goo blog サービス終了のお知らせ 

英語と仕事の好きなワーキングマザーゆきの日記

小4、小1のボーイズを抱える、管理職ワーママの日記。お酒、ランニング、旅行とショッピング、仕事について綴ります。

お兄ちゃん良いこと続き

2017-04-29 12:33:56 | 息子のこと
木曜に出張から帰宅して母とおしゃべりしながら片付けしているとYuが帰宅。
私の顔を見るなり「リレ選になれたよ!」と嬉しそうな笑顔。
来月の運動会でのクラス代表のリレーの選手です。
昨年はトップで走りきれたのでハハも興奮しっぱなしでした
いやー、今年も運動会が楽しみです。

昨日はスイミングの日でしたが、
欧州との電話会議が入ってしまい見学に行けず
Kのお迎えにも遅刻、しかもクラスメートの女の子に無視されたと機嫌の悪いK
そこへYuから電話が入り、「オレね、受かったよ」とのこと。
進級テストに受かり来月からいよいよバタフライのクラスです。
昨夜は「オレ、リレ選にもなれたしスイミングも受かった。」とホクホクでした。
すごいな、Yu. なんだかどんどん大きくなっていくなぁ




ランキングに参加しています。
ポチッとお願いします☆


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

ボーイズサッカー

2017-04-17 08:42:26 | 息子のこと
昨日は終日ボーイズのサッカーでした。
朝6:30に出て、Kの練習が終わり帰宅したのが18時近くだったので文字通り一日中サッカー!

Yuは先週末雨で流れた大会と、元々今週末に予定されていた大会のダブル。
元々シュートをガンガン決めるようなエースタイプではないのですが、
相手のエースを見つけてマークするディフェンスを見せたりしていて上達を感じます。
Kの練習があったので、2つ目の大会の途中で会場を離れたのですが、
ふわりと浮かすキレイなシュートを決めたとママ友からのLineで知りました。
帰ってきたら泥だらけの顔が輝いて見えましたが、
洗濯も相当大変でした

Kはお兄ちゃんの大会に出る訳ではないけど、
家に置いておく訳にも行かず6:30から行動を共にしました。
昨日は日差しが強く気温も高い中、駅から距離のある会場までよく歩きました。
特に2会場目から自分の練習に戻る道のり。
つかれは溜まっているし、15:30でまだ日差しも強い。
ダルダルだったKに、「お兄ちゃんに内緒でアイス買ってあげる」と励ましパピコを食べてエナジーチャージ。
練習は疲れ果てて走れないかと思いきや、
一転して嬉々として走り回っていました。
コーチが新入メンバーを手厚く教えてくれているお陰ではありますが、
練習後に「あー、楽しかった」と満足気なのを見るとこちらも嬉しくなります

お風呂に入り、夕ご飯を食べるころには、2人ともまぶたが半分閉じてました笑
彼らを見ているとスポーツって素晴らしいなと思う。



ランキングに参加しています。
ポチッとお願いします☆


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

お兄ちゃんの成長

2017-04-06 09:04:19 | 息子のこと
長男8歳、今日から三年生です

先週の実家滞在から帰ってきてからお手伝いをよくしてくれるようになりました。
私とKより早く家に着くと、生協の食材をしまったり、
洗濯物を入れてくれたり、ごはんのスイッチを押してくれたり。
おかしかったのは、「ママー、生協で届いたワインはどこにしまっておけばいい?えっ、米びつの横?立てとくんじゃなくて、横にして置くんだよね?」と
電話をかけてきたこと。
ワインを倒して置いておくのは私が普段やっているからですが、
子どもってよく見ていますよね。
その日はビールを一本冷蔵庫に冷やしておいてくれました。
お酒に対する私の思いをよく理解してくれています

それにしても毎日帰ってくると電話をかけてきてくれるのはまだまだ可愛いところがあります。
親が言うことをウザがる年になる前に、
なるべくいろんなことを伝えておきたい。
今朝は「ママ、俺が大人になるころには、会社に入ると外国人がいるかな?」と言うので、
当たり前です、という話をしました。
「ママはいつから英語話せるの?」と聞かれたので、
小6から始めたけど話せるようになったのは大学生になって勉強したから、
Yuは3歳からやってるからきっとママより話せるようになるはず、と話しました。

YuやKがオトナになるころには今よりももっとボーダーレスな社会になっているはず。
それをいかに実感を持ってもらえるか?
なんでママは海外へ出張しなきゃいけないの?とか、
どうしてパパは海外で仕事しているの?とか、
Yuなりに疑問に思うところがあるようで、
親の体験をなんとか言葉で伝えることで、
Yuになにかを感じて欲しいところです。





ランキングに参加しています。
ポチッとお願いします☆


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

子ども向けIT教室の体験授業

2017-03-13 08:51:56 | 息子のこと
昨日は子ども向けIT教室の体験授業へ。
Yuが学校から持ち帰ってきた小学生向けの新聞に広告が出ていたのですが、
3Dプリンタで自分が設計したものを出力したり、
レゴでロボットを作りモーターとセンサーを取り付けて動かしたりと
Yuは早速興味を持ったよう。
年長組から入会できるようなので、昨日は2人で3Dプリンタのコースを体験しました。

授業中は親が教室に入ることが出来ず、
緊張気味の2人に楽しめるのか?とやや不安を感じましたが、
Yuの方はすぐにPCを食い入るように作業を始めました。
Autodeskという業務用のCADソフトを作る会社が
子ども向けに作ったTinkercadというwebベースのCADツールで3Dデザインをしていきます。
マウスも使ったことのないKは大変そうでしたが、
なんとか先生に手伝ってもらいコップのデザインを終えました。
3Dデザインのツールを使うという初めての体験でしたが、
Yuはそこそこ満足げな表情。
(Kは、やはりキャパオーバーな内容だったようです。)
画面上で3Dを表現するって良い頭のトレーニングになるんだろうけど習わせるべきかなー?と考えていると、
教室外に飾ってあるレゴのロボットに興味を持ち出す2人。
先生が特別にレゴで作られたランチャーとコマを動かしてくれ(てか、新規生徒獲得のための営業活動か^_^;)、
これにハマる2人。
そして次の土曜日にレゴロボットコースも体験させてもらうことになりました。
今度はKも楽しめそうかな?
Kが土日に習い事をすると自分の自由時間を持てるので、
そっちも期待


ランキングに参加しています。
ポチッとお願いします☆


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

ワンオペ育児一時解除

2017-01-17 09:34:08 | 息子のこと
昨日から母に来てもらっています。
家に着くとボーイズがワイワイしながらキッチンで自分のデザートを準備していました。
私は次男の迎えをお願いしていたのでなるべく多くの仕事をこなしておこうと18時過ぎまで仕事。
母が準備した夕ご飯で、
私「あー、疲れたー」
母「あんた、よく働くわねー」
と母に労ってもらいながら4日振りのビールを飲みました。
(年末年始飲み過ぎたので、先週金曜から母が来るまで我慢した笑)
至福のときでした

ワンオペ育児が解除されたら、やはり走っておきたいということで、


今朝は8kmラン。


お正月もあったので今月は走れている方。
月100km目指します!

1週間振りのランでしたが走りながらいろいろ頭の整理が出来ました。
新鮮な空気を脳に送り込んだので元気になった気がします笑
さぁ、火曜日頑張ろう。




ランキングに参加しています。
ポチッとお願いします☆


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

ブログ村新着情報

PVアクセスランキング にほんブログ村