きらの里をチェックアウト後、送迎バスで伊豆高原駅へ。
駅からは城ヶ崎海岸が近く、ハイキングコースが沢山あるのでその中から伊豆高原駅を起点とする手頃なコースを歩いてみました。
オレンジのラインをぐるりと。あちこち見ながら歩くと約2時間のコースです。

入り組んだ岬には一つ一つ名前が付いてます。
城ヶ崎の門脇吊橋は有名ですが実はもう一箇所吊橋があったのですね。
橋立吊橋に行く遊歩道は川沿い。ここを通ってみると・・・

すっごく気持ちの良い遊歩道でした^^
地図だけでは分からない道、実際歩いてみて素敵な道だと嬉しくなります。

およそ1km来ると分岐点

吊橋に到着

長さ60mもある立派なつり橋。

吊橋を渡ると・・・

絶景!(午前だと白光りするけど午後なら真っ青な海です)

その後も海岸に下りたり

ダイナミックな滝を見たり(遊歩道沿いの川がこの滝となり流れ込んでます)

迫力ある岩肌を見ながら

海岸線を歩くと

大島も見えます

午後になると海が美しいブルーに輝いてきます

伊豆高原駅にゴ~ルすると疲れた足に心地良い足湯もありました。

アップダウンあるハイキングコースだけど景色良いからとても楽しいです。
コースはまだまだ続くのでまたいつか行ってみたいな。
*きらの里宿泊記が完成しました。コチラから。
ちなみに今回のきらの里は、「金・日宿泊、お部屋は八幡野か山の音、ビール一人一本付き」プランで
1泊2食付一人¥18,000-というプランでした。(ホテルHP)
今回直前予約だったのですが、空室状況×でもホテルに電話で問い合わせたら予約とれました^^
駅からは城ヶ崎海岸が近く、ハイキングコースが沢山あるのでその中から伊豆高原駅を起点とする手頃なコースを歩いてみました。
オレンジのラインをぐるりと。あちこち見ながら歩くと約2時間のコースです。

入り組んだ岬には一つ一つ名前が付いてます。
城ヶ崎の門脇吊橋は有名ですが実はもう一箇所吊橋があったのですね。
橋立吊橋に行く遊歩道は川沿い。ここを通ってみると・・・

すっごく気持ちの良い遊歩道でした^^
地図だけでは分からない道、実際歩いてみて素敵な道だと嬉しくなります。

およそ1km来ると分岐点

吊橋に到着

長さ60mもある立派なつり橋。

吊橋を渡ると・・・

絶景!(午前だと白光りするけど午後なら真っ青な海です)

その後も海岸に下りたり

ダイナミックな滝を見たり(遊歩道沿いの川がこの滝となり流れ込んでます)

迫力ある岩肌を見ながら

海岸線を歩くと

大島も見えます

午後になると海が美しいブルーに輝いてきます

伊豆高原駅にゴ~ルすると疲れた足に心地良い足湯もありました。

アップダウンあるハイキングコースだけど景色良いからとても楽しいです。
コースはまだまだ続くのでまたいつか行ってみたいな。
*きらの里宿泊記が完成しました。コチラから。
ちなみに今回のきらの里は、「金・日宿泊、お部屋は八幡野か山の音、ビール一人一本付き」プランで
1泊2食付一人¥18,000-というプランでした。(ホテルHP)
今回直前予約だったのですが、空室状況×でもホテルに電話で問い合わせたら予約とれました^^