ま、いっか♪

~年子育児ヨレヨレ奮闘記~

公園三昧。

2008年07月11日 20時45分31秒 | 日々
昨日・今日と8時過ぎから所用で出かけ、その帰りに現場近くにある公園三昧。
両日共に蒸し暑かったのですが、娘達は元気一杯、母は青息吐息。

昨日は徒歩で出かけたのでお砂場セットをフルで持って行き、「盛大に遊べ!」と
放牧したら予想以上に砂まみれ、次女などは頭から砂を被って目を白黒。
11時頃帰宅してウトウトしている次女を無理矢理起こして皆でシャワーを浴び
お昼ご飯、通常業務へ。

そして今日はバスで向かったので玩具はなし、専ら滑り台とブランコ・
おっ駆けっこに終始、10時前に公園を出るとお隣のSさんが偶然車で通りかかり
家まで送ってもらい。
帰宅して玄関掃除、10時半にお昼にしたら11時に次女が私のお腹の上でラッコ寝、
仕方なく長いだろう午後に腹をくくってみんなで昼寝、途中生協の配達を挟みながら
2時間ほど私も寝る事が出来。

午前中に寝なくなった次女の正午前後の昼寝が1~2時間前倒しになって、
何だかまだリズムが掴めなくて酷く消耗した外出デーの二日間でした。

砂掛けババアの幼虫達。        滑り台命の長女と
                       逆ねじ食らわす次女。   
←現在504位
カンカン照りの日におっ駆けっこはやめましょう(笑)。応援クリック宜しくです☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1歳7ヶ月。

2008年07月10日 21時26分24秒 | 次女
次女、今日で1歳7ヶ月になりました。

身長たぶん80cmちょっと、体重13Kg。でかい。
「ちゃ(お茶)」「め(飴)」「んしゃ(電車)」「むし(虫)」「ちょーちょ」
「おめめ(目)」「おなな(鼻)」「てって(手)」「し(足)」「い~(歯ブラシ)」と
使える名詞が増え、長女に「これ、○○よ」と言われるとオウム返し、
音楽に合わせて踊って歌ってニヤケる様子は長女のこのころと同様。

乗り物乗車時によその人と目が合うとニンマリ笑い、散歩ですれ違う人にも
笑顔でバイバイ。
鳥が飛んでもリスが横切っても「ワンワン」、その度に長女にツッコミと訂正を入れられ
唯一違いが分かる動物が流石に「にゃー(猫)」。

牛丼と豚の生姜焼き・刻みキャベツ・まぐろが食べれるようになり、このメニューだと
家族揃って同じ物が食べられ母は楽、週に一度は牛丼・生姜焼き・お刺身デー。
ミルクは約0,6倍に薄めているにもかかわらず、美味しそうにグビグビ、
自分で持って勝手に飲むのは楽だけど、ほ乳瓶の乳首を押し込んでめり込ませて遊び、
その度に呼びつけられるので鬱陶しいやら面倒やら。

少し前まで昼寝と夜の寝かしつけを朝9時・13時・19時半としていたのですが
体力が付いてきたのか朝の昼寝(?笑)を泣き叫びのたうち回って拒否するように
なって来たのでここ2~3日は9時の昼寝はなし。
しかし午前中に外で遊ばせると11時頃のお昼ご飯の時に起きているのが怪しくなるので
母はヤキモキ(2人共5時起き、長女と共に13時に一緒くたに寝かせ、母も休みたい)。
更に13時・19時半の寝かしつけ時も「いや~!!」と抵抗、母と姉に叱られまくり。

着替えをさせると自分でしようと試みたり、お風呂で自分で体をゴシゴシ洗い、
ついでに長女の体もゴシゴシ(しかし拒否られ号泣。笑)するようになり、
何でもやってみたいお年頃。
遊んでいたお気に入りの玩具を長女に横取りされて全身でソファーを叩いて号泣・
または床におでこをゴンゴンぶつけて大抗議。・・・頼むから道路でやるなよ(涙)。

母に叱られると下唇を突きだして哀しそうに上目遣い&暫く母を横目に1人遊び、
最近叱られることを多くするようになってきたのですが、叱られた後に以前のように
目があっただけでは笑顔を見せてくれなくなりちょっと母は寂しい思い。
長女は放っておいても「ママ、ママ」と煩いくらいなのですが、次女は叱られたら
それっきり、つい忙しくてそのままにしていると叱られた気持ちを引きずっている模様、
こちらがそれに気づいて意識して笑顔で構ってやらないといつまでも表情が硬く。
長女とひと味違った扱い辛さを実感中なのでした。

その携帯、ちょうだーぃ!
←現在508位
ついに次女も反抗期の階段を登り始めたか。。応援クリック宜しくです☆
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『おかいつ』当選!&プレ保育。

2008年07月09日 20時47分49秒 | 長女
かねてから申込みしていた『おかあさんといっしょ』の収録に当選しました♪
アクシデントなく参加・収録出来れば、放送は9月下旬~10月上旬になると思います。
mixiのコミュで「なかなか当たらない」というコメントが多かったので
往復葉書を6枚買って(1ヶ月に1枚しか出せない、それ以上は無効)、
半ば面白半分に出していたのですが、3回目にして当選。
・・・うぁ~、全国放送だぞぉ~、すごいなぁ(田舎モノ丸出し。笑)。
収録時は3歳4ヶ月、今よりも少しはモノゴトが分かるようになってるかなぁ?
全国の皆様に恥ずかしくない姿をお見せできればいいんだけど(?爆)。

そんな先の話はさておき、本日はプレ保育でした。
今日は午前中に次女が昼寝をせず断念、そのままプレ保育に参加。
自由遊びが始まってY子先生は暫くは子供達を引き連れてマラソンをしていたのですが
やはり血が騒ぐのか、右手に果物の玩具・左手にジョウゴを持って
子供達に「ジュースですよ~、あ~んして~」とハゲシクセマッテおり。

やめてくれよ、と思いつつ長女を捜すと視界におらず、中庭を見ると1人チョコナンと
階段に座っており。
次女を連れて側に行くと、「先生怖いから長女ちゃんここ来たんだよ」と
口をへの字に曲げて泣くのを必死にこらえており(泣いたら帰ると脅してあった。笑)。
おぉ、自分の気持ちを上手く説明出来てるじゃん、そうかそうか、と暫く様子見、
そのうちY子先生がレモンからオレンジに玩具を変えるとオレンジ大好きな長女は
パッと明るい表情に変わり、走り寄って自ら「あ~ん♪」・・・おぃ?(笑)

あっけにとられつつ階段に取り残された私と次女も室内に入り、今日はゲーム遊び。
ジャンケンをして勝った子を先頭に電車ごっこのように繋がる遊びをしたのですが
3歳児って普通ジャンケン出来るものなの?
しかも負けたら勝った子の後ろについて歩く、というシステムは理解出来るものなの?

はい、うちの長女は出来ませんでした(笑)。
勝っても負けても「やった~!」と喜び、付いて歩くことも出来ずただただ
ウロウロと回遊魚の如く子供達の間を彷徨っていました。
更にタイミングが悪いことにその最中次女がもんどり打って愚図って爆睡、
長女ばかりに付き添っていることも出来ず、皆さんにご迷惑をかけ。

ゲームの後爆睡中の次女を床に転がしておやつ、終了後に目を覚まし元気いっぱい、
帰宅後寝るはずもないので長女が充電切れで寝てしまう前にと1時間繰り上げで
15時半から風呂・16時半夕飯、19時近くなって長女自ら「もう寝るの」。
いつもは3人一緒にベッドに行き、次女を先に寝かせて長女に取りかかるのですが
昼寝してない長女の方が早く片づくだろうとはしゃぐ次女を放置で長女を寝かせたら
5分で熟睡、最初寝るのをメチャ拒否していた次女も放置されて諦めたのか疲れたのか
15分で寝てしまったのでした。

しかし19時半に自由になるのって幸せ過ぎてこ・わ・い♪(爆)

モンダイのY子先生と。        ちとタイムね。
←現在514位
おかいつ、何着せよう♪(まだ1ヶ月以上先だっつの。笑)。応援クリック宜しくです☆
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲良し。

2008年07月08日 21時34分28秒 | 子供達
今日は朝から雨が降っていたし体も頭もボンヤリしていたので洗濯も掃除もサボリ。
店の手違いで1本注文したはずの牛乳が3本も届いているので、消費するために
朝食後エッグタルト作り@300ml使用、しかしまだまだ道のりは遠し。

10時過ぎに長女が「お腹空いた~」というので早々にお昼、昼寝を前倒しにすると
午後が長くて辛いので12時半まで2時間もダラダラ、その間娘達は珍しくずっと
仲良く遊んでおり、「昼寝するよ」と言うとこれまた珍しく次女がメチャ拒否、
虫の居所が悪い母にお尻を叩かれて無理矢理昼寝。

昼寝後は何事もなく通常業務だったのですが、お尻を叩かれたのを根に持ってか
次女が私に対してちょっと遠巻き、転んで泣いても私に来ず、長女に抱きついて号泣。
まぁいいさ、姉妹が仲が良いことは良いことだ、うん。

ふ~たりのぉ~ためぇ~、せぇ~かいはあるのぉ~♪
←現在524位
あぁ、かったりぃ。応援クリック宜しくです☆
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メロンパン。

2008年07月07日 21時03分48秒 | 料理
何でも美味しくバクバク食べるワタクシではありますが、メロンパンも大好物の1つ。
パンを買う時には必ず1つは購入し、食べる際には意地汚く楽しみに残して
最後にゆっくりと味わって食べる程の念の入れよう。

それほど好きなのにメロンパンってどうやって作るのかさっぱりわからなかったのですが
最近になってmixiで食パンとホットケーキミックスで作るナンチャッテレシピを発見、
早速チャレンジ。

出来上がりはやっぱりちょっと食パンの食感が残るものの、まずまずの出来。
今度は食パンじゃなくて小振りの白パンを使ってもっと美味しいのを作ろうっと。

メロンパンと言ってもメロンは使ってないって知ってた?←アホ(爆)。
←現在514位
ちっちゃいクリームパンの外側剥いたのでもいいな。応援クリック宜しくです☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日満喫。

2008年07月06日 22時20分33秒 | 日々
日曜だというのに今朝も娘達は5時からゴソゴソ、時差ぼけが全くないと言うワリには
20時頃には寝てしまう夫も4時半からゴソゴソ、お陰様で私もおちおち寝ていられず。

朝食後、アメリカ土産の立体パズルを夫とムキになって制作、たった300ピースなのに
立体となると中々手強く、ピースをいじろうとする娘達を2人して本気で追っ払いつつ
何とか制作終了。
面白かったし達成感はあったものの、しかしこんなデカイのどこに置くんだよ?(笑)。

パズルを組み立て終わって外出の準備、平塚の七夕祭りへ。
案の定行きの電車から大混雑、約20分間ギュウギュウ電車に立ちっぱなしだったけど、
娘達は何とかイイコで降車。

平塚に着いてメイン通りに入るとこれまた人・人・人。
おまけに今日はとても暑く、地表に近い娘達は更に暑いらしくみるみるうちに
茹でダコのようになり、慌てて水分補給。
屋台でお好み焼きや富士宮焼きそば、焼き鳥やイカ焼きを買って道ばたでお昼ご飯、
娘達も喜んでパクパク。

屋台を冷やかしながら歩き、夫が長女にお面とダッコちゃん型キティちゃんを
買い与え、長女は大喜び・・・しかしお面って高いのね、700円もしやがんの。
そうこうするうちに次女が暑くてオーバーヒート・寝込んでしまったので大急ぎで
しかし大混雑を遅々と駅へ。

帰りの電車は空いておりとても涼しく、皆で座ることが出来一安心、次女の体温も
顔色も徐々に戻り、バスの中で完全復活、元気にミルクをグビグビ。

帰宅して寝足りた次女は夫に任せて長女と昼寝、16時半に起きて階下に降りると
次女に寝かしつけられた夫がソファーに伸びており、次女は元気に遊んでいた様子。
夕飯を作って長女を起こし、夫に娘達を風呂に入れて貰って夕飯、楽しかった週末が
終了したのでした。

パパ、ママ、じょーずー♪     どこもかしこも人だらけ。


茹でダコ次女とマダムな長女。
←現在498位
噴き出る汗を生ビールで補充♪応援クリック宜しくです☆
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の一家団欒。

2008年07月05日 20時59分21秒 | 日々
今日はほぼ2週間ぶりの全員揃っての一家団欒でした。
娘達もパパがいて嬉しいらしく、ちょっとでも姿が見えなくなるとベソをかき、
一緒にいる時はいつもより更にも増してはしゃぎまくり。
夫に少したしなめられると「パパ、怒っちゃった~」と目一杯哀しそうにする様子は
まるで初恋の恋人の不興を買って右往左往しているみたい。

夫も家族揃って過ごす週末が楽しいらしく、「夕食は餃子にしよう」と言い。
餃子の皮に餡を詰める作業はどういう訳か手伝ってくれるので私も快諾、
ビールを飲みつつ、ホットプレートで大きな音を立てて餃子が焼ける音が怖い
長女を構いながらの賑やかな夕食だったのでした。

お土産のシャボン玉マシーンに大喜び。
←現在440位
毎日休日だと楽なんだがのぅ。応援クリック宜しくです☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫、帰還。

2008年07月04日 22時41分02秒 | 日々
本日19時半頃、夫がやっと帰ってきました。12日間・・・長かった!

