ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

皇室ウイークリー

2017-03-18 11:30:00 | 皇室ウイークリー

ご日程

両陛下

3月10日・・・天皇陛下 → 通常業務

         両陛下 → 勤労奉仕団に会釈

                 人事異動者に会う

3月11日・・・両陛下 →東日本大震災につき黙とう

3月13日・・・天皇陛下 → 国土交通省から進講を受ける

        両陛下 → 警察庁長官表彰の全国優秀警察職員に会う

                厚生労働大臣表彰の医療功労賞受賞者に会う

       皇后陛下 → プラシド・ドミンゴ&ルネ・フレミング プレミアム コンサート イン ジャパン2017鑑賞

3月14日・・・天皇陛下 

 

→ オマーン諮問会議議長と会う

                 サウジアラビア国王について説明を受ける

                  サウジアラビア国王と午餐

                通常業務

                認証官任命式

      両陛下 → 勤労奉仕団に会釈

3月15日・・・・両陛下 → モザンビーク大統領夫妻と会見

3月16日・・・両陛下 → 新任大使夫妻とお茶

                勤労奉仕団に会釈

 

皇太子同妃両殿下

3月12日・・・皇太子殿下 → サウジアラビア二聖モスクの守護者国王出迎え

3月14日・・・皇太子殿下 → ニホニウム命名記念式典出席

 

3月15日・・・皇太子殿下 → サウジアラビア二聖モスクの守護者国王見送り

                   勤労奉仕団に会釈

       両殿下 → 人事異動者に会釈

3月16日・・・皇太子殿下 → 勤労奉仕団に会釈

                  第13回ヘルシー・ソサエティ賞受賞者に会う

 

秋篠宮家

3月10日・・・両殿下 → 都内戦災並びに関東大震災遭難者の春季慰霊大法要出席

        両殿下・眞子内親王・佳子内親王 → 人事異動者に会釈

3月11日・・・両殿下 → 東日本大震災六周年追悼式出席

3月12日・・・眞子内親王 → 日本工芸会から説明を受ける

3月13日・・・両殿下 → 平成28年度招へい「Juntos!! 中南米対日理解促進交流プログラム」ブラジルグループの被招へい者に会う

                「第26回地球環境大賞」について説明を受ける

        両殿下・眞子内親王 → 在インド兼ブータン日本大使に会う

3月14日・・・両殿下 → 外務省から進講を受ける

3月15日・・・紀子妃殿下 → 第49回愛育班員全国大会」について説明を受ける

3月16日・・・両殿下 → 離任在京ペルー大使夫妻に会う

 3月9日、雅子妃は交通会館で開かれた「なるほど展」をお忍びで見に行ったそうです。

  時々、声を上げて笑っていたという事です。

  女性セブンによれば、「愛子内親王の激やせについてなぜもっと早く気づいてあげられなかったのか」と宮内庁(国民)を責める一方、雅子妃は病気療養中であり、しかも皇后になるプレッシャーでそこまで気が回らなかったと弁護。

  でも娘がああなったのは一番には親の責任ですよね。妻がそういう状態なら父親である皇太子にも責任があるんじゃないかと思います。

 3月11日に東日本大震災の追悼式典に出席した秋篠宮両殿下ですが、どうやら皇太子は「悲しみを共にする事ができなくて」がっかりしたそうです。それ以上に、期待に応えてくれない皇太子に両陛下はがっかりしたんでしょう。

 だから「早く譲位して躾けなおそう」とでも思っているんでしょうかね。

 雅子妃はマレーシアには行かない決定をしました。やたら早い。女性週刊誌で散々「皇后陛下の思いを受け継ぐ」と書かせているわりには、はっきりと「アジアは行かない」としているんですね。でもデンマークには行きたいのでは?

  また4月にはスペイン国王夫妻とスウェーデンのビクトリア王女が来日する予定ですが、そういう時は御迎えも晩さん会も出てくるんだろうなあ。

  あ、でもビクトリア王女が東宮御所へ行っても玄関前でお出迎えはして貰えないと思いますけどね。

 3月16日、愛子内親王は高等科の3年生を送る会に出席しチェロを弾いたようです。

  だったらきっと22日の卒業式にも笑顔で出てくるでしょう。

  雅子妃の意欲のない働きぶりが小和田恒氏の「拘禁」にあるといいのですが、まだ裁判所を1回欠席しただけですし、今後の動向を見る必要があります。それにしても「皇太子妃の父」の不行状がどうして日本では全く触れられないのでしょうか。

  これってものすごく大きな問題だと思うんですよ。ヤフオク事件も結果的には表ざたにならず今に至っていますが、公人によるこういう事も日本人は知らないままなのでしょうか。

 これじゃまるで北朝鮮ではないですか?

 日本の皇太子妃の父が犯罪を犯したかもしれないのに、全くその事実を日本で報じられることもまければ国会で問題になる事もせず、粛々と特例法で天皇と皇后になる準備が始まってしまう。本当にこれでいいんですか?

 皇后陛下が帯状疱疹だそうです。ベトナムのお疲れが出たとか。行く前にも口唇ヘルペスをされてて、同じものでしょうね。

  でも公務は通常通りだそうです。もう同情出来ないっていうか、公務に変更がないならなぜわざわざ発表させるんでしょうか?

 「皇后陛下、お可哀想。早く休ませてあげてください」とより譲位を早く進める為でしょうか。

 でもベトナムだって行かなきゃいい話だったし、その後、コンサートにも行ってたし。

 なんていうか・・・・自業自得ではないのでしょうか?と言わざるを得ず。

 そういう事も突っ込めない程日本の皇室は専制君主化しています。

 

イギリスのウイリアム王子がスイスで仲間たちとスキーで豪遊し、はしゃぎすぎて、その様子がスマホで撮影され、物議をかもしているのです。

この時、ウエストミンスター寺院では英連邦記念日の式典が行われて王族が出席。

ケンブリッジ夫妻は元々この式典には出席する予定はなかったけど、「さぼった」という事で大バッシングを受けているのだとか。

ウイリアム王子の公務は今年に入ってから13日と弟のヘンリーより4日少なく、女王の24日に比べても各段に少ない。

去年1年の公務数は女王 → 322日

       ウイリアム → 188日

だそうです。これよりも少ない日本の皇太子夫妻はどうなるんだ?って感じですけど。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

籠池もトランプもうまくいかない

2017-03-17 07:00:00 | 政治

テレビを見てびっくり。

籠池さん、どうしたの?復讐に転じたか?

いきなり「昭恵夫人を通して総理から100万円受け取った」って言い出すし、国会へ行くっていうし。

ある意味、総理と内閣を脅してる?

すごいなあ。「しなばもろともや」って思ってそう。

確かに彼の損失はすごいもんね・・・・でも、そもそも学校を建てる資金なんかあったのかな?

普通は土地を買うにしても銀行から借り入れするわけだし。

8億円引きって通常では考えられないわけだし。

でも記者達がたむろする中に「森友がんばれーー」って叫び続けている女性の声が。

一体、彼女の声はなに?

創価の婦人団体の「雅子様ーーありがとーー」に聞こえる。

総理は知らなくても、意外と昭恵夫人は100万円くらいぽいっと寄付しそうだと思わない?

今ごろ、家の中は大荒れ状態だったりして。

総理も、損切りしないと。昭恵夫人と稲田さんに足をひっぱりまくられて可哀想になっちゃう。

 

トランプ大統領の強気もどこまで行くんだろうなあ。

入国禁止措置がどこまでも通用しない。みんな不法移民の味方なの?

っていうか、もしかしてアメリカって不法移民の巣窟になっているんじゃないの?

もうちょっと冷静な国だと思っていたけど、ここまで左が強くなると・・・・かえって怖いわ。

池上さんは「トランプはアメリカさえよければ他の国はどうでもいいと言ってます」といい、日本の大方のマスコミはそう思っているけど、果たして本当にそうなのか?

確かに彼の政策は単純論理だよなと思う。

でもこれだけテロの恐怖があり、自国の産業が落ち込む中である程度保守的になるのはしょうがないのでは。

「アメリカはアメリカ人だけのものじゃない」と思っているのが今のアメリカ人なの?

日本では「引き裂かされた家族」とかいうのが好きでいくらでも報道してくれるけどね。

 

と、思ったら中国では韓国製品の不買運動に観光にもいっちゃいけないって?

韓国製品を叩き壊す映像を見て「あらーー反日じゃなくて反韓かあ」とあきれました。

韓国も宗主国にここまで嫌われたら悲しいよね。でも恨まないんだよね。どういうわけか。

中国にはどんなむごい事をされても怒らないし恨まないし。でも助け船を出す日本は嫌いなの。

もうどんどん中国に嫌われて、嫌われつくしても「小中華だよ」って威張っていればいいや。

でもそのうち「中国に嫌われたのは日本のせい」って言い出されたら困る。本当に困ります。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュゴン様と「グランドホテル」「カルーセル輪舞曲」観劇

2017-03-16 07:00:00 | 宝塚コラム

みぃ太郎さんへ → 申し訳ありませんが同じ書き込みを何度されてもこれでは承認できません。どうしてそうなのかはご自身がよくおわかりと思います。

さて、ジュゴン様と初宝塚観劇でございました

ジュゴン様は以前は宝塚をご覧になっていたし、様々なお付き合いもあったそうですが、ここ数年は観劇されていませんでしたよね?

で、今回、お誘い頂き月組「グランドホテル」「カルーセル輪舞」を一緒に見る事が出来ました。

ジュゴン様はいかがでしたでしょうか?

 

 グランドホテルについて

宝塚的ではないけどとっても面白かった・・・・・という言葉を聞いて、私、正直、ほっとしました。

だって、この作品は本当に本当に宝塚的ではないんですもの

なんていうか、ここに登場する男爵は爵位はあっても実は貧乏人でプライドだけで生きている、悪人になりきれないいい人、エリザヴェッタはとうが立ったバレリーナで、オットーは余命いくばくもないユダヤ人、破産するかもしれない社長に、玉の輿を夢見るタイピスト。

何ともまあリアルったらないわけです。

最初に登場する男爵に「あんた、あんでグランドホテルに泊まってるの?そんな事してるからお金がなくなるんだよーー」って言ってやりたくなるんですけど。

エリザベッタに関しては、だったらバレエ教室の先生になって教えたらいいのにーーと思うし。

男爵の気持ちもエリザベッタの気持ちも何だかひどくわかるので、見てて辛くなるんですよね。

ストーリー的には(しつこいけど)グランドホテル形式と呼ばれる群像劇ですから、確実にこの人が主役で目立たなければならない・・・というわけでもなく、その人の力量に任せられた部分もあります。

チャールストンはあまり好きじゃないし、あのながーーいダンスも、もうちょっとちょんぎってもいいよなと思いつつ見てたのは確かです。

ミス・プラムシェンが社長さんに暴行されそうになってるシーンなんて、正直、正視できないのよ。本当に服を脱ぐのかーー!って。

しかもあの社長、本当にどこにでもいる下品な成金だし

でも、ラストは好きです。

ラファエラがエリザヴェッタを何とかホテルから出そうとして「もう駅に行っている」と嘘をつき、その気になった所で「すぐに車を」っていう所 ラファエラの「愛」が噴き出してますわーー

オットーさんの「行ってくれるでしょう?」って可愛らしく聞くシーンも好きです。

ジュゴン様には私のごひいき「暁千星」がエリック役である事をお教えして、ずっとオペラグラスで追って頂きました。ありがとうございます。

暁千星は、歌が上手になったなあとか、演技が上手になったなあとか思いますけど、まだまだ発展途上です。真横に蓮つかさがいてちょうどいい感じです。

でもジュゴン様に「大地真央に似てる」と言って頂けたので私は幸せです

そーなんです。アリちゃんは大物なんですっ 今はまだ眠れる獅子なんですわ。

 

 カルーセル輪舞曲について

♪ まわーるまわーるろんどーー♪は確かに覚えやすいし、歌いながら帰れるかなあと思います。

せっかく馬のコスプレしているんだから、あのかつら、ずーーっとみてたかったなあ。

ここでジュゴン様は朝美絢にもお気づきに。

アーサーはどこにいても目立ちますのでねーー

暁千星の「テキーラ」でキザってるところにちょっとキュンして頂き、ありがとうございます。

この所、やっとキザれるようになったんですよーー とにかく踊るのが好きな人で、ショーになると人が変わるんでございますよ。生き生きしてるのが本当にわかります。

黒燕尾にも感動して頂き、ありがとうございます。

華やかでお披露目にふさわしいショーですね。

 月組について

ジュゴン様の為に、月組主要メンバーをご紹介しましょう。

珠城りょう・・・・男爵。愛称たまきち。

         これがトップお披露目の94期。

         新人公演時代は強そうなイメージでしたけど、羽根しょっておりてきたらやたら「いい人」です。

         上級生を飛び越してのトップ就任に色々言われる事もありますけど、今後に期待・・・?

愛希れいか・・・エリザベッタ。愛称ちゃぴ。95期。あの96期の一つ上でございます。

          トップ娘役歴は長いのですが、前トップの龍真咲にあまり好かれていなかったようで、今回は本当によかったねーーという感じです。

          決して美人ではないのですが、その安定感と華は半端なく、今や月組の真のトップと言われており、尊敬をこめて「ちゃぴさま」と呼ばせて頂いてます。

美弥るりか・・・オットー。愛称みやるり。89期。

         二番手なのにトップより5期も上なんです。彼女は元々星組出身。見た目が本当に美しく目立つしダンスも上手。でも背が低いなーーって感じで路線に入る事はないと思ってました。月に組替えになってきたときも別格でいくと思っていたんですが、珠城りょうがトップになったら俄然輝きだした!その理由はなんといっても、華がある事でしょうね。このままトップになるか?なってほしい!今回の大きな羽根は嬉しかったです。

朝美 絢・・・ラファエラ。愛称アーサー。95期。

        この作品が終わると雪組に組替えになりまず。顔の美しさは勿論、俺様風な芸風に女の子はみんな萌えーー ラファエラのような女役でもしっかり綺麗で演技が出来る。しかもダンスも上手という優れ者。とはいえ、雪組でうまくやっていけるのか心配な面も。

暁 千星・・・エリック。愛称アリ。98期。

        背が高くて歌が上手でダンスも上手。課題は演技力と男役度です。正統派二枚目の類に入ります。

        いつかトップになる日を夢見て・・・顔の傷すら愛おしい男役です。

早乙女わかば・・・・ミス・プラムシェン。愛称わかば。94期。珠城りょうと同期。次期娘役トップになれるかなれないかの瀬戸際です。

ジュゴン様が気になっていた夏美ようさんは1976年「ベルばらⅢ」で初舞台の方です。62期。

 

今回、珠城りょうをみてつくづく「いい人なんだろうなあ」と思いました。育ちが良くて絶対に悪者になれない男爵で。そういう風に考えると今の月組にはアクが強い人がいないです。その代表がまさにたまきちで、早霧せいなと同じくらいうすーーい。やっぱり龍真咲トップの中で「自分が」って出せなかったのかなあと思ったり。

でもこれでいいのか?宝塚。そして月組さん。トップが群舞に埋もれてしまうなら、やっぱりここでは野心満々の新人を抜擢すべきでしょう。二番手のみやるりは結構野心を見せてきましたけど、下級生にも沢山すごい子はいるんだよーー

なのに何で今更宇月颯で紫門ゆりやなのか?どうしても納得できないスカステでもいたる所に出てるけどさ。

個人的にはやっぱり蓮つかさを押したいっ こんなに姿勢がよくて演技力ある子はそうそういません。

別に宮城出身だからって贔屓しているわけではありませんよ。ただ、この人の表情にはドラマがあるんです。

セリフを言うと顔の向こうに過去が見えてくるようなすごさを感じるんですよ。決して路線とはいいませんけど、絶対に重要ポストで置いてほしい人材です。

という事で、ジュゴンさま、またご一緒しましょうね。

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首相夫人は私人

2017-03-15 07:00:00 | 政治

こちら、13日の夜にコンサートにお出ましの皇后陛下。お元気だなあ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

でも、ごめんなさい。どうみてもそのお洋服は変です!!

デザイナーは何をしているのよ。こんな奇妙なケープをいつまで作り続けるの?伊勢神宮以来のガンダムぶりです。

恍惚といっていい表情も何だかなあ。

どうしても森友学園の件で首相たちをぶっ潰したい人達。

感情的になる首相。わかりますよ。本当に理屈の通らない屁理屈みたいな質問ばかり受けていれば

わらっちゃうし、答えるのがバカみたいだし。福島瑞穂のなーにが「私の名前が入っている瑞穂の国小学院です」だよ。

ああいえばこういう。

でもマスコミは、首相が必死に「あなたの言ってる事は違うでしょ」しか放送しないで

「もうちょっと冷静になって頂きたいですよね」とか言ってる

籠池もなんだよーー全く。いい加減にしてほしいわ。

で、稲田さんが防衛大臣として不適任である事は認めるし、あの人のおかしさに長い間気づかなかった保守派にも

問題があると思う。

だけど、こういう陥れ方ってどうなのかなあ。

 

さらに、

内閣総理大臣夫人』とは内閣総理大臣の配偶者を指して一般的に用いられる呼称で、当該呼称を用いるに当たり、

公務員としての発令を要するものではない

つまり安倍昭恵さんは私人なので森友学園に深く関わったり、中国人や韓国寄りでもいいんだーーって話でしょ。

週刊誌のいう通りなら総理夫妻の仲は壊れているそうですけど、でも外遊の時はついていってるし、ファーストレディとしての扱いをされているわけだし。私人と言い切るのはどうかと(汗)

そんな事いったら皇太子妃も私人であって・・・左翼のいうように「皇后や皇太子妃に公務の義務はないから、何を信仰しても何をやってもいいって事になるよね。

昭恵夫人、与党に言わせてもいいのか?私人ならひっこんでいるべきなのに、公人である夫の足を引っ張っていいわけではないもの。

ますます公私の区別がつかない人に見えるじゃないの。ねえ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パク・クネ氏の笑顔

