ベトナムでの最大のお楽しみ!といっても過言ではない朝食についてです。ヴェダナの朝食も良かったけどこちらバンヤンの朝食も非常に気に入りました。
朝食タイムは7:00-10:30。テラス席は日当たりになるためお外好きの西洋人さえもさすがにいませんでした。あちー。
朝食会場はウォーターコートレストラン。
竹製の照明も素敵だし壁埋め込み式の飾りも素敵。夜は特に雰囲気良さそう。
店内、ほどよく仕切りのあるゆとりあるレイアウト。
窓側ならプールやビーチも少し見えますし、ここからだと
人の集まるブッフェ台も見えないので静かに食事出来ます。
奥に行くと広くスペースのとってあるブッフェ台。
奥から撮影。
では初日のラインナップを。まずはパンコーナー。
こちらのワゴンはお子様向けメニューと書いてありました。
ジュース。
フルーツが並んでるので何味が一目瞭然。これ、シャングリラ東京でも同じスタイルだったなぁ。
そしてバンヤンではお馴染みの朝シャン!
フルーツシロップも色々ありますがストレートで頂きます。だって、
大好きなTAITTINGERですから~♪(しまった、半分ラベル隠れてる)朝シャン、昨年はモエエでしたが今年に入ってテタンジェに変更。またいつどのメーカーとの提携に変わるか分からないのでテタンジェのうちに再訪したいところです。
カラフルなサラダコーナー。
シャンパンのお供にどーぞ、と美味しそうに並べてあるハム、スモークサーモン。
チーズって、名札刺さってると一層美味しそうに見えるのが不思議。
調味料色々。ワサビもあります。
ビーズ瓶詰のように美しいシリアルコーナー。
ミルクと瓶詰ヨーグルト。
ミューズリー、フルーツカクテルもあります。
瓶詰になってると色々試したくなっちゃいます。
続いてはホットミール。種類豊富です。緑黄色野菜と肉魚を調理したメニュー、揚げ春巻き(生春巻きは朝食に出ず)、シーフード焼きそば。ベトナムでは肉に関して牛・豚・鶏、全部出てくるのが嬉しい。
フォーが頂けるのは嬉しいですが前もって麺が茹でてある点はマイナス。
蒸篭の点心は品切れになると種類違うものが提供されますので度々チェック。蓋付きフライパンは日替わりフレーバーのチャーハン、ルクレーゼはお粥やスープ。
早く撮影終えて食事したくなりブレブレになってしまったエッグスタンド。
ベトナム風サンドイッチで近年日本でも人気のバインミーも注文を受けてから作ってくれますし、
ベトナムお好み焼き、パリパリ生地のバインセオも熱々で提供してくれます。元々米粉入った皮だと思いますが更に左上のライスペーパーに包んで食べろと教わりました。手が汚れないからかな。
ベトナム風グリーンパパイヤサラダ。前夜ルームサービスで食べたものはしょっぱかったけどブッフェのは最高に美味しかったです。タイのソムタムほど辛くなく、酸味効いて歯ごたえもシャキシャキ。(このコーナーはグリーンパパイヤサラダとポメロサラダが日替わりでした)
ベーコン、ソーセージ、グリルキノコ、ポテト、チリビーンズ
作り置きですが温めてはあるワッフル、クレープ、フレンチトースト。ここにあるハチミツやメープルがとても美味しい。
残念だったのはフルーツコーナー。
予め盛り合わせになってて表面乾いちゃってました。
冗談じゃぁない!ってことでスタッフ掴まえて
食べたいものリクエストすれば快くテーブルまで持ってきてくれます♪(がしかしフルーツは取り放題にしてほしいなぁ)
その他、お勧め料理をトレーに乗せて各テーブルを回ってくれたりもしますので食べ過ぎ必至の充実ブッフェです。実際に頂いた料理はまた次回。
*旅行記4日目までアップ。