goo blog サービス終了のお知らせ 

英語と仕事の好きなワーキングマザーゆきの日記

小4、小1のボーイズを抱える、管理職ワーママの日記。お酒、ランニング、旅行とショッピング、仕事について綴ります。

基本に忠実に!

2012-03-28 09:37:18 | おやつ作り
先週土曜日のフィナンシェ作り@カオスでは、
歩留まり75%の散々な出来
(そのときの日記はこちら)
昨日は基本に立ち返り、慎重に焼きました。


きれいに焼けたぁ

やっぱりマフィン型に対して浅め(1cmくらい)に生地を入れるのがポイント
前回はこの工程をYuの友だちにやらせたのが良くなかったな


それっぽくラッピングしてみた。

今日はこれを持って育休明け間近の会社の先輩宅に遊びに行きまーす。




にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

3歳児3人が織り成すカオスの中でのお菓子作り。。。

2012-03-24 16:44:43 | おやつ作り
Yu保育園の双子の友達二人とそのママに来てもらい、
焼き菓子作りをしました。

まずは出来たものから披露

クッキー3種とフィナンシェを焼きラッピングしたのがこちら↓


なかなかの出来映え


これを明日のお別れ会にて先生方に贈ります。
喜んでくれますように


で、こちらが失敗作。。。



エヘヘ

クッキー2種はお友達が来る前に生地を寝かせ、
フィナンシェもほぼ一人で生地作りをしたあたりまでは良かったのですが。。
3歳児3人が家中を走り回り、納戸へ潜り込み、部屋干ししていた洗濯物を落としetc
という無秩序の中で作ったオートミールサブレ。。。

焦がしました

気を取り直してオートミールサブレのリベンジ焼きをしている間に
ゴマサブレをラッピングをしていたのですが、気が緩んでいたのでしょうか。。。

落下させました

フィナンシェも12個中3個膨らまず、と成功率が低かったぁ。。
てんやわんやでのお菓子作りでした

はしゃぎ過ぎのYuはトイレに行きそびれまさかのお漏らし
お昼も3人でにぎやかに食べ、一人が遊び出すと芋づる式に残りの二人も席を立ち、
と終始ドタバタ
本当はもう一組来る予定だったのですが急遽欠席。
もし来ていたら、ホントもう想像がつかないことになっていたことでしょう

なんだか、疲労困憊なママですが
息子たちの思い出になるといいな。
というか、なってくれっじゃないとこの疲労感、報われません

明日はお別れ会。メッセージボードとお菓子を先生たちに渡せば一段落。
それにしても保育園の先生って日曜日までこんな子ども達の相手をして
本当に頭が下がります、ハイ。





にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村



レーズンクリームチーズパウンドケーキと3歳男児難しい年頃

2012-03-16 10:30:43 | おやつ作り
最近クッキー、サブレを焼く機会が多いのですが、
久しぶりにパウンドケーキを焼きました。
クリームチーズ消費のためなんですけどね。
クリームチーズとレーズンを入れたレシピで焼きました(Chococo@Tokyoさんのもの)。


クリームチーズを入れると火の通りが遅いのでしょうか、40分ほど焼きました。


とりあえず熱々をいただきますー。

クリチでしっとりしていておいしいわ

甘いモノは息子の歯に悪いんですけどね
昨日も保育園から帰宅後、
粗熱が取れたばかりを一切れパクりf(^_^;

ただし昨日は保育園でささくれた気持ちを和ませるのには
良かったかもしれません。
というのも帰りがけにお友だちとおもちゃの取り合いになり、
おもちゃを奪われたYuは癇癪を起こして10分以上号泣(ToT)
泣きながらモノを投げママを殴りetc と手がつけられない状態。。
こんなとき、どうすればいいのでしょう?
最近ちょっとしたことで泣いて怒るYu、
なんとか気持ちを落ち着かせてあげなければいけません。
虫歯と息子の心の状態が心配な今日このごろです。


今日は息子の歯科検診。
とりあえず虫歯がありませんように!!


3歳男児難しい年頃になってきました。
試行錯誤していくしかないかな。
そんな経験お持ちの方、ぽちっと応援お願いしまーす



にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村




ご本人からのおいもでおさつバー作り

2012-02-24 01:08:47 | おやつ作り
何度も登場しております、↓のレシピ本。


パリのおやつ旅のおやつ』多田千香子 朝日新聞出版


「半熟ガトーショコラ」「土曜日のクレープ」「ひいおばあちゃんのマコーナー」
「アンザック・ビスケット」「玄米クラッカー」
作りやすそうなものから作り、次は「おさつバー」かなぁと思っていたら、
一昨日ご本人からさつまいもを一本頂きました(多田千香子さんに会った記事はこちら→
これは何かの啓示!?早速作ってみました。


混ぜた生地の上にスライスしたさつまいもを並べます。

レシピには新聞紙で焼き型を折ってオーブンシートを重ねる、とありましたが、
ガトーショコラ型で代用。


焼き色がつくまで40分近くしっかり焼きます。

無糖ヨーグルトとオリーブオイルをたっぷり混ぜ込んだ、バター不要のヘルシーケーキ。
しっとりしていておいしく頂きました。



昨日は遊びに来てくれた会社の後輩とのお茶請けに
会社の様子を聞くとランニングが流行っていて
定期的に職場のメンバー4-5人で皇居ランに行っているとか。
「ワーママでも働きやすい職場環境=残業の少ない職場」
ということで私が在籍中に上司、同僚と一緒に水曜夕方に始めたのですが、
今では月2のペースで開催されており4月の10kmロードレース出場に向け
今後は週1で取り組むんだとか

一昨日お会いした千香子さんもママさんランナー。
パリマラソンを4時間ちょいで完走された実績の持ち主ですが、
「レースのときに体内をかけめぐるアドレナリンの気持ち良さは何物にも変え難い」
ということで意気投合したのでした

このおさつバー、ランニングのお供のおやつに最適らしいです。
あー、私も走りたいなと思いながら焼いたおやつを食べるのでした。
今日は天気が良さそうだし、Kを連れてお散歩しよう




次の日曜は東京マラソン!いつか出てみたい。
目標は高く、今は地道に産後引き締め運動です


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

イケてない生チョコケーキの再生方法

2012-02-21 03:00:02 | おやつ作り
よくある、温泉土産になぜか生チョコケーキ


お父さん、草津土産なら温泉饅頭でいいからさf(^_^;
(もらっておいて酷い言い草)

ちょっとパサッとしているし、大きめなのでなかなか手が伸びない代物、
COOKPADを眺めながら再生方法を考えました。


3等分に薄くカットしたケーキにクリスタルシュガーをまぶして天板に並べます。

150~160℃のオーブンで30分ほど焼くと、、、


チョコラスクの出来上がり

ケーキが乾くまで低めの温度でじっくり焼きます。
ケーキ自体は火が通っているのでラスク状になるのを待つのみ。

ディズニーランドから帰ってきた弟一家+旦那さんとYuに出したら、
みんなパリパリ食べてくれ残っていたケーキが一気になくなりました
ちょっと焦げたケーキにクリスタルシュガーで甘さ程好く、
そして何と言ってもサクサクの歯ごたえ


ココナッツクッキーもまた焼きました。
(前回焼いたときの記事はこちら→


こちらも好評
最後の1個をめぐり、FちゃんとYuが取り合い。
旦那さんと弟が両者をそれぞれ説得して半分こで落ち着かせる中、
取り合うほど美味しかったかぁと大満足の私
今度は何を焼こうかなぁ


ラスクは乾いちゃったケーキや試作品ケーキの再生もお勧め☆
ぽちっと応援お願いしまーす



にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

ブログ村新着情報

PVアクセスランキング にほんブログ村