2017-03-14 07:00:00 | 政治

まず・・・・

サウジアラビアの王様を出迎えた皇太子。まるで御付きのようだと・・・・・・・

それにしたって、エスカレーター式タラップとはすごい。

金持ちぶりが半端じゃないなあ。

この髪はなんでしょ?貫禄が違い過ぎて。

こうしてみると、皇太子の顔が・・・・別人のようになってますね。

小和田恒氏がお仕事を休んだそうで、軟禁から拘束に変わったとかなんとかいう話がネットに出回っています。

本当ならいいなあ。

愛子内親王は果たして卒業式に出られるのかどうか。栄養剤を注入して太ったという話も聞きますが。

でも同い年の子達はみな受験したり、学校の試験を頑張ったりしているのに、このお姫様はろくに学校へ行ってないのにいまだ「ご優秀」と言われ、そのまま高校へご進学。

学習院はすっかり養護学校になってしまったかのようで。

自宅に戻るパク・クネ氏です。笑顔で支持者にあいさつ。

まるで凱旋のようだと。

この映像を見ていた同僚の子が、パク・クネ支持者が泣いたり怒ったりものを壊したりしているのをみて

どうしてこんな事をしているんですか?だって悪い事をした人でしょう?」

というので、「うーん・・・悪い事ねーー彼女にしてみれば「苦労して大統領にまでなったんだから、大事なお友達に少しくらい便宜をはかったからって何よ。いいじゃないの。それくらい」って思っていると思うし、支持者も同じ気持ちなのでは」

と答えたけど、よくよく考えると、パク・クネ支持者が何に怒っているかって、自分がついた王様が引きずり降ろされたのをみて怒っているわけ。

自分達が敗北した・・・負けた・・・・という事は、正しい理屈の反対側だから「間違っている」事になり、そうなるとともすれば命すら危うい状況という点に泣いているんじゃないかと。

逆に喜んでいる人は、「次の時代は自分達が握る」的な感じですか?

「パク・クネばっかりずるい。ざまーみろ」みたいな。

で、笑顔の朴氏の理由ですが、ここは笑わないといけないシーンなんでしょう。

だって泣いたりしたら負けを認める事になるものね。

結果的に朴氏の罪って何だったんでしょうか?

韓国では誰でもやってる口利きとかコネクションとか、地位が高い人が偉ぶるとか・・韓国人としては当たり前の事をしたにすぎないのに、たまたま裏切られてこのていたらく?

こうなってくると、ムン・ジェインが大統領になったら、今度はどんなスキャンダルが出てくるんだろうとわくわくしてしまいますけどね。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

籠池&朴大統領のあわれ

2017-03-13 07:00:00 | ドラマ・ワイドショー

あの記者会見以来、ぱったりと森友報道が消えた・・・・という感じです。

私達、マスコミに騙されたのかな。

籠池さんの記者会見は恨みにみちてはいたけど、多分、これ以上総理大臣夫妻と園児や保護者に影響が及ばないように切腹したのだと思います。

そう考えてみると、8億円引きの事は許されないとして教育の内容に関してあそこまで叩く必要性があったのか。

もし、籠池さんが日の丸なんぞ踏みつけにして記者会見に臨んだら絶賛されていたのかもしれないし、教育にかんしても

・グローバルな国民になろう

・愛と平和を祈り戦争をしかけない国にしよう

・中国と韓国とは仲良くしよう

なんて言いながら、韓国あたりに遠足で連れて行っていたら、叩かれなかったかも・・・・などと意地悪な事を考えてしまいます。

少しでも「愛国」を出せば叩かれる世の中が今です。

でも、これまた何度も書きますけど、移民の国であるアメリカだって、民族は違えどアメリカ合衆国を愛し、国の為に働く義務があるんです。それをしないのが不法移民の人達って事でしょう?

今はその不法移民の方が偉いっ!って感じですけど。

ヨーロッパでも徴兵制が復活した国もありますし、自由の国フランスには外人部隊が。

愛するけど国防もしっかり行い、攻められたら戦う・・・それが万国共通でしょう。

中国や朝鮮のように、今時帝国主義を振りかざして領土を奪おうとする国がある以上、囲まれている日本は危険です。逃げるわけにはいかない国土の事情もある。

うちのPTA会長みたいに「いっそ中国の属国になった方が平和でいいんじゃないかと思います」と真顔で言う人ばかりになったら日本はどうなるんだ?とかね。

 

