ま、いっか♪

~年子育児ヨレヨレ奮闘記~

発熱。

2007年11月30日 22時36分01秒 | 次女
18時過ぎ、昨日に引き続き次女が「眠いのー!」と珍しくギャン泣きし、
「はいはい、洗い物終わるまで待ってろよー」と放っておいたらリバースしてしまい。
あらまぁと片づけて一旦寝かしつけるも、30分程でまたギャン泣き。
抱き上げてみると体が熱く、熱を計ると38.4度・・・今度ぁおまぃか(笑)。

そろそろ2人とも眠い時間帯になるし、夫も今日は遅くなるかもしれないと
言っていたのでとても迷ったけれどもお隣のSさんにSOSし、車で病院までご夫婦に
付き添って貰いました。

結果はインフルエンザの副作用か風邪か分からないので様子見ということで、
解熱剤と吐き止めの座薬をもらって帰りました。
取り敢えず長女のように川崎病の症状は見られなかったらしいのですが、
発熱後の経過を見ないと何にしろ何とも言えず。
大事に至らないことを祈るばかりです。

それにしても全くもうどいつもこいつも夜中に発熱しやがって(笑)。
Sさん、本当に助かりました、ありがとうございました。

でも機嫌はいいのー♪
←現在284位
そして長女は診察中ずーっと「やだよー」と遠吠え。アンタじゃないって(笑)。
応援クリック宜しくです☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パラダイス。

2007年11月29日 21時08分04秒 | 日々
昨日、kちゃんが遊びに来てくれました。

到着予定が12時過ぎだったので、翌日の雨の予報を信じて娘達のインフルエンザの
予防接種2回目ともう一つ病院、と午前中の予定を詰めておき、帰りに長女用に
出来合の焼きそばを買って12時前に帰宅、のんびり食べさせていたらkちゃん到着。

普段子供連れだとあちこちで好きな食べ物を買い集めて持ち帰るのが難しいので
kちゃんは来訪時にはいつも「食べたいものは何ぞや」と聞いてくれるので嬉しい。
昨日はカツサンド・天むす・焼き鳥・たい焼き・ケーキを持って来てくれたので
娘達に横取りされながら賑やかに昼食にし、色んな話をしながら過ごしました。

面白かったのが娘達の会話。
このところ人見知りが始まった次女がkちゃんに人見知りして号泣していたら
長女が「kちゃんよ、大丈夫よ」と一生懸命説得(?笑)。
それでも次女は泣きやまなかったのですが、長女はしっかりと「kちゃんはお友達」と
認識しているのが微笑ましく面白く。

結果的には2人とも+私もいっぱい遊んで貰って満足したのでした。

お友達が来るのは嬉しいなぁ♪
←現在283位
そして今日は雨降らなかった。応援クリック宜しくです☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2歳7ヶ月。

2007年11月28日 20時44分49秒 | 長女
長女、今日で2歳7ヶ月になりました。
最近の長女は現在・過去・未来を把握して彼女なりに会話をしようという気満々です。
そして性格なのか群意識がとても強く、家族揃って御飯を食べる時や寝る時に
「みーんな、ね♪」ととても嬉しそうにし、次女やみゅうの姿が見えないと
名前を叫びながら「こっちよー!」と呼びに行きます。

玩具を引っ張り出して何やら集中しているので見に行くと、「今ねぇ、お仕事!」。
私が娘達の相手を出来ない時に言う台詞そのままにおままごとをしているのでした。
入院時の処置が強烈に記憶の残っているのか、ちょっとでも私が痛いと言ったり
次女が泣いたりすると「大丈夫?いかった(痛かった)の?可哀想ねぇ」と
涙声で心配もしてくれます。
言葉が通じるのが嬉しいらしく、こちらが言う事柄も一生懸命理解しようとしています。
説得すると分かる部分を必死でつなぎ合わせて自分の中で翻訳している様子で、
訳も分からず喚き泣きをすることも少なくなりました。

着替えも細かい作業以外は自分で出来、家族に預けて私1人が外出するときも
「行ってらっしゃい」が出来るようになりました。
触ってはいけないと言われたものも、言われたらすぐに元に戻し、何にでも
「イヤイヤ」だった時期を脱却したような気がします。

思えばいわゆる『魔の二歳児』は4ヶ月ほどでした。
・・・長かった(笑)。けど、一般的に見たら短い方なのかしらね。

長女:ねー、乗るー?
次女:お腹空いた。。
←現在251位
早く人間になりたい長女に応援クリック宜しくです☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘酒。

