goo blog サービス終了のお知らせ 

英語と仕事の好きなワーキングマザーゆきの日記

小4、小1のボーイズを抱える、管理職ワーママの日記。お酒、ランニング、旅行とショッピング、仕事について綴ります。

初挑戦!ココナッツクッキー

2012-02-14 13:49:49 | おやつ作り
間違えてタイトルのみでupしてしまい、しかもその状態でブログ村のワーママ注目記事ランキングに入ってしまいました(汗)
中身を書いてupし直しましたので、是非お読み下さいませー。



ココナッツが好きなので前から作ってみようと思っていたおやつ。

レシピはいつもの↓なので、難なく作れるハズ!


パリのおやつ旅のおやつ』多田千香子 朝日新聞出版


でも生地を混ぜていて、アッ、アレ!?


すごいパサパサ。。

レシピにも粉っぽさがなくなればパサパサでOK、と書いてあるのですが
このもやしサラダのような状態でクッキーになるの??


天板にのせる時も、生地をひとまとまりに固める感じです。

天板を傾けると崩れてしまいそうなパサパサ感なので
そっとオーブンに入れます。


焼き上がりー。

生地がパサパサだけにホンの5分で焼きあがりました☆

焼いた後はちゃんとクッキーとして手に取ることが出来ました。
レシピ通りだから当たり前なんだけど、
生地を混ぜているときは「ホント、これ大丈夫なの!?」と焦りましたよ
でもでも、ちゃんと出来るかどうかは焼いてからのお楽しみ☆というのは、
手作りの醍醐味ですね
それと今回はキッチン中に広がるココナッツの香り、
こういう焼きながら楽しむことが出来るのも手作りならでは

ということで今回も手作りおやつを楽しみました。
予想通り歯ごたえサクサクで食感も楽しめる☆
ココナッツロングとオートミールを入れているので、
なんとなく体に良い気もするわ



手作りおやつ、バンザーイ!!
ぽちっと応援お願いしまーす



にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

バレンタインスイーツ、出来た!

2012-02-14 10:33:10 | おやつ作り
バレンタインデーの今日はフィナンスィエを焼きました。
今まで作ったお菓子の中で一番のお気に入り

前回焼いたときのレシピをちょこっとアレンジして
バレンタイン風のフィナンスィエです。
(前回のフィナンスィエはこちら。→


抹茶とチョコチップを加えた、オトナのスイーツ☆


丸型の方がきれいな焼き色かしら?

このシリコン製のマフィン型、とっても便利!
お菓子を取り出すのも簡単、汚れが隅にこびりつくこともなくさっと洗えます。



黒のお皿に映えますね。奥は一緒に焼いたココナッツクッキー。


今日はこれをラッピングして一応、旦那さんへのプレゼント風にします。
今年は手紙も書く予定。旦那さんに手紙を書くなんて何年振り?
どんな手紙かは別の記事で





皆さんもHAPPY Valentine's Dayを☆
ぽちっと応援お願いしまーす



にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

3歳児Yuと半熟ガトーショコラ作り

2012-02-13 03:14:28 | おやつ作り
今回はYuとバレンタインのおやつ作り。
出来たてアツアツを頂くためにパパのいる週末に作りました



チョコを切り、粉類を測るところまでは息子の昼寝中に準備。


チョコとバターを湯せんし、


卵液を加えてまぜまぜ。


薄力粉をふるった生地を器に盛り付け、オーブンへGO!


ほんの6-7分、もう出来上がり


よーく見ると表面が乾いて、焼きあがっています。


ところが。。。

「さぁ、出来たてを食べよう!」というときにトラブル発生

Kクン、痛恨の大きい方です
しかも服やらタオルやらも汚れてしまった。。
一人取り残されて寂しかったのね


旦那さんとわさわさと片付けて、気を取り直して、



頂きまーす


カカオ65%のチョコで作ったガトーショコラ、濃厚でオトナの味
でもでも、なんとYuもペロリと食べてしまった
鼻血こそ出さなかったものの、食べた後いつも以上にテンションが高かった。。
チョコで興奮しちゃったか
うーん、バレンタインなので特別です


レシピはいつものこの本↓


パリのおやつ旅のおやつ』多田千香子 朝日新聞出版


所要時間30分、簡単でおいしいレシピです☆
But,おやつ作りばかりだと息子の歯と健康が心配。。
バレンタインらしいおやつも作り終えたので、
今度はパンやピザなどおかず系に一緒に挑戦しようかな



週末はランキング6位をキープ!
今週もぽちっと応援お願いしまーす



にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村


超簡単オススメレシピ、バレンタイン向けココアクッキー

2012-02-11 00:45:26 | おやつ作り
バレンタインデーイブイブイブの本日、(←それって普通の日だねー
すごく簡単なレシピを見つけたのでご紹介

多田千香子さんのHP『おやつ新報』を見ていたらau ONEポータルサイトに
バレンタイン向けレシピを掲載されたそうなので作ってみました


ボールに材料を全て入れて、親指で押しつぶすようにこねていきます。

バターに対して粉類が多く、「分量間違えた」と焦りましたが、
しばらくこねていくと↓のように。



この生地を直径2cmの球状に丸めていくと


なんだかクッキーとは思えない球たち。。

オーブンで10分弱。


ふっくら素朴なクッキーに焼きあがりました

卵を入れていないのでオーブンで焼いても膨らむことはないんですね。

焼き立てをひとつ頂きましたがサクッとした噛みごたえ、
バターとココアの濃厚な香りが口の中に広がり、
とてもおいしい

道具はボールとはかりとオーブンだけ、材料もスーパーで買えるものばかり、所要時間40分、
粘土遊びのように作れるので子どもと一緒に作るのもいいかも
気をつけることはココア色は焼き上がっても色の変化が分かりづらいので
触ってみて乾いているようだったらオーブンから引き上げることでしょうか。
(以前、別のココアクッキーのときに見事に焦がしました

auユーザの方は是非↓をチェックしてみてください
 au one トップページ → 「使える」 → 「ウーマンスタイル」を選択
 イドバタトピックス→「バレンタインの手抜きチョコレシピ」(2/3up)

英語ですが同じレシピがasahi weeklyでも見られます。こちら→



せっかくなんでバレンタイン風のフレームで


なんだか今年はすっかり手作りバレンタインな気分
イブイブの明日は温かいチョコを、
イブの月曜は本番向けに焼き菓子を作る予定



手作りおやつ、たのしー☆
ぽちっと応援よろしくお願いしまーす



にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

息子とバレンタインおやつの練習

2012-02-05 16:25:03 | おやつ作り
このところ毎週末おやつを作っています。
そろそろバレンタイン
今日はそれらしいおやつを!と思いフィナンスィエの練習です。
ノーマルなフィナンスィエが焼けるようになったら、
本番でチョコレートバージョンを作ります

フィナンスィエ、基本混ぜて焼くだけなのですが
「焦がしバター」なるものが必要です。
レシピにはブランデーのような色になったら火を止めるとありますが、
果たして出来るのかしら?


泡で見づらいけど、茶色いバターになりました

バターを火にかけてフツフツしてきてから2-3分で良い色になってきました。
火加減さえ気をつければ大丈夫ということが分かった
焦がしバターの香ばしいかおりがキッチンに広がり、テンションが上がります


先日買ってきたシリコン製の型に入れます。


焼き上がり。


なかなか良い色


バレンタインらしくハート型でも焼いてみました

「息子と」なんていうタイトルをつけたわりにはYuの登場なし
混ぜて焼くだけなのでクッキーのときのような出番はないわね。
でもいつも通り粉ふるいはやってもらいましたよ。
それとオーブンの前で焼き上がる様子を見て二人で興奮
こういうの、楽しいね

お味はかなりgoodです(^^)
焦がしバターのほろ苦さが残っています。
遊びにいらした義父母に出したところ、
普段洋菓子を食べない義父も美味しいとのこと♪
珍しく嫁らしいことをしたね(  ̄▽ ̄)
Yuとの共作おやつ、上達中です☆


写真を撮るころには、これしか残っていなかったf(^_^;


今回のレシピも多田千香子さんのもの。
彼女が「お店で売っているような見栄えの良いものは目指していない。」と公言されているだけあり、
とても作りやすいレシピです。おやつ素人の私にはうれしいレシピ


おやつ新報へ、ようこそ。』多田 千香子

過去のおやつ作りの記事はこちら。さぁ、来週は何作ろう

長男Yuと玄米クラッカー作り
オートミールサブレと黙らせサブレココア味
息子と一緒にオートミールサブレ作り


料理男子の育成、がんばり中。
ぽちっと応援お願いしマース!



にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

ブログ村新着情報

PVアクセスランキング にほんブログ村