ま、いっか♪

~年子育児ヨレヨレ奮闘記~

リハーサル。

2016年05月31日 20時38分44秒 | 長女
5年生になって授業枠内に月に1~2度あるクラブ活動で
調理クラブを選択した長女、次回行う活動の中で
べっ甲飴を作ることになったらしく。

べっ甲飴は材料とレシピはシンプルだけど火から
下ろすタイミングが慣れないと難しく、下校後
食べたいと言い出したのを機に自分で作らせて
みることにし。

案の定クッキングシートに落とす際に手間取った
所為で飴がどんどん焦げて行きほぼプリンに入れる
カラメル状態になってしまい悔しがってリベンジ、
二度目は慎重にしたのでどうにか色は綺麗に出来。

弱火にかけた鍋の中を触らずにずっと見ているのが
じれったく「強火にしていい?」「混ぜていい?」と
終始イライラだった長女、しかし今日の実習で
料理は火加減が大事、ということが良く分かった
模様でございます。

真剣。

←47位 / 374人中
部屋を暖めるのに爆弾を使うヤツぁいないでしょと
言ったら納得した長女に応援クリック宜しくです☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主婦検診。

2016年05月30日 21時52分06秒 | 日々
今日は年に一度の主婦検診に行って来ました。

会場は例年の如く七里ガ浜プリンスホテル、いつもなら
自転車でぴゃーっと行ってぴゃーっと帰ってくるのに
今日は雨、仕方ないので徒歩で行くことに。

バリウムもあるので朝食は抜き、しかも長女が宿泊学習の
振替で在宅の上夫が朝の便で出張から帰ってくるので
昼食も用意して行かねばならず朝っぱらから空腹との
タタカイMAX。

7時過ぎに次女が登校し7時半に夫が帰宅したので
出張の荷解きをして洗濯機を仕掛けて七プリへ、
検診開始の45分前に着いたにも関わらず既にロビーには
人が沢山、順番の札を見たら10番目で皆さんやる気満々。

それでも2グループ目だったので比較的スムーズに
検診が進んだのはいいけれど採血が下手で最悪、
肘の血管が出ないので手首に刺したら、刺してから
血管を探されて思わず「いてててて!」、結局
左右2箇所刺され。

私の前にちょっと不思議ちゃんなオバサマが居て
途中渋滞したけれどどうにか10時には終了、
帰宅して洗濯物を干して昼食準備をしていたら
疲れと空腹で倒れそうになり慌てて昼食の
冷やし中華をかきこみ一息、食後に夫のお土産を
食べ散らかして絶食のストレスを発散したので
ございました(ダメじゃんw)。

中央・手前はブンガワン・ソロのクッキー。
缶がプリチー。

←49位 / 376人中
毎年着々と育っているワタクシに応援クリック宜しくです☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小旅行再び。

2016年05月29日 21時01分41秒 | 日々
先週家族で江ノ島に行った際に参道をゆっくりと
見れなかったのが心残り、女子旅と言えばお土産と
食べ歩きでしょ!ってなことでまだ出張中な夫を除いて
本日女性陣だけで江ノ島旅行してきました。

今回も江ノ島直通のバスに乗って上陸、早速
江ノ島神社に向かって伸びる参道をテクテク、
娘達には500円までなら好きなお土産を選んで良しと
言い渡してあったので散策開始早々あちこち目移り。

取りあえず神社まで行きつつ全部見てから買い物を
することにしてお土産屋さんに片っ端から入り
可愛い物を見つけては皆でキャーキャー大喜び、
娘達は大体の目星を付けて神社到着。

娘達がどうしてもタコせんべいが食べたいと言うので
参道の店よりも比較的行列が短い展望台横の出店に
行くことに、食べ物目当てだと長い階段もナンノソノな
娘達に大幅な遅れを取りつつどうにか山頂の店に到着、
それでも少し並んで1枚350円のタコせんべいを
1枚GET、皆で仲良く分けて食べ。

「後味も美味しいねぇ」とイジマシクも幸せな気分のまま下山、
途中の日向でだらりと寝転ぶ猫さんを激写、
「暑くないのかねぇ」と言い合いつつ再び参道へ、
絶対に生しらすが食べたいと言う娘達に押されて
食堂に入り、生しらすセット1,050円也@激うま。

漁港で買えばもっと安いけどなぁと思いつつも
今日は観光客気分を味わう女子旅だし漁港まで行って
帰宅してご飯炊いて準備して後片付けしての
家事代と考え特別いいことにし。
たまには主婦だってお休みしたいのヨ。