さて。韓国の朴大統領が罷免された件について。

罷免の理由が「国民的感情」であった事に違和感を持つ人も多いです。

要するに「国民がそう望むから」罷免した・・・・という事なんですよね。

確かに朴大統領は実績がない人であった。反日と親中国以外は何があったか?と思う程何もしてなかった。

彼女的には大統領に就任した時点で「恨」は晴らせたからじゃないかと。

あとは大切な友達が喜ぶ顔がみたいから便宜をはかってあげた・・・それくらいいいじゃないかくらいな気持ち。

母を、父を暗殺され、長女という重荷に耐えつつ、史上初の「罷免された大統領」の汚名を着る事になった彼女は哀れそのもの。

恨みを忘れ、一人の女性としての幸せを望んで生きていたらこんな風にはならなかったでしょう。

新たな「恨」が心に湧き上がっても、もう誰もどれを晴らしてくれないし、ただただ天を仰いで

「私が何をしたというのですか?天に心はないのか!」と叫ぶばかり。

全て私利私欲の結果だというのに。

それにしても、罷免されてからも大統領府に留まり続け、呆然としていたとか。

「自宅の暖房装置がまだ完成してない」からといって留まり続けているらしいけど、12日夜に出ました。。

籠池さんにしても朴大統領にしても、した事の結果がこうやってついてくるわけですが、

何をやっても罪にならない、この二人以上の大きな罪を犯しても「皇族」という御簾の内でのうのうと生きて、数年後には「天皇皇后」になる、東宮夫妻。

笑いが止まらないだろうなあ・・・・・

ヤフオクで国家財産を売り払っても事件にもならないし、ティアラをなくしてレプリカにしても誰も指摘しないし、創価学会信者と誰もが知っていても問題にもされず、神道も仏教も出てこない。

娘が激やせしてもその原因が本人の「痩せたい願望」と言い訳し、それが通るし(まさか日本では認められていない薬の副作用とは)

皇太子は外見を様々な嘘で塗り固め、元気を装っているし、言葉が完全に嘘である事がわかっても、誰も責めないし。

世の中にこんなに何をしても許される人がいるのかーーーとさぞや朴大統領などは羨ましくてしょうがないでしょうね。

 

ところで韓国では次期大統領候補のムン・ジェイン氏がその地位につけば北朝鮮と統一して、ますます韓国の北朝鮮化が進むらしい。

日本が出した10億円はかすめとられ、日韓合意は反故、あっちこっちに慰安婦像を作って反日政策。

一年に何度も竹島へ行くんじゃないだろうか?

THAADも設置しない意向のようだし?

金正恩が手ぐすね引いて待ってる感じ。

21世紀の戦争はアジアから始まるのかな。翼をもがれた日本はなすすべなし?

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

質問への答え

2017-03-12 11:38:41 | 日本人なら絶対に知っておきたい皇室

 やっぱり講演会をやるべきかなあと思います。

皇室についての理解や質問などに出来るだけ答える形で。

またお茶会なども楽しいよね

今までは一方的な講演会でしたけど、今後はぜひ「質疑応答形式」を取り入れたいです。

とはいえ・・・・

さて、通りすがりさんの

教育勅語の中身に異論はないですが、明治天皇を現人神として「間違いを犯すはずがなかった」とおっしゃるのには全く同意できません。明治の世であっても天皇はただの人だったはずです。今と本質的に変わりません。

ですので、教育勅語を「間違いを犯すはずのない人の教訓」であるとしてありがたがるのはおかしいと思います」

というご意見についてですが、戦前は天皇は「現人神」という立ち位置だったんです。

神は間違わないのです。そうでしょ?

今の私達からすれば天皇も皇族もただ人ですが、戦前は心でそう思っても口に出してはいえなかった。

というか、天皇に対して「天皇様だって間違う事はあるさ」などとは考えもしなかった時代であた・・・・

という事が言いたかったのです。

蓼科さまの

すみません。わからないので教えて下さい。和服ではどうしてNGなんでしょうか?
私、手描き友禅職人の娘なので、和服って大事にしたい気持ちがあるんですけど、こういう場にそぐわないわけを教えて下さいませ」

 

に関していうと、和服がダメとかそういう事ではなく、皇室では明治以来、正装は「洋装」なんです。

明治維新後、先進国に追いつく為に「洋装令」が出され、今に至っているのです。

じゃあ、その前はどうだったか?

それは袿袴姿でした。

 

私、最近、つくづく研究したいなと思っている事に「古代の皇族のキラキラネーム」(これは何度もブログで述べてきましたし、講演会でも話しています)があるのですが、今は「奈良時代から平安時代への服装の転換」についてです。

服装というのはどの国も自然に変わって行くもので、奈良時代までの朝廷はほぼ中国と同じ服装でした。

冠、かんざし、耳飾り、指輪、腕輪など装飾品もあったのですが、平安時代になると、とたんにそれらが消えていきなりあの十二単ですよ。この間に自然な変化がなかったのかしら・・・・と。

で、この十二単の簡略版が江戸末期まで続くわけですが、髪型にしても服装にしても、丈の長さなど以外、形としてはそんなに変わっていないんですよね。

奈良と平安。遷都しただけでいきなり服装も変わるものなのかなあと。

 

それはおいておいて。

だから皇室にとって、正装は洋装。でなければ袿袴姿なのです。

いわゆる「着物」というのは武家と庶民の服装で、髪型も勿論そうです。こういうところで皇室と徳川をきっちりわけていたともいえますね。

和宮が江戸に来た時、天璋院との間で様々なもめごとがありましたが、貴族文化と武家文化の違いだったのでしょう。(廊下を足袋をはいて歩くのが大奥風で裸足は女官風とか)

