yukarikoの好きなもの
旅の写真や思い出
PCでの雑感を並べました。
 





上の地図又はバナーをClickして「ゆかりこの部屋・京都編」にお入り下さい。
先日の「夏」に続き、フラッシュ「京の秋1」をUPしました。

東福寺や鷹峯などは今秋の写真を足して「京の秋2」としてまとめます。


コメント ( 2 ) | Trackback (  )




動画を10~25枚の画像に加工するサイトを習いました。
小さな2枚は120*90*15枚のアニメ・139KB
yukarikoは頭が固くて、こんな時ぴったりの
楽しい動きや言葉が思いつけません(>_<)

アドレス http://gickr.com/from_youtube
このような凄いサイトを見つけて教えて下さるkimamamanに感謝です!



左側の同好会アニメは公民館の姉妹グループ「カトレア」の
メンバーさんが出演された動画をお借りしました。
同好会のページにリンクさせてあります。(10月の課題はまだ載っていませんが…)
そして右側は我が家の運動不足ブタ陸遜!

最後は横幅300*225*20枚で812KB 
これはサイズも少し大きいので見易いですが、容量が大きくなります。



クリックして頂くと「ゆかりこの部屋・京都編」に飛びます。
ようやく「京都編」に「夏」と「秋」をリンクしました。

「春」の「桜」も昔の写真はたいてい友人が写っているので
風景だけの写真を探すのが難しいので困っています。



コメント ( 2 ) | Trackback (  )




下の画像の上でClick!夏にUPしぞこなった六角堂。画像12枚

7/17に祇園祭で浄妙山の会所(飾られた所)を捜してから烏丸通を東へ、
六角東洞院の西国第18番札所六角堂頂法寺を拝観しました。


※碑炉庵さんのタグをお借りしました。
例会で要点をお聞きして自分用に書き直す予定が…修正の時間が足りない!
説明文がちょっと遅い以外に、どこかドジってちょっと変ですがお許しを。


<
<
<

<
①烏丸六角通を東へ、聖徳太子創建と伝えられる六角堂がある


ここは六角さんの名称で京の人々に昔から親しまれていますが
587年に聖徳太子を開基として創建と伝えられ、奥には太子堂もあります。

本尊は太子の護持仏といわれる約5.5cmの如意輪観世音菩薩。
平安遷都の折、東西小路の一筋が通る所に六角堂があたり、
天皇が使者をたてて少し南北どちらかに御動座頂くよう
祈願されると、礎石(へそ石)一つ残し御堂がにわかに約15m程
北へ退いた話は有名です。

六角堂の北面は、太子が沐浴された池の跡と伝えるところで、
この池の傍に小野妹子を始祖と伝える僧侶の住坊があったので
「池坊」と呼ばれるようになりました。

この池坊の祖先は仏前に花を供え、代々いけばなの名手として
知られるようになり、いけばながひろがりました。

今は華道活動の他、傘下には池坊短期大学や文化学院なども。


池坊HP  六角堂HPより説明文をお借りしました。

※この六角堂の後で御池→二条→花園と地下鉄、JRと乗り継ぎ
法金剛院の観蓮会に回りました。


コメント ( 2 ) | Trackback (  )





下の「一言願い地蔵」をクリックして「ゆかりこの部屋・京都編」にお入り下さい。



「京都編」の「春・秋」は桜と紅葉の名所の写真を「フラッシュ」で載せ、
「夏」は「祇園祭・法金剛院・法音寺」の写真と記事の予定でしたが、
今回「京都編入口」と「夏」だけで「見切り発車」です。

先日のノートPC故障に続き、デスクトップも過熱からか度々不意に切れます。
用心にデータをバックアップしようとデフラグを始めたら、
終了直前で突如真っ暗になり、またもや消えました!

「京都編入口」と「夏」UPの為に数時間後に再起動した所、
使っているプロバイダー二つともFFFTPの設定が無くなっていて真っ青!
設定記録は残っていて事なきを得ましたが長時間の連続作業が怖いです。

はらはらしながら使っていますが何時立ち上がらなくなるか!
来月にはビスタの本体にXPを入れて使う機種を購入予定ですが、
使うソフトを入れて設定、元のデータを全部移して同じように
使えるのはだいぶ先になりそう。

それで出来上がった「京都編入口」と「夏」だけをUPしました。
残りのフラッシュがUP出来た時はまたお知らせいたします。



コメント ( 5 ) | Trackback (  )






上のカレンダーは例会で習う「海外サイト」を使って作ったものです。

前回の記事に使用した「写真の中に」入ったもの(国内サイト使用)と
どちらがいいでしょうか?
使う場所によって、ご意見も変わってくるのでしょうね。


上のカレンダーをクリックして「タカツキACパソコン同好会の頁」にお入り下さい。


コメント ( 2 ) | Trackback (  )




9/20の例会でkokoさまにインターネットのサイトを使ったカレンダーを習います。
そこで北海道旅行の写真でこれからのカレンダーを作りました。

※絵の上でクリックしてください。絵は全部で14枚。3枚目からがカレンダー!
表紙とで13枚の筈がタグの関係で焦って、14枚になりました



<<<


ブログは凝った作品をUPしても、次の記事が入ると下へ下がるので、
HPゆかりこの部屋・北海道の北海道旅のあちこち記録
TOPにもこのカレンダーを並べました。


※北海道旅のあちこち記録の文字をクリックしてお入り下さい。
そして北海道地図の数字 or 地名から北海道各地の写真もご覧下さい。



コメント ( 4 ) | Trackback (  )






上の絵をクリックして「桃南の細密画の世界にようこそ」へ
お入り下さい!…絵、写真共に12枚です。


※同好会で9月に使うカレンダーのサイト「@START!壁紙館」
桃南の写真を油絵調に加工してみました。
このサイトではパターンを選んでとても簡単にカレンダーが作れます。


前回更新した後で弟に感想を聞きました。
『自動的に絵が変わるのはいいけれど元写真を見て戻ると絵が違うのは変!』

前のスライドショーは左から右へと絵が変わるスピードはゆっくりだけど
「自動」だから、写真を見ている間もそのまま止まっていてはくれません。
しかもその見直したい元の絵に戻るのは一周してから

「自動で絵が変わる方が見る人は楽かしら?」とギャラリーの気持ちを
深読みしすぎたと反省して今回はスライドショーも「手動」にしました。

絵の交代は矢印でしますが、絵と写真の入れ換えは画像の上でクリック、
しばらくして写真が現れるのは前と同じですが
その写真の上でもう一度クリックするとちゃんと元の絵に戻ります(笑)

絵や写真を無理に貸りて作った「桃南の部屋」だから、出来るだけ
本人の意向に沿う形にしたくて「どうすれば?」と仕事しながらも思案!

というか、弟の希望をテーマにして、あれこれ遊んでいる訳です。

前回は「×印で写真を閉じる」、今回は「写真の上でクリック」で絵に戻ります。
このやり方(ジャバスクリプトを使う)を先生にアドバイス頂けたので、
一気に作り替えに成功!
宿題をUP出来てホッとしています。でも又違う注文が来るかも!



コメント ( 2 ) | Trackback (  )






9月例会はkokoさまに講師をお願いします!
インターネットを使って自分の画像で作品を作りましょう!

kokoさまはいつも新しい情報をお持ちで海外 サイトの画像加工も
ご自分のものにされ、ブログにUPなさっています。
どれも視覚効果抜群の素晴らしい作品ばかり。

そのうちの一つ、昨年9/21と9/24に「デジカメ下げてぶらり」にUPされた
「美術館、画像加工」や10/1の「カレンダー」を教えて頂きたいと
無理にお願いしました!

『いいなあ!』と見せてもらっても海外サイトは敷居が高くて
なかなか自分では作れませんから。

すると『今年の8/1のカレンダーのサイトは国内のサイトですよ!』と
お返事を頂き、講師役をOKして頂きました。

時間が足りないからどれかとカレンダー?一つ二つで
時間切れでしょうが、それだけでも充分!(笑)

課題作品と持参画像のサイズが決まりましたら
同好会メンバーの方にはメールでお知らせいたします。

講師のご了承を頂くまで時間が掛ったのと、
yukarikoの時間がないのとで「同好会のページ」が
まだ更新できていません。

8/1のカレンダーサイトは「@START!壁紙館」
…インターネットで開くと下の図のようになっています。





コメント ( 2 ) | Trackback (  )






桃南の新作「船鉾」と「東寺」が届いたので、この機会にと少々模様替えしました。

街中の風景をずっとその場で描けないから、とりあえずカメラに収め、
その写真と頭の中のイメージを合体させて、絵の上に少しづつ再構築する
のだそうですが、今回は元になった写真も見て頂こうと考えました。

形は今までと同じスライドショーですが、マウスが絵の上で指マークに変る所で
クリックすると、その絵とリンクした元写真が現れる仕掛けです。(10枚)

右上の×印をクリックすると元の絵に戻ります。
(鴨川の川床と東華菜館は元写真が手元にないのでリンク×)

※上の「アルバム帳」をクリックしてお入り下さい。

コメント ( 4 ) | Trackback (  )






青森県と秋田県の県境の十和田湖は十和田八幡平国立公園の中核、
発荷峠からの景色は素晴らしく、休屋は遊覧船乗場や土産物屋、
高村光太郎の乙女の像など湖畔観光の拠点。
又、湖から唯一流れ出る奥入瀬川沿いは沢山の滝があり別名瀑布街道とも。

奥入瀬川本流の銚子大滝は落差7m、幅20m。
落差は暗門の滝の1/3ながらほぼ直角に切り立ち、水量も多く壮観でした。
でもこのせいで十和田湖には魚が遡上出来ず、養殖事業が軌道に乗るまでは
十和田湖には魚もいなかったとか。

今回休屋はパス、子の口の近く銚子大滝から流れに沿って歩いたので
その写真と昼食場所の焼山で見た初秋の気配をご覧下さい。
…紅葉し始めたななかまど&真っ青な空に大きなトンボ!

ななかまどを撮影していると『何を撮っているの?』と他のバスの中年男性客
『ななかまどを』と答えると大声で仲間に『ななかまどなんか撮ってるよ!』

『大阪では今頃紅葉したななかまどは珍しいですよ!』と力説しました(笑)

どんぐりさんのPhotogoo内のぶんまわしタグで画像が9枚。
絵をクリックして、ひらりひらりと動くのをご覧下さい。


<



奥入瀬の流れの動く様子は、ユーチューブではなく、
今回はQぽんさんのタグとセキレイをお借りした画像です。

下のセキレイの絵をクリックしてお入り下さい。





コメント ( 2 ) | Trackback (  )


« 前ページ