思いの外美味しかったお昼ご飯に満腹満足、
娘達は行きに目星を付けたお土産屋さんに突撃、
500円以内なら何が買えるのか、又自分の欲しい物との
兼ね合いを必死のパッチで考えている様子、
これも経済観念を育てるいい機会と辛抱強く見守り。

結局長女はキーホルダーと星の砂、次女は何故か
江ノ島でオコジョのぬいぐるみwなキーホルダーと
同じく星の砂を選び大満足、ソフトクリームも
食べたいと言うのをコンビニアイスで手を打って貰い、バスの
待ち時間にスーパーに寄って帰宅したのでございました。

タコせん、うまーい!! 絶対起きない猫さん。

生しらす丼。       バスの後部車窓から。

紫陽花はもう少し。

←52位 / 375人中
自分達が観光地に住んでいるというのがイマイチ
ピンと来ていなかった娘達に、手が届く所に楽しい
非日常な時間も流れてるんだというのを知らせる
いい機会にもなりました。娘達は恵まれてていいなぁの
応援クリック宜しくです☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何だかんだ言っても。

2016年05月28日 20時50分30秒 | 次女
宿泊学習で不在な長女のお陰で「ママと二人っきり♪」と
喜んでいた次女さん、しかし昨夜寝る段になってベッドに
行ったと思ったらすぐに出てきて「長女がいなくて
寂しくて眠れない~」と号泣、仕方なく暫く一緒に
ベッドに居たら安心したのかすぐに眠ってしまい。

土曜日な今日は特に予定もなかったのでひたすら
のんびりしようと思っていたら次女が「パンを作りたい」、
丁度今週見た『アップルシナモンのぐるぐるパン』が
とても美味しそうだったのでまねっこして作ることに、
半分残ったパン生地は次女のリクエストでクリームパン。

生地をホームベーカリーで作っている間にカスタードを
作り、リンゴのはカロリーカットの為バター無しで巻いて
成型して1時間発酵して180度で20分焼き。

焼き上がってこれはお昼に食べるもんだと思っていたら
次女が「長女もきっと食べたいだろうから、これ晩御飯ね」、
居れば居たでいーっつも喧嘩ばかりしているのに、
やはり何だかんだ言っても姉思いな次女さんなので
ございました。

お手伝い次女と焼き上がりパン。
starofayさんとても美味しかったです、ご馳走様でした。

←53位 / 370人中
しかし案の定本日夕方長女帰宅と同時に喧嘩勃発w
報われない次女さんに応援クリック宜しくです☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静か。

2016年05月27日 20時27分33秒 | 日々
今日は長女が宿泊学習で不在、夫も出張中で居ないし
次女と二人の静かな夜が流れており。

夕飯も食器洗いも洗濯物も二人分でとても楽だけれど
次女が終始「長女いいなぁ、私も早く行きたい」、
日ごろから「何で私がお姉ちゃんじゃないの?」と
言っているのにも拍車がかかり。

それでも日課の姉妹間のケンカな会話はないし
テレビのチャンネル争いもないしで一人っ子を
育てるのってこんな感じなのかなぁと思うので
ございました。

へーわだねぇ。

←50位 / 367人中
争い事のない思いやりにあふれた日々を送りたいね
これはたぶん世界中の人々のささやかで大きな願い
オバマさんお疲れ様の応援クリック宜しくです☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花白豆のパウンド。

2016年05月26日 20時50分54秒 | 料理
料理で余った卵の卵白でよくパウンドケーキを
作る際に、プレーンではつまらないのでその時々で
冷蔵庫にある色々なフレーバーを使っているのですが、
最近は手作りマーマレードと抹茶小豆に固定して
しまっており。

たまには違うのも食べたいなぁと思い冷蔵庫を捜索すると
先日作った白餡のどらやきの余りの花白豆を発見、
この花白豆は業務スーパーで1Kg400円程で入手したもので
流石に一度に1Kgは消費出来ないので余った分は
小分けにして冷凍してあり。

しかしついつい存在を忘れて私のお昼ご飯の
デザートにしか日の目を見ず、そこで今回は
卵白抹茶パウンドに入れ込むことに決定、
荒く潰して生地に混ぜ込みいつも通り1時間焼き。

出来上がって食べてみたら思惑外れて淡白な味、
味的にも見栄え的にもきっと甘納豆とかもっと
パンチの効いた食材も必要なんだろうなぁと
思った次第でございます。

これはこれで美味しかったけど。

←49位 / 360人中
レッツリベンジ!応援クリック宜しくです☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人面談。

2016年05月25日 20時35分45秒 | 子供達
今日は娘達の公文の個人面談に行って来ました。

面談は10時半から、娘達が登校してから時間が
あったので朝ドラを観て岩合さんのねこ歩きを観て
家計簿を付けて友人に一本メールを書いてから出発。

今年度から主導の先生が変わって以前から採点で
入っていた先生が主導して下さっており面と向かって
じっくりとお話するのは始めてで内心ドキドキ、しかし
お話してみると価値観がとても似ていて娘達への
評価も長短共にとても的確で心から安堵し。

先生は違えど6年も通っているのでそうそうお話を
することもないだろうと思っていたら思いの外
お話がはずみ、一人分30分×2で1時間の面談のはずが
気づくと次の保護者の方が見えられている状態に、
慌ててお話を終わらせて退室。

前の先生は45年も指導者をされていてお話を有難く
伺うだけだったけれど、今の先生はどんなことでも
相談させて頂ける雰囲気をお持ちの方なので、何だか
とても安心したのでございました。

寝るのがシゴトなヒト。

←53位 / 351人中
親が先生と上手く行っていることも娘達の安心に繋がると思う
これで長女の神経性胃炎公文ヤダ病も減少してくれればいいけどの
応援クリック宜しくです☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節約ゆで卵。

2016年05月24日 19時42分02秒 | 料理
ポテトサラダにゆで卵を入れるのに、先日確認した
時短ゆで卵を騙されたと思って作ってみることに。

小鍋に2cm程の水と底に穴を開けた生卵を入れ加熱、
沸騰してから3分後に蓋をして火を止め7分放置、
その後冷水につけて完成。

殻を剥いて切ってみたらいい感じに半熟、本当に
水もガスも少しで出来上がり、今後はこの方法を
基本に作っていこうと思ったのでございました。

トロトロのほくほく~。

←56位 / 342人中
卵は冷蔵庫から出したてでOK応援クリック宜しくです☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋刀魚の梅煮。

2016年05月23日 19時58分58秒 | 料理
土曜日にフリマで買った圧力鍋のレシピ本の中に
秋刀魚の山椒煮があり、いつも秋刀魚は焼くだけ
なのでたまにはこういうのもいいなと思い。

しかしそもそも山椒なんて家にないし、娘達が
「やだ!」と言うのに3000点(古)なので、秋刀魚の
1ページ前のイワシの梅煮とレシピを合体させ。

出来上がって食べたら少し加熱時間が多かったのか
しょっぱめだったけれどご飯はよく進み、娘達も
無事骨まで完食したので良かったのでございました。

<秋刀魚の梅煮>4人分
・秋刀魚 4尾
・はちみつ梅 4個
・おろし生姜 小匙1
・みりん 大匙4
・醤油 大匙3
・酒 100cc
・水 100cc

秋刀魚の頭と尾を落とし内蔵を出して3等分し
圧力鍋に材料を全部入れて加圧後20分加熱、
火を止め圧が抜けるまで放置。

カルシウム一杯。

←47位 / 341人中
冷凍秋刀魚でも美味しかったよ応援クリック宜しくです☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気分は小旅行。

2016年05月22日 20時11分59秒 | 日々
昨日の夕飯後に家族揃って夏の旅行の行き先を
ああでもないこうでもないと楽しく迷いつつ雑談、
ところで明日はお散歩どこに行こうねと夫が娘達と
話しているのを聞いていたらどうやら江ノ島内の
猫を見に行くらしく。

江ノ島の島内には久しく行っていないし猫が
わらわら居たら可愛かろうし、旅行の話しをして
どこかに出かけたくなって私も一緒に行くことに、
今朝、朝食後に昼食用の冷やし中華の具材を予め
準備して皆でバスにて出発。

到着して早速路地裏をウロウロ、しかし今日は
とても暑くて日差しも強かったのでお猫様の
姿は全然無し、かろうじて民家の脇の日陰に
2匹ほど見つけたけれど、どちらも暑くて
へばっているご様子。

もうちょっと涼しかったら一杯いたかもねぇ、
それにしてもあちーあちーと言いつつ急な階段を
沢山のぼって展望台へ、高所やスケルトンな階段や
エレベーターが苦手な次女が悲鳴をあげたりしたけど、
展望台の頂上は風が吹いて心地よく。

お昼近くの良い匂いが漂う参道を「お腹すいたぁ」と
言いつつバス停へ、道路を見ると大渋滞で中々バスが
来なさそうだったので一旦島を出てコンビニでアイスを
買って時間調整をしてバスに乗って帰路へ。

帰宅して朝の自分に感謝しつつ速攻冷やし中華を作って
食べ、残ったアイスを食べつつ昨日録画しておいた
海街diaryを娘達と観て、本日の気分はすっかりと
鎌倉観光だったのでございました。

猫おらんかねー。怖くて柵に近寄れない次女撮影。

←49位 / 344人中
今度は女子だけで参道散策したいね応援クリック宜しくです☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする