きらの里には無料の貸切風呂が3箇所あります。

入口の札を見て空いていれば入れますが到着日は強風で閉鎖でした;

強風でナゼ閉鎖?と思いましたが簾のある風呂がバタバタして危ないかららしいです。
翌朝は風が収まり利用出来ました。
人気の貸切風呂、朝風呂の時間帯は空いてるので狙い目です。

使いたい風呂の札をひっくり返し「使用中」にしてから歩き進むと

お風呂が点在

まずは「竹仙」。

正直、一人用ですね・・・二人じゃギュウギュウ。

次は「岩座」。

ここは脱衣所がありました。

広めで瞑想に適してますが景色が見えず詰まんない。

もう一箇所はちょうど他の客が来たので撮影できず。
石をくりぬいたお風呂で一番狭いと思います(きらの里HP参照)
大浴場が充実してるので見ただけで入りはしませんでした。
やはりきらの里は大浴場が一番。
*旅行記はコチラ。

入口の札を見て空いていれば入れますが到着日は強風で閉鎖でした;

強風でナゼ閉鎖?と思いましたが簾のある風呂がバタバタして危ないかららしいです。
翌朝は風が収まり利用出来ました。
人気の貸切風呂、朝風呂の時間帯は空いてるので狙い目です。

使いたい風呂の札をひっくり返し「使用中」にしてから歩き進むと

お風呂が点在

まずは「竹仙」。

正直、一人用ですね・・・二人じゃギュウギュウ。

次は「岩座」。

ここは脱衣所がありました。

広めで瞑想に適してますが景色が見えず詰まんない。

もう一箇所はちょうど他の客が来たので撮影できず。
石をくりぬいたお風呂で一番狭いと思います(きらの里HP参照)
大浴場が充実してるので見ただけで入りはしませんでした。
やはりきらの里は大浴場が一番。
*旅行記はコチラ。