ま、いっか♪

~年子育児ヨレヨレ奮闘記~

どきどき。

2009年10月31日 21時26分15秒 | 次女
明日は次女の入園面接でございます。早いもんだ。

去年の長女のドタバタを思い出し早速次女に予行演習をかけ
「好きな色は何色ですか?」と聞くと「なにいろ!!」
「じゃ、好きな動物は何?」と聞くと「どうぶつ!!」
・・・おまえもかぃ(爆)。
とりあえず色を聞かれたら黄色、動物を聞かれたら猫、
好きな食べ物を聞かれたらみかんと言うように仕込むも
わかってんだかわかってないんだか。

長女に「明日、次女とママは園長先生や大先生と
大事はお話をしにいくから、車で皆で行くけど長女はパパと
すぐにおうち帰って待っててね、終わったらパパと
車で迎えにきてね」と言うと理解、また去年の面接の様子を
「こうだったよね」と話すとしっかり覚えている様子。
しかし次女に問題を出す間、先回りして答えてしまうので落雷。

まぁ、とにかく元気に答えられたらOKなので、
明日はなるべく叱らないようおだてて過ごそうと
思っております。

北斗晶レシピの茶碗蒸し@うまし。
←566位 / 1671人中
明日の日記にこうご期待(笑)。応援クリック宜しくです☆
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すっきり。

2009年10月30日 21時56分43秒 | 日々
昨晩は22時半に夫に全身ムヒを塗りたくって貰って寒々、
気分はペンギンになりながら(笑)バスローブのまま就寝、
いつもは腕枕しに来るみゅうにも嫌われながら(爆)
一生懸命眠る努力、しかし24時半に痒くて目が覚め
書斎のカウチで居眠りしている夫の横でムヒを塗っていると
臭いで夫も目覚めたので再び全身湿布、一度目が覚めてしまうと
なかなか眠れないもので苦労した末26時頃眠ったらしく。

その後は一度も目覚めず目覚ましで起床、湿疹箇所を見ると
大分赤みは引いており安堵、バスローブのままキッチンに立ち
「でもこれって外国映画のワンシーンみたいぢゃん?」なんて
ゲンジツとはほど遠いことを考えつつ朝食制作。
しかしどうにもスカスカして寒いのでたっぷりした作りの
ポロワンピに着替え朝の通常業務、いつもと違う出で立ちの私に
娘達は興味津々。

半袖のポロワンピの上に薄手の超ロングベストを着て長女の
見送りへ、明日明後日は病院がお休みなのでかなり良くなった
とはいえその足で皮膚科へ向かい。
途中で他のバス停から帰路に向かうママ達に「yukkieさん、
寒くないの?!」と吃驚され、「体中に湿疹が出来てカッカ
してるの、これから病院に行くんだ~」と言い訳。
いや、暑がりだから普段から皆さんとはフリース1枚程の
体感温度差は実はあるんスけどね(笑)。

診察結果は生ものによるアレルギーとのこと、お医者に
「月曜か火曜に鯖イカ蟹海老食べなかった?」と聞かれ、
ブログネタを必死に思い出しつつ「いえ、日曜にだったら
鯖を食べました」と回答。
普通は2~3日でアレルギー反応が出るらしいのですが、
「ま、日曜でもアリか」で片づけられ、飲み薬と痒み止めを
処方され、会計で院長がオーストラリアで買ったという
クリップ式のコアラの小さい縫いぐるみを「けんかになっちゃう
だろうから!」と長女の分ももらい。お姉さん、ありがとう。

病院をでてきりん公園へ、30分ほど遊んで買い物&帰宅、
次女が些細なことで機嫌が悪くなるので「今日、yちゃんと
ママが後できてくれるよ」と種明かしすると一気にご機嫌。
お弁当を食べて12時から昼寝、次女が眠ったとほぼ同時に
夫より診察結果の問い合わせ、「鯖程度でよかったなぁ」。
しかしアレルギー出るのってそんなに日にちがあくんだね、と
二人して感心、その後14時15分まで私も昼寝。

14時半に長女のお迎えへ、今日は園外保育だった所為か
疲れてしまったらしくバスの中で寝ており起こして降車、
まだ眠くてグズグズ言うのでこっちにもyちゃん来訪の
予定を話すと一気にシャキーン、帰宅して片づけておやつ、
しばらくしてyちゃん&Sちゃん到着。

長女はyちゃんと遊ぶのが楽しいらしくyちゃんにベッタリ、
それを見た次女がyちゃんに超嫉妬してるのが面白く。
その後娘達はSちゃんに体を張って遊んでもらい大喜び、
使わなくなった玩具をあげて小一時間ほどたった頃解散、
娘達は遊び足りなくてがっかり。

Sちゃん親子が帰った後二人とも残念で超機嫌が悪く、しかし
一々かまってられないので夕飯制作、やっと機嫌が直って
入浴、通常業務。
夕食後にSちゃんからもらったポンパドールのロールケーキを
みんなで4個食べて大満足。

20時に夫帰宅、20時半就寝準備、21時に就寝。
今週は長女の風邪に始まってイベント満載な一週間でした。

いや、主にうちの娘達が大騒ぎ(笑)。
←662位 / 1694人中
残った玩具でまだ使えるものは園のバザーに出品予定。
応援クリック宜しくです☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

eちゃん邸へ。

2009年10月29日 21時19分46秒 | 日々
今日はeちゃん邸へ遊びに行ってきました。

eちゃんは長女のプレ時代・現在と同じクラスでママ同士も
話が合い頻繁にメールしあう仲、前回は来訪してもらったので
今日はeちゃん邸へご訪問。
昨晩長女に「明日幼稚園の帰りにeちゃんちに遊びに行くよ、
ママと次女は先に行ってお弁当食べて長女がeちゃんと
バスに乗って帰ってくるのを待ってるから、遊んでから
家に帰ろう」というと一度で理解&大喜び、反して次女は
遊びに行くのは理解したものの何度説明しても「???」(笑)。

朝、eちゃんのいつも乗るバスに長女も乗せてくださいという
お手紙を書いて園バスの先生へ渡し、すぐに帰宅して生協の
チェック、今日は一時雨の予報なので雨が降る前に玄関~外の
掃除、10時に幼稚園へ確認の電話を入れ10時半出発。
その間次女の「まだ行かないの?来るの?」攻撃に晒され(笑)。

待ち合わせ場所で待つこと数分、時間ぴったりにeちゃんママ&
eちゃんの妹のmちゃん登場、早速eちゃん邸へ。
お家に向かう道すがらからおしゃべりは尽きず、お弁当と
eちゃんママが作ってくれたお総菜やスープで昼食、
食べたりおしゃべりしたりで時間が経つのがとても早く。
13時半頃になって次女が「眠いから寝るの」と言うので
ベッドを借りて1時間昼寝、mちゃんも時同じくして昼寝。
14時半過ぎ揃って起床、暫くしてeちゃんと長女のお迎え。
eちゃんのバス停は園児が多く、お迎えのママ同士の
おしゃべりも楽しそうで羨ましく。

暫くして子供達が帰って来、バスの中の長女はeちゃんと
並んで座ってニコニコ&私の姿を伸びをしながら探しており
目が合うと嬉しそう。
しかしバスから降りた長女、朝着ていった服と違っており
よくよく聞くと崖登りをしたのとお漏らしをしたので
ズボン2着チェンジ、寒かったらしくブラウスを重ね着
したとのこと、それにしても色といい組み合わせのセンスといい
凄いコーディネートで超吃驚(笑)。
次女は長女に会えて嬉しそう。

もう一度eちゃん邸に戻ってお手製の白玉あんみつやお菓子で
おやつ、散々食べ・遊び散らかして満喫し。
16時過ぎに「もうちょっとしたら帰るよ、真っ暗になっちゃうし」
と言うと長女が「もう帰る」、片づけもそこそこにeちゃんに
見送られておいとま。

バス停へ向かって歩いていると長女のプレで同じクラスだった
h君ママが車で通りかかり、ちょっとおしゃべりして分かれ。
バス停で娘達は大はしゃぎで遊び、帰路ずっと「eちゃんと
遊んで楽しかったね♪」と言い合いつつ17時15分帰宅。

おやつを沢山頂いたので親子共々お腹いっぱいで幸せ気分、
「晩ご飯はお茶漬けだけでいいねぇ」と言い合って入浴、
入浴中新聞の集金が来てオタオタ、明日来て貰うことにし
やれやれと髪を洗っていると今度は夫から帰るコール、
全く落ち着かねぃ。

