このところ毎週末おやつを作っています。
そろそろバレンタイン
今日はそれらしいおやつを!と思いフィナンスィエの練習です。
ノーマルなフィナンスィエが焼けるようになったら、
本番でチョコレートバージョンを作ります
フィナンスィエ、基本混ぜて焼くだけなのですが
「焦がしバター」なるものが必要です。
レシピにはブランデーのような色になったら火を止めるとありますが、
果たして出来るのかしら?

泡で見づらいけど、茶色いバターになりました
バターを火にかけてフツフツしてきてから2-3分で良い色になってきました。
火加減さえ気をつければ大丈夫ということが分かった
焦がしバターの香ばしいかおりがキッチンに広がり、テンションが上がります

先日買ってきたシリコン製の型に入れます。

焼き上がり。

なかなか良い色

バレンタインらしくハート型でも焼いてみました
「息子と」なんていうタイトルをつけたわりにはYuの登場なし
混ぜて焼くだけなのでクッキーのときのような出番はないわね。
でもいつも通り粉ふるいはやってもらいましたよ。
それとオーブンの前で焼き上がる様子を見て二人で興奮
こういうの、楽しいね
お味はかなりgoodです(^^)
焦がしバターのほろ苦さが残っています。
遊びにいらした義父母に出したところ、
普段洋菓子を食べない義父も美味しいとのこと♪
珍しく嫁らしいことをしたね(  ̄▽ ̄)
Yuとの共作おやつ、上達中です☆

写真を撮るころには、これしか残っていなかったf(^_^;
今回のレシピも多田千香子さんのもの。
彼女が「お店で売っているような見栄えの良いものは目指していない。」と公言されているだけあり、
とても作りやすいレシピです。おやつ素人の私にはうれしいレシピ

『おやつ新報へ、ようこそ。』多田 千香子
過去のおやつ作りの記事はこちら。さぁ、来週は何作ろう

「長男Yuと玄米クラッカー作り」
「オートミールサブレと黙らせサブレココア味」
「息子と一緒にオートミールサブレ作り」
料理男子の育成、がんばり中。
ぽちっと応援お願いしマース!

にほんブログ村
そろそろバレンタイン

今日はそれらしいおやつを!と思いフィナンスィエの練習です。
ノーマルなフィナンスィエが焼けるようになったら、
本番でチョコレートバージョンを作ります

フィナンスィエ、基本混ぜて焼くだけなのですが
「焦がしバター」なるものが必要です。
レシピにはブランデーのような色になったら火を止めるとありますが、
果たして出来るのかしら?

泡で見づらいけど、茶色いバターになりました

バターを火にかけてフツフツしてきてから2-3分で良い色になってきました。
火加減さえ気をつければ大丈夫ということが分かった

焦がしバターの香ばしいかおりがキッチンに広がり、テンションが上がります


先日買ってきたシリコン製の型に入れます。

焼き上がり。

なかなか良い色


バレンタインらしくハート型でも焼いてみました

「息子と」なんていうタイトルをつけたわりにはYuの登場なし

混ぜて焼くだけなのでクッキーのときのような出番はないわね。
でもいつも通り粉ふるいはやってもらいましたよ。
それとオーブンの前で焼き上がる様子を見て二人で興奮

こういうの、楽しいね

お味はかなりgoodです(^^)
焦がしバターのほろ苦さが残っています。
遊びにいらした義父母に出したところ、
普段洋菓子を食べない義父も美味しいとのこと♪
珍しく嫁らしいことをしたね(  ̄▽ ̄)
Yuとの共作おやつ、上達中です☆

写真を撮るころには、これしか残っていなかったf(^_^;
今回のレシピも多田千香子さんのもの。
彼女が「お店で売っているような見栄えの良いものは目指していない。」と公言されているだけあり、
とても作りやすいレシピです。おやつ素人の私にはうれしいレシピ


『おやつ新報へ、ようこそ。』多田 千香子
過去のおやつ作りの記事はこちら。さぁ、来週は何作ろう


「長男Yuと玄米クラッカー作り」
「オートミールサブレと黙らせサブレココア味」
「息子と一緒にオートミールサブレ作り」
料理男子の育成、がんばり中。
ぽちっと応援お願いしマース!


にほんブログ村
うちは、チョコは子どもの友チョコをすこ~し多めに作ってもらって、それを職場にもって行ったりしています。ずるい手作りチョコ~
娘さんの友チョコを職場で配るとは、さすがゆうままさんf(^_^;
うちも息子がもらってきたら面白いだろうなぁと思うのですが泣き虫だからダメそう(*_*)