ま、いっか♪

~年子育児ヨレヨレ奮闘記~

出。

2008年07月31日 21時57分54秒 | 日々
※注意※
すんません、今日も出物の話題です(笑)。


今日も耳のボワボワ感としつこい鼻水が治らず、掃除はサボって洗濯のみ。
娘達は多少咳が出るものの、食欲もあり。若いっていいね(笑)。

次女、昼食の素麺を自分でやっと食べ終え、枝豆を頬張り過ぎて全リバース、
辺りの始末と見守りの徒労感に襲われぐったり。

長女、入浴後「ママ、おむつ?」と言うので「違うよ。長女もパンツ履く?」と聞くと
久しぶりに「うん♪」。
「出そうだったら教えてよ?」と言うと「パパ、ペン(叱られる)!なの?」と
不安そうだったので、「しないよ。大丈夫」とライナーをつけると安心した様子。
しかし「いっちご♪いっちご♪(苺柄のおパンツ)」とはしゃいでいたのもつかの間、
1時間後早速失敗、半ベソでオムツに逆戻り。
やっぱりね、と叱らず「今度はトイレでしようね」と言うと「うん♪」。
返事はいつもいいんだよなぁ。

私、風邪薬を飲むと胃腸に来るのを忘れ、整腸剤を飲まずにいたら案の定急降下、
痛みはないもののしょっちゅうトイレとお友達。
これで痩せられれば世話ないね、と気力も一緒に流して一日ぐったり。

今日も明日も夫は遅帰り、この週末は兎に角寝かせて貰おう。

初めての連弾(笑)。
←現在431位
耳が抜けず何度も欠伸、おまけに泣き声の幻聴がするっつの。応援クリック宜しくです☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐるり。

2008年07月30日 22時23分03秒 | 日々
次女と私、鼻やら咳やらまだ続き、ついに夫に感染した模様。
熱はなく寝込む程ではないけれど、どうにもすっきりしないのに業を煮やし、
午前中珍しく20度台の予報だったのもあり、病院と役所行き。

長時間の外出は風邪悪化の危険もあるけれど、我が家から病院まで歩いて往復するのに
20分もスキー場の中級コース並の坂道を帰りにエンヤコラと上がるか、60段×2の
心臓破りの階段を登るかしなければならず、それなら病院から更に初心者コース並の
坂道を下って江ノ電で鎌倉に出、今週中には行かなければならない駅近くの役所に行って
帰りはバスにする方がかえっていいだろう、と読み。

8時半に家を出発、久々の外出に大喜びで玄関から飛び出る娘達を静かにさせるのに
一苦労、比較的爽やかな気候を感じながらも汗をかきつつ病院へ。
次女は咳と喉赤、薬を処方されて終了、私は症状を言うと「中耳炎起こし掛けてますね」。
うーむ、耳がボワンとするのは中耳炎の初期なのね、と40にして初めて知り(爆)、
これも薬を処方されて終了。

薬局で薬を貰って七里ヶ浜駅まで歩き、江ノ電に乗って鎌倉駅へ。
電車の中で長女に「ポテト(マック)とドーナツ(ミスド)どっちがいい?」と聞くと
即座に「ドーナツ好きの!」。
そうかい、と役所に寄って用事を済ませ、駅の反対側のミスドへ。

時間はまだ11時だったので店内も空いており、4人がけを陣取って娘達を待たせ
ドーナツ6個と飲み物購入。
長女はイチゴのエンゼルクリーム1個・ポンデリング2/3・コーラ、次女は
ポンデリング1/3とミルク、私はパイ1個・食べ散らかしドーナツ3個とコーヒー。
野菜がないと何だか食べた気がしないなぁと思いながらも次女と薬を飲みバスに乗車、
帰宅後暫くして昼寝次女2時間・私2時間半、長女3時間半して通常業務。

入浴時の長女曰く「お散歩、楽しかったー」。
そうだね、今日は長女は全部私と次女のおつき合いだったんだったね。
また涼しい日にお散歩行きましょう。

♪江の島~が見え~て来た~、オレの家も~近い~・・・とは言えないけど(笑)。
←現在488位
スパッと治らんもんかねスパッと。応援クリック宜しくです☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菓子店状態。

2008年07月29日 21時11分11秒 | 料理
我が家の女性陣、何となくまだ風邪から脱却せず、鼻やら咳やらはっきりせず。
長女に「お散歩行こうよー」とせがまれたものの、充電1本状態ではすぐに
バッテリー切れになるのは火を見るよりも明らか、ここは隠してあった
しまじろうでお茶を濁して朝食後キッチンに避難、タルト作り。

ビタミン補給に、とパンプキンタルトを作ってみたけど、制作段階を長女に見られ
「かぼちゃ?!長女、はべないの」とお墨付きを頂き。
ホロ甘く美味に仕上がったのに人生損したヤツめ。

パンプキンタルトを冷やしている間、長女が「ケーキ、はべたいなぁ・・」と
切なそうに言うので可哀想になり、昼食後、今度はエッグタルト作り。
小躍りして喜ぶ長女を宥めながら夜まで冷却、夕飯後に出してやったら
「おいしぃぃぃ!!最高!」と言われ。恐悦至極にござります。

オーブンを使っている間、水ようかんや牛乳小豆ゼリーやべっこう飴なんかも作って
我ながら「売るつもりか?!」な本日だったのでした。

左南瓜、右卵。              パンプキンの余りフィリングでプリン。
←現在468位
外はどえらい暑いけどみんな外に出てるのかな。応援クリック宜しくです☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3歳3ヶ月。

2008年07月28日 21時21分18秒 | 長女
長女、3歳3ヶ月になりました。

少し前まで朝起きると抱っこ抱っこと泣き叫んでいたのに、この所寝起きは御機嫌、
飛び起きて隣室の書斎に行き何やら遊んでおり、しかも常に私と一緒の部屋にいないと
気が済まなかったのに、私が「下に降りるよ?」と言うと「長女は行かないの」。

危ないこと・触ってはいけないものの区別が分かって来(何せ母にぶっ飛ばされる笑)、
以前に比べて安心して1人にさせることが出来るようになり。
次女が悪戯をしていると「ダメよ」と取り上げつつお尻をペン、そのくせ
その取り上げた物で遊んでいることもあるのでしかし油断は出来ず(笑)。

私が次女を叱ると『虎の威を借る』の如く一緒になって叱り、機嫌の悪い私に
「長女には関係ないでしょ!」と叱られバツ悪そうにニヤニヤ。
私が物を落とすと「ママー、落とさないでよー!」とここぞとばかりに仕返し、
逆ギレの母に「ぅるさい!」と怒鳴られ何やら言いたげ(爆)。

ごっこ遊びも盛んにし、「長女ちゃんねー、今ご飯作ってんの」と言いつつ
玩具のキッチンでご飯作り、次女に「どーぞ」。
邪魔に入る次女に「仲良くするのよ」と言いつつ叶わないと自分から協定決裂、
「あっち行って!!」。しかしすぐに「一緒にあーそーぼっ」。

思い通りにならないと駄々をこねまくるので、先日入浴中に玩具の器で「はい、牛乳よ」
と言いつつくれるので、長女のマネしてすぐに「おかわりちょうだい!」やら、
「やーこれ!、ジュース、ジュゥゥゥスゥゥゥ!(くれたので)いらない!」(爆)。
「長女のマネだよ~」と言いつつ傍若無人に注文・拒否を繰り返したら身に染みたのか
それ以降駄々こね時に照れくさくなるのか半ばニヤつくようになり(笑)。

野菜嫌いは相変わらず、トイレも相変わらず。
あとどれぐらいしたら『お姉さん』になれるんだろうね?

「何作ってんのー?おつゆ(夕ご飯)?素麺(昼ご飯)?」
←現在468位
今度は次女も咳・くしゃみ~。応援クリック宜しくです☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪だー。

2008年07月27日 22時03分00秒 | 日々
朝からずっと喉から鼻にかけてイガイガ・乾燥感があり、医者の薬を飲むも芳しくなく、
おまけに夜も昼も眠りが浅く夢ばかり見、しかも夢見が悪いものばかり。
それでも通販にない必需品を買いに車で買い出し、通常業務。
夏風邪ってやぁね。皆さんもお気を付け下さい。

次女の笑顔に癒される。
←現在477位
あ”-、もう寝よ。応援クリック宜しくです☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチ家出。

2008年07月26日 22時13分14秒 | 日々
第4土曜の今日はフリマがやってると思いこみ、単独七里に行ったものの
夏休み期間中はお休みとのこと。8月だけお休みかと思ってたのに~。
でもまぁ1人の時間が欲しいだけなのでこれもまた良し、と友人に
おマヌケ報告メールをするとお茶に呼んでくれ。
それでは、とセブンでプリンを買ってお邪魔。

友人宅に着くとビールを飲ませてくれ。
大人同士の会話とビールにすっかり癒され、ちょっと顔を出すつもりが
1時間もお邪魔してしまい、更に車で家まで送ってくれることに。

帰路、出がけに長女に「すぐ帰ってくる?玩具?(買ってきてくれるの?)」と
言われていたのを思い出し、がっかりさせては可哀想、と途中でケーキ屋に寄って貰い
プリンとケーキを購入。
フリマで安い買い物をしようと思っていたのに高く付いたなぁ、でも
娘達の「わぁ♪」と喜ぶ声が聞ければいいや、と思い直し再び乗車。

友人に御礼を言って帰宅、玄関を開けると娘達が「やったー!ママだー!」と大喜び、
ケーキを見せると更にテンションあげあげ。
シャワーを浴びて冷やし中華を作りみんなでお昼、デザートにケーキを食べて幸せ気分。

今日は失敗しちゃったけど結構良い日だったかなぁ、と夜になっても暑い外を眺めつつ
エアコンの効いた書斎でテレビなんか見ているのでございます。

気分転換出来テ良カッタネ。
←現在465位
ちょぴり喉が痛い私に応援クリック宜しくです☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月待草。

2008年07月25日 21時48分15秒 | 日々
長女、結局痰がらみの咳が取れず、午前中に掛かり付けの小児科へ。
夏休み明けで開業後は混むだろうと15分前に到着、既に3番目だったけど
10分程で長女の番。
胸の音も喉も異常なし、軽い抗生剤と風邪薬を出しますと言われ薬局へ。

出た薬を見ると、長女がどうしても吐いてしまう薬が含まれており、
薬剤師に相談すると『おくすり飲めたね』というゼリー状のオブラートは
ピーチ味とチョコ味があるが今回の薬はチョコ味じゃないと余計苦いし
毎回それに頼るのでは大変なので、バニラやチョコアイスに混ぜ、食前に飲ませると
いいとのこと。

帰宅して試してみると、一度は全出ししてしまったものの、「もう一回ガンバル」
と言うので与えると、2度目は苦そうな顔をしながらも何とか飲みお茶をガブガブ、
飲めないなら仕方がない位に思っていたので大げさに褒めちぎり。
お陰で夜には咳も少なくなり。

次女、朝はミルクとヨーグルトのみ、昼はカップ焼きそば茶碗1杯、夜は
枝豆・大根と油揚げの味噌汁・白飯・生卵入り納豆を完食。
昼寝も3時間してだいぶ回復したのか、甘え癖が残るものの殆ど完治。

私、何だか全てがかったるく、洗い物をするにも洗濯物を干すにも相当の決意必要。
8時半に病院に向かいながら余りの暑さに頭から足先まで汗が噴出、止まらず。
病院の帰り、昼食を作れないと踏み、西友でカップ焼きそば2つ購入、
帰宅後シャワー。
娘達と昼寝3時間し何とか起きあがり、夜ご飯くらいはマトモなものを、と
頑張っても味噌汁と焼き魚が精一杯。

洗面所で水遊びをする長女をリビングから締め出し、「んち!」と大便の
事後報告をする次女に気づかず号泣させ。
夕食後には体も表情も動かなくなりキッチンに閉じこもり暫し呆然、
余りに様子がおかしかったのか娘達も遠巻きに気にしている様子。

鬱の原因は見当がついている。

私は元々子供が嫌いだ。基本的に煩いから。
思うところあって子を持ったものの、その煩ささにかろうじて気を取り直す毎日。
隣人の言う、子供の足音や声が煩いという気持ちは充分過ぎるほどわかる。
しかし『煩くさせている』という指摘にやり場のない苛立ちを感じ、且つ
自分の親として・大人としての余りの未熟さに絶望し。

