ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

紀子様 ソニー生命カップへ

2018-11-12 07:00:00 | 皇室報道

 11月10日 紀子妃殿下は昭島市で開かれたソニー生命カップ第40回ゼンコクレディーステニス決勝大会を観戦。

 観戦後、大会関係者に「テ

ニスがしたくなりました」とおっしゃった。

 

なんせ昔は

こんな時代もあったんですものね。

 

 佳子さま 少年の主張大会へ

相変わらずお美しいですわ。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇室ウイークリー

2018-11-11 07:00:00 | 皇室ウイークリー

ご日程

両陛下

11月3日・・・天皇陛下 → 文化勲章受章者に授け、会う

11月5日・・・両陛下 → 勤労奉仕団に会釈

             北海道胆振東部地震による被災地御見舞について説明を受ける

            文化勲章受章者茶会

11月6日・・・天皇陛下 → 文化勲章受章者に授け

、会う

              通常業務

       皇后陛下 → 院内感染予防の先駆者センメルヴェイス生誕200周年顕彰胸像設置式典について説明を受ける

              ねむの木賞受賞者とお茶

11月7日・・・・両陛下 → マレーシア大統領夫妻と昼食

        

天皇陛下 → 勲章受章者に会う

        皇后陛下 → 内田光子ピアノリサイタル鑑賞

11月8日・・・・両陛下 → 第34回国際生物学賞の受賞者及び受賞業績について説明を受ける

       勤労奉仕団に会釈

        明治維新150年記念特別展「明治日本が見た世界~巨大壁画でたどる日本開国史~を見る

        「にっぽん-大使たちの視線」写真展を見る

 

皇太子同妃両殿下

11月2日・・・・皇太子殿下 → 離任大使に会う

1月5日・・・両殿下 → 文化勲章受章者茶会

11月6日・・・皇太子殿下 → 勤労奉仕団に会釈

11月7~8日・・・皇太子殿下 → 山形県訪問

・山形県立上山明新館高等学校視察

・県勢概要聴取

・第21回全国農業担い手サミットinやまがた中央交流会

・山形県立ゆきわり養護学校・山形県立こども医療療育センター視察

・昼食・交流

・第21回全国農業担い手サミットinやまがた開会式・表彰式・担い手メッセージ出席

 

秋篠宮家

11月3日・・・両殿下 → 平成30年度(第57回)農林水産祭「実りのフェスティバル」視察

      紀子妃殿下 → 兵庫県母子愛育会活動」について説明を受ける

11月5日・・・両殿下 → 文化勲章受章者茶会

11月6日~7日・・・秋篠宮殿下 → 福島県訪問

・福島県立小高産業技術高等学校

・県勢概要聴取

・福島県漁業共同組合連合会地方卸売市場小名浜魚市場視察

・第10回世界水族館会議」ウェルカムパーティー開会式出席、基調講演

・昼食会

11月6日・・・紀子妃殿下 → 第41回聴覚障害児を育てたお母さんをたたえる会」行事について説明を受ける

11月8日・・・秋篠宮殿下 → 大日本山林会「第57回農林水産祭参加全国林業経営推奨行事 賞状伝達贈呈式」及び祝賀パーティー出席

      両殿下 → 国立研究開発法人国立国際医療研究センター創立150周年記念式典」について説明を受ける

 両陛下最後の園遊会に雅子妃全出席

 全出席は実に15年ぶりだそうです。

皇后陛下の陰気な色の着物も何だかなーーだけど雅子さんの着物は目立ちすぎるというか「私が主役」って感じ?姐さん風ですね。

信子さまの着物は若すぎない?と思ったらめちゃくちゃ素敵な柄でした。

 

1本で相合傘の両陛下・・・微笑ましいっていえるかなあ・・・

しっかり腕をぎゅっと握れるからじゃないの?

 

 

皇太子は雅子妃ばかり気にして心配な様子。肉声が聞こえてこない雅子妃は本当に歩いただけだったんでは?笑って歩けばそれでいい・・・みたいな・・・ね。

平成最後のというより今世紀最後の園遊会にならないことを祈りますわ。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北翔海莉結婚!

2018-11-10 20:23:28 | ヅカOG その他舞台

 ご結婚おめでとうございます 

 藤山扇治郎と北翔海莉が11月10日に結婚を発表

 2018年5月に「蘭~緒方洪庵 浪華の事件帳~」で共演

 だよねーー5月に共演したばかりの人じゃないと思ったらもう結婚。早い。

この藤山扇治郎は藤山寛美の孫にして藤山直美の甥。御年31歳。身長163㎝。

一方北翔海莉は37歳で身長169㎝。何というか・・いいんじゃない?

ほっくんは漬物つけたりするし家庭的な所もあるし、色々豆なのよねーーだからいい奥さんになるでしょう。そういう妻に一生懸命に化粧や芸事を教えて貰いながら夫は成長していくわけねーー

本当にお幸せに。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静観していたBTS問題

2018-11-10 15:42:29 | ドラマ・ワイドショー

 話題のBTSがMステに出るっていうのでどんな顔をして出てくるんだろうと思っていたら出演お断りだったのね。

それだけでなくFNS歌謡祭などもキャンセル・・・っていうか、BTSはそんなに日本の歌番組に出ていたのか。

発端は原爆Tシャツを着ていたことで、徴用工の問題でさらに韓流に対する目が厳しくなったこと。

韓国では「光復を祝うと反日なのか」とかへんてこりんな怒り方をしている人もおおいらしいけど、そもそも教わっている歴史が違うので日本人からしたら異様でしょうがない。

 韓国は日本に植民地支配されていた

 1945年に日本が戦争に負けたので解放された。原爆万歳

っていうのがあちらの正しい歴史らしい。徴用工や慰安婦の話で分かるように、日本人は鬼畜のごとく奴隷のように韓国人を扱ってひどい目に合わせたらしい。日本が韓国併合後、あらゆるインフラを整備して王宮の屋根もわらぶきから瓦屋根してあげたのに(わらぶき→瓦屋根は庶民の夢だったのです)両班からの搾取をやめさせ、ハングル文字の普及に務め、生産性を上げようとした・・事が全部ないことになって、ひたすら「先祖がひどいめにあった」と思っている韓国の若者はそれで幸せなんだろうね。今更真実を聞いても入って来ないし、認めないし、認めちゃったら生きていけないかも。

太平洋戦争における韓国人の死者より朝鮮戦争でしんだ韓国人の方が多かったし、その殺戮のすさまじさはやっぱり民族的なものがあるのか?と思う程で。

思えば日本はそんな風な殺戮はやってないのに「いや、俺達の不幸は全部日本のせい」と言い切ってしまえる韓国人ってなんだ?

BTSのメンバーのような若い人が率先して「愛国」を旨に反日活動をしておきながら、日本の芸能界に進出することは「出世」だと思っている不思議さ。BTSはアメリカでも人気なんだったら日本みたいに小さな国で活動せずに永遠にアメリカに行けばいいんじゃない?

私はK-POPを否定するわけじゃないし、セールスの面でBTSがすごい事はわかっているし、若いファンも多いことも知っています。楽曲がそれだけいいのでしょう。政治と文化は切り離して考えるべきだという意見もあるけど、いっしょくたにしたのはBTSメンバーの方だから。

ただ、心配なのは日本の若者が「BTSを政治に巻き込んだ日本が悪い」と言わないか、そういうイメージで母国をみてしまうのではないかということ。

韓国人と違って今の日本人には愛国心のかけらもないし、小さい頃から何となくアジアの中で悪者扱いされているかた肩身の狭さを感じている人も多いです。

だから今回、なぜBTSがここまで排除されたかも、本当はわからずにただ「安倍首相はひどい」とか思ってないか?とそっちが心配です。日本人に国民的な誇りを教えてこなかった国家も悪いけど、ただただ相手が正しいと思いこんでしまうファン心理も怖い。

うちの姫も、BTSが好きで、原爆Tシャツ着た本人はいけないと思うけど、他のメンバーはそんな反日思想は持ってないと思ってます。私が「残念ながら今回ばかりはそうはいえない」と言ったら怒っちゃったけど。そういう人が沢山いるのよ。

「彼(BTS)が日本の被害者だというなら絶対にそうなのだ」と信じ込む人がいることを頭にいれてこと細かく歴史の話をしなくてはいけませんね。

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一運のいい女 新皇后の肖像 11

2018-11-09 07:00:00 | 日本一運のいい女 雅子皇后の肖像

 雅子さんは9日の園遊会は全部歩くんですって。当たり前よねーー皇后陛下になるんだもの。農業担い手サミットを欠席までして「体調を整え」たわけだしね。洋装でも沢山服を作ったから大丈夫よね。

 1993年2月5日 小和田夫妻と小和田雅子上野の「MOMA展」へ

 

 1993年2月8日赤坂御所で両陛下と夕食

何だか今とあまり変わりがないというか・・・・何だろうこの新鮮さのないカップルは。この時からすでに皇太子は何も言えずにいいなり?

 

 1993年2月9日 小和田雅子外務省退職

 

 女性自身1993年6月30日号緊急増刊永久保存版雅子妃誕生愛「決断」の全て

 

この上田さんという人は雅子さんの同期で「ネズミに似てる」「うちのショコラに似てる」と言われた方です。

 

 VEWS2月10日号

橋本大二郎「殿下にお幸せになっていただけるようにー雅子さんで何かが変わる」

皇室は変わっていかなくてはならないというような話。

ヒラリーと対談してみれば?って皇族と政治家を一緒にするなと言いたいです。

 

 文藝春秋1993年3月号

新皇太子妃物語―平成皇室が迎えた比類なきキャリアの背景」

外務省職員が婚約会見を見て

「彼女、随分慎重に言葉を選んでるじゃないか。非常に懸命に真剣に喋っているという感じがする。なかなかいいじゃないか」

「それにしてもあの手袋と帽子はいただけない。たとえ正式な衣装だとしても小和田さんにとっては違和感あるな」

ぽちゃっとした頬の輪郭で、造作の大きい容貌は美人というより可愛らしい。だが全身から発散されるものは圧倒的な才気で容易に他人を近寄せるものではなかった。彼女は一種張り詰めた空気をまとっていた。

「小和田さんは当然ダフで強面だった。率直に言えば仕事の場面では記者会見の時のような喋り方をする方ではなかったということです。むしろ逆。くだけた口のききかたをする人です」

「彼女は必要とあればどんな人にも場面にも自分を合せて態度を変えることが出来ます。しかもそれを彼女はたいした努力なしにやり遂げますね」

実際彼女は同僚に対してはつとめてさばけた態度をとったがフォーマルな物言いが必要な相手には周囲が堅苦しいとさえ感ずるほどの行儀のよさを発揮した。上長をたてることの巧みさは多くが指摘する特性だ。彼女の敏感な配慮はときに息苦しく感じられるほどだった。

 

おばあさま、浩宮様ってそんなにお偉いの?」

寿々子さんが浩宮さまは次代の天皇になる方ですよと諭すとびっくりしたように

じゃあ、私、すごい方にあったわけね

彼女が大秀才であると同時に世間にうとい面もある女性であったことは外務省の同僚も認めている。そのことを端的に表すのは彼女の「あだな」だ

お嬢」雅子さんはこう呼ばれていた。

「世間の風にあたっていない。勉強は出来るが世情にうとい、どことなく浮世離れしたお嬢さんという軽い揶揄も含まれていたあだなでした」

入省6年目といえば外務省の現実に気が付くには十分な時間です。こんなはずではなかったと彼女が感じても不自然とは思いません」

1月19日の記者会見は皇太子殿下と婚約を交わした1女性の表白というよりむしろ職業を持つ有能な女性の転職の弁に聞こえなくもなかった。

 要するに何がいいたかったかというと

 小和田家は中流階級の理想形 → 勉強で身を立てる二宮金次郎型

 小和田恒の厚い庇護が雅子という人を世間知らずにした面もある

 勉強は出来るけど世情にうとい「お嬢」

 理想をもって外務省に入ったけど結果的に6年間やってきたのは雑用ばかり。現実問題、なかなかやりがいのある仕事を回してもらえるわけではなく地味だ。ゆえにこのままではどうにもならないから皇太子妃になうることを選んだ。

ということなんです。

それにしても、相手が誰でもどんな場面でも自分を変えることが出来た筈の女性が今や園遊会もままならず「知らない人と話すのは苦手」と25年言い続け、このたび、やっと全出席出来るようになったそうです。

上記のように考えると雅子さんは「適応障害」を理由に自分の「我」を通す作戦に成功し、最後の最後、真打登場で華やかに自分を演出する技巧的な人なのかもしれませんよね(棒)

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中間選挙で狂乱の日本

2018-11-08 07:00:00 | つれづれ日記

 朝からまあ・・・アメリカの中間選挙でがんがん速報が入るし、日本では国会中継やってるのに、そんなことどうだっていい?みたいな感じであきれ果てちゃった。確かに大統領選は日本と関りがあるかもしれないけど、大統領が変わるわけじゃないじゃない?かつてこんなに中間選挙で盛り上がったことあったっけ?

上院は共和党が勝利し、下院は民主党が勝利してねじれ国会になりました。

何でも若者は民主党に、歳よりは共和党に入れたとか何とか?

しかもトランプの支持率は多少は下がっているとかなんとか?

こっちは来年の消費税アップでどうしようとか考えているのにね。

女性蔑視だから許せない、人種差別だから許せない・・・怒ってるのよーー私達とかいうけど、こういう流れってかつての日本の民主党が勝利したときに似てませんか?

で実際、震災が起きると何も出来なかった・・いう事は立派だけどアメリカは不法移民を全部受け入れるつもりなの?もう目前にまで迫ってるのよ。セクハラ発言の一つや二つで怒ってる場合じゃないと思う。

それに人種差別っていうけどね。

差別はよくないよ。ほんと。でも行き過ぎた平等はどうなの?クリスマスはクリスマスでハッピーデーじゃないから。黒人文化にはなかったものを全部排除せよとかイスラム教に配慮しろとかおかしいんじゃないの?

くるみ割り人形」の映画にはやっぱり黒人がご出演。どうみてもくるみ割り人形もシンデレラも黒人文化とは何の関係もないって。

クリミナルマインド」大好きで見てるんだけど有色人種度がアップしちゃって、スペンサーはあまり出てこなくなったし。そうなると「大草原の小さな家」のメアリーの金髪碧眼が本当に美しく感じるのよね。

大草原の小さな家」のすごい所は第一回目から人種問題に取り組んでいること。インディアンと開拓者のジレンマを描いたり、父さんやエドワーズさんがニトロを運ぶ時に黒人のおじさんが一緒で、列車で差別されたら共に貨車に乗るとかね。微笑ましい「平等」ぶりなのよ。(そうはいっても私、「長く遠い道のり」に出てた黒人の人は絶対に生粋の人じゃないと思う。いうなればオバマ系じゃないかと思うんだけど)

アメリカ史をきちんと勉強すれば、黒人の歴史に触れないわけにいかなくて、その気まずさから余計に配慮しているんだと思うけど、「ルーツ」に当たり前みたいに差別される側として白人が出て来たらおかしいわけで。

元々背負って来た歴史や文化が違う、それは音楽とか演劇だって違うわけだし、分けて考えられないのかと思います。そういうのも差別かなあ。

トランプは好き嫌いで言ったら嫌いだよ・・・何を考えているかわからない部分が多いし、言い過ぎの所もあるし。でも今、中国の暴走と北朝鮮を止められるのはアメリカしかないんだし、あまりに日本がトランプを悪く報道するのはどうかと思うんですけどね。

 

日本の国会ではレンホーがまた変な質問して大臣を困らせていました。あの桜田さんとかいう人、予定にない質問でもすぐに当意即妙に切り返しって出来ないものですか?利巧馬鹿じゃないの?

「何でオリパラ大臣になったんですか」

「私もわかりませんが適材適所で選ばれたと思う」

なんてアホな答えを出すんじゃないよ。

「人のHPを5年分見るなんて暇ですね」ぐらい言えばよかったのに。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプ嫌いはフェイクニュース?

2018-11-07 07:00:00 | ドラマ・ワイドショー

 いよいよ中間選挙ということで、日本でも話題になっているトランプ大統領ですが、オバマさんの姿も久しぶりにみたなと思いました。

ところで「女性」らが怒りと危機感を持って反トランプに流れているんだと、アメリカでも盛んに報道されているようですし、日本でもまたそのように報道されているんですが、本当にそうなんですか?

もし、今もまだオバマさんが大統領だったらメキシコに殺到している移民を受け入れるんでしょうか?中国に貿易戦争をしかけたりしない?いいなりになって一帯一路を認めちゃう?

女性達が怒っているのは最近の「ME TOO」運動、つまりセクハラはパワハラ問題だと思うのですが、私はこの件に関しては騒ぎすぎと思います。オバマさんだって「女性に仕事をさせればうまくいくと信じてる」とか言ってませんでした?

それもまた逆差別っていうか、女性の怒りを利用しているように見えませんか?

わざわざ子持ちの若い女性を引っ張り出して反トランプを叫ぶ事に意義があるのでしょうか?

日本人はリベラルに傾きやすいし、朝日新聞なんて徴用工の裁判があっても、まだ「日本の企業は韓国との交流を望んでいる」とか書くんだねと

本当に紅白にK-POPが出たら怒る。たとえ東方神起でもね。

日曜日にやってる韓流ドラマもやめてしまうべきじゃないんですか?

っていうか、高円宮妃はこうなっても「日韓お祭り」なんてのんきな行動を起こすのかな。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初心者の為の宝塚講座 今旬のジェンヌで遊んじゃおう2

2018-11-06 07:00:00 | 初心者の為の宝塚講座

目下、ジェンヌの健康問題が取りざたされる月組です。某ブログで美弥るりかと珠城りょうの体調が幕が開くまえから悪く、特に美弥るりかは「アンナ・カレーニナ」のポスター撮りが夜中までかかってしまい・・なんて話をきくと今回の休演はやむを得なかったことと思います。

月組は例えば、紫吹淳の怪我、ベルリン公演後の体調不良から全く踊れなくなってしまったり、力いっぱい演技をすることが出来なくなったりというようなことが起きてますし、勿論霧矢大夢の病気のこともあり、どんなに若くても女性は女性。無理しすぎれば一生の傷になりかねないということを歌劇団は考えるべきと思います。

ジェンヌが訴訟を起こしたり訴えたりしないからといって、好き勝手やっていいわけじゃないですよね。

それと、彩輝直の時代から月組と「エリザベート」は相性が悪いんだと思います。なんせ瀬奈じゅんのエリザだ凪七瑠海のエリザだって色々ありすぎましたよ。それにみんなが思っている通り、海外ミュージカルは音程が女性のものではないから、非常に大変な部分が多いのです。それを次々上演することになんの意義があるでしょう?

かえって今まで見えなかった欠点が見えちゃうだけじゃないんでしょうか?ヅカファンとしてはトップの最も得意で素晴らしい部分がみたいわけですし、無理やり合わない声を出してほしいなんて思いません。

結局、5組になっても忙しさはそのまま、いや、加速している。もはや働き方改革どころの騒ぎじゃなく「女工哀史」に近いのでは?

 月組 

 美弥るりか(みやるりか)・・・2003年入団の89期生 星組 → 月組

         同期には七海ひろき、望海風斗

姫ちゃんが考えたみやるりのキャッチフレーズ

月組一の美貌で観客を魅了する

姫ちゃんがみやるりの代表作だと思う作品

「メイちゃんの執事」柴田健人

「めぐり合いは再び」アジス王子

「1789」アルトア伯爵

「all for one」アラミス

 

 紫門ゆりや(しもんゆりや)・・・2005年入団91期 月組配属

                同期には天寿光希・音波みのり

姫ちゃんが考えた紫門ゆりやのキャッチフレーズ

百合のように気品あふれる月の貴族

姫ちゃんがみやるりの代表作だと思う作品

「アリスの恋人」帽子屋

「ロミオとジュリエット」パリス伯爵

「1789」ラマール

 月城かなと(つきしろかなと)・・・2009年入団95期生 雪組→月組

同期には朝美絢・晴音アキ

姫ちゃんが考えた月城かなとのキャッチフレーズ

雪の静けさを持ちながら月の光で輝く

姫ちゃんが月城かなとの代表作だと思う作品

「銀ニ貫」松吉

「るろうに剣心」四乃森蒼紫

 

 輝月ゆうま(きづきゆうま)・・・2009年入団 95期 月組配属

   同期には朝美絢・愛希れいか

姫ちゃんが考えた輝月ゆうまのキャッチフレーズ

困った時には輝月ゆうま」

姫ちゃんが輝月ゆうまの代表作だと思う作品

「月雲の皇子」博徳

「アリスの恋人」トランプの騎士

「雨に唄えば」リナ

「エリザベート」マックス公爵

 

 連つかさ(れんつかさ)・・・2011年入団97期 月組配属

同期には海乃美月

姫ちゃんが考えた連つかさのキャッチフレーズ

東北魂胸に秘め男役の「形」で魅せる」

姫ちゃんが連つかさの代表作だと思う作品

「1789」新人公演 ロベスピエール

「NOBUNAGA」織田信行

「雨に唄えば」デクスター

 暁千星(あかつきちせい)・・・2012年入団 98期生 月組配属

同期には天華えま・真彩希帆

姫ちゃんが考えた暁千星のキャッチフレーズ

一番星目指して邁進中

姫ちゃんが暁千星の代表作だと思う作品

「1789」フェルゼン

「1789」新人公演 ロナン

「A-EN」アリエル

 風間柚乃(かざまゆの)・・・2014年入団100期生 月組配属

同期には蘭尚樹・天彩峰里

姫ちゃんが考えた風間柚乃のキャッチフレーズ

トップ路線の階段上る為修行中

姫ちゃんが風間柚乃の代表作だと思う作品

「グランドホテル」新人公演 オットー

「ALL for one」ジョルジュ

「カンパニー」青柳

クラブ「BADDY」は黒を基調に黄色が入った店内は木目調。

マネージャー:ゆうま

NO1ホスト:タマキ

NO2ホスト:ルリカ

3番手:カナト

ヘルプ:レン・アリ・ユノ

店内では酔っ払いながら泣いてる女の子達を優しくタマキが慰めている。

女の子1:だからね・・たまくん。私、すっごく悔しくて・・・

タマキ:うんうん。わかってる。可哀想に。

女の子2:そっちより私の方が可哀想だもん。

タマキ:わかってるけど、どっちがとか言っちゃいけないよ。

女の子1:だからね・・・

おばさん1:ちょっとタマキーーいつになったら私の所に来てくれるの?そんなに泣き虫が好きならもうシャンパン入れて上げないわよ。

ルリカ:タマキさん。こっちは任せて。はーい。子猫ちゃんたち。あんまり泣くと目玉がこぼれ落ちるよ。

女の子達:なにそれールリカったら面白い。

笑いに包まれる女の子達。

タマキ:お待たせしました。奥様。シャンパンコール行きますか?

おばさん1:私が出来るのはお酒を入れることくらいよね。若い子にはかなわないってことよ。どうせ金づるよ。

タマキ:どうしたんです?今日は悪い酒だなあ。かなと、こっちへ来い。俺の大事な奥様だ。今日は心行くまで楽しんでもらおう。

カナト:はい。

おばさん1:あら、かっこいい。タマキの落ち着きもいいけどこっちの危うさもいいわーールリカみたいに綺麗すぎない所がいいのよ。正直そうで。

ルリカ:聞こえてまーーす。

どっと笑い声。そこに姫ちゃんが帳簿持って入って来る。出迎えをするゆうま。

 

ゆうま:ご苦労様です。お嬢様。今日はお母さまの代わりですか?

姫ちゃん:そう。ええっと・・売り上げはそこそこかあ。何だかお悩み相談所みたいになってるけど。

ゆうま:全ての方を癒すのがBADDYの売りですから。

姫ちゃん:そう。タマキの売り上げはいつも通り。ルリカの風邪は?治ったの?お酒飲んで大丈夫?

ルリカ:姫に心配して頂けるならもっと風邪ひいちゃおう

姫ちゃん:そういう事言わないの。あなたは大事な戦力なんだから。株を上げてるのはカナトね。ママの見立て通りかあ。

ゆうま:まあ、一杯どうです?姫ちゃんの好きなカシオレ。ついでに新しいのを紹介します。ユノ。お嬢様に挨拶を。

 

ユノ、いきなり跪いて手の甲にキスする。茫然とする姫ちゃん。

 

ユノ:ユノです。よろしくお願いします。俺、絶対この店で一番になって見せますから。

姫ちゃん:う・・うん。頑張ってね。

ユノ:もし俺がナンバーワンになったらつきあってくれますか?

姫ちゃん:え?

ゆうま:ばか。いきなり何を言い出すんだ。そういう事は客に言え。失礼しました。

姫ちゃん:ははh・・印象強いわ。とにかく二重丸つけとく。

ゆうま:今のBADDYはタマキの性格もあって静かな雰囲気ですけど、ああいう爆発的なのも必要かなと思います。

姫ちゃん:そうね。でも「SANTE」の華やかさも欲しいし、オレオレ系があまりいないもんね。でもカナトは風邪ひいたるりかの代わりが出来たし、あとは若手ねえ。

アリ:こんにちは姫ちゃん。今日も歌いましょうか?

姫ちゃん:え?ほんと?じゃあ、えーーっとレンと一緒に「オペラ座の怪人」歌って。それから得意のピルエットも見せてよ。

アリ:かしこまりました。(お辞儀をして歌い出す)

 

店は一時アリの声に包まれる。

 

姫ちゃん:よーし、お仕事頑張るぞ!!

ゆうま:なんだかんだいってアリがカンフル剤ですか

姫ちゃん:そういうこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一運のいい女 新皇后の肖像10

2018-11-05 07:00:00 | 日本一運のいい女 雅子皇后の肖像

 週刊文春 1993年1月21日号

小和田家の人々清貧の思想父系は村上藩の下級武士」

 ・小和田家の歴史を恒氏もその父、毅夫氏も知らなかった。

・新潟市在住小和田豊春氏いわく

「毅夫さんと恒さんが訪ねてこられたのは5年前。新潟に墓参りに行った帰りに祖先の地を訪ねました」とあいさつされた。

我が家と毅夫さんの家系は150年前の小和田道道助の代に分かれた遠縁の一族です。小和田家の先祖について二人とも熱心に聴いて行かれました」

・二人がきいた小和田家のルーツは越後村上藩内藤家五万石の下級武士。代々下横目、御徒目付、奥方つきお庭番などの役職につき、柔術「清剛流」の達人。

・明治維新で村上藩は賊軍となり藩の士族は辛酸をなめる。

・当時の小和田家の当主は小和田金吉だが、わずか5人ぶちの家禄も失い、村上を離れざるを得なかった。

・金吉は新潟市、高田市と移り住みながら聾唖教育に携わったが村上との縁は切れた。

・「しかし不思議なことに毅夫さんと恒さんの本籍地は150年前に分かれた家柄の私と同じ村上市本町370なんです。これが謎なんですよ」

・本籍地が村上にさえあれば育英資金を受け取れ、毅夫はそれで教育を受けた。金吉・毅夫・恒と3代における教育者の家系が出来上がった。

・「1に勉強2に勉強3に勉強」が小和田家の家訓

・江頭寿々子は海軍大将山屋他人の娘。江藤淳は優美子の従兄。

 女性セブン1993年1月26日号

皇太子さまご結婚緊急特別号・どこよりも詳しく60ページ総特集・雅子さんが躍った夜他他素顔40章・雅子さん!竹下元首相を感嘆させたハスの葉クイズ・渡辺みどり特別寄稿「鞄を持ったプリンセスに拍手」・愛の秘話公開雅子さん妃の決断・殿下を勇気づけた雅子さんの告白・専用電話で語り合った皇室と外交・証言「美智子さまと語らいの午後」・姑から嫁へ!十二単に込めた愛

 消えたお妃候補たち(小田桐誠著・1993年7月)

「(補足:1993年1月19日の)皇室会議では、皇族としてただ一人出席した三笠宮は、「雅子妃決定」に皇族を代表する形で不快感を示したといわれる。二月八日の夕食会のことでも、自分たちがないがしろにされていると感じたのだろう。一度は、三月十七日に決まった納采の儀が引っくり返っている。(補足:納采の儀は日程変更し、4月12日に執り行われている)

 1993年1月19日 婚約記者会見

 

  • 皇室会議を終えた現在の心境は。

皇太子 たいへんうれしく思っております。この間、温かく見守って下さった方々に対して心からお礼を申し上げたい。また私からの申し出を受けてくれた雅子さんに対しても心から感謝したい。これからは力を合わせて様々な務めを果たしていきたいと思っております。
雅子 大きな責任をお引き受けすることになるわけですから、身の引き締まる思いがいたします。その一方で、多くの方々に祝福いただいていることを大変幸せに思いますとともに、私をお導き下さった皇太子殿下をはじめ、これまでお力をお貸し下さった方々に感謝の気持ちでいっぱいです。

  • プロポーズの時期と場所、言葉は。また、雅子さんの返事の時期と言葉は。

皇太子 十月三日に千葉県の鴨場で、「私と結婚していただけますか」というようなことを申しました。その時の答えははっきりとしたものではなかったけれども、十二月十二日にこの仮御所に来ていただいて、そこで「私からのお申し出、受けていただけますか」というふうに申しまして、それを受けていただいたというわけです
雅子 十二月十二日、殿下に「本当に私でよろしいでしょうか」とうかがいました。「はい」とお答え下さいましたので、私の方から次のように申しました。「私がもし殿下のお力になれるのであれば、謹んでお受けしたいと存じます。これまで殿下には、いろいろ大変幸せに思えること、うれしいと思えるようなことも言っていただきましたので、その殿下のお言葉を信じて、これから二人でやっていけたらと思います。殿下にお幸せになっていただけるように、そして私自身も自分でいい人生だったと振り返られるような人生にできるように努力したいと思いますので、至らないところも多いと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします」と。

  • 雅子さんは、いったん固辞したと聞いているが、心の葛藤はどんなものだったか。

雅子 私がご辞退申し上げたことがあるかどうかは、私から申し上げるのは差し控えたいと思いますが、外務省で大変やりがいのある仕事をさせていただいておりましたので、仕事を辞めるべきかどうかについて、だいぶ悩んだことはございました。この新しい決心をするまでに、十分に考える時間が必要だったということだと思います。

  • 初対面の印象と五年ぶりに再会した時の印象は。またどこにひかれ合ったのかを。

皇太子 最初は昭和六十一年、スペインのエレナ王女が来られて、当時の東宮御所でレセプションが行われ、その席で会ったわけです。その際、非常に強いというか、いい印象を受けました。まず非常に控えめでいらっしゃるんだけど、自分の思っていることをはっきりとおっしゃって、それでいて聡明で、話題にも共通性があってお互いに心が通じ合うという感じを強く持ちました。話をしていて楽しい人というのが最初の印象です。
五年ぶりにまた会うことができ、最初に会った時のいい印象と同じようなものでした。外交官として非常に大切な仕事をしているせいか、また人間としてひと回りもふた回りも大きくなった感じがして非常にうれしく思ったわけです。
雅子 最初の時は、大変緊張してごあいさつ申し上げたんですが、その後は、意外なほど話が弾みました。とても気さくで、かつ配慮のある方だと思いました。五年ぶりに去年の夏にお目にかかった時は、楽しくお話をすることができました。その時点では、殿下のお気持ちをうかがっておりましたので、内心、正直なところ複雑な心境でございました。私が殿下のどういうところにひかれたかと申しますと、殿下は、ご自身がお苦しい時でも、他の人の苦しみについてまず先に考えられるようなそういう大変思いやりの深い方で、大変忍耐強くいらっしゃる。こう言ってはちょっと失礼かもしれませんが、とても人間ができた方敬服いたしました。ご趣味、ご交際もとても広く、心の豊かな方でいらっしゃると思います。

  • 雅子さんは外交官の職業を捨てることに悔いはないか。皇室入りを決意させたものは。また、両陛下、皇太子さまから不安をぬぐい去るようなお言葉は?

雅子 これまで六年近く勤めておりました外務省を去ることにさびしさを感じないと申したらうそになると思います。やりがいのある仕事をさせてもらい、学ぶべきところも多く、尊敬すべき先輩や同僚に恵まれて充実した勤務でした。昨年の秋、いろいろ考えた結果、私の果たす役割は殿下の申し出をお受けして、皇室という新しい道で自分を役立てることではないか、と考え決心したので、今は悔いはありません。
殿下からは私の心を打つような言葉をいくつかいただきました。ひとつは去年の十一月の後半、「皇室に入るのはいろいろ不安や心配がおありでしょうが、雅子さんのことは僕が一生、全力でお守りしますから」と話しかけてくださいました。
さらに、十二月初め、「十分にお考えになって下さい」とおっしゃられ、ご自身も「大変悩んだ時期があった」とおっしゃられたので、「何をお悩みになられたのですか」とお尋ねしました。「僕としては雅子さんに皇室に来てもらいたいとずっと思っているけれど、本当に幸せにしてさし上げられるのか、悩みました」と言われました。そのような殿下の真摯なたいへん誠実なお言葉をいただき、幸せに思うことができましたので、「私でできることでしたら、殿下のことを幸せにしてさし上げたい」とお受けした次第です。
その間、殿下からは、私がお受けすることになれば両陛下も温かくお迎えするとおっしゃって下さっている、ということで、私にとって大変大きな励みになりました。一部で言われているように、直接、皇后さまから私にお気持ちをお伝えになられたようなことはありません。

皇太子 両陛下、特に陛下には折にふれ、いろいろご相談して参りましたが、皇后陛下の方はこの結婚問題が始まったころから、当事者である私と、関係者に任せておられて、皇太子妃という立場を了承してこちらへ来て下さる方に対するお心を砕いておられたのです。私が結論に達する前に、皇后陛下が特定の人に対して、それを否定したり、支持されたりするようなことは一切ありませんでした。それは雅子さんの場合も同じです。皇后陛下としては、私が選んだ人を心から受け入れるという気持ちを終始貫いて下さいました。
今回の結婚に至ることを振り返ってみましても、両陛下がこの件をすべて私に任せて、そして信頼して下さって、そしてご自身は温かく私たちを見守って、そして長い年月をともに耐えて下さったということで、私はそのことに対して心から感謝したいと思っております。

  • どのような家庭を築きたいか。お子さまは何人ぐらい?

皇太子 私自身、幸せな家庭に育った経験をもつ者として、安らぎのある明るい家庭を、と思っています。それは私たちがこれから様々な公務を尽くしていく上でも、また次代の子供たちにとっても非常に大切なものではないかと思っております。これから先、二人でお互い学び合って、ともに高め合っていくということもやってみたいと思っています。

雅子 基本的には殿下のおっしゃる通りですが、[[一言つけ加えさせていただければ]]、愛情に満ちた温かい家庭ということ。特に、苦しい時やつらいことがあった時にお互いをいたわり合って助け合っていくことができるような家庭にできればと思っています。
皇太子 子供についてはコウノトリのご機嫌に任せて、と申し上げておきましょう。
雅子 その質問に関しては多分出るでしょうと、一昨日お目にかかった時に、だいぶ相談しましたが、答えは出ませんで、殿下にお任せすると申し上げました。ただひとつだけ、これだけはおっしゃらないで下さい、ということがありました。それは殿下は大変音楽がお好きでいらっしゃるんですが、家族でオーケストラが作れるような子供の数、ということはおっしゃらないで下さいと申しました。

  • 雅子さんがお妃候補と騒がれた後、ご交際が中断し、宮内庁は一度、雅子さんを断念したようだが、その時の皇太子さまのお気持ちは。

皇太子 この件に関してはチッソの問題もあり、宮内庁の方でも慎重論が出て、一時は中断もやむを得ない状況になってしまいましたその間、雅子さんも外交官としての研修中でもあり、外交官の仕事を続けたい、という意向でしたし、マスコミの取材攻勢もあり、お互い静かな環境のもとで、ゆっくり話し合うという機会がとれませんでした。その間、私は常に雅子さんのことが念頭にあり、「本当に雅子さんでは?」ということを何回となく宮内庁にも申し入れをしました私は私自身の気持ちも大切にしたいと思いますけれど周囲の意見、周囲の考えも、これもまた大切にしたいと思っておりましたので、昨年、周囲の意見が雅子さんでいい、ということで固まった時は、大変うれしいものがございました。

  • 皇后さまは嫁がれた当初、慣れない皇室生活に苦労されたようだが、仮に雅子さんにそういうことがあった場合皇太子さまはどのように雅子さんを支えていくお考えか。

皇太子 皇后陛下の方から一切そのようなことに関する話はうかがってはおりません。私から拝見しましても皇后さまは大変明るく楽しい方で、そのようなことがあったと言われても、ちょっとピンと来ません。
ただ以前に皇后さまに、この件に関して、うかがった際に「私はいつも自分の足りない点を周りの人々に許していただいてここまで来たのよ」ということを言われたことがございます。その言葉が今でも非常に印象深く残っております。両陛下の歩まれた三十数年の歴史がありますので、雅子さんが大きな苦労をされることはないと思いますが、何分にも皇太子妃という責任のある重大な立場になるわけですから、苦労があった場合には、私がそばにいて全力をもって守って、そして助けてあげたいと思っています。

  • 殿下の男性としての魅力を具体的に。

雅子 大変、忍耐強くて根気強くていらっしゃること。勇気がおありになること、そしてすごく思いやりのある方でいらっしゃることです。

  • お互いの呼び方は。また共通の話題は何か。

皇太子 呼び方は、今のところは、私からは「雅子さん」。
雅子 私からは「殿下」です。
皇太子 きょうこのように内定したわけですから、呼び方もこれから考えていきます。共通する話題ですが、彼女も興味の範囲の広いものですから、音楽、スポーツ、歴史、政治経済にいたる幅広い分野でいろいろ話ができる。とにかく一緒に話していて非常に楽しいというのが私の印象です。
雅子 動物の話と、子供のころやったいたずら話とか。

皇太子 そう、動物の話は一緒にすることがありますね。

  • 雅子さん、お料理とか花嫁修業は。

雅子 これからだと思います。以前、料理は少し楽しみで習ったことがありますけれども、本格的な花嫁修業というものではありませんでした。少しずつこれから、のつもりです。

 何度読んでも雅子さんの恩着せがましいへんてこな日本語にあきれるばかりです。何様のつもりだ?って感じですよね。

 

 1993年1月20日 朝日新聞

キャリアから転身のプリンセス東大や学習院の女子学生45人に聞いてみたら」

「『皇室外交』という言葉に惑わされてませんか」東大文学部4年
「昔は断ったのに、なぜ急に結婚する気になったのですか」東大理科2類1年
「いままで付き合った人はいないの」学習院大経済学部1年
「皇太子のどこが好きになったの」学習院大理学部1年

とりあえず慶事ですからお祝い一色なんですけどね。

 

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇室ウイークリー

2018-11-04 07:00:00 | 皇室ウイークリー

ご日程

両陛下

10月26日・・・両陛下 → 朝見の儀・引き続き高円宮妃から挨拶をうける

      天皇陛下 → 通常業務

10月27日~29日・・・両陛下 → 高知県訪問

27日 → 県勢事情聴取

     高知県立林業大学校(施設概要聴取,視察)

     高知県立林業大学校長と懇談

     第38回全国豊かな海づくり大会絵画・習字優秀作品を見る・レセプション

28日 → 第38回全国豊かな海づくり大会式典行事出席

     放流を見る

     昼食会主催

     第38回全国豊かな海づくり大会海上歓迎行事臨席及び放流

     提灯奉迎

29日 → 高知大学海洋コア総合研究センター訪問

     昼食会主催

     高知大学海洋コア総合研究センター長,同准教授,国立研究開発法人海洋研究開発機構理事長と懇談

10月30日・・・天皇陛下 → 通常業務

10月31日・・・両陛下 → 勤労奉仕団に会釈

             紀子妃から帰国の挨拶を受ける

             新認定重要無形文化財保持者夫妻とお茶

11月1日・・・両陛下 → 守谷慧・絢子夫妻から挨拶を受ける

             離任大使夫妻に会う

             園遊会について説明を受ける

皇太子同妃両殿下

10月26日・・・皇太子殿下 → 離任大使に会う

                勤労奉仕団に会釈

        両殿下 → 国連難民高等弁務官と会う

10月29日・・・皇太子殿下 → 勤労奉仕団に会釈

                マレーシア副国王殿下に会う

10月30日・・・皇太子殿下 → ベルギー副首相兼外務・欧州問題担当大臣に会う

          両殿下 → 守谷慧・絢子夫妻晩さん会

10月31日・・・皇太子殿下 → 京都訪問

 ・ 大覚寺視察

 ・ 京都御所・宮内庁京都事務所視察

11月1日・・・皇太子殿下 → 勤労奉仕団に会釈

       両殿下 → 灯台150周年記念式典出席

秋篠宮家

10月25日~26日・・・秋篠宮殿下 → 岐阜県訪問

・「トゲウオシンポジウムinおおがき出席 ポスターを見る

・懇親会出席

・西之川ハリヨの池広場視察

・岐阜経済大学ハリヨパーク視察

10月26日・・・眞子内親王 → 第66代ホノルル桜の女王,ホノルル日系人青年商工会議所理事長他に会う

10月29日・・・紀子妃殿下 → オランダから帰国につき賢所参拝

      秋篠宮殿下 → 「平成30年度農事功績者表彰式」について説明を受ける

      眞子内親王 → 第2回「みどりの『わ』交流のつどい」について説明を受ける

10月30日・・・両殿下・眞子内親王 → 守谷慧・絢子夫妻晩さん会

10月31日・・・佳子内親王 → (「第40回少年の主張全国大会~わたしの主張2018~」について説明を受ける

        紀子妃殿下 → 両陛下に挨拶

        両殿下 → 平成30年度「東南アジア青年の船」事業(第45回)各国参加青年代表他に会う

11月1日・・・両殿下 → 外務省から進講を受ける

             帰朝ルーマニア大使夫妻に会う

 皇后陛下は豊かな海つくり大会の最中も咳き込んでいたとか。あくまでも代行をたてない意固地さはどこからくるのか

 皇太子の謎の京都旅行が今年もまた・・

 雅子さんは目立つところだけでて「体調回復」アピールですね。

皇室はどんどんおかしくなっているようですが、冷静に状況を見れば見る程、こっちが違うのか?なんて思ってしまいそうで。

 

 

 

            

     

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする