日々好日

日々の暮らしに写真を加えたブログ

新しい年を迎えたが

2024年01月02日 22時43分18秒 | ブログ

喪中で静かな、新しい年を迎えたが、

昨年末に行く年について反省し、来る年への思いを馳せた

来る年は、ウクライナ問題、イスラエル問題、地球の温暖化問題を・・・
国内では、政界の裏金問題、岸田政権の歴代最低の支持率に・・・、
国際的にも国内的にも大きな問題を抱えて、解決の目処もなく年を越えた。

来る年には、国内も海外でも大きな問題が起こるのではと心配しながら
2024年を迎えた。
元旦の初日の出は期待出来る予報だったが・・・初日の出は残念でした。

初日の出に人が集まる・・今年は少ない


残念ながら初日の出は見られず 我が家のベランダから


元旦の夕方4時過ぎに、能登半島で震度7の地震の警報が出た。
テレビで状況確認で椅子に座ったら、頭がふらふらする。
私の体調問題か??
見上げたらペンダントの照明器具が揺れている・・地震だと思ったら
グラグラと今迄に感じた事の無い大きな揺れが永く続いた。
テレビからは、津波発生直ぐに迷わずに高台に避難をしなさいと
アナウンサーが大きな声でのずーとのテレビ越しの連呼に尋常でないと思った。

石川県を中心に富山県、新潟県を中心に北海道から九州までに及ぶ
津波警報に大災害が発生した事を覚悟した。
今朝になり被害状況が分かってきて,
北陸の皆さんには元旦早々の大災害にお気の毒に思う。
微力ですが災害の復旧応援をしたい。

二日の夕食時に,能登の災害状況をテレビで観ていたら・・・
羽田空港で、新千歳空港から羽田空港に着陸するJALのエアバス機と
海上保安庁の小型機と滑走路上で接触する考えられない大事故に・・
両機とも燃える国内では初めての航空機事故に目を疑う
幸いにもJAL機の乗客と乗員は全員無事に脱出は奇跡を感じた.

元旦そして二日目にと、
とんでもない大災害とあってはならない航空機事故に見舞われた。
海上保安庁の小型機は能登災害への救援物資を運ぶ為に
能登に向かう飛行機だったとは・・乗務員に犠牲者が出た

元旦早々に、この連続して起きた大災害と大事故が
今年の地球上でとんでもないことが起こる前兆では無い事を祈る。

今年最初の夕陽を見る  夕陽に船が光る

関西空港に沈む







中古車を輸出船が今年初出航

喪中でささやかにこれだけ飾る


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年も僅かになりました | トップ | 能登半島地震災害に思う »
最新の画像もっと見る

ブログ」カテゴリの最新記事