goo blog サービス終了のお知らせ 

LIFE IS TRIP

gooブログまもなくサービス終了のためはてなブログにお引越ししました^^

次の旅先決定までの紆余曲折④agoda予約ホテルのキャンセル

2018-11-20 | 旅行関係

フライトの処理がとりあえず落ち着いたので今度はホテル。宿泊30日前から全額キャンセルチャージかかるタイプだったのでこの時既に18万全額戻らない計算ですがこれだけはどーしても避けたい!ということでagodaにメール。(電話でなくメールなら必ず日本人から回答が来るから)

マレーシア航空のチケットは日程変更する場合2018年10月31日までが有効期限でした。(購入日が2017年10月31日で1年間有効だから)このあと10月までプーケットは雨期。安くはないスパサンクチュアリーなのに雨期に行くなんて勿体ないからここは日程変更ではなくキャンセルの交渉で行くことに。

「これこれの病気で医師から飛行機NG、今後手術もする予定で完治するのがいつになるか分からないので日程変更ではなくキャンセル&全額返金でお願いしたい」とメールするとagodaがホテルに確認してくれましたが「100歩譲って日程変更は可、キャンセルは不可」との事で顔真っ青。この時は最悪の最悪に体調悪かったので日程変更なんて考える余裕もなく「2018年はもぅ海外旅行しなくてもいい!早く病気を治したい!」とさえ思ってましたから。(結局旅行してるけど。笑)

ここで引き下がるわけにいかずなんとかキャンセルで・・・とお願いし、病院にかかった時の明細書、後日手術したのでその時の病名書いてある手術説明書などをメール添付で送りました。本来は診断書取り寄せるのが良いのですが総合病院の担当医師が週一の非常勤のため診断書出せるのが一週間に一度という制限があり、そこまで待ってたら旅行予定日になってしまう!何よりお金かかるし(笑)ということで手元にある書類全てを送り、ホテル側と交渉して頂くようagodaに依頼しました。

結果、ホテル側からはキャンセルOK,全額返金OKが出たそうでヤッホーでしたがagodaから私への返金はなんと現金でなく「agodaギフトカードで」という条件付き。(げげ)

agodaギフトカードというのはポイントのようなもので、最近agodaでホテル予約するとギフトカードが付与されるんですよね。有効期限は場合によるようですが1カ月とか短い場合もあります。この時は18万円分を現時点の為替レートで計算し$のギフトカードで戻し、有効期間は90日間、その間にギフトカードを使わないと全ておじゃん!という条件でした。

為替の関係で戻される金額が目減りし、更に旅行のこと考えたくないのに90日以内に使い切らねばならないしかも18万近くの大金を・・・ということで頭痛で痛い頭が更に痛くなり寝込みました--;)

(つづく)