yukarikoの好きなもの
旅の写真や思い出
PCでの雑感を並べました。
 






京都水族館に撮影に行った時の画像から研鑽会用を選び、それでスライドショーを作りました。

今日は公民館であったパワポ講座の第一回目なので、まずは基礎から始まりました。
基本の形をパワポで作り、その後で動画にしてユーチューブにUPするのです。
パワポも私達ウィンドウズ7の2010とwindows8.1の2013と2種類あるので、
4人の生徒に対して先生も二人がかりです。

基本の作り方を勉強する教材としてだから使った枚数は少ないですが、
今までのパワポのように画像をアニメのように動かさないし、研鑽会の印刷用の
大きい画像(4900*3200)をそのまま使っているので、You Tubeの右隅アイコンで
画面一杯に拡大してもらっても画像は少し甘くはなりますが、ひどくは荒れません。

公民館で途中まではクリックで場面が変わったのに、二回目のアルバム保存の時に
途中でどこを間違ったのか、動画にしてYou TubeにUPしたら全く動きません。

以前に習った時はテンプレートをDLし作りこんだのですが、それと手順は同じ筈なのに??
帰宅してもう一度最初から作り直すことにしました。

BGMを入れる前に「名前を付けて保存」そして動くのを確認してから再度呼び出し、
BGMを足して動画作成。
今度はうまくいったので、昼にUPした失敗作を削除してこの記事を書いています(笑)

画面のYou Tubeは小さいノートでも見やすいように640*480で表示してありますから、
右隅の「全画面」アイコンをクリックして、一度大画面で見て下さい。

大水槽の水の深いブルーの色、そして水中で鱗をきらめかせる鰯や小魚を見ていると
きれいで(ここでは少し甘いけれど)いつまでも見ていたい気になるし、
今見ても涼しくなるような気がします。

見どころは一杯あったのですが、大水槽と熱帯魚、クラゲたちに絞りました。


コメント ( 4 ) | Trackback (  )






7月19日の例会で作った会員の「スライドショー12枚」をご覧ください。

作業にかかる前に、公民館に新しく配置されたビスタやXPの不具合で立ち上がるまで
時間がかかるために、講師のチーコ様に、スライドショーの中の表示部分を自分用に
書き直す方法を詳しく話して頂く時間が足りなくなりました。

それで古くからタグを扱っておられる方以外は説明文が書き換えられていませんが、
これからも同じような形を扱って慣れて頂く予定ですので、回を重ねるに従って
だんだんと分かって頂けると思っています。

ですからBGMの設定も最初からタグの中に用意されていましたが、前もって音楽ファイルを
皆さん用に準備しなかったので、BGMが鳴るのは幾つかだけです。(これも次回にやって頂きますね)

上の「白い蓮」の絵をクリックして『同好会HPから課題のページ』へお入りください。
一つ一つの絵をクリックするとそれぞれのスライドショーが始まります。
左上の「戻る」でお戻りください!




コメント ( 2 ) | Trackback (  )








今年4月から方針が変わって、二か月で作品を一つ作成する事になりました。
一回目は下書きと基本の色付けまで、二か月目は写真に撮った画像を見ながら(実物はなし)
彩色して先生の手直しを受けて完成。

少し余る30分ほどは水彩画に関する基本知識の講義に充てられます。
前回と今回はスケッチブックの紙質(パルプとコットンの差、コットンは絵具の吸い込みが優)

4月は万博での写生でしたがyukarikoは入院中の為欠席、5~6月が「静物」
うっかりしてカメラを忘れて、I様に撮って送ってもらった元画像です。

構図という考えが頭にないので、目に入ったままを描いた…漠然とした形です。
ティカップの磁器の艶と苺の入ったガラスの透明感の塗り分けが難しい、
苺のつぶつぶを描くのに、その部分を白抜きにするやり方を習いましたが
何度も傍の色を塗ったので艶も白いつぶつぶも分からなくなりました。

陶器や果物のデッサンの間は陰影だけなので「らしく」見えますが、
色を塗るとべたっとした平面になるので、薄い色で塗った後は思案ばかり(笑)
ガラスコップとティカップの艶部分を白で塗る訳にもいかず、塗り分けられません。

サマーオレンジの皮の感じが出なくて塗り過ぎ…とにかく艶めいた色に苦戦します。
花と葉を薄く塗り過ぎて立体感なし…思案ばかりで手直し順番が最後で時間切れ。
『次回に見るから自分で影を付けてきなさい!』と宿題になりました。

花の周りの小さな影とそれぞれの一番濃い影部分、そしてコップとカップの
カーブの影が先生の手直し。(これが怖くて塗れなかった!)
テーブルクロスは白いのに、影を付けようと濃いブルーでべったりと塗ったから
全体に暗い絵になりましたが、家での宿題込みでようやく完成です(笑)


コメント ( 2 ) | Trackback (  )






7月17日の祇園祭の日に四条烏丸~新町の間で山鉾巡行を見ました。
籤改めを済ませて四条通の巡行に動き出すまで鉾や山が待機するので、
その音頭取りたちの表情を撮ろうと出かけ、その後、電車を乗り継いでJR花園へ。
花園の法金剛院のお庭には小さいけれど蓮池があり、境内の玄関や
お堂の前には日本各地の種類の違う蓮が咲きます。

今年は咲くのが少し早かったのか、満開を過ぎた蓮が多く、種類の違う蓮も多くが終わっていました。
そのお庭に咲いたいくつかの花をスライドショーにしました。(当日は無理で後日作った。)

今回のスライドショーは横画面を主体に使うのですが、あまりいい画像がありません。
写真クラブの研鑽会に出す写真をと意識して撮るので、近頃は縦画像が多いからです。




※上の「クレマチス」の絵をクリックしてスライドショーにお入りください。

BGMは「ゴンドラの歌」…どこでDLしたのか、昔の記録がありません。


7月例会の課題はスライドショー、一括しての縮小やファイル名付け替え、
そして久しぶりのタグの書き替えと新しい事が重なったところへPCの不調。

二台あるビスタは一台は起動せず、一台はパスワードを受け付けません。
結局、ビスタを使わないで作業を始めましたが、XPの一台はJTRimで縮小の作業中に
二回もフリーズ、ソフトを入れ替えても同じ騒ぎで持参のウインドウズ7に取り換える騒ぎ。
毎度ながら肝心の作業をする前にトラブルが発生して頭がクラクラ!

以前使っていた「みやけ工房」とはまた手順が違うので、ベテランまでが
『出来ない・画像が出ない!』とトラブルが起きて、苦情続出。
結局はテキストをきちんと読まないで作ったための問題発生でしたが
原因が分かるまでは、講師のチーコ様以下手伝い側のメンバーが『はて、どうして?』

yukarikoは前もって作った作品たちの画像は全部表示されていたから、
他の人のいうトラブルの原因が反対に分からない(笑)

それにしても、課題のトラブルは時間さえあれば解決しますが、
毎回のビスタトラブルは腹が立ちます。
ネットにさえつながらないのでは利用価値など全くありませんね。
公民館は『使いたいなら自前のノートを持ち込んでください』という態度で
当分のところ、改善されそうもありませんから。


コメント ( 6 ) | Trackback (  )






息子の車で南知多までひまわりを撮りに行きましたが、
雲が多く、青空とひまわりの絵にならず晴天待ち、ちらっと見える青空を入れるのに苦労しました(笑)

3:40出発(4:00までに高速に乗ると30%引きだから)海岸で灯台を探しながら(曇り空で撮影×)
現地に6:20着。
オープンは8時だからだだっ広い敷地で働いている人を歩き回って探し、
入場料(ひまわり5本付きで@650円)を払って戸をあけて貰う。
駐車場には一番だったのに既にカメラマンが撮影中!(後から払えばいいと無断で入ったとか。)

その年配のカメラマン(豊田市からで今回が今年二度目という)が私の後ろで
三脚を立てて待っているから(他を探せばいいのに…)思案も出来ずに見晴らし台(笑)を譲りました。
狙う場所はどうしたってみな同じだしね。
でも息子は着くなり別行動。圧倒的なひまわりに埋もれています。

…背景に鉄塔やどんよりした雲が入るからと向きを変えると薄い鉄板の台から三脚の足が落ちる。
うっかりしたら動きの鈍ったyukarikoが足を踏み外しそうな狭さです。

朝一番は人が少なくて喜んだけれど、祝日とあって客がどんどん増えて駐車場も満員で
3つしかない見晴台…ぐらぐらの足場(三脚を立てた人しか立てない狭さ)に上るのも順番待ち(笑)
…カップルや子供連れの多いこと。
平日は観光バスで名古屋、中部方面からのツアー客が訪れるとか。

ひまわり以外に何もない場所で500mmポットのお茶もあっという間、熱中症になりそう。
ひまわりを10本貰い、松葉ボタンの鉢を買って10時過ぎにはさっさとUターン。
高槻帰着が12:30…この頃から空が真っ青になり「梅雨明け宣言」が出てました。

悔しい事に出かけるのが一日早すぎた撮影でした。


※上のひまわりの絵をクリックしてスライドショーをご覧ください。

コメント ( 6 ) | Trackback (  )






7月の課題「tm_slide」でスライドショーを作る…ですが、
言葉と詳しい説明とが抜けていたので、前もって作ろうと思われた方も迷われたと思います。

「tm_slide」の中の「tm_photo」には幾つも種類があり、画像サイズと
そこに並べるサムネイルの数で種類が分かれます。
(自宅で違うのを作れるようにサンプルは色々入っています。)

Tikoさまが教えて下さるのはその中の「tm_640_2」という種類です。
画像は大きいまま持ってきて頂いて横幅を700に縮小しますから
それ以下の小さい画像ではやりにくいです。
カメラからPCに入れた画像そのままでOKです。

ダウンロードを公民館ですると、出来た方、出来ない方とで時間がかかるので
「tm_slide」のデータの入ったフォルダーをを当日公民館でお渡ししますから、
持ち帰り用にUSBもお持ちください。

同好会の課題のページをもう一度ご覧になってテキスト1と2を印刷してご持参ください。

上の画像をクリックすると同好会のページにジャンプします。


コメント ( 2 ) | Trackback (  )






蒸し暑くてややこしいお天気でしたが、7/14に京都水族館に行きました。
35mmと50mmの単焦点レンズだけ持参(両方ともF1.8と明るいので暗い館内でも撮れる。)
やはり暗いのでISOは800、魚や海獣達の動きも速いから、ちゃんと撮れた画像では
シャッタースピードも1/1250s~1/640sでした。

いるかスタジアムでは最上段に上ったから画像の小さいのは承知の上、
ジャンプの場所も時間も予測が付かないので、あっと気づいてからピント合わせの
半押しをしていたのでは全く間に合いません。
皆さん「シャッターの半押し状態」でシャッターチャンスを待っていると言われましたが
「連写モード」にしてどこかに写っているようにと祈りながらシャッターを押してました。

幸い数枚撮れていましたが、小さいから中心部分だけを切り取り。
…大きくしてみたらイルカの周りの水の膜や水滴も撮れていました。
望遠を使わないでも撮れたから良しとしますね(笑)

大水槽の魚の回遊やペンギンの餌やりなど幾ら見ていても飽きませんが
出たとこ勝負でカメラを構えて、とりあえず撮るばかり(笑)
水槽の中でペンギンに餌やりをするのは若い女性でした!

あっという間に時が経ち、くたびれて昼過ぎには帰ってきました。
それでも前の「海遊館のジンベエザメと鰯の回遊」よりはきれいに撮れたから
結構満足しました。
とりあえずアニメ風にした写真などご覧ください。
また先で頑張って撮った写真をUPしますね。




コメント ( 6 ) | Trackback (  )






弟桃南が一枚に一か月かけてじっくりと描いている水彩画が
上半期分の6枚届きました。

それでスライドショーにしたのですが、7月の例会でTiko様に習う「スライドショー」の
別の形を借りて(一枚の大きさが別画面なので大きい)見て頂こうとリンクさせました。

新作6枚と前回のbestから二枚入れ替えたというbest20です。
描いた本人の思い入れとスライドショーを作るyukarikoとでも好みの作品は違っていて、
なぜこれが入って、私の好きな絵が入っていないの…?と思う事はちょこちょこあります(笑)

そのうち『ゆかりこの部屋』にある『桃南の部屋』のTOPページも入れ替えて、
気分一新させようと思っているのですが、TOPページには昔の凝りすぎたフラッシュを使ったので、
入れ替え、書き替えは全部チェックし直しになるからとても面倒…昔は複雑なのが面白いと思いましたが
この頃は効果の割に手間がすごくかかる作品は面倒になってきました。

まずは、TOPページに変えて「パワポで作った扉絵」をボタンにしました。
上と下の絵をそれぞれをクリックしてお入りください。

入った部屋の左上の小画像をクリックすると大画面の部屋にジャンプしますから
上の「Slide Start」を押してください。

最初の一枚目は祇園・一力の門前の写真…新作の6点を水彩画と写真でどうぞ。
下に置いた二枚目は東山八坂の塔(通り)の夕暮れの写真(写真はyukariko)を使っています。

BGMは両方とも『祇園小唄』です。お楽しみください。



コメント ( 8 ) | Trackback (  )






省エネの夏もこう蒸し暑いとさっぱりするにはシャワーが一番。
大型台風が飛び去る時に梅雨前線を連れ去って欲しいですね。
そうしたら、夏本番!
夏で連想するもの、CMでも絶対に出てくるもの…は花火とビールとかき氷?

帰宅してからもビールのジョッキの持ち手のカーブが描けなくて四苦八苦。
ついに諦めて、蚊取り線香とジョッキグラス(泡はかき氷を白にして…)は借り物です。
夏の宵の気分だけでも先取りして感じて下さい!


コメント ( 6 ) | Trackback (  )







前夜の大雨で宵祭りは盛りがらず、笹飾りの本数も世話方が『不景気なのかな?』と
言うぐらい、昨年に比べると通路に立っている本数が少ない!
というのは、短冊は2枚100円で社務所で買い願いを書いて吊るすので、参拝客が少ないと短冊も(笹も)少ない訳。

朝から今にも降りそうな重苦しい空、レインコートを着込んで撮影に来たけれど
参道はぬかるみ、石畳も濡れたまま、露店も店開きは昼からか仕舞われたまま。風でテントの水滴が飛びます。




ここの笹飾りの短冊は祭当日に吊るすから彩りが良くてカメラ写りがいいのだけれど…
参拝の子供が浴衣姿で昼間に何人も見られるのが可愛いし。今は園児のお散歩タイムかな?




今年は空の色が重くて引き立たず。何枚か撮って引き揚げようかと思っていたら思いがけない出来事が…。

雑誌か何かの撮影らしく、カメラマン二人と助手、AD風の人が数人と浴衣姿の女性一人。
指示通りに笹飾りの間を歩き、本殿に参拝する所をライトやレフ板を使って撮影。

例年なら黒山の人だかりの筈が野次馬が少ないので、ちょっと離れたところでカメラを構えて
(持って行ったレンズが50mmの単焦点で人物を写すのにちょうど良かったから)
短冊前での演技中を何枚か撮らせてもらい、勝手なアニメにしました(笑)
題して『浴衣の織姫様』…デートの約束で浴衣を着て嬉しそうに待ち合わせ場所に来たのに
彦星が来ない(笑)…でもスマホならぬ短冊の伝言メモで連絡がついて先に一人でお参り…

撮った女性の表情から勝手に話を作ってアニメにしました。

拝殿前では顔にライトを当ててスタッフが取り囲んで撮影中、近づけないからそこはぼかし(笑)
帰ろうと参道に出たらまたばったり…近すぎて一枚撮るのがやっと。
モデルさんにひまわりの花束を渡していたコーディネーター(衣装係かな)もいて…。
写真の戸外での撮影って本当に手間と時間がかかるのですね。

七夕記事の筈が一寸ほかに逸れました
小さい子供さんにまで心配された天気はこの後持ち直し、夜も曇りだったから、
雲の上では年に一度の逢瀬も無事行われたことでしょう(笑)






コメント ( 5 ) | Trackback (  )


« 前ページ