わってまだ遊ぶのをなだめすかして昼寝に入るも
次女はもっと遊びたかったらしく、殆ど泣き寝入り状態(笑)。
起きてからもずっとキッチン玩具で何やらお料理をする娘達を見ながら、
母は本物の晩ご飯を「こっちやってくんないもんかね」とつぶやきながら作るのでした。

冷たくて気持ちいぃ~♪         なかなか良く出来とります。
←現在500位
フリマで玩具を買って帰ると必ず「ママありがと~、嬉しーよ♪」と言う健気な長女に
応援クリック宜しくです☆
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする