ま、いっか♪

~年子育児ヨレヨレ奮闘記~

Sママさん親子来訪。

2011年03月31日 21時23分44秒 | 日々
今日は長女の公文の日、生徒達が春休み中ということで
特別に朝9時からの学習開始、しかし早起きな我が家はそれでも
朝食後から2時間は時間があり。

11時過ぎからSママさん親子が来訪することになっているので
昼食用に炊き込みご飯と味噌汁の仕込み、唐揚の南蛮漬けの
野菜だけ切って8時半過ぎ準備完了、出かける準備をして
9時過ぎ出発。

9時15分に教室に到着、長女を預けて次女と買い物&公園遊び、
9時45分に長女を迎えに行くと丁度終了時、引き取ってまた公園へ、
10時半に撤収して11時前帰宅、昼食の仕上げをしつつ来訪待ち。

11時過ぎにSママさん親子到着、早速昼食を食べつつおしゃべり、
食後にSママさんが買って来てくれたサンルイ島のケーキを頂き。
16時過ぎまで子供達は運動会、ママはおしゃべりでたっぷり遊び。

Sママさん親子が帰ってすぐにお風呂、通常業務、夕食後に
ロールケーキとアイスの仕込み、しかしスポンジを焼きすぎて
巻けそうになくなってしまったので急遽イチゴジャムと
生クリームでサンドケーキに変更。嗚呼、今日も残念orz。
20時過ぎに夫帰宅、20時半娘達就寝。

明日は大勢で公園遊びの予定、楽しいイベント続きに娘達は
大喜びなのでございます。

その1。                その2。


サンルイ島のケーキはどっちでしょう?
←259位 / 1786人中
お菓子製作力が抜け作な私に応援クリックよろしくです☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーム残念鎌倉支部。

2011年03月30日 19時52分04秒 | 料理
昨日のパイシチュー、娘達も美味しかったらしいのですが
如何せん量が多かったらしくまさかのパイ生地をシチューに
落とし込み後半分ずつお残し、どーすんだよこれ、と
途方に暮れるも次女の「これ・・・捨てるの?」との非常に
悲しそうな顔を見てしまったので「うんにゃ!皆で食べれるように
するから大丈夫!」と虚勢を張ったら心底ホッとした顔をされ。

大見得を切った故無駄なく使う使命感に燃えるものの
冷凍庫のパイ生地の在庫はたったの2枚、しかしそう言えば
随分前にエミリオさんのところで可愛いパイ生地の器を見た!と
うろ覚えで朝食時に製作。

確か具材を乗せてから焼くんだったと思いつつもパイシチューの
残骸が大量にあるのでパイ押しを乗せて先に器をトースターで焼き、
大体焼けたところにフープロで粉砕した具財とピザチーズを盛って
再加熱、仕上げにクレイジーソルトを振って出来たことに。
パセリでも振ればかっちょよくなるんだったと気づいた頃には
既にお腹の中、しかし美味しかったので結果オーライ、残りの
具財はコロッケにでもしようかな。

朝食後、ちょっと前から次女に「シュークリーム食べたい」と
言われており、何となく成功したシチューパイに気を良くして
古いレシピをひっくり返して製作、しかしものすごく久しぶりに
作ったので按配がわからず生地がゆるゆる、慌てて別途固めの
生地を作って混ぜるも賽の河原、まるでマカロンのような
厚みの物体が出来。
クリームも最後の加熱を忘れてゆるゆる・・・基本ゆるゆるorz。

しかしどうにか切り込みを入れてカスタードクリームを
流し込んでいたら家族がワラワラと寄って来、わんこ蕎麦状態で
次々消費、夫にいたっては「こんなもんじゃない?」
くっ・・・絶対的に圧倒的にちっがーう!!(笑)。
貴重な電力を使ったのに納得いかない出来だなんて電子ちゃんが
許しても私が許さん!とレシピを改めて検索しまくるのでした。

残り物とは思えない美味しさ。   な・・・なんじゃこりゃあ!
←260位 / 1790人中
美しいシューを絶対作るぞ!応援クリックよろしくです☆
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ググレ○s。

2011年03月29日 20時46分14秒 | 料理
今日の夕食にパイシチューを作りました。
先日ダイソーで仕入れたココットにシチューの残りを冷たいまま
全部入れたらピッタリ4人分、パイシートもケチらず冷凍のを
一人1枚使い、ココットの縁と側面に卵液を塗りパイシートを
密着させ200℃で25分焼いたのですが今回も膨らまず歯軋り。

何でだよー、でも美味しいなーと思いつつ食べ、今さっき調べたら
縁には卵液は塗らず220℃で一気に膨らませたら170℃~180℃に
下げて焼くらしい。ほーん(笑)。
次回は絶対キノコにしてやるぞー!おー!

いやブロッコリーだけって訳じゃなくw
←247位 / 1778人中
しかも表面にも卵塗るんだってさの応援クリックよろしくです☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遣り繰り。

2011年03月28日 20時20分48秒 | 料理
今日も停電無し、しかも暖かく、起き抜けと入浴後以外は
エアコンを使わなくても良さそうだったのでずっと作りたかった
バターロール製作。

HBで一次発酵までやって貰って成型、オーブンで二次発酵、
その合間を縫って圧力鍋で作ったシチューの上前をはねて
マカロニグラタンの下ごしらえ、パンとグラタンを同時に25分焼き。

人生初めて(だと思う:笑)のバターロールはかなりブチャイク、
しかも二次発酵をズルして40度・20分で済ませた割には我ながら
美味しく出来(多分この辺は有段者には言語道断なはず:笑)。
280gの生地を12等分して半分はクルミを混ぜ込んで作ったのですが
これもまた香ばしくて美味、家族にも好評。

次回はもうちょっとコロンと可愛く作りたいな。

面長なバターロール。
←240位 / 1763人中
勿論夕飯はシチュー、明日の昼食はパイシチュー(爆)。
どんだけ活用するのさの応援クリックよろしくです☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日。

2011年03月27日 21時20分06秒 | 日々
今日も計画停電は無し、6時起床で通常業務、8時過ぎに
娘達と七里ガ浜のフリマに出かけ。
いつもの八百屋さんでキャベツやネギを買い、フラフラと
見回っていたらキックボード発見、1000円だというのを
800円に値引き交渉してGET。

10時に帰宅して昼食にピザとベーコンチーズスティックパイを
焼いて11時半お昼ご飯、まったりして13時頃から単独昼寝。
14時に携帯の電話で目が覚め相手はYちゃん、旦那さんのJ君が
夫と私の同級生で独身時代から仲良くしているYちゃん夫婦が
今日我が家の近くに引っ越してくることになっているのですが
引越し業者の人が先に着いてしまいそうだから先回りして欲しいと
依頼、起きて夫に言おうと思ったら昼寝してるうちに娘達と
散歩に出て行ったらしく不在、夫の携帯に電話して急行して貰い
私もすぐに家を出。

急いでいるだろうYちゃん達の為に深沢でお茶やパンを買って
途中のバス停で夫と娘達の後姿を発見、追いかけて合流、
15時半Yちゃん邸へ。
案の定引越し業者の人が先に着いておりJ君に電話して
遠隔操作で荷物の搬入、16時半頃Yちゃん到着、17時前に
夫が撮影の為単独帰宅し17時半に荷物の搬入が終わり。
荷物を解いていたら夫から電話、「家の鍵、忘れた」・・・。

18時過ぎJ君到着、うちの鍵を持って車で我が家に行ってもらい
撮影を諦めた夫を連れて来て貰い。
19時過ぎまでかかって私が単独キッチンの荷物を全部開梱、
Yちゃんが別の部屋を担当。
娘達はJ君と一緒に帰って来たmちゃんと大はしゃぎで
遊び倒し。
一段落着いた頃皆でガストに出かけ夕飯、お腹も満たされて
21時帰宅、歯磨きだけして娘達即寝。

明日も計画停電は無い模様、このまま暖かくなって
停電が少なくなるといいな。

20秒で交代ね!          mちゃんと。
←232位 / 1765人中
久々に友人とどっぷり話せて気分転換♪応援クリックよろしくです☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買い物狂奏曲。

2011年03月26日 20時28分03秒 | 日々
土曜日の本日も6時に起こされ通常業務、今日・明日と停電が
ないのでまったり。
9時頃夫が娘達と散歩に出たので、昨日生協の配達で欠品だった
トイレットペーパー・納豆・豆腐・ヨーグルトを求めに深沢へ。