そして、何か痒いなぁとふと風呂場の鏡を見ると、私の
胴体の皮膚が広範囲に渡って真っ赤になっており吃驚、
暖めると痒みが増すので湯船には入らず入浴終了。
その後お茶漬けで夕飯、夫帰宅で生姜焼き制作、
片づけて書斎で一家団欒して19時50分就寝準備、
娘達即落ち。

娘達が寝てからも痒みは続き、ムヒを塗りたくったら
寒い寒い(笑)。
ゴム等の締め付けが苦痛なので全裸に靴下&バスローブを
洗濯ばさみでかき合わせるというまるで変態さんのような
格好で現在このブログを書いております(爆)。

わ~い♪
←662位 / 1694人中
mちゃん、熱は大丈夫かな。応援クリック宜しくです☆
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4歳6ヶ月/プレ保育。

2009年10月28日 22時25分40秒 | 子供達
長女、今日で4歳6ヶ月になりました。
幼稚園であった出来事を少しずつだけど話せるようになり
「今日は公園で鬼ごっこしたの」だの「K子先生のことを
みんなで『K子せんべい』って呼んだの」だの報告。
まだまだ分かってないことも多いけれど、複雑なことも
なるべく簡単にかみ砕いて説明すると何とか分かるようになり
まだ宇宙人な次女に「だからぁ!」と私が言ったことを
私のかわりに何度も説明してくれるので助かり。

お手伝いも大好きで食器を運んだり下げたりも率先してし、
最近は何とかしてキッチンゲートの中に入ろうと隙を伺い
自力で開けられると嬉しそうにニヤニヤ。
遊ぶ内容もおままごとが5割、お出かけごっこ2割、
次女とのタタカイごっこ2割、みゅうを虐めるの1割(笑)。
幼稚園で工作を沢山するらしく、家でも何やらテープや
輪ゴムで箱や紙をくっつけて制作、ゴミのようでゴミじゃない
物がほっとくと溢れかえるので「先生にも見せてあげな」と
体よく片づけ(笑)。

偏食も相変わらずだけど栄養は足りているようなので
あまりうるさく言わないのですが、もうちょっと色んな物を
食べられるとママは楽なんですが。


今日は次女のプレ保育でした。
朝、「今日は幼稚園だよ」と言うと大喜び、長女も
「お支度終わったら次女ちゃんの所に行くからね」と嬉しそう。
行きのバスの中でも「Y先生、いるかなぁ」と何度も聞き
心底楽しみにしている様子。
今日は園まで半分徒歩で行けてお利口さん。

到着後、運動会の写真の申し込みを15分程かけてし、
その間次女は長女探し。やっと見つけて園庭で遊び、
10時のお集まりでホールへ、今日はゲーム遊び。
動物や食べ物が書いてあるカードを沢山床にちりばめ
開いたままの神経衰弱のようなものをしたのですが、
どうやら次女はルールを理解しているらしいのに
他の子がめくらめっぽうにカードを取ってしまうので
次女の目的のカードが見つからず「ないのぉ」と哀しそう、
やっと見つけてニコニコ。

おやつを食べて絵本を読んで貰って解散、園庭で遊びつつ
長女が出てくるのを待ち一緒にお弁当、少し遊んで帰宅。
帰路、長女のいつも乗る園バスの他のバス停のママを
バスの中から見つけお互い大喜びで手を振り、暫くして
園バスが通ってバス当番の先生とまた手を振り合い
「楽しかったねぇ!」。

最寄りのバス停から次女はベビーカーで昼寝、13時帰宅後
50分ほどして長女も風邪薬投与の為かソファーで撃沈、
仕方ないので私も次女とベッドで昼寝、何と16時起床。
こりゃ夜はなかなか寝ないぞと覚悟を決めて通常業務、
しかし律儀な娘達は19時40分になると「寝る~」。
今日もダブル歯磨きで就寝準備、19時50分ベッドへ、
意外に早く20時40分就寝。

その後スタバ風スコーンを焼いて現在我が家はスタバな
香りがするのでございます。

お弁当後遊ぶ時間が短いのが分かっているので
必死で遊び倒す娘達。
←421位 / 1728人中
「明日も幼稚園?」と聞く次女に応援クリック宜しくです☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回復。

2009年10月27日 20時53分45秒 | 長女
長女、朝の検温で36.7度、家事を済ませてお弁当を
作るか否かの段階で37.1度。微妙。
しかし本人の強い希望で登園決定、一応先生にも
経緯のお手紙を書いて送り出し。

見送り後公園~買い物コースへ、昨日とうって変わって
ギンギラの良い天気、用心して長女に厚地のトレーナーを
着させたことを後悔するも先に立たず。
銀杏公園でh君ママと少し立ち話、他の園のママとも
話をしながら次女を放牧、30分ほどで買い物へ。

買い物を済ませてバスで帰宅、お弁当を食べて掃除、
13時半まで次女と昼寝、お迎えへ。
長女には風邪薬を飲ませていたので帰りのバスでは
思いっきり寝てくるかと思ったら意外に元気、丁度今月は
担任の先生がバス当番だったので園での様子を簡単に聞き。
熱は36.3度、無事焼き芋大会も参加しお弁当も完食した
とのこと、ケモノ的回復力に我が娘ながら吃驚。

帰宅して軽くおやつ、入浴。入浴中、「m君にパンチされたの」
とお腹のあたりを見せられ、縦に赤くみみず腫れになっており吃驚、
「ちゃんと『やめて』って言った?」と聞くと「うん、言った、
でも長女泣いちゃった」。
まてよ、今日は厚地のトレーナーを着せていたのに何でこんなに
キズが付いているのかと疑問になり、「もしかしてトレーナー
脱いで一日半袖下着でいた?」と聞くと気まずそうに「うん」。
そりゃ珍しくてパンチされてもしかたないか?(笑)

取り敢えず「また何かされたら『パンチしたら痛いからやめて』
って言うんだよ、先生にも言いな」と言い聞かせ。
m君は名うてのヤンチャ者、多少のことには笑って目をつぶるけど
ひと月に一度はこんなことがあるようなので少々気になるところ。
以前先生にそれとなく聞くと他の子にも手が上がるようなので
彼の成長を待つしかないか。

縦に10cm程もあるみみず腫れに絆創膏を貼る貼らないで
入浴後一悶着しながら夕飯、仕事が速く終わったらしい夫より
16時半帰るコール、17時半に帰宅。
帰宅したパパにまとわりついたり私に戻ったりで娘達大騒ぎ、
それを落ち着かせる為にあんパン制作、試食後20時就寝。

我が園でもインフル患者8名発生で学級閉鎖のクラスもあり
いつにも増して手洗いうがいのかん口令が敷かれている
我が家でございます。

あんパン、私達も作ったのー。    このヘソ周辺がヒトゴトと思えず(爆)。
←421位 / 1728人中
健康第一。応援クリック宜しくです☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発熱。

2009年10月26日 21時11分31秒 | 長女
6:00  長女の食欲がなく腹痛を訴えるので検温すると
      37.8度、幼稚園お休み決定と同時に号泣。
7:40  園にお休みの連絡、38.1度
8:10  長女が歩けると言うので徒歩で病院へ
8:30  Sママさんから電話、帰路を送ってくれる事に
8:45  診察結果は多分普通の風邪、夕方になっても
      38度以上なら再診とのこと
9:10  薬局で風邪と腹痛の薬貰う
9:50  Sママさん薬局到着、送迎中ランチ決定
10:10 ガストにて娘達うどんとポテトのセット
      外食の嬉しさで長女も2/3摂取
11:00 帰宅
11:30 皆で昼寝
14:00 起床、熱38.1度
15:00 熱38.4度、医師に17時半に来るよう
      言われたが外は風雨、しかもその頃には
      真っ暗になるので今から行っていいか掛電、
      症状を説明すると明朝でもいいとの指示
15:30 寒いのでリビングにホットカーペット、
      寝室とソファーに冬用の毛布や布団を出したら
      2人とも大はしゃぎ、ママより落雷
16:00 園の担任から電話、心配ならやはり
      受診した方が良いと言われ出立決意、
      結果を報告する旨伝え切電、
      もしかしてとD氏に送迎をお願いすると
      二つ返事で受けてくれ
16:30 食欲のない長女にテレビを見せながら
      次女と早めの夕食
16:50 D氏到着、出立時間まで上がって待って貰う
17:20 出発、次女には難しいらしく状況を何度も説明
17:30 病院着、インフルの検査結果はシロ、念のため
      明朝まで検査キットを見ていてくれるとのこと
17:50 薬局で抗生剤を貰う
18:10 帰宅、安心したのか長女が「何か食べる」、
      お茶漬け・大根の味噌汁・納豆摂取、
      次女も釣られて長女の半量摂取
18:30 園へインフル検査結果シロ・医師が検査キットを
      明朝まで観察することも合わせてと掛電
19:35 出張中の夫より電話、長女の様子伝達
19:40 就寝準備
19:50 ベッドへ
20:20 2人とも就寝
20:25 園の担任より電話、長女のクラスでインフル患者が
      出たらしいとのこと、明朝の様子によって
      学級閉鎖or学年閉鎖の有無が決まるとのこと、
      年長のクラスでは既に8人のインフル患者が
      出ているとのこと、園バスは学年毎ではないので
      すぐに蔓延するし、休園の配色が濃いので
      今の長女はゆっくり休んだ方が良いと言われつつ
      沢山心配もして貰い私もほっとし。  

そんなわけで、よりによって夫の1泊出張の本日、長女の
インフル騒ぎで沢山の方に支えられた日だったのでした。
みなさん、どうもありがとうございました。     

お姉ちゃん、大丈夫?         姐さん、でぃじょうぶですかぃ?
←423位 / 1731人中
しかし本人は食欲ないけど至って元気。応援クリック宜しくです☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンブランタルト。

2009年10月25日 19時15分09秒 | 料理
娘達が芋掘りをしてきたサツマイモ+先週の次女の
焼き芋パーティーで意地汚く焼きのこりを貰ってきたお陰で
皆で頑張って食べたのにいつまでも冷蔵庫は芋だらけ。
あと1回ずつ食べればなくなるのに、という状態が
2~3日続き、いくらなんでももうすぐ1週間経つので
一気に処分してしまおう、とモンブランタルト制作。

ホットケーキミックスでタルト生地を空焼きして、潰した
サツマイモに牛乳と練乳を混ぜてそのままタルト生地に
詰めちゃおうと思ったけれど、どうせ食べるなら口当たりが
良い方が美味しいだろう、と頑張って裏ごし。
生クリームかカスタードと二段にしようかと思ったけれど
思いの外芋が多かったのでモンブランクリームのみに決定。

出来上がって皆でお茶&ケーキ、ただの焼き芋よりも
やはり美味しいらしくあっと言う間に完食したのでした。

タルト型にオイル塗るの忘れた~。    モンブランクリーム大好き♪ 
←421位 / 1713人中
でもまだ生の芋が1本ある~。応援クリック宜しくです☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新旧交代。

2009年10月24日 20時54分52秒 | 買い物
今朝は珍しく6時半起き、6時過ぎに焼き上がるよう
セットした食パンを慌てて取り出しに行き朝食準備。
8時過ぎに家事が終わって娘達と七里のフリマへ、
段々最近寒くなってきたなぁと思いつつ、娘達には
薄手のTシャツに綿のジャンバーを着せ、しかし
私自身は半袖Tシャツに薄手の半袖トレーナー(笑)。

会場に着いて娘達の運動靴を物色、丁度ぴったりのが
あって長女1足・次女2足購入@値切って400円。
いつもの古着屋に行って110cmの服を6枚、私の
薄手のセーターを1枚@計900円。
目的を達成してブラブラ冷やかしているとかなりリアルな
冷蔵庫の玩具発見、半額に値切って100円で購入、
同じ店でタダでくれるという玩具を娘達それぞれ貰い、
私のリサ&ガスパールの手提げも半額で100円で購入。
今日はみんなに良い物が買えてホクホク(あれ、夫には?笑)。

帰宅すると我が家にある5つの納戸のうち3つを占領している
夫が引っ越し以来5年経ってやっと片づける気になったらしく
盛大にぶちまけており吃驚、お昼ご飯を食べて次女を昼寝させ
る間に帰宅と同時に届いていたしまじろうを長女にさせ
次女を起こし私も30分昼寝後夫の手伝いをちょっとして
16時から通常業務。

最近長女がうちにある玩具をさして「これはもう赤ちゃんの
だねぇ」と言うようになったので夕食後意を決して処分に向けて
玩具整理、玩具置き場からグチャグチャとはみ出していた分が
かなり減り見るからにスッキリ。
娘達も「それ、いらなーい」とか「まだ使う!」などと
大騒ぎ、勢いづいて「これもいらないよね?」と袋に入れようと
すると「それはいるの!いっぱいいらないって言わないで、
寂しくなっちゃうから」と長女。おぉごめん、悪かった。

しかし、ちょっと前まで「全部使う!」と言い張ってたのに
もう使わないと判断出来るようになったのは2人とも随分
お姉ちゃんになったもんだと感無量だったのでございます。

お着替えと靴買っちゃった♪     お世話になった玩具達。
←422位 / 1724人中
壊れて音が出ない玩具もあるけれど、まだまだ使えるものも
多いので、欲しい方は今月中に連絡くださいね(笑)。
応援クリック宜しくです☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

売った買った。

2009年10月23日 21時54分33秒 | 日々
今日はSちゃん親子と半日遊びました。

長女を送り出して9時半Sちゃん親子到着、そのまますぐに
Sちゃんの車で大船の業務スーパーへ。
初めて会う12月に1歳のyちゃんと笑みを交わしながらの道程、
次女も「赤ちゃん、何て言ってるの?」と興味津々。
店に着いてそれぞれ買い物、私は車なのを幸いに普段なら
持ちきれない量のケーキシロップや調味料などを買い込み
再び車上の人に。

次は手広のハードオフ、家に残っていた文庫本類を買い取り
コーナーに出して査定待ち、その間娘達の運動靴を1足ずつ
GET@それぞれ200円、買い取りコーナーに呼ばれて
行ってみると価格は1100円。まぁ古本屋から買ったのも
あるしそんぐらいでいいでしょ、と署名、その足でまた
本コーナーで文庫の漫画を5冊@それぞれ105円GET。
Sちゃんも素敵なお買い物が出来たようでお互い満足して退店。

その後我が家に引き返してお弁当で昼食をと思ったら、丁度
生協の配達が来てバタバタ、お待たせしました状態で賑やかに昼食。
頂いたプルーン入りココアケーキや梨でお茶しながら
子供達を構って2時間ほど、14時頃になって次女が限界らしく
「ベッドで寝る~」、仕方なくそこでお開き。

14時過ぎに次女が寝てしまったので長女のお迎えは私1人、
次女がいないのにいち早く気付いた長女が「次女ちゃんは?」。
いつもはどっちが歩道側を私と手を繋いで歩くかとか、
長女の荷物を次女がお手伝いで持つ持たないとかクダラナイことで
言い合いしながら帰る道も、今日は長女とお互いの一日を何となく
報告しあいながら平和に帰宅。
15時過ぎに次女を起こして通常業務、ポチたまを見て
20時就寝。

yちゃん、可愛かったなぁ、しかしやっぱり車があると
行きたい所に自由に行けていいなぁと一日を思い返すことが出来た
余裕の一日だったのでした。

吉田秋生は天才だ。
←504位 / 1764人中
安売り店に住みたい(笑)。応援クリック宜しくです☆
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まいったまいった。

2009年10月22日 20時19分50秒 | 日々
いやしかし昨日はまいった。
10月も半ば過ぎたというのにカンカン照りの日差しが
脳天直撃な中で50組の親子が園庭で焼き芋大会だなんて
誰が想像したでしょう。
おまけに長女が園庭の崖下のちょっとした果樹園で
先生に柿を剥いて貰っているとかでその場を離れず
次女が寂しがって長女の元に行きたがり、上へ下への大騒ぎ。

しかも焼き芋なんてすぐには焼けないから全員園庭放牧状態、
当然オサルのように爆走するプレ児や園児達との玩具や三輪車の
奪い合いの仲裁もせねばならず、何だか半日真夏の猿山に
閉じこめられた感じでした(爆)。
こんな中で毎日頑張る先生って、ほんと凄いよなぁ。

結局長女のインフル跡は腕が1,5倍位腫れ上がったのですが、
モーラステープという湿布を1日貼ったら大分引き、
痒みがちょっとある程度になりました。
それにしても予防接種を受けに行く人が多いらしく
午後の診療開始10分前に行ったのに既に待合いは満席、
腫れを見せるだけなので看護師さんが最初にカルテを
回してくれたから良かったようなものの、これをずっと
待っていたら大変でした。
逆に言うと、これを全部朝からずっとさばいているだろう
お医者さんも大変、たぶんあんまり忙しいもんだから
「ちょっと腫れた位で来るなよ!」的な診察でございました(笑)。
(いや、お医者の名誉の為に言って置くけど、いつもはとっても
親切なお医者なのですよ)

昨夜は私も22時には就寝、寝ころんだ途端に布団に
溶けていくような感覚を味わったのでございます。

僕は一日寝てましたけど。
←575位 / 1738人中
反して今日は平和な一日でした。応援クリック宜しくです☆
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする