yukarikoの好きなもの
旅の写真や思い出
PCでの雑感を並べました。
 






お彼岸頃には咲くと思ったラッパ水仙が一週間遅れで
ようやく咲きました。

ぎっくり腰で毎朝、整骨院が日課ですが、この日は翌日の雨で花が台無しになる前にと
医者に行く前にカメラを持ち出しました。
近接撮影用の「マクロコンバーター」を使ったものと、背景をぼかす為に露出の
F値を開放した物を撮り比べました。
ついでに以前友人に貰って地植えにした花もパチリ!



マクロコンバーターもテキストなし、正しいかどうか分からずに使っているので
うまく行ったり、行かなかったり。
でも、背景をぼやけさせた方が花がくっきりと際立つようです。




コメント ( 2 ) | Trackback (  )






同好会HPに早々と4月の課題をUPしました。
同好会HPの挿絵は『木瓜の花』…3月~5月に咲き、盆栽でもお目にかかりますね。
上の「木瓜の花」をclickして同好会HPから「課題の頁」をご覧下さい。

4月の講師はsakura様、課題は目先を変えてエクセルです。
といっても関数は使わず、エクセルの画面で「行程表」を作ります。

今月初めから4月の講師として下準備をして下さったsakuraさまも、
ご自分の自治会の回覧文書の作成などでエクセルを使って、その使い易さにびっくり、
ワードより使い易い場合もあるのでは…?と思われたのが、
4月課題にエクセルでの文書作りを取り上げるきっかけになったそうです。

だから、4月例会ではエクセル得意の「表を作る」を生かして「サッカー観戦の旅・行程表」。

テキストには「日経PCビギナーズ2006年4月号」の「エクセル入門教室」から
「様々な文字を入力し表に仕上げる」をコピーして使いますから、
メンバーには拡大コピーを郵送致します。
(エクセル2007と2010の方はリボンの表示が違うので違う場所もお知らせします。)

 また課題の下には3月の課題「画面の三分割と画像」の作品も並べていますので
どうぞご覧下さい。



コメント ( 4 ) | Trackback (  )








八条口西口・観光バス駐車場横から京都らくなんエクスプレスで約15分。
20分間隔で運賃大人300円地下鉄バス乗り継ぎより安く早い。
9時~4時までは全便、油小路城南宮に停車 徒歩4分(土休日は「城南宮前」下車 徒歩約1分。)




3月19日免許更新が簡単に済んだので、城南宮のしだれ梅を撮影に出かけました。
場所は伏見区鳥羽なので移動はバイク、撮影は2/29に近江八幡へ行って以来です。

あの時、近景の花やお人形をくっきり撮って、後ろをぼかすのがうまく行かず、
落ち込んで帰り、その後寒かったせいもあって、カメラ持参では出掛けませんでした。
まあ、3月の課題やら編物に精を出していたのもあるのですが…(笑)

既にkazuさまを初め幾人もの方が「しだれ梅・梅・椿」の写真をUPなさっているので
自分の勉強として、撮影の目的を「椿としだれ梅の背景ぼかし」に絞りました。

気の多いyukarikoなので風景も撮りましたが、迷いが多くて(笑)

花がはっきり撮れて背景の色が遠くの花の色を滲ませた絵や、
反対に手前の花をぼかして少し向こうの花の絵を撮ろうと思って、今回は
望遠レンズではなく、14~42ミリと使った事のないマクロコンバーターを持参。

さすがに満開とあって沢山の人出で素晴らしいカメラ持参の方が一杯。
思い思いの場所でカメラを構えてシャッターチャンスを待っておられます。
(雲の位置まで考えるのですって!)

しだれ梅は「春の山」というお庭の名前がぴったりの見事さで、
びっしり付いた梅の花がなだれ落ちる瀧のようにも見える華やかな風景、
構図をどう決めればいいのかしらと初心者のyukarikoは立ちつくしました。
こういうものは何度も経験を積んで、頭と体の両方で覚えないと駄目ですね。

家のモニターで見るまできれいに撮れたか分からない頼りなさでは…(笑)

「BEST SHOT」ではなく「とりあえず撮れた!」写真のスライドショーを
上の右側の「一寸法師の絵馬」をclickして見てやって下さい。
一寸法師は今の城南宮の所…昔は「鳥羽の津」といった…から京に上ったらしい!

20日は何故かぎっくり腰になり、彼岸供養の寺と墓参り、お萩作りに苦労しました



コメント ( 2 ) | Trackback (  )






ジグソーパズルを使ったアニメを作りました。

『ひなまつり』は10日前に、『お水取り』は一昨日、そして『ホワイトデー』は今日!
主人や息子は11日の日曜にお菓子売場からなにかを買ってきてました(笑)

寒さは今朝が「底」とかでとても寒いですが、日が過ぎるのは早いですね。

お雛様の絵を使ったパズル…ずっと以前にも作ったので、
今度はパズルの絵を使ったアニメにして遊びました。

おついでにパズルの絵をclickして遊んで行って下さい!!
こんなに小さい16枚のピースでもはめ終わるまでしばらくかかりますよ(笑)
四角のパズルだとまず角を探すのですが、これは円だから…。


コメント ( 2 ) | Trackback (  )






3/7のPCアートで薔薇の絵を描きました。

同じ形を重ねて薔薇の花びららしく作ってゆくのですが、同じ形を縮小し、
角度を変えてずらして重ねるだけでは、薔薇ではなく牡丹!になってしまいます(笑)

薔薇の形が頭に入っていないと全体の形が決まらないのですが、頭は真っ白!
形が思い浮かばず、悪戦苦闘した挙句に、出来上がりはせめて牡丹に見えるかな?
…いえいえ、何かの花の花びらの塊になりました。

クラスメートは先生の手直しも受け、皆さん形のよい薔薇になりましたが
yukarikoのは手直しが出来ないほどの「緋薔薇」ではなく「非」薔薇!!

あまりの酷さにもう一度、先生の色付きテキストとにらめっこしてやり直し、
どうやら薔薇に近くなったところで時間切れ。
どう纏めるかを考えるのは帰ってからになりました。

それで「大人のお絵描き」のアイデアをお借りして、包装紙やセロファンで
包んだ花束のカードを描きました。

ちょっと色鮮やか過ぎるでしょうか?



コメント ( 2 ) | Trackback (  )






3月課題は上の絵のように一枚の面を3分割で区切り、
それぞれに違った画像を嵌め込みます。

※上の絵をclickして同好会HPにジャンプ、課題の頁をご覧下さい。

作成用テキストはkoko様が詳しい所まで分かる物を作って下さいましたので
13日の夜にメンバーの皆様にメールに添付して送らせて頂きました。

今回の3分割のテキストの数字は皆様の操作で変わるので、
数字の違う方も間違いではありません。
どなたも例会でkoko様と一緒に基本形を作ってみて下さい。

そして、その3分割の枠の中に入れる写真が3枚必要です。
横幅500~600程度の絵を入れる場所に合わせて合成します。

関連のある絵、写真、又は全く違うものをお好みでご持参下さい。


コメント ( 2 ) | Trackback (  )






このところ編物やらデコパージュやら、手芸づいています。

きっかけは1~2月に一回づつ行った「生きがい工房」の編み物教室ですが
最初の「ハンドウォーマー」に続き「アルパカの毛糸帽子」を輪編みで編みました。
これが案外楽に編めたので調子に乗って(笑)色違いで友人へのプレゼントにも一枚。

先生に聞きたい「減らし目」と「輪編みでの一目ゴム編みの止め方」は
次回の教室は3/13なので、インターネットで検索して勉強!
自分用は出来たけれど、いま一つきれいとは言い難いので復習を兼ねてもう一枚。

友人の希望はきれいな色でしたが、アルパカの毛を染料で染めないのが特徴なので
薄いグレー…毛本来の濃淡が出る…になりました。
何しろ糸の名前が『sonomono・そのもの』です。

二回目とあって大分編み目も揃いましたが早く渡さないと来年用になるので
先生に見せる前ですが写真だけ撮ってプレゼントしました。

3/13には「モヘヤと変わり毛糸の引き揃え、増減なしのすけすけベスト」を
編みはじめようと思って、キューピーさんで作品見本を見て編み図と糸を購入。
でも見本と編み図の横幅は46cm(胴周り92cm)
そのままではyukarikoの場合は10cm程足りません!

目数も段数も増やす必要があるので、ゲージを取るために前もって編んでみなくちゃ(笑)
教室で編むだけでは春本番までに仕上がりませんから。

※「生きがい工房」のHPを探しましたが『準備中』とあったので
K先生の「元気一杯サロンブログ」をリンクさせて頂きました。




3/8にJA磐手支店での女性会手芸講座にお隣さんを誘って参加して、
デコパージュなるものを初めて作ってきました。

切り抜いた薔薇の絵型の裏打ち部分をこてで延ばし、そこに粘土を盛って厚みを付け
それをボンドでタイルに貼るだけの作業ですが、手より口が動いて賑やかな事(笑)

一通りの説明で作業開始、最後に先生に粘土の厚みの手直しをして貰って
完成させるのですが、花びらや葉の遠近を考えて厚みを付けるべきなのに、
初心者は何も考えずにべたっと粘土を盛るから、さあ、タイルに置くと…!

先生の一人づつの手直しが大変で、きれいな形に落ち着く迄に時間がかかり、
順番待ちの時間が長い、長い!…ずっと雑談に花が咲いていましたけれど(笑)

乾燥してから汚れを取って拭き上げるとの事だったので、帰る時に額と重ねたまま
夜まで放っておいたら、タイルがずれていて、花びらの縁が凹んでいる!
ちょっとは直りましたが、白い額に飾れば細かい所までは見えないからいいや!と
居直った写真です(笑)

でもこんな小さな作品でも、何かを作りあげた気分で満足感がありますね。


コメント ( 2 ) | Trackback (  )




同好会3月17日の課題は決まっていませんが、まず2月の課題作品をUPしました。
下の「桜のフレームに入ったお内裏様」をclickして同好会の課題の頁をご覧下さい。
3月の講師はKOKOさま、課題が決まり次第このブログなどでお知らせいたします。



コメント ( 4 ) | Trackback (  )




今年の春はまだ来そうにありませんね。石油ストーブも当分要ります(笑)
それでも2/10の長浜の盆梅の頃よりは日差しも暖かく感じる日が増えました。

2月29日に、午後は晴れて暖かくなるとの天気予報を信じて
雛巡りに近江八幡市まで行ってきました。




※上の「立ち雛」の絵をclickしてご覧下さい!

近江八幡は25年も前の事、運動公園でのテニス合宿が
一日雨だったので翌日の晴れ祈願に長命寺にお参りした位です。

昨年、一昨年と五ケ庄町や日野のお雛様を見に近江鉄道に乗りましたが
近江八幡は単なる乗換駅(笑)
今年はその近江八幡で有名な「左義長まつり」が行われる日牟禮八幡宮や
豊臣秀次を祀るそうな村雲御所瑞龍寺にも行ってみたいと欲張って
雨が上がって青空が出てきた11時過ぎの新快速に乗りました。
近江八幡は案外近くて、新快速で1時間足らずです。

案内所で観光パスポートを購入するとお得とインターネットで知って
地図もGETして、まずはバスで日牟禮八幡宮へ。
ついで八幡山ロープウェイで村雲御所へ。
山城跡なだけあって、運動不足のyukarikoには結構な登りです。

カメラは持参しましたが、Pモードではなく、露出優先のAモードを
練習で使ってみようと決意…慣れない事はする物じゃありません(笑)
どうも思ったように行きません。
当たり前ですね、説明書を読んだぐらいでは無理!
晴れた戸外は明る過ぎるし、古いお宅は薄暗いし、
小さなお人形やお道具にきっちりとピントが合いません。

二月末では門口の鉢や桶に生けた桜や花々がある位で、梅も見当たらず、
神社も村雲御所も辺り一帯は芽吹く前の桜の枝ばかり(笑)
咲いたらさぞ見事だろうなあと想像しながら歩きましたけれど…。

でも知らない街を地図に従って歩き、珍しい物を見るのは楽しくて、
祭りの近い左義長の準備も行われたりしてあちこちで時間オーバー。

八幡堀に面したかわらミュージアムのデザインが素敵で良かったし、
街中のお店もそれぞれ特徴のあるお雛様が飾られていました。

パスポートは一つを残して皆廻りましたが欲張った分、忙しかった!
写真は失望ですが、時間が出来たら基礎から習おうと決心しました。

今回は時間がないので次回はお店とヴォ―リーズの建築を見たいと
考えながら帰ってきましたが、食事なしで歩きまわってばてばて!
12時から4時前まで…鞄の中の飴とチョコだけ(笑)
八幡駅の売店でパンとおにぎりと紅茶で一息つきました。


コメント ( 4 ) | Trackback (  )