皇后陛下は皇室に入った時から、喪服を洋装ではなく着物にしていました。

ご結婚後すぐに照宮様が亡くなられた時も、回りが洋装なのに一人で黒い喪服。代替わりの時はさすがにその勇気がなかったのかもしれませんけど、現在はどこでも黒の喪服です。

しかし、他の皇族は洋装を貫いています。だから変なのです。

なぜ皇后だけがそうも伝統を無視して着物に拘るのか。

そこに着物への愛ではなく「袿袴や十二単を持っていないからって何よ」的な恨みを感じるんですね。

それは皇族出身の香淳皇后への対抗意識だったのではないかと私は思います。

無論、明治以降に創設された宮家の妃はみな武家出身者が多く、彼女達にとって洋装は公家とか武家とか言わない共通の正装で便利だったんじゃないかと思いますけど。

 

そういえば皇后陛下は着物道楽で「手書き友禅」がお好きですよね。

でも紋は何を使っているのか・・・・菊?正田家?白樺?

 

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇室ウイークリー

2017-03-12 07:00:00 | 皇室ウイークリー

ご日程

両陛下

29年2月27日・・・両陛下 → (ベトナムご訪問同行記者団に挨拶

          天皇陛下 → ベルギー下院議員に会う

                   皇太子殿下に臨時代行勅書を伝達

2月28日ー3月6日・・・両陛下 → ベトナム、タイ訪問

 

3月7日・・・天皇陛下 → 皇太子から報告を受ける

                通常業務

3月9日・・・・両陛下 → 法務大臣及び公益財団法人矯正協会会長表彰の法務省矯正職員代表に会う

                勤労奉仕団に会釈

 

皇太子同妃両殿下

3月3日・・・皇太子殿下 → 臨時代行

3月6日・・・皇太子殿下 → 勤労奉仕団に会釈

       両殿下 → 両陛下お迎え

3月7日・・・皇太子殿下 → 臨時代行報告

3月8日・・・皇太子殿下 → 株式会社由紀精密視察

3月9日・・・皇太子殿下 → 離任大使に会う

                 勤労奉仕団に会釈

 

秋篠宮家

3月6日・・・両殿下 → 平成28年度戦略的実務者招へい「アジア・中南米協力フォーラム(FEALAC)若手リーダー招へい(「防災(マネージメント及びインフラの輸出)・持続可能な成長及び科学技術の活用」)」被招へい者似合う

       両殿下・眞子内親王・佳子内親王 → 両陛下お出迎え

3月8日・・・両殿下 → 「第7回日本学術振興会育志賞」授賞式及び記念茶会ご出席

      秋篠宮殿下 → 研究会出席

 結局、皇太子が皇居に臨時代行の報告へ行った時、雅子妃は一緒についていったけど、昼食を一緒に食べる田眼皇女だったんんですね。

 愛子内親王は東大の医師が定期的に治療しているので心配ないのでは?

   未だに「成績優秀で東大も狙える」そうなので、庶民が心配する必要はないでしょう。

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災追悼式

2017-03-11 19:49:08 | 皇室報道

今年はたまたま土曜日でしたから、各地で黙とうの様子も流れたと思います。私が勤める役所では、毎年黙とうと半期を掲げる通知が来ますが、結果的に仕事が優先で黙とうもなにもありません。

7回忌の今年はそういう意味では特別であったと思います。

首都圏であっても全ての役所で黙とうをすべきと私は思います。

秋篠宮両殿下が追悼式に出席されました。和服でなくてよかった。

なぜ「文仁親王」と呼ばれるのか・・・それが普通です。

歌会始では文仁親王と呼ばれますね。宮号より名前が優先なのでは。

 <!-- 文仁親王 -->

お言葉全文

6年前の3月11日午後2時46分、私たちが今までに経験をしたことがない巨大な地震とそれに伴う津波が、東北地方太平洋沿岸部を中心とした東日本の広範な地域を襲いました。そして、この地震と津波によって、2万人近い人が命を落とし、また2500名を超える人の行方がいまだ知られておりません。ここに、本日、参集したすべての人々と共に、震災によって亡くなった方々とそのご遺族に対し、深く哀悼の意を表します。

 この6年間、被災地においては、人々が互いに助け合いながら、数多くの困難を乗り越え、復旧と復興に向けた努力を続けてきました。そして、そのことを支援するため、国内外の人々が、それぞれの立場において、様々な形で力を尽くしてきました。その結果、安全に暮らせる住宅の再建や産業の回復、学校や医療施設の復旧などいくつもの分野において着実な進展が見られました。また、原子力発電所の事故によって避難を余儀なくされた地域においても、帰還のできる地域が少しずつではありますが広がってきております。今まで尽力されてきた多くの関係者に対し、心からの感謝と敬意を表するとともに、復興が今後さらに進んでいくことを祈念しております。

 しかし、その一方では、被災地、また避難先の地で、困難な生活を強いられている人々が今なお多くいます。特に、避難生活が長期化する中で、年々高齢化していく被災者の健康や、放射線量が高いことによって、いまだ帰還の見通しが立っていない地域の人々の気持ちを思うと深く心が痛みます。困難な状況にある人々誰もが取り残されることなく、平穏な暮らしを取り戻すことができる日が来ることは、私たち皆の願いです。

 東日本大震災という、未曽有の災害のもとで、私たちは日頃からの防災教育と防災訓練、そして過去の災害の記憶と記録の継承がいかに大切であるかを学びました。この教訓を決して忘れることなく、私たち一人ひとりが防災の意識を高めるとともに、そのことを次の世代に引き継ぎ、災害の危険から多くの人々が守られることを強く希望いたします。

 様々な難しい課題を抱えつつも、復興に向けてたゆみなく歩みを進めている人々に思いを寄せつつ、一日も早く安寧な日々が戻ることを心から願い、御霊(みたま)への追悼の言葉といたします」

ありがたい事です。

このお二人が「両陛下」だったら日本の未来はどんなに明るかったことか。

我が家の姫ですらそう言いました。

両殿下の「皇族」としておふるまいに感動いたしました。

皇后のような和服でなかった事に、「やっぱり皇后陛下のおふるまいはただしくないのだ」と確信しました。

初々しい未来の両陛下・・・・はからずも涙です。

 

あの時、首都圏にいたばかりに本来は故郷で経験する筈の震災を免れた事は心の重荷です。

幸い、仙台の我が家は無事で、だから高く売る事が出来ました。

でも、友人が半年以上経験した生活の困難に対し、何の助けも出来なくて本当に悔しかったです。

明日は我が身と思いつつ。それでも日々の忙しさのゆえに怠ってしまう災害への備え。

肝に銘じねばと思います。

 

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6年目の追悼

2017-03-11 13:09:23 | つれづれ日記

またこの日が来てしまったという感じです。

6年前、我が家のヨンジュナは保育園の卒園式を控えていました。

今でも覚えていますが。保育園に迎えにいった時、子供達はみなホールの真ん中に寄せ集まって

回りを先生が取り囲んでいました。

ヨンジュナはちょっと言葉が出ないような感じでした。

余震が続く中、おにぎりを食べさせて、テーブルの下にヨンジュナの頭を入れて、私と姫で真横にびたっとくっついて寝ました。ヨンジュナは疲れたのか、いつもより早く眠りました。

余震が多くて、寝付いたと思ったら余震で起こされる感じ。

テレビをずっとつけていたのですが、雪が振る体育館の前からの中継ではテレビ局の照明だけが灯りという状況で、しかも火を燃やしているのは外のドラム缶のみ。

これじゃこごえちゃうし、せめて灯りくらいは火をたいてもいいんじゃないか?

でも、体育館の中で火を燃やすわけにはいかないんだなあ・・・文明って不便だと思ったものでした。

津波って上から押し寄せるイメージがあったけど、実際には気が付いたら水に飲みこまれるという事なのかと驚きと終末期みたいな恐怖感で一杯でした。

あれから6年。

ヨンジュナは小学校の卒業式を控えています。

時の流れを感じてしまいます。

 

原発の事ばかり取り上げられ、福島こそが一番の被害者・・・というような報道も多いと思います。

別に「うちも被害者」宣言しろとはいわないけど、原発事故も大変だったけど、やっぱり地震と津波が

もっとも大きな損害を出したわけだし、原発事故はいわば人災なわけだし。

いまだ自分の故郷に帰れない人、仮設住宅で暮らす人からしたら、震災は終わらないんだろうと思います。

それでも粛々と6年もの間、復興を頑張ってきた方々には本当に頭が下がります。

 

何度も同じことを書くようですが、やっぱり許せないのは、震災の直前まで適応障害なのにイギリスのウイリアム王子の結婚式に行こうとしていた皇太子夫妻と、4月11日に東宮御所で「お楽しみ会」を開いた皇太子一家。

早く被災地へ行けと言われていたのに「愛子の学校が」と6月くらいまでひっぱり、日帰りした皇太子夫妻。

5年後には津波の映像を見て「もう一回」とリクエストしたんでしたっけね。

そうそう、ブータンやベルギーから王族が来て慰霊をしてくださっても感謝するでもなし、ひたすら自分の娘の付き添いを頑張り続けた皇太子妃が皇后になるんですってよ。

「水の研究」をしているとかいう皇太子は津波のメカニズムには興味があっても、被災地そのものには興味がないんだよね。それでもいいけど、せめて祈ることくらいはしてほしいし、海外からわざわざ来てくれた王族に対して面目が立つような行動をしてくれないと、天皇にはなれないのでは?

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする