goo blog サービス終了のお知らせ 

英語と仕事の好きなワーキングマザーゆきの日記

小4、小1のボーイズを抱える、管理職ワーママの日記。お酒、ランニング、旅行とショッピング、仕事について綴ります。

次男食べ物アレルギー

2017-01-16 08:58:51 | 息子のこと
昨日は厳寒の中、長男サッカーの応援に行き、
15時ごろクタクタになって帰宅。
私がプレーしている訳ではありませんが、
寒さに身をさらしていると体力を奪われる気がします

帰りがけにパン屋でボーイズにそれぞれパンを選ばせたのですが、
次男は初めてのチョイスのチョコクロワッサンで
私がジャケットの片付けをしているうちに食べ始めます。
しばらくすると「ベロが痛い」と突如泣き出したK。
舌を噛んだわけでもなくなんだろうと思っていると
お腹が痛いと調子悪そうにしだすK。
夕ご飯を食べずに寝だしてしまいお腹の風邪だったら嫌だなと思っていると、
ムクッと起きだしカラダ中をボリボリ搔きむしります。
見ると全身ミミズ腫れのような湿疹で、
あ、明らかに食物アレルギーの症状
熱もなく、呼吸が異常でもなかったので、
アレルゲンが体の外に出れば症状は落ち着くだろうなと思っていましたが、
あまりにも痒がり辛すぎな症状。
湿疹はお腹→背中→足と腕という風に広がっていき、
夜中も痒い、痒いと足を掻きむしっているので、
冷たいタオルで冷やしたりしました。

今朝起きるとあんなに出ていた湿疹は完全にひいており、
予想はしていたものの良かったーとホッとしたのでした。
やはり新しいものをKに食べさせるときには気を付けないと、
それにしてもチョコクロワッサン、残りをかじってみたけどクルミもピーナッツも感じられず、
なんなんだろうと思っていましたが、
出勤途中に昨日のパン屋で確認すると上面にローストしたピーナッツがのっておりました。
あ、これだ、、、_| ̄|○

以後Kの食べ物チョイスには注意します
症状が治まることは分かっているのですが、
もっとひどい症状が起きないとも限らないし、
次男もつらいですしね。


ランキングに参加しています。
ポチッとお願いします☆


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

回転寿司

2016-10-17 08:51:04 | 息子のこと
ボーイズのリクエストで昨日は回転寿司へ。


渋谷西武8階にある廻し寿司活。お店の奥にあるテーブル席を予約。


とりあえずビール。予約特典のあら汁が有難い。


とにかく食べまくってデザートのゼリー。


この人はソフトクリーム。

ボーイズと一緒に行列を並ぶのはあり得ないので、
お店の中で1番良い席に座るために16時に予約。
17時とか良い時間には予約が出来ない仕組みです。
お陰で食べ終わったのは17時前、18時半には帰宅していて、
昨日はゆったりした夜を過ごせました。
それにしても長男がよく食べました。
お刺身が食べられず豚カルビ握りを10皿。
せっかくのお寿司屋なのにカルビという残念な選択ですが、
私のお財布のことを考えるとカルビのままのが良いのかも



ランキングに参加しています。
ポチッとお願いします☆


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

Yuとデート

2016-10-16 15:22:38 | 息子のこと
昨日はKを保育園に預け、自宅で仕事。
平日忙しくて腹痛になるくらいなら、
休日を少し削って仕事を片付けておいたほうがマシなのです。
Yuは自分で友達と遊びに行くだろうと思っていましたが、
なんとあてにしていたお友達が家族で出かけてしまうという想定外の展開
ツタヤに行きDVDを借りてくるもそれで1日もつわけでもなく、
夕方からちょっと散歩に出ることに。
ワタクシはランで、Yuは自転車で3km先にある上野動物園へ。
天気が良く途中の谷根千エリアは観光客でいっぱい。
なんとか動物園にたどり着いたときには入園時間が過ぎていました。
じゃ、代わりに不忍池でボートに乗ってみようということになり、


サイクルボートからの眺めです。

乗ってみたら思いの外、非日常感が味わえました。


夕日が眩しかったし、


スカイツリーものぞめたりします。

ずっと漕いでいると筋肉痛になりそうなくらい太もも裏に負荷がかかるのですが、


この人が楽しそうに漕いでくれました。

というか、漕がなくてもボヤーッと水面を漂っている時間があってもいいのに、
常に進んでいないと気が済まないようで
ずーっと漕いでくれました。
体力が有り余っているのだなぁと実感
「また乗りに行きたい」と言うくらいで、
私もYuも楽しいサイクルボートでした。
休日勤務の土曜日でしたが良い気分になりました(^^)



ランキングに参加しています。
ポチッとお願いします☆


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

七五三写真撮影

2016-10-11 09:51:51 | 息子のこと
次男の七五三撮影に行って参りました。

・本人以外は洋装だけであれば七五三キャンペーン適用なのに和装を着たいと主張する長男
しかたないので、二人とも洋装、和装で写真撮影。
・衣装を選ぶときはノリノリだったのに、和装を身につけた途端、「サムライは大変だ」とげんなりモード
すぐにポーズを崩す次男、撮影の方のギャグにクスリともしない長男と苦労の連続。
・最後の洋装を脱ぐなり、もう帰ると店を後にするボーイズ。主人がいる日に予約して良かったとつくづく思いました。

嵐のような撮影でしたが、
一人残って写真選びをすると思いの外、良い表情の写真が多くてホッとしました。
お兄ちゃんなんて和装もしたせいでセット価格にならなかったんだから、
せめて撮影の人のギャグに愛想笑いくらいしろよ!と思っていましたが、
お兄ちゃんがいるからこそKの柔らかい表情の写真も多く、
お兄ちゃんに和装、洋装両方ともやってもらって良かったなと思います。





ツーショットの写真撮影なんてなかなかしないので、
良い機会となりました。
出来上がりが楽しみ



ランキングに参加しています。
ポチッとお願いします☆


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

K予防接種

2016-10-04 08:10:52 | 息子のこと
ずっと忘れていた次男Kの日本脳炎3回目、
昨日ようやく受けてきました。
予防接種は昨年のインフルエンザ以来なので約一年ぶり。
毎回注射器💉を見るだけで全力闘争の構えで、
私が抱っこして後ろから押さえつけての接種でした。

昨日はとりあえず「もうお兄さんなんだから泣かなくても良いんだよ」と駄目もとで言ってみました。
そうしたら不安そうな表情ながらも自分で先生の前に座り、
そのまま母の抱っこなしでチクン。
目に涙を浮かべていましたが、
「あー、もう大丈夫!痛くないよ。泣かなくてえらかったね〜。」と
松岡修造ばりのテンションでその場を盛り上げ、
号泣の事態をなんとか防ぎました。
これで泣かないで注射成功

なんだか最近どんどんKが成長していくのは、
やはり先日自転車に乗れるようになったのが大きいような。
あれは本人にとっても分かりやすい成功事例だと思います。
自転車に乗れるようになって自信がつき、
他のことにも、例えば一人で予防接種に臨んでみることにも挑戦できているように思います。

昨日は早目に退社しようとしたらギリギリのところで電話がかかってきてピンチ!
保育園からKを連れて二人で傘をさしながら小走り、
なんとか終了五分前に滑り込んでの予防接種だっただけに、
喜び2倍でした。
あー、私も頑張った




ランキングに参加しています。
ポチッとお願いします☆


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

ブログ村新着情報

PVアクセスランキング にほんブログ村