日々好日

日々の暮らしに写真を加えたブログ

若い人とギャップを感じた

2024年01月24日 16時49分21秒 | ブログ

今朝のテレビのニュースで、最近のラインでのトラブル事例として紹介があった。
ラインのメール文書で、句読点を見る事で若者達が不快や恐怖を感じてるらしい。

文書の構成で 、や。の既読点を使うが、Z時代の若者はメール文書で
句読点のある文書には恐怖や不快を感じるので注意が必要らしい。
中学生、高校生、大学生の男女を街頭インタビューで答えていたが
殆ど若者は句読点のあるラインメールが来ると、不快や恐怖を感じるという。
親や先生からのメールは特に恐怖を観じる という。

我が孫達はZ時代の若者なので、届いてるメール文を改めて見たら
句読点が殆ど無いのです。
たまに句読点有るところは,、読み間違いしないために使ってるようだ?
。は殆ど無い。
ビックリマーク !やクエスチョンマーク ?は使われている。
これは問題ないらしい。

ニュースの事は本当のようだ。
若者達は、本や新聞には正しく句読点が使われた文書だが、
本や新聞にも不快感や恐怖を感じるのだろうか?????
今度孫達に聞いてみよう。

きょうはこの冬の最大寒波が来ていて寒さが厳しい。
昨日作成した、確定申告書を税務署に提出に行く。
無事受領してくれた。

先日暖かい日に、
弥生時代の遺跡を再現した弥生時代を感じに行って来ました。

高床式の建物





屋根

床下に木の丸椅子が

梯子のような階段 ここから居間に入る

やねに模様があるが、20年で薄くなった

井戸建てや

中は快適な居間等が有る

この高床式の建物は弥生時代にこの場所にあった。
20年位前に再現された。
完成したときに行き、梯子様な階段で中に入れた。
快適な居間があった。
今は入れないので、良い経験をした。
その時写真も撮ったので探してみます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 確定申告作成 | トップ | 私のブログが開かない »
最新の画像もっと見る

ブログ」カテゴリの最新記事