yukarikoの好きなもの
旅の写真や思い出
PCでの雑感を並べました。
 




2007社内旅行11/23~11/24
「瀬戸大橋~金毘羅宮~大歩危峡・かずら橋~大鳴門橋~明石大橋」
…その1 琴平で「讃岐うどんつくり体験」


<<
音楽を聴く時は「音楽スタート?」をクリック。
曲がエンドレスなので「音楽ストップ」をクリックしてください。
曲名は香川県民謡「金毘羅船々」…「ラインムジーク」様よりお借りしました。




『讃岐うどん作るよりあちこちのお店を見たい!』と
皆でぼやきながら始めましたが、講師の真面目ながら洒脱な口調に
いつしか本気になって…あっという間の1時間!

うどんを踵で踏んで練る時は若人向きの音楽に合わせて踊りながら踏む。
BGMとタンバリンの伴奏で代表者がござの上でリズムよく踊ります。

講習だけで試食はなく作ったうどんはお土産…ちゃんと帰宅した翌日作りました。
でも私は大阪の「腰なし狐うどん」が好きです。(讃岐うどんは腰がある。)


中野うどん学校 [料理体験] …「yahoo観光案内」から引用

讃岐名物のうどん作りを体験したいなら金刀比羅宮の参道口にあるこの店へ。
講習を受けた後、本場の職人が指導してくれる。
自分で打ったうどんは釜揚げうどんにして、その場で試食可。
材料や作り方を図解した秘伝帳と麺棒、卒業証書が付いてくる。
1階のみやげ売場ではオリジナル商品も販売。
うどん生地を好みの太さに切って食べられる「さぬき巻物うどん」は840円~。
所要1時間。
所在地 香川県仲多度郡琴平町参宮本通 JR琴平駅→徒歩8分


琴平町は信号が所々にしかないこじんまりした門前町
でも参道近くの道は駐車場待ちの車で止まったまま!

ここでも大渋滞で、うどん学校からホテルまで数分の距離。
本当は歩いてゆけるのにバスは大迂回しないと到着出来ない。

高速で2時間渋滞・こちらで渋滞…金毘羅宮への参拝が薄暮になりました。



コメント ( 3 ) | Trackback (  )







「どんぐりと山猫」さんのタグをお借りして作りました。
障子を開いて京都・詩仙堂と何有荘の紅葉を見て頂きます。
「障子を開けたり閉めたりする」の文字をCRして紅葉の様をお楽しみください。


<
<
<<
<
<


<障子を開けたり閉めたりする>



<<

音楽を聴く時は「音楽スタート?」をクリック。
曲がエンドレスなので「音楽ストップ」をクリックしてください。

曲名は文部省唱歌「もみじ」



コメント ( 14 ) | Trackback (  )







公民館ホールにパソコンサークル「カトレア」と「タカツキACパソコン同好会」の作品が展示!
11/17~11/23の一週間

「カトレア」の展示に「同好会」の作品も一緒に展示してして下さるご好意で
17日に「カトレア」メンバーの方々で華やかに飾り付けをして下さいました。


10/28の「2007城内フェスタ」の展示用に会員の方に団扇と「小さな絵本」を
作って頂きましたが、当日は集会室展示でゆっくり見て頂けなかったので
別の機会を公民館側が作ってくださったそうです。

下の写真は「城内フェスタ当日の体験講座風景」と現在の掲示板の作品群。

「カトレア」主催の2時間(2回)は講師をお願いした先生の熟達したご指導と
ユーモアのある語り口に後で傍聴した生徒までが引き込まれました。

「タカツキACパソコン同好会」は作品のみの参加で、カトレアさんの作品と共に
講師の背後のボードに展示しましたが入換制の講座のせいで見る時間なし!




今回あまり小さい作品ばかりでは…とkazuさんの作品「エクセルで描いた花々」も
出品して頂きました。

皆様本当にありがとうございました。
例会の時にご覧にならなかった方はお出掛けになってご覧下さい。


講座風景は公民館の方が撮影されたお写真を
「いちごぱくんちょ」からお借りしました。

また掲示板の写真は例会の前にkazuさんが撮影してくれました。

同じ写真と記事を「タカツキACパソコン同好会」のページにも
載せさせて頂きました。



コメント ( 8 ) | Trackback (  )





小さな絵を並べるのにタグで位置や大きさを設定しました。
最初の絵は「枠付」、次の絵は「枠・余白なし」
…それぞれに書いたタグで何処が違うか分かると思います。(赤字部分)

その下の「洞爺湖畔の楓」と「東京タワー」は同じタイル絵ですが、
「洞爺湖畔の楓」は上の絵と同じタグ、中に縦画像があるので複雑です。

「東京タワー」は全体の横幅だけ設定。横に並べるタグだけだから簡単!
見た目は変わらないのですが画像の並び方でタグの量が違います。

(ブログの時は<br>を入れると一行空くので入れていません。
HPの場合は<br>を入れてお使いください。)

それぞれの画像にリンクを貼って使います…今はこれらにリンクなし。
HPでこの次の「東京編」で使おうと思っています。


岬のチコリ・ハマナス・紫陽花と百合


<TABLE bordercolor="#33cc99" border="1"><TR><TD bgcolor="#ffffff" height="40" align="center" colspan="4"><font size="2" color="blue" style="line-height:160%;"><b>岬のチコリ・ハマナス・紫陽花と百合</b></font></TD></TR><tr><td colspan="2"><IMG src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e0/d17ffb2e251a92dd87b217308416a3f7.jpg" width="206" height="103" border="0"></td><td rowspan="2"><IMG src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/78/8ae34034a1c246825a4780a46372be16.jpg" width="100" height="206" border="0"></td></tr><tr><td rowspan="2"><IMG src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/11/4b3732295cb1bf55bfe988b980ee3336.jpg" width="100" height="206" border="0"></td><td><IMG src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2d/c4970612c8d189e3226b8d0c8a3fcdc2.jpg" width="100" height="100" border="0"></td></tr><tr><td colspan="2"><IMG src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/db/b825d43a27def3a4bfa17f1cca264f22.jpg" width="206" height="103" border="0"></td></tr></TABLE>



<TABLE border="0" cellpadding="0" cellspacing="0"><tr><td colspan="2"><IMG src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e0/d17ffb2e251a92dd87b217308416a3f7.jpg" width="200" height="100" border="0"></td><td rowspan="2"><IMG src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/78/8ae34034a1c246825a4780a46372be16.jpg" width="100" height="200" border="0"></td></tr><tr><td rowspan="2"><IMG src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/11/4b3732295cb1bf55bfe988b980ee3336.jpg" width="100" height="200" border="0"></td><td><IMG src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2d/c4970612c8d189e3226b8d0c8a3fcdc2.jpg" width="100" height="100" border="0"></td></tr><tr><td colspan="2"><IMG src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/db/b825d43a27def3a4bfa17f1cca264f22.jpg" width="200" height="100" border="0"></td></tr></TABLE>





<TABLE border="0" width="500"><img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/99/00e20eea87841ee49e97b77e3cf93bc7.jpg" border="0"><img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c0/6714cda7643599cd19c6bc441b915218.jpg" border="0"><img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8a/2094ecd07fb4e9266e93f47f4b5f8248.jpg" border="0"><img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f5/9f6eddd19dc0fb03e835e3c35acaebc3.jpg" border="0"><img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/bc/391dca8d64f6daa5e7b80351ac40dd8d.jpg" border="0"><img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/28/8b4afbb550f901b4536d21219892e6db.jpg" border="0"><br></TABLE>


コメント ( 13 ) | Trackback (  )







一週間後の11/17が同好会の11月例会です。

そろそろ年賀状の準備…で年賀状用の絵を課題にしようかと思いましたが
既に何度もやり、洒落たデザインの絵が本屋にもCD付きで売っています。

それで賀状の絵を紹介しているHPを見て頂きます。
共通の課題は「ワードチラシ」…以前の課題の復習です。

この上下の絵(どちらでも)をCRして頂くと
「同好会の課題のページ」にジャンプします。




題字のワードアートと地図しか使ってないので画像を入れたり、
お好きにお作りください。
(チラシであればいいから、表題を変えて頂いても構いません。)

後はブログに使うタグの解説やら、質問やら
お茶と軽食のお喋りやら…時間が足りるかな?



コメント ( 3 ) | Trackback (  )







<<

音楽を聴く時は「音楽スタート?」をクリック。
そして音楽がエンドレスなので「音楽ストップ」をクリックしてくださいね。

曲名はグノー「アヴェマリア」


※画像は「起源」様よりお借りしました。




コメント ( 12 ) | Trackback (  )







舞楽【蘭陵王】(陵王、羅陵王、没日還午楽など別名)の舞
舞楽【蘭陵王】は、2005(平成17)年度のNHK大河ドラマ『義経』
のタイトルでも舞われたのでお茶の間でもポピュラーになった曲。

(厳島神社の舞人は東京楽所の岩波孝昌氏)(伊勢神宮は竹原氏)

この曲は大仏開眼供養(752)に来日した林邑僧仏哲が日本に伝えた曲とも、
唐に留学していた尾張浜主が承和2(839)年に帰国して伝えたとも云われている。

1500年前の南北朝時代北朝の北斉(550~577)に才知武勇に優れていたが
美男子過ぎて(!)諸兵士の士気が上がらないという蘭陵県の長恭王がいた。
彼は戦意を鼓舞するため龍の面を憑けて戦い戦果を上げたという
故事に基づいた舞。
中国正史「北斉書」(636)によるとその功績を讃えて
蘭陵王入陣曲を作ったそうである。


写真はインターネットより拝借。(右側は伊勢神宮で演じられた。)
「面」「衣裳」は宮内庁・神社などでそれぞれ厳重に保管されているので
同じ演目でも少しずつ違い、上の厳島神社の舞は雨天の為、
神社内殿で演じられたので背景も違う。

TOP画像のように海を前にした舞楽殿で
演じられたのはきっと素晴らしかった事でしょう。


コメント ( 4 ) | Trackback (  )





この度、sakuraさんが「ブログ表題」をお変えになりました。



「平家物語・義経伝説の史跡を巡る」

平家の栄枯盛衰を実際に足で歩いて確かめての克明なご労作です。
ブログのアドレスは同じですから、「お気に入り」に登録なさっている方は
そのままでOK!

http://blog.goo.ne.jp/mitsue172

ブログの表題のみ、変更をお願い致します。




コメント ( 2 ) | Trackback (  )







今朝UP仕損なった「播州・清水寺で見た花々」をUPします。
上の絵をCRして頂くと「播州・御嶽山清水寺のHP」にジャンプします。

お寺の縁起なども載っていますが、メニュー最初の「07花・紅葉便り」と
メニュー最後の「紅葉」をご覧になってください。

山内の紅葉便りと素晴らしい紅葉の写真が載っています。


上の写真の酔芙容とあざみ以外は下の写真の薬師堂の前庭で撮影しました。
(先の二つは参道に続く「石楠花の道」に植えられています。)

毎年あちこちに紅葉狩りの頃には花は終わっている事が多いので、先月の北海道、
そしてこの清水寺でも、なんだか儲けものをしたようで嬉しくなりました。

小樽・函館の紅葉の写真もここから「colored leaves」や「panorama」でご覧頂けます。

「others(函館・五稜郭・修道院)」は未リンクです。




コメント ( 10 ) | Trackback (  )




10/31絶好の日和のもと、三田の、酒米として有名な「山田錦」の里へ
朝市見学に婦人会からバス2台で出かけました。

勿論、西国第25番札所の御嶽山清水寺に参拝し、薬師温泉で昼食と入浴、
帰りにアウトレットでお買い物の…お決まりの一日研修コースです。

ご覧の通りの青空にようやく色づいた木々が彩りを添え、
慌しいながら楽しい一日でした。

私達役員は朝市の検討が待っているから楽しいだけでは
済まないのですが…(笑)







コメント ( 3 ) | Trackback (  )