goo blog サービス終了のお知らせ 

英語と仕事の好きなワーキングマザーゆきの日記

小4、小1のボーイズを抱える、管理職ワーママの日記。お酒、ランニング、旅行とショッピング、仕事について綴ります。

長男Yuと玄米クラッカー作り

2012-01-30 00:00:09 | おやつ作り
この記事はにほんブログ村ワーキングマザー育児 注目記事で1位となりました!
読んで頂きありがとうございます☆(1月31日)



多田千香子さんの最新おやつレシピ↓


パリのおやつ旅のおやつ』多田千香子 朝日新聞出版

最近レシピ本に目がない長男Yu。
何を作ろうー、楽しみぃという高揚感は子どもも同じなんですね。

昨日作ったのはこのレシピの中から玄米クラッカー。


玄米粉、薄力粉、砂糖をふるったボールにバター・牛乳をいれ、切って押しつぶす感じでこねます。


これでクラッカーになるのかな。。不安がよぎります


1時間寝かせたあと、めん棒でコネコネ。寝かす前の生地のパサパサ感がなくなりました。

めん棒でのばす作業、やっぱりYuがやりたがったわ
肝の工程だと思うのでやらせるフリで、均一な厚さにのばすのはママがやりました


四角く切った生地に箸とスプーンを使って顔をかいていきます。

この工程はYuに思う存分やってもらいました


Yuが半分以上の顔をかいてくれた


焼き上がりー。

こねてるときから玄米とバターが合わさったいい香りでしたが、
お味は玄米とバターの和洋折衷な感じです。
不思議君クラッカーなお味
Yuが美味しいと言って食べているからいっか

今回は顔をかく作業にすごい集中力を発揮してくれたYu。
好きなことをやるときの子どもの集中力ってすごい
ママの助手としてまたちょっぴり腕を上げてくれました


(過去の息子とのおやつ作りの記事はこちら)
オートミールサブレと黙らせサブレココア味
息子と一緒にオートミールサブレ作り



ありがとうございます。
ぽちっと押してもらえると、blog更新の励みになります



にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村



ブルーベリーチーズケーキの味見

2012-01-24 09:40:38 | おやつ作り
昨日作ったブルーベリーチーズケーキ♪


粗熱が取れたらシュンとおさまった


この時点ではカステラみたいな味でどうしようかと思った
でも冷蔵庫で冷やした後にはしっとりとした味になりました
チーズケーキは勇み足禁物ね

Yuも初めて食べるチーズケーキに舌鼓
3歳児に甘いものは控えるべきとは思いつつ、
チーズケーキの美味しさが分かってくれてママは嬉しい

というかママこそ控えるべき
母乳の出が悪くなり、おっぱいを飲んだ後もKが怒って泣いてました
なんとなく違和感もアリ
お風呂に入ったらすっきりしてKも泣かなくなりましたが、
やっぱり生クリームたっぷりのスイーツはNGですね
昨日は味見も兼ねて何度も食べてしまったので、
これからは量を控えることにしよう(←それでも食べるんかい

昨夜はすごい天気でしたね。
雪も降ったけど雷が鳴ったのにはびっくり
節分に向けて保育園で鬼退治の練習をしているYu。
「鬼の前に雷さんが来ちゃったね」と言うと
目にビビリの表情が出ていました

今朝は快晴
今日こそ富沢商店に行くゾー。
今年は時間がたっぷりあるのでYuと一緒に手作りバレンタインの予定


ありがとうございます。
ぽちっと押してもらえると、blog更新の励みになります



にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村



いただきもののブルーベリーを使っておやつ作り

2012-01-23 12:21:30 | おやつ作り
大袋でいただいたドライブルーベリー。
そのまま食べてもおいしいけど、やっぱりブルーベリーにはクリームチーズでしょ
今朝も雲行きの怪しい空でしたが、Kを抱いてささっと買出しへ。



クリームチーズと生クリームをなんとかゲット!

これでブルーベリーチーズケーキを作ろう



ブルーベリー以外の材料を野菜を切るブレンダーに入れて(ホントはジューサーを使うところです


ブイーンと1分、こんな感じ。


後は型に入れてブルーベリーを沈ませ、焼けばいいという超シンプルレシピ。

ミリラムさんのその名も「混ぜて焼くだけ」レシピです。


焼き上がりー。

思いのほか、膨らんじゃいました
パウンドケーキ型からはずして細長くカットしてチーズケーキバーのようにいただこうとしたのですが。。
こんなに膨らむなら正方形のガトーショコラ型でも良かったかな。

それにしてもブレンダー、便利です
パウンドケーキやクッキーを作るときの卵液(卵+砂糖+バター)もブレンダーを使えば簡単・仕上がりも良いし、
このチーズケーキはブレンダーなしだと難しいだろうな。
買って良かった(正確にはポイントでゲットでした

粗熱取れたら味見しよっと。楽しみだー
乳腺が持ちこたえられますように



ありがとうございます。
ぽちっと押してもらえると、blog更新の励みになります



にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村




オートミールサブレと黙らせサブレココア味

2012-01-22 16:17:06 | おやつ作り
おうちごはんネタが続きます。
ベビを連れて悪天候の中外に出る気がしなく、
長男Yuの遊びの一環(本人はママを手伝っているつもり)でお菓子作り。

新しいお菓子に挑戦すべく富沢商店に材料や製菓道具を買いに行きたいのですが、
先週金曜日は初雪で断念。。
家にある材料で作れるもの、以前と同じオートミールサブレと
"黙らせサブレ"(ディアマン)ココア味を週末2日かけて作りました。

レシピは息子も大好きなこの本↓。


おやつ新報へ、ようこそ。』多田 千香子

まずはオートミールサブレ。こちらは生地を寝かせる必要がないのですぐに焼けます。


オートミールを混ぜるとかなりモチャっとした生地になり、これに悪戦苦闘

前回同様、息子がスプーンで生地をすくい、私が天板に乗せていきます。

(以前の息子とのお菓子作りの記事はこちら。)
息子と一緒にオートミールサブレ作り

レシピによると40枚作れるらしいのですが、前回は確か20枚前後。
倍の大きさのものを作ったのかー
今回は1つ1つを小さめにするように心がけました。
息子はスプーンで生地をすくうたびに「ママ、これくらい?」と分量を確認してきます。
結構マジメな性格なんだなー。


40枚はムリだったけど32枚(16コ×天板2枚)作りました。


焼き上がりはちょっとムラがあるけど、ご愛嬌ってことで


本当は一晩置いたくらいがおいしいけど、待ちきれないYuと一緒に「味見」。


次は黙らせサブレ。
昨夜の夕食つくりの合間に一人でサクサクやろうと思ったら、Yuに見つかってしまった
仕方ないので息子に達成感をもってもらおうと、粉ふるいなどをやらせます。
粉だらけになるし、こちらも手間がかかるのですが、息子は楽しそうなので良い事にしよう


茶色の棒状の生地、あんまり見た目が良くない

このまま一晩冷蔵庫で寝かせます。


寝かせた棒状の生地にクリスタルシュガーを押し込むようにつける。

このあと包丁で輪切りの要領で切っていくのですが、坊ちゃんこれもやりたいと言い出したっ
もう、とことんやってもらいましょう


左手はネコさんね、と教える。


一人でもなんとか切っています。

包丁の刃を生地の断面に対して平行にして切って、と言う代わりに
「電車の線路みたいにまっすぐね」と教えると
包丁を入れるたびに「ママ、こう?」と確認してきました。
やはり生真面目なYu


天板の下のほうは切り損じの生地がたくさん並びます。これもご愛嬌ってことで


昨日のオートミールサブレと一緒にさっそく「味見」です。パパ、ママ用のコーヒーは忘れない。

ココアをかなり入れたので黙らせサブレはオトナのビター味です。
Yuにちょっと苦いねと言うと「大丈夫!」と黙々と食べていました。
さすが黙らせサブレ

Yuは普段は家中をバタバタ走り回り、ママの言うことをなかなか聞きませんが、
自分の好きな事のときは神妙な面持ちで教わります。
この二日間でお手伝いが上手になった気がします

彼にとって料理の手伝いは線路で遊ぶのと同じ感覚なんだろうけど、
小学生くらいになったら簡単な夕食を作ってママを迎えてくれるのが私の夢(笑)。
今は危なっかしい手つきで包丁を握ったり、小麦粉を台所に散らしたりと
ハラハラとイライラの連続ですが大きな気持ちで構えてあげないとな




ありがとうございます。
ぽちっと押してもらえると、blog更新の励みになります



にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村



おうちでお茶会

2011-12-03 13:07:12 | おやつ作り
会社の先輩が11ヶ月のお子さんを連れて陣中見舞い?!に来てくれるというので
お茶会の準備をしてみました

☆パウンドケーキ
先日友人が持参してくれた抹茶小豆パウンドケーキに感銘を受け、真似してみることに。
今回はesora★さんのレシピにて。
パウンドケーキ表面をきれいに仕上げようと思い、
焼く前にパウンドケーキの表面をヘラで平らにした後に中央部にくぼみをつけ、
焼いてから10分後と20分後に改めて中央部に包丁を入れました。


焼き始めから10分後。表面が若干固まってきたところに包丁を入れます。


焼き上がり。私にしてはきれいな仕上がり


抹茶パウダーをたくさん入れたので鮮やかな黄緑色にほんのりアンコ(*^^*)



☆だまらせサブレ
こちらはお気に入りのレシピ本を見て焼いてみました。



クリスタルシュガーをまぶしたネタを天板に並べるお手伝いをしながら
砂糖を拾ってペロッとする坊っちゃんf(^_^;



焼き上がり。濃厚なバターの香り(^-^)(厳密にはバターじゃないけどね)

小さくて食べやすいので昨夜レンタルしてきたCars2を見ながら息子とパクパク味見しちゃいました


☆お茶とコーヒー


ディカフェで揃えてみました。

マリアージュフレールにルイボスティやフルーツティなどディカフェの種類が増えてきたので妊婦&授乳ママにはうれしい限り
「お客様のご要望が増えてきてまして対応しております」と店員のお兄さんが言っておりました。
しかしマリアージュフレールってどうして店員さんはお兄さんばかりなんだろう?パリのお店でもお兄さんばかりでした。謎です。

さぁ、そんな訳でこれからお茶会。楽しみだなぁ



ありがとうございます。
ぽちっと押してもらえると、blog更新の励みになります



にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村





ブログ村新着情報

PVアクセスランキング にほんブログ村