スーパーに開店5分前に着いたら既に30人ほど並んでおり
開店して入店すると皆さん納豆に群がっており、いつ来ても
納豆ないなーと思っていたらこんなに早く売れきれちゃうのね、と
逆に感心。
豆腐は大量にあり無事GET、ヨーグルトも4連パックのを
かろうじて入手、これで1週間分のヨーグルト種は確保。

トイレットペーパーがなかったので薬局に行くとここも無し、
仕方なくちょっと高め設定のスーパーに行くと一人一点限定で発見、
散歩に出ている夫に追加購入指令を出して退店。

帰宅してフライパン・パンの下ごしらえをして12時夫達帰宅、
私はいつもダブルを買うのに夫が買ってきたのはシングル、
「だってこっちの方が長いもん」。
ダブルは1巻30m、シングルは60m、確かに長いけど実質
同じじゃね?むしろシングルだと余計にグルグル手にとって
消費早くなんね?

夕食中に夫に「うちって買い物しなけりゃ何日分食材があんの?」
と聞かれ、「切り詰めれば10日位は大丈夫」と言うと何やら
安心した様子、しかし缶詰の在庫を増やすよう言われ、店に品物が
徐々に戻りつつある現在、どうしたもんかと小さな胸を痛めるので
ございました。

春ですよ。
←208位 / 1758人中
てか缶詰売ってんの?応援クリックよろしくです☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤沢へ。

2011年03月25日 19時48分01秒 | 買い物
今日の鎌倉は計画停電無し、思いの外天気もいいので
藤沢に買い物に行くことにし。

9時に家を出発、ぎんなん公園近くのバス停でバスに乗る為
時間よりも早く到着して公園で20分程放牧、時間になったので
バス停に行くと地震発生時以来休日ダイヤで運行している
とのこと、仕方が無いので深沢までそのまま歩いて行き
藤沢行きのバスに乗車。

今日の買い物は藤沢のOK内に入っている大きなダイソー、
パイシチューに使う大きなココット目的。
その他日用品を買いまわって11時脱出、マックで昼食、
娘達はウサハナのシュシュと指輪を手に入れてご機嫌。

帰りはミニバスに乗って萩郷まで行きまたぎんなん公園で
20分放牧、雨の予報だったのにポカポカ陽気で気持ちよく
思わずベンチで居眠りしそうになり13時再出発。
途中の駄菓子屋で散々迷ってお菓子購入、お店の前で
食べて急な坂道を上って13時半帰宅。

玄関の鍵を開けようとしたら、玄関から見える大きな
掃き出し窓の側に置いてあるゴミ箱にみゅう選手が
すっぽり入って日向ぼっこ中、皆でウケて家に入り。
14時に片付け終わって15時まで単独昼寝、娘達は
外遊び&テレビ、その後は通常業務。

明日明後日も計画停電は無い模様、しかも明日から夫は
有休消化の5連休なのでちょっと気が楽なのでした。

娘達から貰った植物で遊ぶ。  「いい塩梅♪」
←225位 / 1766人中
何で子供ってごっこ遊び中は裏声?応援クリックよろしくです☆
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言いがかり。

2011年03月24日 20時42分11秒 | 買い物
明日は雨の予報がちらほら出ているので朝の家事を終わらせて
今日のうちに深沢へ。

公園・銀行・次女のメガネの調整・薬局・八百屋・スーパーと回り
すっかり昼食を作る気力が無くなったのでいつもの癖でカップ焼きそばの
棚に行くと大量にあったので入荷状況が良くなったのね、と気を良くして
3つ籠に入れて10人ほど並んでいるレジへ、並んでいたら後ろのオババに
「3つも買い占めて!」と言うギャオス的眼光ビームを浴び。
だって、一人一個食べんだもん、しかも足りなくてバームクーヘンと
プチシューも買うんだもん、そう言うアータは水を箱買いしてまっけど、
そりはどうなのよ?と後頭部で反撃。

ま、神奈川以北の知り合いか孫にでも送るんでしょ、と気持ちを
切り替えつつバスで帰宅、昼食を完食してまったり、14時前に夕飯の
準備をして公文へ、次女と公園で遊びつつ待って15時退室、15時半帰宅。
今日は私も自転車で行ったので1時間15分という最短時間で往復でき。

帰宅して片付けてすぐにお風呂、17時夕飯、18時に片付け終わって
18時20分からの計画停電に向けてニュースを観つつ待機、18時40分に
停電開始、娘達は何が楽しいのか懐中電灯を使って読書。
19時半に夫帰宅、炊いてあったご飯を蒸し器で温めておかずを
温めて出し、懐中電灯の明かりで片付け・娘達の歯磨き・トイレを
済ませて20時寝かしつけ、即寝。
22時の停電明けまでちょっとあるなぁと思いつつ携帯のツイッターを
見ていたら20時半頃七里ガ浜の電気が点いたのが見えたので
ブレーカーを上げ。

妙な言い方だけど計画停電もだいぶ板につき、カレンダーを見る
余裕が出て気づいたのは、まだまだ春休みが17日もあるってこと。
そのうち土日や夫の有休を引くと平日モードは8日、毎日毎時毎分
大騒ぎ&ケンカしまくる娘達の寝顔をため息交じりで見るのでした。

裏娘。                表娘。
←239位 / 1794人中
それは幸せってことなのよの応援クリックよろしくです☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンゴのタルトタタン風。

2011年03月23日 20時08分03秒 | 料理
今朝は計画停電は無かったけれど余震が頻発、天気は良かったけど
どうにも出かける気にならず娘達の要請もなかったので引き篭もり。

昨夜早々と米を2合も炊いて置いたので昼食はチーズリゾット、
カステラはもう残り少なかったのでサイドメニューにだいぶ以前に
作ったリンゴのタルトタタン風を製作。

ホットケーキ ミックス100g
砂糖 大さじ2
牛乳 50ml
卵 M1コ
溶かしバター大さじ1分

リンゴ1コ
砂糖大さじ1
バター 大さじ1
(mixi『簡単なお菓子を作るぞ♪』より)

リンゴを薄い櫛形に切りフライパンでバターと砂糖で炒め
綺麗に並べてボウルで混ぜた他の材料を流し込んで超弱火で
20分蒸し焼き、途中でひっくり返して仕上げるだけの簡単なもの。
娘達「お花の模様みたい!」と大喜び、家にあるもの料理なのに
かなり好評でよかったよかった。

砂糖控えめ&ケーキシロップon。  「ママ、撮ってー」
←239位 / 1804人中
ちなみに我が家はいつも倍量。応援クリックよろしくです☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フライパン・パン。

2011年03月22日 21時22分45秒 | 料理
今日の計画停電は9時20分から、早起きな我が家には全く影響なし。
8時過ぎに家事を終わらせて停電間際までPCで情報チェックや
アプリで遊び、停電が始まってから、ずっとやらなきゃと思っていた
レシピ帳の整理。

今まではPCからメモ帳に書き写して60枚綴りの写真帳に
あいうえお順に入れていたのですが、レシピが増えたり
差し替える度にメモを入れ替えたり抜いたりで面倒だったのですが、
先日100均でバインダー式のサイン帳と小さいクリアファイルを
発見したので大人買いし、増減に対応しようと待機させており。

お菓子帳と主食・おかず帳の2冊を入れ替えたら小一時間かかり
勿論その間娘達の手出しが入りしっちゃかめっちゃか、しかし
どうにか整理がつき任務完了。

レシピ帳の整理が終わって昼食準備、ラーメンなんかで
簡単に済ませることも出来たけど、折角なのでさっき整理した
レシピ帳からまだ作ってなかったフライパン・パン製作。
こんな短時間でちゃんと出来るんだろうかと半信半疑ながらも
娘達にお手伝いさせてフライパンでジュージュー、出来上がって
食べてみたら、これが超まいうー!!
バターの香りと焼きたてのパリパリ感がたまらず、2個ずつ
食べたのにまだ食べたりず、「また今度作ってね!」と
言われつつ更にカステラとリンゴを食べ。

停電が終わって12時半過ぎ、またちょっと大きめの余震があり
一人で昼寝しようと思ったら怖がった娘達も漏れなく付いて来、
皆で2時間も昼寝しちゃったのでした。

今時アナログなレシピ帳。     超旨パン@ベーコンチーズ。
←241位 / 1831人中
薄力粉でも作れるそうな。みきママさん、ごちそうさまでした!
応援クリックよろしくです☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする