goo blog サービス終了のお知らせ 

LIFE IS TRIP

昨年12月&今年2月に行ったウェスティンホテル横浜のレポ中。

⑮ホテル周辺&雰囲気最高なスリンビーチ

2019-01-21 | 2018年11月ツインパームス・プーケット

 

ホテルからはスリンビーチ(随時送迎)、バンタオビーチ(30分毎)、カマラビーチ(1時間ごと)への無料送迎ありますが一番近く且つ綺麗なのは目の前のスリンビーチ。歩いても行けますがタオルやビーチマット持参なので

 

バギーをお願いしました。

 

ビーチへ行く前のここでちょっとホテル周辺案内。ホテルに向かって左隣はノボテル・スリンビーチ。まだ新しいです。ツインパームスよりリーズナブルに泊まりたい場合はこちらが良いかと。

 

反対隣はマナタイホテル。

 

その隣はハンバーガーレストランカフェ。

 

小奇麗です。

 

その隣は両替屋、テーラーショップ(いつも思うけど誰が買うの?)

 

マッサージ屋

 

小奇麗。

 

タイマッサージ、上手という口コミも見ました。

 

その隣は人気のdタイレストラン。

 

半オープンエア。結構安くて美味しそう。行こうと思ってたのに諸事情で行けなかった。

 

他にもタイレストラン、シーフードレストラン、カフェが並びます。

 

ファミマ有り。もうちょっと行くとセブンも有り。

 

シーフードレストランと、その隣は人気のお店で

 

レモングラスハウス。ここまでホテルから徒歩数分で来れちゃうからとても便利なエリアです。

 

ホテル前を出発するとすぐ砂利道に入ります。

 

ホテルから175m歩けばスリンビーチ。徒歩2,3分。

 

でもビーチバトラーに往復送迎してもらったほうがラクチン。

 

ビーチ沿いには沢山の露店。

 

青い海見えてきました。

 

マッサージ屋。

 

フレッシュフルーツジュース

 

良い天気です。

 

パブリックビーチなので敷物など持参する人多いですが

 

ゴザやビーチクッション購入する人も多いです。これ大人気。畳むとコンパクトなビニール袋で、

 

ゴミ袋に空気入れるような要領でブンブン振ると空気が入り、

 

上に寝転がれます。これ非常持ち出し袋に入れときたい。避難所で段ボールに寝るよりこれに寝た方が体がラクかも。

 

ですが購入はせず。ツインパームスのゲストはビーチバトラーがマットを木陰に準備してくれますので。

 

タオル敷いて出来上がり。

 

う~ん、期待してたスリンビーチ。青い!緑も濃い!

 

砂浜もなだらかでサラサラ。

 

パラソル無くても程よく木陰有るから全然OK。

 

西洋人率9割の長閑なビーチ。最高。

 

 

 

 

乾季のこの時期は透明度も高く、緩い波がゆ~らゆら押し寄せますので波打ち際に浮いてるのが楽しい。水温も冷たかったホテルのプールより海水の方が温かい。

 

土曜だから人も多いけど多騒ぎする人もいなくて静かです。

 

みなさん思い思いにのんびり。

 

人が多くてもゴミ落ちてないのには感心。

 

プーケットの海ではなかなか遊泳が楽しめない事が多いけどスリンビーチは満足度高いです。

 

何と言っても綺麗ですね。

 

   

 

 

 

泳ぎ疲れたらビーチマットにゴロンと寝転んで景色眺めたりのんびり。

 

ただ、パブリックトイレが見つからなかったので途中トコトコ歩いてホテルロビーのトイレまで戻りました。。

 

ロビーまでまっすぐ歩けば徒歩2,3分なのでトイレ探すよりロビーに行った方が早い。途中振り返って撮影した図。ジュース、レストラン、浮き輪などの露店パラソルがたっくさん。 

 

11:00~13:00あたりが満潮だったのでたまに大波被ってしまいましたが海遊びたっぷり楽しめました。14:00にホテルへ戻ります。ビーチバトラーは常にビーチとホテルを往復してるかもしくはビーチにいてくれるのですぐバギーで戻れます。

 

メインプール横にシャワーで砂を流しプールで横になったり泳いだり。人はいるけど相変わらず静かなホテルです。そうそう、ビーチ行く時もタオルカード渡してフロントでタオル借りて、戻ってきたらタオル返却&カードを受け取ります。ちょい面倒。

 

15:00過ぎまでプールにいて部屋でシャワー浴びてから

 

16:00前にワインルームでのフルーツサービスを頂きに来ました。

 

この日はパパイヤ、マンゴー、パイン、ドラゴンフルーツを頂きました。マンゴーはもちろんのこと、パイナップルも猛烈にジューシーで美味しかったです。

さてと、今夜こそ海辺のシーフードレストランに参りましょう。