ま、いっか♪

~年子育児ヨレヨレ奮闘記~

ドッヂボール大会。

2012年11月30日 22時05分48秒 | 長女
長女の小学校ではイベントも結構あり、昨日・今日は
ドッヂボール大会がありました。

昨日は次女の親子お茶会だったので見に行けず、しかし
吹きさらしの校庭は寒いんだろうなぁ、と尻込みしていたら
長女に「ママ、来る?」とキラキラお目目で言われてしまい
しゃーない、ちょっくら行ってくるか、と重い腰を上げ。

大会開催時間は2時間目と3時間目の間の30分の中休み、
10時過ぎに校庭に到着すると見学の保護者が1名、あらあら
少ないのね、と近づいて挨拶したら、お互い手にしていた
携帯が全く同じで同時に吃驚、この携帯は5年前に型落ちで
買ったものなので中々同じものを持っている人に会わず
そろそろ買い替え時かしらねぇ、と苦笑交じりに談笑。
そしてよくよく話をしてみたら同じクラスでしかも
出席番号がとても近くて更に吃驚、相手も気づかなかったようで
お互い「それはそれは失礼しました~」と笑いあい。

そうこうしているうちに子供達が校庭に集まり出し試合開始、
やはりこういう競技は男の子が得意で主にボールを持っている
のは男の子、女の子は後ろのほうに固まって逃げ惑っており。
しかしそこは負けず嫌いな長女のこと、果敢に前に出て
ボールを取りに行こうとしており感心、でもやっぱり
敏捷な男の子に持っていかれてしまい悔しそうにしており。

試合が終わって外野の人数で勝負が決まり、長女のクラスは
圧倒的な差で勝利、昨日今日のトーナメント形式の成績で
長女のクラスが優勝して子供達大喜び。

結局そんなに寒くもなく、思いの外楽しいものを見せて
貰ったのでございました。


←127位 / 710人中
あたしゃ逃げてた派ですけど何かの応援クリック宜しくです☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子お茶会。

2012年11月29日 20時58分17秒 | 次女
娘の通っている幼稚園ではお茶指導があるのですが、今日は
その指導の一環で親子お茶会があったので出席してきました。

去年の長女の時と同様に年少クラスの部屋を2つぶち抜いての
着席式のお茶、こりゃ足が痺れなくていいわぃ、と安堵。

まずは子供達が作った麦落雁を頂いてお抹茶、通常のお抹茶より
かなり粉の量が少ないので茶せんで立てても全く泡立たなかった
けれど、次女が一生懸命立ててくれたお茶はやっぱり美味しく。

次は私が立てる番、何となく去年のを覚えていたので何とか
こなせたけれど、近くの席からシャッシャッシャッと切れのいい
音がし、ああ、経験者さんがいるんだなぁ、と感心。

親子で交代で立ててお菓子と共に頂いて、考えてみれば
何から何まで世話を焼いていた赤ん坊がお茶を立てられるまでに
なったものか、と感慨深いものがあったのでございました。

鳥さん。   ん”~。    うんま♪

←118位 / 702人中
来月は次女のお誕生会でまたお茶席@正座1時間1本勝負。
立つ時すっ転ばないといいねの応援クリック宜しくです☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休養日。

2012年11月28日 21時22分05秒 | 日々
先週末は大掃除や七五三や風邪で飛ぶように過ぎ、
すっかりと家計簿を締めるのを忘れ昨日慌てて作業、
1ヶ月溜め込んだレシートや記憶やこのブログを頼りに
一面青空のパズルに悩むように午前中に取り掛かって
昼頃煮つまり、夜になって蓋を再度あけてみたら
ほんのちょっとのことで帳尻が合い安堵。

そんな訳で昨日は散々頭を使ったので本日は休養日、
暖かい家の中で、足元のフリースの上で居眠りする
まめ太と一緒に一日好きなことをして過ごし。

午前保育な次女と昨夜の残りのキャベツとひき肉の
重ね煮を昼食に食べ、夕方遊びに行った娘達を
近所の広場まで迎えに行き夕飯のデザートに頂き物の柿を
たっぷり食べて満足な秋の一日だったのでございました。

先日の父親参観でパパと作った絞り染めの手ぬぐい。
来月のお餅つきで鉢巻として使うのは長女の時と同じ。

←112位 / 682人中
お湯で台所の洗い物をするので手が砂漠な私に
応援クリック宜しくです☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン。

2012年11月27日 23時20分57秒 | 
今日はまめ太のワクチンを打ってきました。

次女を送り出してから近所の動物病院に電話してみると
相変わらず6種混合ワクチンしか打たないとのこと、
「わかりましたー」と即座に切って長谷の病院に聞いてみると
家飼いなら3種で充分とのことで、やはしねぇと自転車でGO。
やっぱ8000円と4000円じゃ違うのよ悪いけど。

病院に着いたらガラガラですぐに診察、体調万全とのお墨付きを
頂いき早速接種、しかしこの所よく左耳を掻いていたので聞くと
スコープで覗いたお医者曰く「こりゃ、耳ダニですね」。おーのー。
勿論痒がっているのを放っておくことはまかりならぬ、なので
首筋に落とすフロントラインを投薬、初診料合わせて7000円ちょい。
近所の病院だったら1万円超えだったわぁ、とビンボくさい所で
胸をなでおろし。

病院の行き帰りの運搬はどうしようか迷い、みゅうが使っていた
中型犬用(爆)のキャリーじゃ大きすぎるし自転車に乗らないしで
手持ちのバックを探すと丁度いい大きさの籠バック発見、
洗濯ネットに入れた上でバックに入れて自転車の前籠に入れて
更にネットを被せて行き来したら問題なし、もう少し育って
連れて行く時はこれを少しずつ大きくしてきゃOK、と安堵。

帰宅後の様子も問題なし、少し気荒になって一番弱い次女に
爪を立てたりしたり火をつけていないガスレンジに登ったりと
多少のオイタはあったけれど、これはこれで猫だけに猫を被って
いたというか慣れてきたということなんでしょうな。

うらうら。

←112位 / 709人中
因みに我が家のガスレンジは押して回す式。
これが出来たらむしろ凄い猫だねの応援クリック宜しくです☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝て曜日。

2012年11月26日 20時34分35秒 | 日々
いやはや参った、昨夜から今日まで風邪でぶっ倒れておりました。
七五三のお祝いコメントを下さった皆様、お返事が遅れて
大変失礼いたしました。

日曜の昨日も次女に「もう6時だよ!」と起こされ通常業務、
8時過ぎに全部終わらせて七里ガ浜のフリマへ、細々とした
食材等を買ってスーパーに寄って帰宅、お昼に野菜ラーメンを
食べて15時過ぎまで休憩、夕飯の餃子を作って食べ、片付けて
いる最中、娘達お待ちかねのクリスマスツリーを飾らせて
いるうちにどんどん具合が悪くなって行き、入浴する気力もなく
娘達と20時就寝、夜半に何度か目が覚めつつも5時過ぎ起床。

本日は次女は参観の振り替え休日で在宅、夫も有給休暇で在宅、
長女のみが登校。
今日は長女の授業参観があるのですが、朝食準備の最中から
またぞろ具合が悪くなり、食欲もなく半分残してソファに
行き倒れ、7時前に目が覚めて娘達の公文を見てやって
フラフラと片付け。
食器は台所まで下げてあったけれど、私の食べ残しや切り残しの
パン等はそのままでパッサパサになっており内心ムムム。

長女を送り出してベッドでバタンキュー、10時半にムックリと
起き上がって雑炊で昼食、13時45分からの長女の授業参観には
夫に行ってもらうことにしてまたもやダウン、14時20分の
目覚ましで起きたらかなり回復しており。
ふと見ると次女もベッドで寝ていたので起こし、長女が帰ったら
すぐに出られるように着替えさせ。

15時半前に長女が雨でずぶ濡れになって帰宅、急いで着替えさせて
徒歩にて公文へ、今日は殊の外混んでおり終わったのが16時45分、
そこから風邪気味な長女を診せに小児科に行って薬を貰って
家路についたら外は真っ暗、17時45分に帰宅して急いで夕飯準備、
今夜は簡単に生姜焼きにして娘達を入浴させて身支度させたら
ジャスト20時。ふぃー。

長女の授業参観の後に学級懇談会もあったので、夫に行って貰えて
とても助かったのでございました。

今年も飾ったよ。

←113位 / 699人中
そしてまめ蔵さんにツリーの飾りをたんと落とされるの巻。
そりゃそうだよねの応援クリック宜しくです☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七五三。

2012年11月24日 20時09分50秒 | 長女
今日は長女の七五三のお祝いに鶴岡八幡宮へ行ってきました。

5時半から業務開始、6時前には朝食を済ませいつものように勉強、
6時半に片付けも終了して娘達の髪をセット。
二人ともお団子にして長女には髪飾りセットのうちかんざし4本、
次女には浴衣時同様に和風のシュシュを巻き。

7時過ぎに友人来訪、早速着付けを1時間かけて丁寧にしてくれて
8時過ぎに終了、朝食がまだだということだったので今朝私達が
食べたのと同じハムチーズピクルスサンドとウインナとスコーンを
用意、コーヒーをゆっくり飲む時間もないようだったので蓋付きの
マグを貸して持たせ、次の着付けのお客さんの元に出かけて行き。

娘達をダイニングの椅子に座らせておいて私の準備、9時過ぎに
皆で出発、今日は思いの外寒くて長女が「足が冷えるー」、
ポックリを履いて足元がおぼつかないのを手を引いて歩き。