2007年11月27日 21時06分41秒 | 料理
先日頂いた酒粕で、オーソドックスに甘酒を造りました。
お水に塩に砂糖に生姜、何てお手軽まいうー♪

お正月の出店とかで看板を見るたびに飲みたくなるほど甘酒大好きな私は
マグカップいっぱい飲んですっかり満足したのでした。

さっぱりあまあま♪
←現在263位
とにもかくにも応援クリック宜しくです☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス準備。

2007年11月26日 21時16分13秒 | 日々
一昨日、クリスマスツリー及び飾り付けを出しました。
少し早いかなぁとも思ったのですが、12月に入ってからだとあっという間だし
土曜日に藤沢の100キンで新しいオーナメントも買ってきたことだし、
イブのちょうど1ヶ月前に出しておきました。

長女はしきりに「何これ?!」と上気しながら飾り付けを手伝い、
次女は舐める専門とはいえ、キラキラ光るオーナメントに興味津々。
大人もツリーを出すと気分はクリスマスになり、すっかり華やいだ気分に。

来年あたりから『サンタさん』が我が家に出現することになるんでしょうね。

150cmのツリーを娘達が     光ファイバーが綺麗です。
追い越すのはいつだろう。
←現在256位
寝る前にツリーに「またね~♪」と手を振る長女に応援クリック宜しくです☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フリマ。

2007年11月25日 21時49分27秒 | 買い物
本日は家族揃って七里のフリマに行ってきました。

今日のお目当ては長女の靴。
15cmの靴を履かせるのにいつもギュウギュウに押し込んで履かせるので
ホンニンもさぞきつかろうと思ってはいたのですがなかなか出物がなく、
かと言って普通にお店で買うには高過ぎ、一月ほど見送っておりました。

行きの車中で眠ってしまった次女をおんぶ+長女の手を引いて会場をウロウロ、
あったあった、ありました、オールシーズン履けそうなハイカットシューズ。
長女に履かせてみたらサイズも少し大きめで良さそげ、200円という値段も
ばっちりで即購入。
また、別のブースではエナメルのフォーマルシューズ発見、値段を聞くと300円。
たまたま財布に細かいのが200円しかなかったので申し出ると即値下げ、
結局可愛い靴を2足400円で手に入れたのでした。

目標を達成し、後はブラブラと冷やかしていたら、くすぐりクッキーモンスター発見。
これは発売当初から私が欲しくてじっとりと見つめていたもので(笑)、
しかも箱有り・超美品なのに300円!(最新のだと定価1万円也。)
あまりの感動に長女に「これ欲しい?欲しいよね?」と無理矢理「うん」と言わせ(笑)、
速攻手に入れたのでした。

その他長女のハイソックスを3枚300円でGETし大満足で帰宅、
早速クッキーモンスターを開封して娘達に遊ばせたら大ウケ、私も念願叶って
嬉々としながら夫が買ってきたケンタをパクついたのでした。

二足とも可愛い♪           ハハハ~!ホホホ~! 
←現在260位
しかしクッキーモンスター君はおっさん声(笑)。応援クリック宜しくです☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒饅頭。

2007年11月24日 22時00分08秒 | 料理
昨日、夫がとある酒屋さんから酒粕を貰ってきました。
えーと、酒粕って甘酒以外に何か出来るんだっけ?と調べてみたら、
味噌汁に入れたり肉や魚を漬け込んだりもするらしいのですが、
貰ってきた当の本人が酒粕の料理を食べない人間なのでどれもこれも却下。
しかし貰った酒粕は200g強・・・どうすりゃえーんじゃ。

んで、更に調べると、酒粕と日本酒を使った酒饅頭の作り方が見つかったので
早速また夜中に制作してみました。
http://cookpad.com/mykitchen/recipe/378137/

でも、この分量だと生地が全然しっとりしないのでお酒を大さじプラス3杯投入、
蒸し器を出すのが面倒くさかったのでレンジで2分チン、そして食すと・・・
酔っぱらいの出来上がり(笑)。

それでももうちょっと生地を柔らかくした方が作りやすいし美味しいと思ふ。
てゆーか、何故酒じゃなくて水を足さなんだ(笑)<自分
←現在258位
酔っぱらいなので、作り方は貼り付け(笑)。応援クリック宜しくです☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンブラン。

2007年11月23日 22時06分39秒 | 料理
はい、yukkieの『夜中に甘いモン食いたくなっちまったぜ』シリーズです(笑)。
今日はモンブランで頭一杯になってしまいました。
こんな夜中にケーキ屋なんてあいているはずもなく、かといってコンビニまで
行くのは面倒なので、作っちゃいましたよ、ハイ。

【材料】2人分
<スポンジ>
・ホットケーキミックスorそれに準ずる粉・・・大さじ3
・玉子・・・1個
・ヨーグルト(無糖)・・・小さじ1

<モンブランクリーム>
・サツマイモ・・・200g
・牛乳・・・大さじ6
・コンデンスミルク・・・大さじ4

<プリン>(2個分、使用は1個分なのでもう1個は別腹で食べましょう。笑)
・牛乳・・・150cc
・玉子・・・1個
・砂糖・・・お好みの量
・バニラエッセンス・・・2~3滴

【作り方】
1,サツマイモの皮を剥き、1cmくらいにスライスして水にさらしておく
2,プリンの材料を全部混ぜ、漉して耐熱容器二つに入れ、ラップ+
  穴あきアルミホイル+皿で蓋をして3分半~4分チン、氷水をあてて冷ましておく
3,サツマイモの水気を軽く切り、耐熱容器に入れラップをして3分チン
4,熱いうちに潰して裏ごしする
5,4と牛乳とコンデンスミルクを鍋に入れ、木べらでかき混ぜながら
  弱火で3分程煮、氷水をあててさましておく
6,スポンジの材料の溶き玉子・粉・ヨーグルトの順で大きめの耐熱性のある
  マグカップに入れ、なめらかになるまでスプーンで混ぜ、割り箸を二本敷いて乗せ
  ふんわりとラップをして1分半チン(吃驚する程膨らむけど大丈夫)、
  出来上がったら粗熱を取る
7,スポンジを1cm位にスライスし、ガラスコップ等にスポンジ・プリンの順で
  何層か重ね、一番上にモンブランクリームを乗せ、栗を飾る

一見手間だけど制作時間は30分ほど、油分を使っていないので洗い物も楽、
そして何よりもとってもまいうー♪
本当はクリームも絞り器で搾った方が見栄えはいいのですが、そんなもんないし
たっぷり食べたかったので引き出しにあった茶こしに詰めてパカッ(笑)。
生クリームも層に入れたかったけど、なかったので省略。
これなら急なお客様にもお出しできましてよ♪えへえへえへ♪(危)

※出典はあっちこっちから継ぎ接ぎ・アレンジしたので、オリジナルっつーことで☆

そしてモンブランは脳裏から去ったのであった(笑)。
←現在266位
お菓子が成功するとテンションアップ!応援クリック宜しくです☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車。

2007年11月22日 21時25分25秒 | 日々
娘達の運搬にベビーカー2人乗りとか無謀なことを日々している私ですが、
本日、ついに大無謀と言えることをしちゃいました。
そう、車の運転です。

20時すぎに娘達が寝静まってやでやでとPCに向かっていたら、夫が
「車、運転してみる?」。
勿論運転してみたいし、何よりも必要性に迫られてるので二つ返事で早速車へ。

取り敢えず夫が車庫から出し、家の前の道で選手交代。
平成1年に運転免許を取ってから片手で数えられる程しか運転したことがなかった私は
当然何から手を付けたらいいかさっぱり思い出せず、ともかくハンドルを
必要以上に握りしめるのでした。

手順を泥縄式に教えられつつ、木をよけゴミフェンスをよけしながら下り登りの
500m程でハンドルを握り、「はい、今日の教習はこれまで!」と、ものの1分程で
初の夫の教習は終了したのでした。

やってみて、マニュアル車な我が家の車は一度にやることがとても多く感じ、
中でも、クラッチの切り時がさっぱり分からず(笑)。
来月、本格的に教習所に通うつもりでいるので、それまでには何とか基本を思い出して
経費節減に努めたいと思います(笑)。

ママ・・・だいじょうぶ?
←現在276位
でも、面白かったの♪応援クリック宜しくです☆
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バームクーヘン。

2007年11月21日 21時53分00秒 | 料理
毎度お馴染みmixiのお菓子作りコミュでは簡単で美味しそうなレシピが一杯なのですが、
先日何気なく見ていたらバームクーヘンまで手作り出来るレシピが載っており。

バームクーヘン大好きな私は一も二もなく飛び付いて、朝食後早速作ってみたのです。
材料を揃えて種を作ってさぁ焼くぞ♪・・・ん?薄くのばす??
どっひゃー!、やっちまった!このとき『繊細な作業は向いてない』と悟ったのに!(爆)

案の定、バームクーヘンとはほど遠く、失敗したホットケーキのようになってしまい(笑)。
おまけに次女を「コワイ」とギャン泣きさせてまでハンドミキサーで卵白を泡立てたのに
泡立て足りなかったのか混ぜすぎたのか全然膨らまず。

ぬー、こんなことで憧れのシフォンケーキが作れるのだろーか。。

でも長女は食べた。親孝行(笑)。
←現在301位
小豆のパウンドケーキを結婚記念日のSさんにあげたら予想以上に喜んでくれて
ぜんまいキコキコだった私に応援クリック宜しくです☆
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする