goo blog サービス終了のお知らせ 

LIFE IS TRIP

昨年12月&今年2月に行ったウェスティンホテル横浜のレポ中。

③アフタヌーンスナック&カクテルタイム&ナイトキャップ@オークラクラブラウンジ

2020-11-13 | 2020年9月The Okura Tokyo

コロナの影響でクラブラウンジの営業は14-21時。早めにチェックインしても、そしてチェックアウト時もドリンク頂けないし何より午前中閉鎖されてるのが悲しい;(朝食はレストランのセットメニュー)

 

常にラウンジ入り口の外でスタッフが待ち構えてるため入り口の写真撮れませんでした。入って左手。

 

窓に沿って結構な数のテーブルあります。窓は東向きなので、

 

目の前には虎ノ門タワーが。

 

カウンターも有り。写真右奥、扉が見えますがこの奥は更に個室がいくつか準備されてました。

 

一番奥の窓際はちょい個室風なので人気の席。(ですが東京タワーは見えにくい)

 

一番奥の席から入口方面見た図。客室同様、シンプルな内装です。

 

窓から右側(南側)のぞき込むと東京タワーが足元まで見えます。

 

ラウンジ中央にドリンクカウンター、ダイニングテーブルエリア挟んだ更に奥はブッフェカウンター。

 

コーヒーもお茶も過去最高の品揃え。

 

このコーヒーマシン、抹茶ラテなどもあるし裏側にはデカフェなども設定してあり種類豊富。セルフです。

 

ヘリテージウィングのお部屋にあるのと同じディルマのシリーズt。種類豊富。

 

凄いですね。

 

コロナで食べ物のサービスは著しく低下してるのは分かってたけど、アルコールが良いのは分かってたので楽しみ♪誰かのレポで夏にはルイロデレールだったからてっきりそのままと思ってたら今回はティタンジェになってました!スタッフに伺ったところこのクラスのシャンパンで種類を定期的に変えてるようでした。どちらにしても嬉しい!

 

ワインもおフランスのものや日本のものまで揃えてました。アフタヌーンミールの時間から頂けるのが嬉しい。

 

さらなるお目当てはジャパニーズウィスキー。一般ではなかなか手に入らないnew竹鶴はポイント高い。そして響のブレンダーズチョイスはお初だったのでとても嬉しい。シーバスリーガルなどは可愛い小瓶で提供。

 

冷蔵庫の中にはビール、ソフトドリンク、日本酒、白ワインなど入ってます。

 

 

まだgoto前でガラガラだったせいもあると思うのですがジュースが1杯ずつの提供で、誰かが持ち出すとその分追加される感じで(食べ物も)誰が何を持ってったかジーっとスタッフに監視されてる気がしてか~なりイヤでした--;)

 

ドリンクカウンターとフードカウンタの間にあるダイニングエリア。

 

ブッフェカウンターはがら~んとしてます。相当品数抑えられてます。(想像より酷かった)

 

サラダ、フルーツ、ドレッシング。全てラップされておりその上にカバーもあるので光っちゃって撮影難しい。

 

チーズ、サラミ、お稲荷さん。

 

通常だと自分で具を選べるサンドイッチバーがあるようですが現在はこんなしょぼしょぼでカナッペみたいな冷たいオープンサンド。パンもバサバサ。

 

個別包装になり冷え切って中身スカスカした美味しくないパンたち。。。

 

甘い系。なんか時間経った感じでぱさぱさ。

 

メイプルシロップ。

 

全然ときめかないプレッツェル。

 

赤坂塩野の最中。なんか有名店らしいけどかなり甘かった。

 

ミニ月餅は美味しかった。柄により中身違うので(餡子だったり杏餡だったり)注意。一つ取るとその場所だけ追加されるため毎回同じ端っこ取ってたら毎回同じ味でした;最中も月餅もホテル売店で購入可能。

 

ドライフルーツ、レーズン、ミックスナッツ

 

ナッツがすごく湿気ってた(涙)

 

プチスイーツも甘すぎて美味しくなかった。。。見た目もそそられなかったし残念。

 

とまぁ文句ばかり書いた割にはお腹空いてたから結構取ってきました(笑)

 

ティタンジェ最高♪

 

 

正直、加工品ではないサラダとフルーツが一番美味しかった。

 

どれも冷えてパサパサ、残り物な感じで本当に酷かった;客が少ないとはいえこれはないなぁ;gotoで客が増えても種類は変わらないでしょうからドリンクとお酒が目当てのラウンジですね。コロナ前ならホットミールなり生菓子なりある程度評判良かったんですけどね。残念。

 

マシンの抹茶ラテ飲んでみました。激甘で失敗。

 

カクテルタイムもほぼ変わらないラインナップなのでまとめて載せます。

 

昼同様、ホットミールの無い寂しいブッフェカウンターでした。

 

昼と違ったのはこの辺のオードブルだけかな。あとは同じラインナップでガッカリ。

 

東京タワー見える席にしました。カクテルタイムは我が家含め最高3組しか来ませんでした。

 

 

オードブル一通り取ってきたけど特に美味しくもなく。

 

同じく冷えてパサパサのパン。

 

冷蔵庫にあった珍しいお茶を。アップルジンジャーだっけな・・忘れちゃいました。ほんのり甘かったような。今話題、甲州のワインも頂きましたがこの時点でかなり酔っており味覚えておらず。だたこのオークラオリジナルのワイングラスがとっても口当たり良く、売店にあるので(2客で18,000円!)買うかどうか迷ってます。gotoなら地域共通クーポンも使えます。(JALクーポンは売店では利用不可、ワンハーモニーポイントは利用可)

 

 

竹鶴。最高。

 

竹鶴と響。だったかな?響はブレンダーズチョイスよりジャパニーズハーモニーで十分。

 

20-21時のナイトキャップが一番気に入りました。追加されるのはこれだけだけど。

 

野菜チップス、魚、そしてピエールマルコリーニ。コロナでなければチョコだけ取れたのに今だとピーナツがセットされちゃってるのがちょっと困ります;どこのラウンジも同じですがコロナバージョンだと好きなものだけを頂くブッフェってのが無いから残念です。