鎌倉駅に着いて細心の注意を払ってバスを降り、ちょっと手を
離した途端に長女が右肩から派手に転んでしまい思わず悲鳴、
「うそでしょー?!」、朝から雨が降ってそのときも少しだけ
降っていたので下が濡れており、慌てて引き起こし。
幸い下は平らなアスファルト、水溜りもなく心なしか着物が
しっとりしてしまった程度で済み。

家でおトイレに行かせるのを忘れてしまったので駅のトイレへ、
大騒ぎのうちに済ませてやっと小町通を通って八幡宮へ。
現地に到着すると舞殿では結婚式、そういえば今日は大安なのね、
と思いつつ祈祷受付をスルーして大階段を上って神前へ、
お賽銭をあげて参拝して任務完了。

階段は下りが危ないので気をつけさせつつ降り、段葛を通って
駅方面へ、段葛は今朝の雨で水溜りが出来ており、これまた
歩くのに苦労し。

駅前に着いて不二家へ、千歳飴を5本買って袋に入れてもらい
長女ご機嫌、はす向かいのお寿司屋さんで昼食。
回るお寿司屋さんだけどネタは地元のものなのでとても新鮮、
久しぶりの握り寿司に私の方が舞い上がってバクバク、
しかし娘達にガッチリとエプロンをさせるのだけは万事怠りなく。

ビールも飲んでお腹いっぱい、千歳飴を買った時に併設してある
サーティーワンでアイスのデザートを食べる約束をしたので
店内へ、娘達はよりどりみどりなアイスを選ぶのは初めて
だったので散々迷って長女はマスクメロン、次女はバニラ、
ついでに私は大好きなキャラメルリボン。

店内で食べ始めたら次女が「さ・・・寒い」と震え出し、
こりゃイカンと途中で切り上げテイクアウトさせ、またバスにて
帰路へ。
車内は暖房が効いてポカポカ、娘達は着慣れない着物で
疲れて爆睡、私もずっと長女の手を引いて神経を研ぎ澄まして
いたので緊張の糸が切れて爆睡、13時頃帰宅。

帰宅してせっかく綺麗に着付けられたのを解くのは勿体無かったけど
「もう脱ぐ!重いし疲れたー」と言うので仕方なく脱がせ、
転んで濡れたのでハンガーにかけて干しておき。
13時半過ぎに母が帰って行き、私は1時間昼寝、15時に次女が
泣きながら何か訴えつつ起こしに来、何だと思ったら
帰宅後食べ始めた千歳飴を途中で休憩しようとティッシュの
上に置いたらくっついちゃった、と。当たり前じゃー。

「そんなんお湯で洗えばすぐ取れる!」と苦笑しつつ取ってやり、
軽くおやつを食べさせて夕飯の支度、その後久しぶりに娘達と
入浴して夕方の撮影から帰った夫も交えて17時半過ぎに夕飯、
デザートは母がこっそり買ってくれた不二家のシュークリーム。

すっ転び事件はあったけれど何とかお参りが終了し、道行く人にも
「あらー可愛い!おめでとうございます!」と沢山声をかけて貰い
母娘して大層気分のいい一日だったのでございました。

八幡宮にて。 アイス寒い。 後姿。

←118位 / 707人中
着物が破れなくて良かったよの応援クリック宜しくです☆
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大掃除ー2と七五三準備。

2012年11月23日 22時27分55秒 | 日々
今日は次女の保育参観、父親メインの参観なので夫と次女が
朝8時半頃出発、私は大掃除第2弾で本日はお風呂場と台所の
ガスレンジ周りとキッチンカウンター。
ヒマそうな長女に手伝って貰いつつ11時には終了、お腹が
空いたので11時半に長女と先にカレーうどん、食べ終わる頃に
夫と次女帰宅で昼食を済ませ、12時半に友人親子到着。

明日は長女の七五三のお祝いに八幡宮まで行くのですが
夫の叔母に貰った着物の直しが分からず、結局着付けて貰う
友人に手伝って貰うことになっており、到着と同時に作業開始、
途中でコーヒーブレイクしつつ14時には長女の直し終了、
続いて次女のウールの普段着の着物はすぐに直り。
直しの間、子供達は思い切り遊んでおり。

長女のハコセコセットに入っている草履がぽっくり型で
勿論そんなのは履き慣れていないので裏を雑巾で拭いて
暫く着付けたまま部屋中を歩く練習、明日は足が疲れたら
普通の草履を履かせることにして安堵したところで
母来訪、16時頃友人親子は帰って行き。

片付けてすぐに夕飯準備、今夜は簡単にチゲ鍋と出汁つゆ鍋、
切り餅を買っておいたので入れたら母大喜び、夕飯後は
娘達はおばあちゃんとお風呂に入ってご機嫌、20時就寝。

娘達が寝た後私入浴、明朝また友人に朝早くに着付けに
来て貰うので洗濯を今夜のうちにやっておき、娘達の上履きを
洗っている間に明日私が着るスーツを母がアイロンがけしてくれ。

本日は朝からフル稼働で動きお疲れ、明日も早いのでもう
寝てしまおうと思うのでございます。

派手に結んでと頼んだらこうなった。満足。
部屋が散らかってるのは気のせい。

←117位 / 713人中
お客さん来訪中、まめさんはずっと隠れっぱ。
まめさんもお疲れちゃん、の応援クリック宜しくです☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大掃除ー1。

2012年11月22日 20時20分44秒 | 日々
今日から夫は有給休暇を入れて5連休、次女も月曜が休みなので
プチ秋休みな感じ。
やっとイベントラッシュが終わったのでのんびりしたい所だけど
伸びたり縮んだりしていたら世間は『いい夫婦の日』らしいのに
またツマンナイこと言われちゃ腹立たしいのでw、本日毎年恒例の
分割大掃除開始。

通常の洗濯の後で家中のカーテンを洗濯、洗濯機7回回して大童、
その間通常の家事をこなしてついでにずっと気になっていた
寝室の網戸と窓の掃除と台所の換気扇の掃除。

午前中にこれらをやっつけて昼食後はのんびり、娘達が帰宅後に
公文に行って夕方の業務、明日は母が泊まりに来るので
夕飯を終わらせてから娘達と母が寝る部屋の片付け、ほぼ
玩具部屋となっているその部屋は切り刻んだ折り紙やいるんだか
いらないんだか分かんないものだらけでノーミソ沸騰、ブツブツ
言いつつ片付け。

掃除機は明日にして、本日は取り合えずここまでなので
ございます。

本日の昼食。
チーズリゾットと夕べ夫が急な飲みで食べなかったサラダ。


☆今日のまめやん☆
大人しかいなかった昼間、彼はずっと私のPC椅子で爆睡、
ご飯の時間も忘れて無防備も極まれりな格好でぐんにゃりと
気持ちよさそうに寝ておりました。

ぐー。


←116位 / 706人中
明日は雨だから窓の外は拭かないのだの応援クリック宜しくです☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふかふかが好き。

2012年11月21日 20時17分36秒 | 
まめ太選手は柔らかいフリースがお好みの様子、
どうやら母猫にまだ甘えたいらしく、私が書斎の椅子に
座っていると、ひざに掛けているこれ(ベージュ)の上に
飛び乗ってしきりにフミフミ&カミカミ、ゴロゴロ言って
ため息ついてぐっすりおやすみ。

ご飯の催促をする時の尻尾がピンピン立ってプルプル
している姿も可愛いけれど、満足げに眠る様子も
めちゃ可愛いのでございます。

くー。

←114位 / 722人中
まめ太に対して自分のことを「ママンはね」なんて
言っちゃってるイタイ私に応援クリック宜しくです☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫のお留守番。

2012年11月20日 20時05分23秒 | 
※注意※
猫の大のお話アリ。
お食事中な方はまた後で(笑)。


昨日微熱でお休みした長女は今日は元気に登校、溜まった
買い物もあったので久しぶりに心置きなく単独買い物へ。
しかしまめ太にとっては初めての一人でのお留守番、
寂しいかなぁ、大丈夫かなぁと心配しつつ外出。

1時間かからずに用事を済ませて急いで帰宅、玄関を開けると
・・・く、くさい。
もしかしてトイレじゃないところで大をしちゃった?!と
あちこち探すも見つからず、猫ってオナラするんだっけ??と
頭の中はハテナだらけ。

探しても見つからないのでみゅうがいた時に使っていて
ストックがそのまま残っていた部屋の芳香剤2個をあけ、
玄関とトイレそばに置いてどうにか対処。
まめ太が初めて大をトイレでした時は、子猫のそれは
あんまりくさくないのねぇと思ったけれど、やっぱり
それはそれでそういうにおいがするもので(何が言いたい:笑)

肝心のお留守番は全く問題なかったようで、かえって
あちこちの部屋を心置きなく探検出来た様子で安堵。
家族にもだいぶ慣れたようで、物陰に隠れずに寝ることが多くなり、
ご飯の時やお腹がすいた時には、私がご飯をくれる人という
認識をしたらしく餌皿と私の足元をぐるぐる回ってにゃーにゃー
言いつつ催促をするようになり。

ここまで来れば後はもう呼んだら返事するまで時間の問題なので
ございます。

ちっさ!

←114位 / 720人中
昨夜は自分から私の膝に乗って来てクースカ眠っていたので
一緒に寝ようとベッドに引き込んだら、これは流石に逃げられ。
まぁ、気長に気長にの応援クリック宜しくです☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする