yukarikoの好きなもの
旅の写真や思い出
PCでの雑感を並べました。
 






姫路で行われている第25回全国菓子大博覧会に4/23に夫婦で行きました。

姫路城の姫山駐車場~美術館~歴史博物館~・シロトピア公園一帯が会場。
駐車場がない為車での来場は禁止。
徒歩15分か、姫路駅から会場入口近くまで100円でバスに乗ります。
当日券は2,000円、でも小学生以下は無料だから会場は遠足の子供で一杯。

平日にもかかわらず各パビリオンは1時間~2時間待ちの列。
勿論トイレも土産物売場も食物屋もソフトクリーム売場も全部長蛇の列。


この博覧会は第一回が1911年(明治44年)に東京・赤坂で開催。
今年で第25回、近年は4~6年間隔で開かれている。




1939年の第11回~1952年の第12回と戦争・敗戦・占領で開催の間が空く。
昭和25年お菓子の統制解除・27年麦の統制解除・砂糖自由化

1954年第13回京都・岡崎で開催・高松宮ご夫妻を名誉総裁に。
この時父に連れられて岡崎の勧業館に行った記憶があります。
今から50年以上前でも印象的だった作品の映像は頭に残るのですね!



コメント ( 2 ) | Trackback (  )





人だらけの菓子博会場と、静かな牡丹園の牡丹をご覧下さい。

姫路菓子博2008と牡丹園の十四景
 < <会場を繋ぐお菓子街道を目指すパビリオンへ <和の匠館も1時間待ち! <会場の各所で城と桜が撮影可能。 <日本縦断お菓子めぐり館入口 <手前は車椅子用通路。一般は長い行列 <岩手県ブースの一角にお菓子の金色堂 <栃木県は宇都宮城跡の展示。 <お菓子の工場館で製造工程の展示・チョコレートの溶岩 <艶やかな色合いは千姫の牡丹園に相応しい! <ほの暗い木立の中に夢のように開き始める。 <花びらが今しも開き始めたばかり! <和の匠館で見た牡丹とそっくりの牡丹が… <花の王と称されるだけあって見事な花! <黒牡丹?濃い赤紫の牡丹? <


※画像下のサムネイルにマウスを置いてもらうと場所の説明が出ます。


コメント ( 2 ) | Trackback (  )










横の写真が帰りに食事に立ち寄った
デパートで見た菓子博のマスコット
 ☆「ひめか」ちゃん☆

「女の子」のせいか、女性化粧品売場横の
エレベーター前に飾られていました。

全部お菓子の材料で出来ています。



菓子博には「和の匠館の展示」・工芸菓子が見たくて行ったので、
まず最初にそちらを目指しました。
でもパビリオン前には既に長い行列が出来ています。
1時間並び、じっくり見てただもう感心するばかり!(もちろん中は撮影禁止)

松や牡丹を始め四季の花々、鳥などそっくり!産毛まで見事!
TVチャンピオンなどでみるような立派な作品が一堂に並んでいます。

どんな風に作るのか、作業中の写真や材料を書いて欲しいと
ラジオでも言ってましたが、各お店の秘伝が一杯使われていて、
きっと何もかも極秘、秘中の秘なのでしょう(笑)

メインのテーマ館は既に2.5時間待ち!
ニュースで見た数年がかりの「姫路城 白鷺の夢」や「錦帯橋」も
見たかったのですが、『他にお回り下さい!』とスタッフが連呼。
諦めて「日本縦断!お菓子めぐり館」に1時間並びました。

自分が買った各地のお土産を発見して今回も買おうと思ったら、
各地のお土産売り場は一旦外に出されて、また行列し直して再入場。
ところが先の会場で見たメジャーなお菓子が全くありません。

本当はご当地兵庫県のお菓子だけは独立館があったのですが
メーン入口近くだったので先を急いで素通りしたのです。
帰りに見るともっと長い列になり、二人とも並ぶ根性がない!

お弁当は全部売り切れ、足も腰も痛いけれどどのベンチも満員、
食事をしたくてもお城を離れないと飲食店自体がありません!
行列で立ったままおにぎりを女性が頬張っていましたが、
こんな状態じゃ仕方ないですね(笑)

並びくたびれて食事も諦め、動物園から姫路城の牡丹園に行きました。
カメラマン数人だけの牡丹園で、色とりどりの牡丹に空腹も忘れて和み、
元気を回復してようやく駅近くの商店街まで帰りました。

ここ数年こういう大がかりな催しに参加しなかったので
簡単に考えて何の準備もせずに行って本当に草臥れました。

何事も楽しむには準備が必要なようです(笑)


コメント ( 0 ) | Trackback (  )







今年は毎週違った場所の桜を見ました。
例年と違い八重桜が多かったせいか、儚さよりは豪華さで春を満喫しました。

大勢の花見客で混む新宿御苑も造幣局の通り抜けも共に朝の大雨で人が少なく
花には無常の雨ながら青空を背にした時とはまた趣が異なりました。
透明な雨粒の溜まった花びらはじつにきれいです!

大川の観桜船(アクアライナー)の眺めは川べりの並木の桜が既に葉桜で
新たに萌えだした木々の新緑が鮮やか。
隅田川の広い川幅とは印象が違い、馴染みの橋を下から眺めるのも新鮮!

こんな風に時間を気にせず、思いつくままに歩き回るのも楽しいものでした。
アクアライナーでの景色やお初天神までの画像は次回に別の形で見て頂きます。


グルメ船ひまわりをクリックして「通り抜けの桜」をご覧下さい。
閉じる時は左上の×印をクリック!








コメント ( 6 ) | Trackback (  )







今回は「通り抜けの桜」と新しく出来た天満橋・八軒家浜船着場から
観桜船「アクアライナー」に乗ろうと計画しました。
朝の激しい雨で花見客も少なく、「アクアライナー」も並ばず乗れました。

普段の乗船料は1700円、花見時はなんと1880円!
でも普段見る事の少ない川からの眺望を1時間たっぷり楽しめます。

大川は季節柄、色々な形の船が航行していました。ご覧下さい!




私達が乗った船は満潮の航行時は天井が油圧で30cm下がります。

上の地図がそのコース、下のスライドショーは歩いたコース順です。

造幣局→桜宮橋→南森町肥後橋(国際美術館×)

→四ツ橋→淀屋橋(日銀・大阪市役所)→曽根崎(お初天神)


◆アクアライナー遊覧と中之島・梅田界隈散策◆
<
■天満橋詰・新しく出来た八軒家浜船着場にて■■アクアライナー内部・指定席・トイレ付■■船内からの眺め・土佐堀川・栴檀木橋?■■土佐堀川・淀屋橋船着場と昔からあるかき舟■■造幣局通り抜け外側の派手な屋台群■■第二寝屋川の大阪城港近くの葉桜■■肥後橋近くの国際美術館・作品入れ替えで臨時休館!■■四ツ橋~淀屋橋はビジネス街。遊歩道が整備されている。■■御堂筋を梅田へ向かう。市役所から日銀を見る。■■初めて入る大阪市役所の広いロビー・八重垣姫がお出迎え!■■梅田曽根崎の俗称お初天神も初めて(笑)ビルに囲まれた境内露天神社■■浄瑠璃の曽根崎心中の碑と像のある派手な飾りつけ。■
<
<<


※上のスライドショーのタグはsakuraさまの長文用スライドショータグをお借りしました。


コメント ( 6 ) | Trackback (  )





同好会の課題ページにtatuanさん作成の4月課題
「メンバー募集ポスター」をUPしています。
ご覧になって、アイデアを生かしたご自分の作品をお作り下さい。



8日にtatuanさんから課題を
送って頂き、9日に課題を
UPしながらお知らせする
ブログ記事を書き忘れ!
すみません!

参考作品とエクセルfileは
同好会課題の頁にあります。

横の絵は参考例を少し変えた
yukarikoの作品です。

皆様の新鮮なアイデアで
違う背景・フォント・イラストを
使って楽しいポスターに!


コメント ( 4 ) | Trackback (  )





西行法師が桜に囲まれて入寂された終焉の地「弘川寺」を
姑と主人の三人で訪ねました。

ここは大阪の南・富田林から金剛バスで40分、葛城山麓の静かな山里。
弘川寺は天智天皇の頃、役行者に開創された由緒ある古刹。
戦火で伽藍は焼失してもご本尊を始め貴重な寺宝は保存され、
近年二代のご住職の丹精で広い寺域、奥山も整えられています。


弘川寺十ニ景
 < <弘川寺・山里の春 <桜山遊歩道の枝垂桜 <弘川寺本坊入口・奥が本堂 <隅屋桜を前景に弘川寺本堂 <元の隅屋桜は枯れ、後継の枝垂れ桜が境内を彩ります。 <天然記念物の海棠は樹齢350年華やかな色です。 <西行記念館前の桜の古木は葉桜、花びらが風に舞います。 <本堂脇を少し登ると西行堂・横手から本坊の桜が下に <似雲が見つけた西行の墳墓・周りは桜の広場です。 <本坊の客殿・春秋の風景写真が展示されています。 <桜が終わる頃花桃が満開! <もうあちこちに霧島ツツジが…! <

西行を慕う似雲法師を始め多くの西行ファンに寄贈された沢山の桜は
既に盛りを過ぎ、境内から墳墓や花の庵(似雲の庵)のある
裏山まではらはらとそこかしこに舞っていました。

でも天然記念物の「海棠」や「花桃」、「菜の花」「八重桜」「つつじ」と
山一面に萌える若緑の木々、あたりは「山里の春」真っ盛りでした。


※画像下のサムネイルにマウスを置いてもらうと場所の説明が出ます。

弘川寺境内案内図



コメント ( 4 ) | Trackback (  )





前週が満開見頃の東京の桜はそれでも名残のあで姿を見せてくれました。
駆け足で回った名所ですが、晴天→吹き降りの雨にも負けず艶やか。
その内から十景を選んで見て頂きます。

それ以外の花も沢山咲いて、まさに春爛漫!花の東京でした。


※スライドショーはkoko様の真似をさせて頂きました。
下の小さな画像にマウスを置いてもらうと場所の説明が出ます。

TOPのお堀の白鳥をもう一度見たい方は上の「更新ボタン」を押してね!
あれもこれもと撮った写真は整理して後日HPで見て頂きます。



東京名残の桜十景
 < <坂下門近くで菜種と桜 <千鳥ヶ淵のボートと花びら <柴又帝釈天参道にて <柴又帝釈天・八重桜 <靖国神社境内の桜 <お台場に立つ自由の女神 <お台場・フジTVの球体展望室 <新宿御苑・桜の足元は花びらの海 <雨に濡れた御苑内の八重桜 <東京タワー足下の料亭のしだれ桜 <



コメント ( 6 ) | Trackback (  )





下の絵をCLICKして下さると春霞の中でゆっくりと花びらが舞い落ちます。

桜の花びらでこういうのも春らしくてのどかでいいかしら…と思います。

元の画面に戻るには、もう一度画面をCLICKしてね!






コメント ( 2 ) | Trackback (  )





6日~8日に2泊3日ツアーで東京の桜を見に行きます。
所により満開~散り初めと差がある上、7日~8日朝は雨の予想!
(もしかしたら写真どころじゃなくて、yukarikoの悔し涙の雨かも?)

例年なら東京は三月下旬に「満開」、6日頃は「落花盛ん」ですが
今年は開花も遅く冷え込みで満開も3月末~4月初とずれました。
行事が多く諦めていたのですが、4月でも見られるとの予想で
急遽友人を誘って申し込みました。

1,2,3日出発分は既に満員だったので「散り始め」「落花盛ん」覚悟で
最終6日に行きます。雨が8日にずれて欲しいと祈っています。




4/11はyukarikoの誕生日!
誰もくれないから自分で自分に旅行をプレゼント!
主人にねだるのは「許可」(笑)昨年は4/15~16に高山祭りに行きました。
そんな旅行の写真がHPのメインです。

コースは下の通り…何処かで満開の花の雲を見られたらそれで満足!


帰ってからHPに旅行記を載せますが、ちょっとした遊びをしたので
上の花の絵をクリックしてみてください。


新幹線→皇居(二重橋)-靖国神社(参拝)-千鳥ヶ淵(桜の名所)-お台場(自由散策)
-幕張のホテル連泊
-柴又(帝釈天・自由観光)-浅草寺-<桜の隅田川舟下り>-日の出桟橋-東京タワー
-新宿御苑(桜の名所)-東京都庁(展望台)-明治神宮(参拝)-築地→新幹線



コメント ( 6 ) | Trackback (  )