夫が帰ってきた瞬間、長女は「おかえり~」、次女は「・・・ダレダッケ?」。
暫くして「あ、パパ!」と叫んでいたけど、遅いよ、次女(笑)。

今回のお土産は飴と玩具。
外国製の飴は色も味もなかなか強烈で、娘達は食べられるかなぁと思ったら
案の定ちょっとずつ口にしてはべー・・・夫、ちょっとかわいそう。

それでも水遊びマットやパズルには興味津々、「明日ね」となだめられて暫く
夫にまとわりつき、20時過ぎにベッドに入ったけれど、やはり興奮しているのか
寝るまで次女は45分かかり、長女はその後更に45分経っても寝ず。

痺れを切らして、夫がTVを見ているはずの階下に降りるとこちらはソファーで爆睡、
やっぱりね。
そこで悪妻は(私のことですね。笑)すやすや眠る夫をたたき起こし、「どうせ寝るなら
長女と寝ろ!」と厳命し、寝室へと追いやったのでした。

恐らく大半は私の口に入る(笑)。
←現在396位
家の中にもう1人子守がいるってサイコー!(笑)応援クリック宜しくです☆
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホクホク。

2008年07月03日 21時42分44秒 | 日々
本日帰国予定だった夫、都合により明日帰国になり。ぬー。
まるでホノルルマラソンでゴールだと思ったテープが実は違った位ガックリ。

それはさておき。
某サイトで知り合い、仲良くさせて頂いているmさんから次女へ服が到着しました。

子供が周囲にいない方はピンと来ないかもしれませんが、子供服というものは
得てして産着を脱却した80cm用くらいのものを親も面白がって揃えるので
その在庫はとても多く、それを過ぎると1シーズンで着れなくなるかもしれない服に
普通はそんなにリキを入れて揃える気にならなくなるもの。

我が家もご多分に漏れず、いずれ次女が着るにしろ、長女の90cmの服は
必要最小限のものしかなく、1歳8ヶ月差の次女@ほぼ半年のシーズンずれが
ジャストシーズンで着られるものも限られており、ちょくちょくフリマ・たまに
ユニクロや西松屋で買い足すことも多く。

そんな折り、mさんのお子さんがサイズアウトした服を譲って頂くことになり、
到着して在庫と照らし合わせると見事に脱落しているニーズにぴったり。
しかもその品揃えはシンプル且つスタイリッシュで超好みのものばかり、
華美過ぎるものや奇抜な柄は合わせる服が限られるからやだけど、かといって
やっぱり女の子だから明るい色を着せたい、という私も趣味にもジャストフィット☆
そして汚れても気兼ねなくザブザブ洗える服は最高♪

mさん、本当にありがとうございました!

着せるのが楽しみ♪
←現在491位
明日こそ夫が帰ってくる・・・か?(笑)応援クリック宜しくです☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレ保育。

2008年07月02日 22時50分10秒 | 日々
今日はプレ保育でした。

幼稚園に着いてお弁当を食べ、自由遊びに入って暫くするとY先生が先に現れ、
その時点で長女は警戒警報発令。
泣かれたらまた面倒なので娘達を連れて保育室に続く中庭に避難、アリンコや
ダンゴムシを観察。
暫くするとモンダイのY子先生が現れたらしく、長女は怖いモノ見たさで
ドアから様子見。

どうやら今日もY子先生は子供達と部屋中をマラソンしているだけの様子、
それを見た長女が参加したくなったらしく部屋に入り、大喜びで一緒にマラソン。
それを期に次女と一緒に部屋に入り、通常通り保育に参加。ほっ。

今日は七夕飾りを作る、という課題、作ると言っても殆ど親が制作する過程になっており
その傍らで無闇にハサミで折り紙を切りまくる長女とペンでそこら中落書きをする次女を
監視しながらの飾り制作、誰のためのプレ保育なんだかわかんない状態。
それでも何とか飾りを作り上げ、おやつ・読み聞かせで終了。

飾り制作で時間がかかった為、終わった頃にはバスの時間ギリギリ、速攻で部屋を出て
長女に「今日は遊ばないですぐ帰るよ!バス来てるからね」と説得したらすんなり
幼稚園を脱出成功。

帰り道、ハサミに夢中で私が何をしてるのかわかってないだろうと思っていたのに
飾りを付けた笹を大事そうに持って「ママ、上手ねぇ」と嬉しそう。
長女1人だけの参加で、子供も作れるように切り抜き等を用意してあれば
もうちょっと楽しく飾りを作れたのになぁ、とちょっと残念。

でもまぁ、家の裏に行けば笹はゴマンとあるので、持ち帰り用に小さい笹を選んで
小振りになってしまった今回の七夕飾りよりも来年は次女も一緒にゴージャスなのが
作れるか、とも思ったのでした。

兎に角すっごく楽しいらしい(笑)。    じぃぃぃっ。    


みゅうに食われるのでトイレに飾るの巻。
←現在438位
やっと明日夫が帰ってくるー。応援クリック宜しくです☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする