goo blog サービス終了のお知らせ 
yukarikoの好きなもの
旅の写真や思い出
PCでの雑感を並べました。
 









翌6日は雨との予報なので、4月5日に青空が見られそうな奈良中部にゆきました。
大和高田から桜井市、「安倍文殊院」~「大神神社」~「唐子・鍵遺跡公園」~京都府井手町「地蔵禅院」の
天然記念物の枝垂れ桜…と盛り沢山。
 安倍文殊院は毎年花で飾った大きな干支の絵が作られます。安倍晴明生誕の地でここで天文観測をしたとか。





        

そして大神神社、見晴らし台、ご本殿への参拝と山道の上り下りで、普段歩かない私はオーバーペース、ばてました。
大神神社には前の道路を通りながらもお参りしたことがなかったので今回は!と長い参拝の列に並びました。
最後の地藏禅院の枝垂れ桜は山の奥まった崖の上にあり、京都祇園円山公園の枝垂れと姉妹桜だとか、
天然記念物なので弱った木に桜守による手当てがされていました。




  



コメント ( 2 ) | Trackback (  )


« テーブルフォ... 我が家の藤棚... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
こんばんは (チー子)
2025-04-12 20:12:21
安倍文殊院 高台から 巳の干支映してきましたか
大変でしたね

沢山いろいろ回りお疲れ様
でもこうして行けることは幸せですね
私もおこぼれ貰い楽しませてもらいました。
 
 
 
コメントをありがとうございます。 (yukariko)
2025-04-14 16:05:11
大神神社本殿への往復が強行軍だったのでその日はくたびれただけでしたが、次週にばてて家事だけしかできなくなりました。
 やはり息子との撮影旅行は絶景に出会えますが体力勝負がきついです
 撮った写真を見るとまた行きたくなりますが、その度に年を実感します。

 gooブログが九月で終了と表示されました。
私は画像フォルダーを自分の写真の検索に利用しているので困ったなと思いますが、いままでの画像フォルダーは個人でダウンロードできないので仕方ありません。
そのためにやめないで毎月210円払っていたのですが…。
これから新しいブログを立ち上げるほどの気持ちもないし、facebook一本になってしまうのでgooブログで見てくれていた弟や友人に悪いとは思いますが、仕方ありません。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。