早く、大人に、今すぐ、なりたい。

我が家のモミジはそれも個性なのか今が見頃。
←現在412位
こんな日は幸せを数えた方がいいんだよな。応援クリック宜しくです☆
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出口。

2008年07月24日 22時27分57秒 | 日々
昨夜おばあちゃんと一緒に寝た次女、全く夜泣きをせずにグッスリ眠ったとのこと。
そのかわり私と一緒に寝た長女が朝方3時頃ムクッと起きていつも次女が寝ている
ベッドを見ていないのに気づき、私を揺り起こして「ママっ!次女ちゃんは?!」。
「おばあちゃんと下で寝てるよ」と言うと「そう」と安心したのかコテンと寝。
妹思いのイイコだけれど、お願い、起こさないでくれ~と再び寝。

目覚まし時計が鳴った6時までグッスリ眠り、何だかTシャツが濡れているなと
思ってベッドを見ると、横で眠っている長女のオムツがパンパン、とっくに溢れており。
いつもは私が午前0時頃寝る時に一度オムツを換えるのですが、昨夜は22時に
寝てしまったのでそのせいで溢れたと思われ。
幸いおねしょパッドを敷いていたのでマットレスに被害はなし、ついでに
全部のシーツを洗濯することにし。

階下に降りると既に二人とも起きており朝ご飯・洗濯・掃除。
母がいると普段目につかない所も気になるので雑巾片手にあちこち拭き、
生協のチェックをして全部終わったのが10時過ぎ、暫く休んでお昼ご飯。
今日は素麺とフライドポテトを作ったら娘達はポテトを大量摂取、
素麺には殆ど手をつけず。

昼寝も次女は母に任せ、長女と3時間爆睡、17時に出ると言う母に子守を任せて
夕飯作り、入浴後母は帰宅。
暫くすると早帰りだった夫が帰宅、みんなで夕飯を食べて20時就寝。

母が来てくれたお陰でゆっくり休めたし、私も娘達の体調も快方に向かっているしで
トンネルの出口が見えてきた、と言う感じなのでした。

初めて自分でご飯を食べる。     次女ちゃん、すごーい!
←現在471位
今夜次女の夜泣きなし・明日朝の長女の咳き込みがなければ明日の病院はなし!
応援クリック宜しくです☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘台風。

2008年07月23日 21時37分03秒 | 日々
次女、昨夜は23時まで10分置き、それ以降は朝まで1時間毎に夜泣き、
5時頃目覚めてベッドを降りたらしく。
隣の書斎で何やら遊んでいるのを感じながら、「多少の悪戯の方が夜泣きよりまし」
とばかりに私は6時まで安心して熟睡、起きてみたら案の定机上はグチャグチャ(笑)。

朝ご飯を食べて洗濯機を回し、掃除はしたくなかったけど母が来るので
身内と言えども綺麗な部屋の方が気持ちよかろうと頑張って掃除機かけ。
全て終わって汗だくになった体をシャワーで流して時計を見ると9時。
体の反応が鈍いのか、いつもよりもえらく時間がかかって家事終了。

10時半過ぎに母来訪、娘達と大喜びで出迎えお昼ご飯。
次女の為に口当たりの良い物と言えば素麺しか思いつかなかったのですが、
ふと旅行で余ったベビーフードがあるのを思い出して与えてみると
これがど真ん中ストライクで美味しそうにパクパク。

今日は出かけないで娘達を母に見ていてもらって昼寝をたっぷりしようと
思っていたのですが、少しでも次女が食べられるものを手元に置こうと
ベビーフードを買いに行くことにし、12時頃単独大船へ。

どうせ来たなら、と美容院に行ってカットをして貰い、100均に寄って西友へ。
ベビーフードを4種類8個と冷凍枝豆二袋、ミスドでドーナツを買って
15時過ぎだというのにまだまだ日差しがキツイ中汗だくで16時前帰宅。

帰宅して夕飯の準備・入浴を済ませ、夕飯に早速ベビーフードを与えたら
昼に少し残した『野菜五目うどん』は食べたのに『そぼろあんかけご飯』は食べず。
だぁ~、種類によって食う食わんがあるんかぃ、と思わず呆れて次女を見ると
何を思ったかいいお顔でニコォ~♪。
も~、その笑顔を出されちゃかなわんわい、と親ばか全開で食べ残したのを食べ。

そして20時前に娘達就寝、今夜は母が次女と寝て世話してくれると言うので
先ほど愚図って起きたので階下の母の布団に連れて行き。
母よ、ありがとう。今夜は寝かせないよ♪(汗)

お疲れサン。
←現在478位
そして今度は長女が痰がらみの咳、もう笑うしかない。応援クリック宜しくです☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり口内炎。

2008年07月22日 22時24分51秒 | 次女
昨夜は結局朝まで30分~1時間毎に舌が痛くて次女は号泣、当然こちらも
まともな睡眠が取れず。
しかし起きてしまえば元気そのもの、お茶代わりに大好きなミルクをちびちびやりながら
長女と遊んだりケンカしたり。

洗濯を済ませて次女が少しでも口に出来るものを、とべっこう飴を作り足していたら
長女がキッチンゲートからわざわざ身を乗り出してまだ熱い出来たてのべっこう飴を
左の人差し指で触ってしまい、みるみる指がカエルさんに。
「熱いから触らないんだよ」の「よ」も言い終わらない間の出来事で、正直
「お前は・・・」とガックリ。
兎に角氷水で冷やしておき、次女の口を診て貰う為外出の準備、消毒して絆創膏を貼り
保冷剤を左手に持たせて8時半出発。

いつもの七里の小児科に着くと何と夏休み中、母子手帳に挟んであった
医療機関問い合わせ電話にすぐに電話、現場から一番近い由比ヶ浜の小児科を
紹介して貰い、更に歩いてバス、江ノ電に乗車、病院へ。

病院に着き、次女を診察して貰うとやはり熱性の口内炎とのこと、粉末のビタミン剤を
出して貰い。
念のため痛み止めは貰えないのか聞いたところ、口内炎だけでは出ないとのこと。
ついでに長女のヤケドも診て貰ったら豆が潰れた時用の塗り薬は出して貰えたものの
「ほっときゃ治る」位に言われ、何となくやな感じ。

病院を出て江ノ電で鎌倉まで出、少し買い物をしてマックでポテトをテイクアウト。
店で食べてしまえば楽だけど、しょっぱいものは次女が食べられないだろうと
疲れた体に鞭打ってバスに乗車、途中寝てしまった娘達が転げ落ちないように
気をつけながら最寄りのバス停到着、バス停に着くと二人とも起き11時半帰宅。

取り敢えず長女にポテトをあてがって素麺を茹でて食べさせようと暑いキッチンで
PC用の扇風機と換気扇のダブル攻撃で頑張りながらふと見ると次女もポテトを
「おいし♪」と言いながら食べており。ナンダヨ(笑)。
ポテトMを二人であっちゅーまに完食、素麺は長女は完食、次女にはつゆを付けないで
食べさせた方が良かろうとするも3口で拒否。

バスでウトウトしたのですぐには寝ないだようと13時半までお遊び後昼寝、
二人ともすんなり寝たものの、次女はやはり眠りが浅くなる30分で号泣。
仕方がないので次女とリビングに降り、もう寝なくてもいいやとキッチンで片づけ物を
していたら寝てしまい、それでもまた30分したら号泣を2回繰り返し。

その間、本当に口内炎で痛み止めは出ないものか県の医療相談窓口に電話確認すると
やはり出ないとのこと、初めて行った病院でしかもこちらの話をマトモに
聞こうとしない医師に見えたので、疑ってゴメンよ、と受話器を置き。

16時に二人とも起床し通常業務、ポテトも食べたのならもしかして
これまた大好きな枝豆も食べるか?と次女に与えると凄い勢いでパクパク、
大根と油揚げの味噌汁の具と納豆ご飯を少し、ミルクも少し飲んで終了。

昨日はあまり飲もうとしなかった麦茶も食後自ら進んで少し飲み、ちょっとは
回復しているんだろうかと20時半に寝かしつけたらやっぱり30分毎に号泣、
21時台後半から22時台前半は10分毎に号泣。
私も月の体調で体も頭も呆然としているし、明日は母の応援を頼んでしまったのでした。

起きてれば御機嫌、お面の下で「んふふふ~♪」。
←現在482位
しかし貰ったビタミン剤は大人の私でも激マズ、当然次女もどんなにしても受け付けず。
応援クリック宜しくです☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする