ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

ベルギー国王主催の音楽会

2016-10-14 09:25:30 | 皇室報道

山本宮内庁長官の記者会見によると、愛子内親王はまだ静養が必要なんだそうです。

特別どこか悪いわけじゃないけど・・・・って。

よくもまあ、そんな事が。

中学3年生が休んでいるんだよ これでも「女帝」にしたいのかなあ。

さて、怒涛のベルギー国王夫妻の来日も終わりですね。

 

12日に安倍総理夫妻と晩餐。夫人のスカートって丈が短いような気がするんですけどね。

この晩さん会の後に皇太子夫妻が押し掛けたという話。

音楽会でのご挨拶。

王妃様は急に地味な色をお召に。

信子妃。

 

多分、この前に高円宮家のご挨拶があったと思われます。

秋篠宮家のご挨拶。

女性陣はみな着物。高円宮家は絢子女王以外洋服。

彬子女王も洋服で高円宮妃と雑談。

美しい眞子さまのカーティシー。

雅子妃のカーティシー。バッグと手袋を持ちながらのカーティシー。

見ようによっては王妃に立たせてもらっている感じが。

ちょっと比較。

さて、雅子妃は何を間違っているのでしょうか。

か・・・・髪が。美容師が悪いのね。いっつもいっつも。

 

雅子妃は通訳みたいですね。挑むような表情。

皇后陛下の「おもひ子」がまた演奏されて、皇后陛下はスタンディングされたそうです。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドレスの品格

2016-10-13 17:30:00 | 皇室報道

 都内で大規模停電が起きていたなんて知りませんでした。

そういえばスマホが・・・・・ とは思っていたけど。

タイ国王の容体が思わしくないようで、王族が続々とお見舞いに行っているとか。

多分、次は軍事独裁政権になるんじゃないかな。

あの皇太子が国王になったらタイは政情不安で観光できなくなるかも。

入れ墨した王様なんて嫌だよねーーー

お可哀想なシリントン王女様。国民の支持は絶大なのに、粛清されなきゃいいけど。

愛子内親王の不登校は3週間目に突入

「本当は獣医になりたいのに女帝にされたらなれない」と心を痛めて不登校に。

友達とはスマホでやりとり。

ますますオキシトシン副作用疑惑が募ってまいりました。

普通の中学生が出来る事がご優秀な内親王に出来ないなんてありですか?

12日。ベルギー国王夫妻は両陛下と茨城行って、ニューオータニで常陸宮両殿下と

懇談し、夜は安倍総理との晩餐。

その後、皇太子夫妻がお忍びで会いに行ったそうです。

ごめんねーー非常識な夫婦で。

13日は国王夫妻は名古屋にGOしてとんぼ返り。

東宮と同世代とは思えない力強さを感じます。

さて。

ベルギー国王夫妻が来日されているんですが、あまり日本では話題にならないっていうか

オランダの時とかブータンの頃に比べると静かすぎるかなと思います。

その理由は明確で、皇太子妃が話題にならないから。

盛り立てるわけがなければマスコミはほとんど報道しないというのが通例ですね。

なんせベルギー国王夫妻は、日本に降り立っても皇族の出迎えなし

それはまあ、オランダの時もそうだったんですけど

こういう所が「皇族の減少」って話になるのか?いやーーでも、末端まで含めれば

お迎え要員ぐらいまだまだいると思いますけど。

 

そもそも国体の開会式に天皇と皇后が行く事自体がもうおかしいのではないかと。

こういうのはもう皇太子夫妻にさせるべきで、っていうか、自分達は皇太子時代から

やっている筈ですよね。

障害者の方は眞子さまや佳子様がいるし、この際、未成年皇族の悠仁殿下にも

沖縄豆記者に会うくらいはやってもらう。

そういう事も考えて行かなくてはならないのでは?

末端の高円宮家や親不孝な三笠宮家のような、自分の趣味に生きているか

ニート状態の皇族を養う前にね。

 

ところで、このブログでも何度も言って来た事ですが、「洋装」というのは

西洋から入ってきたものです。

明治維新以後も女子皇族は桂袴姿で暮らしていました。

昭憲皇太后の行啓もそうです。

が、鹿鳴館時代に入って皇族や華族が率先してドレスを着なくてはならなくなったわけです。

まず形を取り入れ、生地は日本にあるもの、着物の生地から作られたりしたものです。

ボタンやフリンジなどに伝統の技が生きていたりします。

それこそ日本人しか着る事が出来ないドレスではないでしょうか。

しかし、彼らも外国へ行けば、その土地でドレスを調達しているわけで

当然プロトコロルもそちらに合わせるわけです。

レースをたっぷり使ったり、大きな羽根帽子を被ったり、腰をぎゅっと締め付けたり

好きも嫌いもない。

ドレスの品格こそが、その女性の「格」を表すものだったのですから。

 

私は満州事変あたりから昭和20年までの失われた20年で日本における

洋装文化はすたれてしまったのだと思っています

戦後、アメリカから入ってきた洋服は、ちょっと違うと思うんですよね。

なんせアメリカには王室がありませんし。

で、香淳皇后はヨーロッパの王室に合わせ、ローブデコルテにティアラにネックレス

というスタイルで臨んだわけです。

が、それをあっさり変えてしまったのが美智子妃殿下。

彼女はドレスの品格を「自己流」に変える事で存在感を示し、当時の、

あまり洋装慣れしてない日本人にだけ人気が出る服装を海外でもやってしまったのです。

彼女にかかれば帽子は「私の顔をよくみせる為のものでしかない」事になりますし

肩幅が広がったケープマントは「コートを着ないスタイルで国民に配慮」の象徴に

なりました。

マチルド妃の服装は、非常に華やかですよね。

日本人ならビジネススーツのようなワンピースにジャケットに帽子・・・となりますが

彼女はトップスとスカートをオレンジ系でまとめ。華やかなヘッドドレスで飾りました。

日本人がこれをやると「カジュアルすぎ」と言われるのかもしれません。

横の皇后陛下は軍人のような色味のケープマントに帽子。

そもそもなんでマントのはぎめがあんなに下に来るのかわかりませんが。

下にするならそれこそエリザベート皇后のようなファッションにすべきで。

そしてこの色。

主役を引き立てる色と言ってしまえばそれまでですが、お客様を迎える色としては

どうなのか。

この写真はマチルド妃が皇后にあなしかけているようにも見えるのですが、皇后は

前を向いたままお話しされているんでしょうかね。

そして雅子妃。

季節外れのピンク色のスーツ。昭恵夫人とそう変わらない恰好ですね。

ぶらっとバッグを下げている所が下品だという事に気づかないのです。

どうしてこんな長い紐のバッグを持ってきたのかわかりませんが、ブランド品なんでしょうね。

批判のまとになっている雅子妃のカーティシー。

宝塚へでもいって訓練してらっしゃいよって感じですが。

いつもぺこぺこするのはやっぱり「育ち」の表れですか。

こちらは晩餐会の皇后陛下。ティアラなし、サッシュなし。

日本人なら「しょうがない。所詮は庶民あがりだし」とか

「首が痛いんだからしかたない」とか色々言い訳も聞いてくれますが。

やっぱりどうみても異常ですよね。

でもこれが皇后の自己流です。

ベルギー国王夫妻がきっちりとプロトコルを守っているのに、年齢のせいで

皇后は守らなくていい道理があるでしょうか。

しかも、翌日は埼玉を案内し、夜はオペラ鑑賞ですよ。

こんなに元気なのに「首が痛くてティアラが出来ない」筈がない。

晩さん会ご出席の清子さん。

 徳仁殿下のサッシュなのかどうなのか。あるのかないのかはっきりしてほしいわ。

佳子様

眞子さま。なんと美しい二人の内親王。

でも本当は両肩をあけたデコルテがいいのにと思います。

お長服の延長をやってしまうから制服のように見えるんですよね。

若いからこそ肩を大胆に出してもいいと思います。

結城市を案内される皇后陛下。

いつぞやの服と同じ・・・・というか、これまた批判の下になっておりますが

皇后陛下、マチルド妃の腕を掴んであるいていますか?

これまた皇后流の「仲良し」アピールなんでしょうね。

誰も注意しないのが不思議です。

 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮中晩さん会

2016-10-12 07:54:45 | 皇室報道

玄関でベルギー国ご夫妻をお出迎え。

今回のマチルド妃は金茶色にこだわりが?

皇后陛下はティアラなしでドレスはたぶん新しいかも。

こんな時も腕を組んで。

晩さん会全体像。雅子妃の両隣は皇后陛下と秋篠宮殿下。絶対に外国人とは

並ばせないって・・・・やっぱりオランダの時に失態が?

 皇后陛下作「おもひ子」の演奏をしたそうです。

何とこれはかなりお古のどれすだそうです。

見れば見るほど偽物にしか見えないティアラです。

ちょっとした目線がとっても意地悪に見えます。

 佳子様で癒されて。

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベルギー国王来日2

2016-10-12 07:00:00 | 皇室報道

みなさま、コメントをありがとうございます。

「天皇の母」続きは書きたいのですが、実際に起きている皇室の出来事が

あまりにも常識を超えていて、私の小説なんかかすんでしまうんじゃないかと

ちょっと怖いんですよ。

でも皆さまの希望であれば頑張って書きます!!

ブログで何らかの発信をすることが思い上がりと言われたら、誰も何も書けなくなりますよね。

「世の中にはこんな考えもある」と思って貰えればいいわけで。

ただ事実は事実です。

三笠宮家のあれやこれやに関しては今秋発売の週刊朝日をどうぞ。

さて。ベルギー国王夫妻が来日されましたが、マチルド妃の賢さに驚き。

まず、ベルギー出発の鴇。マチルド妃はピンクをお召。なので多分、雅子さんも

「ピンクで行こう」と思ったんじゃないかと思われ。

で、実際にいらしてみたら

え?紅葉絢爛なドレス。皇后陛下に合わせて小さい帽子で来てみましたーーって。

雅子さんは季節外れのピンク色に茶色のバッグを真ん中でぶらぶらさせながら歩いています。

さすがにオランダ王妃の時のようなことはできなかったわけで。

王妃様はその前に小池都知事や安倍夫人とも会って、働く女性について語ったわけですが

「自称キャリアウーマン」未来の総理大臣とまで言われた雅子さんは。

皇后陛下はどうしてもケープから脱却できず。

天皇陛下の顔が・・・何だかヤバイなあと思うのは私だけ?

 

さて、一足早く宮中晩さん会の眞子さまと佳子様。

もうね・・・・美しいの一言ですわ。

 

雅子妃のティアラは安定のブリキ・・じゃなくてシルバー・・・じゃなくてプラチナのつもり。

新調のどれすでしょうか。

紀子様のは何度も着用されているものです。

この皇太子の顔が・・・・・・もうなんとも言えません。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベルギー国王夫妻来日

2016-10-11 07:33:23 | 皇室報道

 コメント。荒らしが多くて削除ばかりして来たんですが、

さすがに腹に据えかねました。

私は性善説はとりませんが、それでも世の中に顔が見えないからって

ここまで書く、っていうか書き逃げする人間がいるのだという事に腹が立ちます。

私が日々、東宮家を批判するのは、彼らが人としてやってはいけない事ばかり

しているからです。

東宮家と利権で繋がっている、あるいは心で繋がっている人達からみたら

きっと言いがかりなんだろうと思います。

しかし、皇族は100%税金で暮らしています。

池上さんがテレビで「日本は源泉徴収制なので世界の中でも税金を

徴収されているという意識が低い。だから税金の無駄遣い等への反発も少ない」

と語っています。

やれ東京オリンピックの費用はどうのこうのといえるけど、東宮家の莫大な

税金の無駄遣い、両陛下や三笠宮、高円宮家の税金の無駄遣いには

沈黙しているのです。

 

それはまあいいとして。

「夏目漱石の妻」を見ていると、私は彼の妻は出来ないなと思いました。

一旦里子に出されてまた連れ戻されるなんてめちゃくちゃ不幸すぎる。

精神病になってもおかしくない状況です。

悲しいなあ、悲しすぎるようねと思います。

もっとも実の母に育てられても「影子」を仕立て上げられ、自分の都合のいいように

連れまわされているあわれなお姫様もいるわけですし、

私はどれくらい幸せかと感じました。

申し上げておきますが私は捨て子じゃありませんので。

誕生日もしっかり判明しておりますので。

我が家のジュニアは犯罪者にはなりませんし、夫の命も大丈夫。

毎日バナナとサバ缶で乗り切ります。

(最近、健康オタクになっちゃって、一々食品の成分を考えるようになりました。

究極の食べ物としてバナナとサバ缶。マルハのサバ缶を一ヶ月食べ続けると

痩せると言われたので実践)

読む人があまりにも不愉快に、そして批判でもなく論戦でもない「悪口」を

書き逃げする人間の顔を見てみたいです。

どんな形相なのか。そしてどうしてここまで大きくねじ曲がってしまったか

カウンセリングしたいですわね。

 

さて。

ベルギー国王夫妻が10日に来日し、根津神社へ行かれたとか。

何で根津神社なのか・・・・外国人に有名なの?

神道の本家でも足を運ばない所によくねえ(涙)

歓迎式典は11日。でも秋篠宮夫妻は岩手に。

下手したら晩さん会に夫妻は出られないかもって。

秋篠宮家全員出られなかったら・・・・・・宮内庁の意図を感じちゃう。

 

 

 

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋ドラ始まりました

2016-10-10 17:25:32 | ドラマ・ワイドショー

 おかげさまで本日誕生日を迎えました。

52歳になりましたーー

ところで、秋ドラが続々始まっておりますが、一応ちゃんと見てましてよ。

 地味にスゴイ!校閲ガール

これ、結構面白いです。石原さとみの人を食ったような態度が。

そして岸谷五朗の地味ーーなキャラと江口のりこの(この人、ついついゲンダさんと

呼びたくなりますけどね)冷静な校閲者ぶりが。

校閲が難しいというのは本当にわかっているんですよ。

私には絶対に出来ない職業で、なんたって目が滑って・・・・・・

でも果たして校閲してた人がファッション誌にのし上がっていけるのか?とも思い。

でも上司だろうが先輩だろうがタメ口をきく新入社員なんてありかな。

それと石原さとみの服ですが、懐かしくもバブルっぽいっていうか。

何でかな。スカーフ使いがそう見えるの?

最近のはやりなのかしらねーーどんな服で出てくるのか楽しみです。

 

 ラストコップ

唐沢&窪田組は日テレのバラエティ出まくりで宣伝してましたね。

期待通りの面白さで。

矛盾満載のやっつけ感がいかにも昭和。

で、唐沢さんの発する何気ない言葉についつい爆笑してしまうんですけど

子供達は私が何で笑ってるのかわからず変な顔。

「ピンクの電話」とかねー笑えるよねーー「刑事の勘」とか。

特に35年前の顔をCGで再現しているのがひどく笑えちゃって。

まさに抱腹絶倒ドラマですね。

 

 とげ 小市民倉永晴之の逆襲

いや・・・・・何だかリアルで

市役所の市民相談課にお勤めの臨職上がりの職員、倉永さんは

上の人達から「市民のクレームは市民相談課で止めろ」と言われる。

「市民は敵」っていうのが、ここの市役所のモットーらしいです。

わかるわかるーーと思いながら見てました。

でもなーわにさんの市役所はいいなーー臨職は時給900円ももらえるのか。

しかも職員試験も受けられる。

ところが、うちは逆なんだよね

待機組か103万の範囲内主婦しか臨職になれないし。850円なんだよ。

 

市民のクレームって理不尽なものも多いです。

先日も住民票をとりにきた男性に「ご本人確認を・・・・」っていったら

「嫌だ!何で見せなきゃならないんだ!」とごねられ。

さらに住民票をとりにきたおばあちゃんには「私を信用してないって事よね。

みんな言ってるわよ」と言われ。

傷つくのは職員じゃなくて臨職なんですよね。

それいいとして。田辺誠一の気弱な市役所員が面白いですし勉強になるかも。

 

 キャリア

これまた期待していなかったんですが、面白いっていうか笑えるっていうか?

玉木宏の柔らか署長に対して、高嶋兄の怖いったらない刑事の対比が面白いです。

また、近藤正臣様ーー素敵ーー

 

戦争と平和」は結構面白く見てます。

そっか・・・・宝塚版だと日向薫が主役で、でもドラマだと榛名由梨さまが主役なのねと。

 

クイーンメアリー」はイケメンと美女だらけですごい・・・・

ストーリー以前に楽しさがあります。

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇室ウイークリー

2016-10-09 07:00:00 | 皇室ウイークリー

ご日程

両陛下

9月28日ー10月2日・・・両陛下 → 岩手訪問

9月28日・・・岩手県知事より台風10号の被害状況を聞く

        東日本大震災の復興状況を聞く

        遠野市長、市議会議長と懇談

        大槌町長より復興状況を聞く

9月28日・・・・大槌町漁協地方卸売市場視察

         町天然記念物淡水魚イトヨを見る

         山田町長より復興状況聴取

         昼食会主催

         山田町ふれあいセンター訪問

         はまぎくを見る

9月30日・・・昼食会主催

        早池峰神楽を見る

        

天皇陛下 → 通常業務

10月1日・・・昼食会主催

        式典前演技を見る

        国体開会式に出席

        国体懇談会

10月2日・・・体操競技を見る

         懇談

         昼食会主催

10月4日・・・天皇陛下 → 通常業務

                  稲刈り

10月5日・・・両陛下 → ベルギー国王夫妻について説明を受ける

       天皇陛下 → 稲刈り

10月6日・・・両陛下 → 勤労奉仕団に会釈

                人事異動者に会釈

                新任宮内庁長官・次長と昼食

皇太子同妃両殿下

10月1日・・・両殿下 → 平成28年度(第71回)文化庁芸術祭オープニング

            国際音楽の日記念 国立劇場開場50周年記念「歌い踊り奏でる 日本の四季

10月3日・・・皇太子殿下 → スロベニア首相と会う

        両殿下 → 任大使に会う

10月4日・・・皇太子殿下 → 勤労奉仕団に会釈

                    カタール王族シェイク・マハド閣下と会う

10月5日・・・両殿下 → ベルギー国王夫妻来日について説明を受ける

       皇太子殿下 → オペラ「ワルキューレ」鑑賞

 

秋篠宮家

10月3日・・・眞子内親王 → ジャパンオープンテニス観戦

       両殿下・眞子内親王・佳子内親王 → 宮内庁人事異動者に会釈

                               皇宮警察本部人事異動者に会釈

     秋篠宮殿下 → 研究会出席

10月6日・・・秋篠宮殿下 → 生き物文化誌学会事務局会議出席

  10月1日の国立劇場は、ドタ出です。宮内庁日程では「殿下」になっているので。

   小田野東宮大夫によれば「公務に出たいという強いお気持ちがあった」そうで

   じゃあ、いつもは強い気持ちがないのか?と突っ込まれても平気。

   未来の皇后は何をしても許されるのだ・・・・

 皇太子は魂がぬけているかのような表情で。大丈夫か?

   天皇になったら元気になるっ!

 今回の両陛下の岩手訪問は、被災地が云々というより、カトリック仲間と会合を

   開く為だったのではないかと言われています。

   確かにスケジュールを見ると「立ち寄り」も多いですし、被災地も・・・見て回った

   というより聞いただけだし。

   必要性があったのかどうか。

 

 愛子内親王のその後 

 検査を受けたけど別段異常はなかった。

   胃腸の弱りとふらつきがある程度。

 夏休みの宿題の提出などで疲れたから。

   本人は行きたいと言っているが、皇太子夫妻の意向で休んでいる。

 回復傾向ではあるけど、もう少しかかる。

 今度は誰をいじめの首謀者にするんだろう・・・などと考えてしまいました。

  皇太子夫妻の意向でって事は「愛ちゃん、無理して行かなくていいのよ」(涙)

  みたいな感じでしょう?

  「お母さま、私、いじめられても頑張る」とけなげな愛子様はおっしゃった。

 あるいは「宿題を出す学校が悪いのよ。愛ちゃん無理して行かないでいいのよ。

   お母様がしっかりと学校にヤキを入れてあげますから」

   「でも・・友達にも会いたいし」

   「お友達なら呼べばいいの」

 ♪ 脈は♪

  ♪ 大丈夫よ ♪

  ♪ 微熱が ♪

  ♪ 普通よ ♪

  ♪ 青い 顔色 ふらつくほどの宿題をどうして続けるの ♪

 熱はなく、異常もない しかし回復には時間がかかる そういう人に宮jはなりたい。

 っていうか、侍医たちはその「原因」を知っているという事ではありませんか?

 薬の副作用? 単にさぼりたい? いじめ?

 一説では、ベルギー国王夫妻が来日した時に、全ての行事に出たくない雅子妃の

  言い訳に使われているという噂が。

  つまり連休あけになっても学校へは行かないという事で。

 

 信子妃の受難 

東宮家が不登校で悩んでいる間に三笠宮家ではとんでもないことが起こっていた。

 

信子 ;(玄関の呼び鈴を鳴らす)私は荷物を取りに来ただけ。

宮邸からは返事がない。信子妃、携帯を取り出す。

信 子 ;お願い。開けて。

事務官の声;彬子様の命令でお入れできません。

信子 ;なんですって?じゃあ、始めて頂戴。

鍵業者、三笠宮家のドアのカギを壊し、中に入る。3時間かけて信子妃の荷物を

運び出す。

信子 ;前々から私の私物は返して頂戴と言っておいたのに、なぜ誰も返してくれないの。

    私を無視するとは。長老殿下のお見舞いに行っても会わせてもらえないし

     一体、私が何をしたというのか。

 

その時、宮邸にいた人達がどんな態度をとったのかはわからないけど、

いやしくも宮妃に対してこの態度はないだろうと・・・・・

その日、瑤子女王はアメリカ旅行中。

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「馬鹿ども」が問題なのではない

2016-10-08 07:00:00 | つれづれ日記

 一時は寂聴さんに傾倒していた自分が情けない。

青春時代の私は完璧にマインドコントロールされていたのかなあ。

 

その前に。

先日、ちらっとクローズアップ現代が目に入って。

丁度、社会保険制度についてやってたんです。

A子さんは(夫の扶養に入らず国保) → 社保になる事で収入アップ

B子さんは夫の扶養範囲内で働く第3号被保険者) → 社保になる事で収入減

                                  時間も削減

なのでB子さんは社保に入る事をやめました。という話。

そこで解説者は最終的に「家事も育児も介護も女性に負担させることで働く時間を

えられない社会が悪い」みたいなことを言っていました。

全くその通りではあります。

ありますけれど、私の予想では今後100年経ったって女性の役割はそうそう

変わらないだろうと思います。

理由は、日本における企業の在り方が変わらないからです。

日本人は世界に出てその国の雇用は確保しようとするのに、国内ではそれをやらない。

それは「人件費の削減」がもっとも手っ取り早く利益を追求するやり方だからです。

育児や介護のリスクがある人を雇わない・・極端にいうとそういう考え方です。

それなのに、制度だけ変えて

「夫の扶養に入っているなんて甘えている」というのは違うだろうと。

結婚すると、子供が出来ると、両者の親が老いてくると、誰かが世話をしなくては

ならないし、休むリスクも高いです。

有資格者で公務員という恵まれた人なら「権利」として休みを主張できるかもしれないけど

底辺にいる庶民はただただ時間を削って働いて倹約するしかない。

なのに45歳くらいになって「今、社保と厚生年金に入れば後々自分が手にする

年金が増えるよ。年間で1万1千円。81歳で元がとれる。すごくいいじゃない?」

ってNHKが言うわけで。

まして、厚生省は今後、要介護1とか2の人の世話を委託される人の給料を下げると

言ってます。

今まで受けることができた介護サービスが受けられなくなり、結果的に家族が面倒を見る。

夫婦で休みを折半すればいいと左翼の方はおっしゃるが、そんな都合のいい話を

企業が承知する筈がなく。「だったらどっちか辞めればいいじゃないか」になる。

 

現実に私の職場でも社保に入っても入らなくても手取りが減り、50代になって

必死に転職先を探す人もいるのです。

でも50代の女性にとっては、子育て中だったり、夫婦の親の介護があったりで

フルタイムは無理だし、体力的にきついし・・・どうしたらいいのかわからないというのが

現実なんですよ。

さらに「配偶者控除」のせいで女性が働きにくくなっているとNHKは言いますが

それは違います。

いわゆる「専業主婦」という立場を評価していない人こそが「配偶者控除」なんかいらないと

いうのでは?

全ての女性が有資格でフルタイムで働くようになったらどうなるんでしょう?

世の中がよくなると思いますか?私は思いませんが。

「私は配偶者控除に守られなくていいからフルタイムで働きたい」というなら

扶養を抜けて国保に入ればいいですよ。

でも、わずかな配偶者控除のお蔭でなんとか、数時間のパートでも家庭が成り立っている

家族が日本中にあるんだという事をわかってほしいです。

どんなに夫と戦っても夫の後ろにいる企業には勝てませんし、今後、

非正規雇用同士の婚姻や出産が増えていくだろう時代、配偶者控除は

奥様の証になるかもしれませんけどね。

というか。

実はまた人が増えまして。

どうも国では「マイナンバー制度」に関して人を雇うのに補助金を出しているんですね。

それで人が増えるのはいいんですが、「15年ぶりの社会復帰」みたいな人ばかりで。

確かに女性のM字型の働き方っていうのは問題だと思います。

15年前とはパソコンの使い方も違うし、要求される事も違う。

自分の記憶力の低下にひたすら驚いて、だからって努力するわけでもなく

「私には合わない」と言えるって事がそもそも変なわけだし。

子持ちの私でも、あまりにも「子供がーー」って言われるとひきますし。

お留守番が心配、塾の送り迎えが、お弁当が、バザーが、授業参観が

テストが、受験勉強が、保護者会が・・・・だったらもう働かない方がいいんじゃない?

心で思っても絶対言えませんが。

2,3年やそこらならまだしも10年以上間をあけるのは確かに。

でも世の中には営業とかシフト制とか子持ちには無理な仕事が多いから。

そこらへんも少し考えてほしいです。

さて。本題の寂聴さん。

死刑制度反対の日弁連が福井市で行ったシンポジウムで

ビデオメッセ―ジを寄せた瀬戸内寂聴さんが

人間が人間の罪を決めることは難しい。日

本が(死刑制度を)まだ続けていることは恥ずかしい」

人間が人間を殺すことは一番野蛮なこと。みなさん頑張って

『殺さない』ってことを

大きな声で唱えてください。そして、殺したがるばかどもと戦ってください

と発言。

これが犯罪被害者の会の人達の心を大きく傷つけてしまいました。

そして日弁連は寂聴さんの代わりに謝罪。

死刑制度を含む国家の殺人のことであり、犯罪被害者へ向けられたものではないと考えている」

「「『ばかども』という表現は確かに強いと感じたが、瀬戸内さんの思い切りよい持ち味でもあり、使うことになった」

でも私は「ばかども」という言葉が問題ではないと思います。

むしろ「殺したがる」が問題なのでは。

「殺したがるばかども」という言葉はそれこそ犯罪者本人に言うべきセリフですよね。

人間が人間を殺すことは一番野蛮なこと。みなさん頑張って

『殺さない』ってことを

大きな声で唱えてください。そして、殺したがるばかどもと戦ってください」

加害者に向けるべき言葉を被害者に向けてどうするんでしょうか?

「許す」というのはかっこいいですよ。綺麗だし。殉教者の気分です。

今の世の中、やったもん勝ちで真面目に生きている人がいい目をみないから

せいぜい「加害者に死を与える」事しか出来ないから、ある制度ではないのでしょうか。

殺された人が生き返ったり、起こった事が全部記憶から消えて人生をリセットできるような

世の中になったら死刑制度はいらないでしょうね。

 

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛子内親王、また学校をお休み

2016-10-07 07:00:00 | 皇室報道

 雑誌を立ち読みして目が滑りすぎて

だってこれが現役中学3年生の「言い訳」かと思うと。

そんなことを真面目に書いてお金を取る出版社もどうかと思います。

 

 愛子内親王は9月26日からお休み。

 運動会にも参加せず。

 10月3日も4日も休み。

 理由は夏休みに「公務」して休み明けのテストや運動会の練習で

  「お疲れ」だったから。

 中学生活最後の体育祭、愛子内親王は参加を強く希望したが医師の判断で欠席

 7月21-22日 → 一家で神武天皇陵参拝 

    (7月23-8月10日の学習院女子イートンサマースクール申し込まず)

    7月26日 → 一家でルノワール鑑賞

    8月1日 → 一家で水の週間シンポジウム

    8月3日 → 沖縄豆記者に会う

   (8月1日ー5日 → 学習院女子中等科臨海学校申し込まず・・・ご両親と一緒にいてあげたいか       らと雑誌に書かれる。皇族としての自覚が芽生えたか?とも)

   (8月7日ー8月22日 → 学習院女子オーストラリア研修旅行申し込まず)

8月10-11日 → 一家で登山の日式典参加して登山

8月16日ー20日 → 一家で須崎御用邸滞在

8月24日ー9月3日 → 一家で那須御用邸滞在

9月6日 → 始業式

9月25日 → 一家で獣医学フォーラム

9月26日から・・・休み

(10月1日 → 学習院女子運動会欠席)

現在確認されているのは10月3日と4日も休んだ。連続8日間という事。

 

あのね・・・そりゃ学習院だから受験の必要性はないかもしれない。

でも日本中の中学3年生はこれからが受験本番。

それに向かって眠る間も惜しんで勉強してます。

部活だって秋まである子もいるし。

愛子内親王の公務は鑑賞と静養ではないですか。

それで「お疲れ」だから医師の判断で欠席って・・・・・

さすが大正天皇の御子孫って感じですか?

ちょろっと出れば「皇族としての自覚」「お母さまを助けるためにけなげ」と言われ

休んだら「公務が、勉強がテストが運動会が・・・」なんてこんな中学生いませんし

はっきりいってこれでは女帝は無理。

言い訳のように、女帝になるかもしれない立場が影響して休んでいるんじゃないかとか

書かれていましたが

は?プレッシャーだっていうの?それとも「早く決めてよ。私を皇太子に」という話ですか?

抗議の不登校でも驚きません。

 

ネットでは自閉症スペクトラムに使用されるオキシトシンの副作用で痩せたり

だるかったりしているのではないかと書かれていましたが。

オキシトシンは点鼻薬スプレーで自閉症スペクトラムのコミュニケーションを

改善する働きがあるとかなんとか。

オキシトシン自体は9種類のアミノ酸でしたっけ?もともと持っているものですよね。

研究は始まったばかりのようですけど。

 

それにしたってやっぱり中学3年生が夏休み後、8日間も欠席するのは問題です。

普通なら保護者に連絡、原因究明。病気なのか不登校なのかってところを

調べられますよね。

内申書も悪くなるし。

 追記 

 宮内庁発表で、6日の夕方、愛子内親王は雅子妃に付き添われて

   宮内庁病院を受診。診察したと思われる。

 ふらつきがあって9月の最終週から学校へいってない。

 雑誌に載ったからアリバイ作りで慌てて受診したかのように見えます。

  すぐに東大病院に駆け込む人が宮内庁病院だなんて。

 東宮大夫は先週の定例記者会見で、夏休みの宿題の提出でお疲れのようだと

  言ったとか。

  学習院の中学3年生がみんな怒りそうな文言ですよね。そういう事をしれっといえる

  小田野東宮大宇ってやっぱり小町と一緒か?

  こうなってみるとオキシトシンの副作用説もあながち嘘ではないような?

  だって急激に痩せすぎていましたから。

  でもなんで1週間も受診しなかったんでしょうか?

  その場で血液検査だよね・・・・

 

 

 

 


 

コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当に民進党っていやだなと

2016-10-05 07:00:00 | 政治

 自民党にも二重国籍者がいたじゃん。ふぶきさんは怒らないの?

ただのネトウヨだね・・・みたいな荒らしが多くて。

あのね。

手違いとか怠けていたとか・・・ちゃんと認めればいいのに

「私は生まれた時から日本人です」なんて言い訳をするから嫌われるの。

悪いけど、民進党の人の質問は子供がいいがかりをつけているみたいです。

仕事中、ついてるテレビで国会中継をちらっとみたりするけど、一体何なの?

長妻とか長妻とか長妻とか。

「おんぶに抱っこ」で「総理も同じ」と言い募る。

岩手の被災地を見ないからこうなった・・・・みたいな言い方。

岩手なら「ハマギク慈愛」の方々が「強いお気持ち」で訪問しているじゃない。

要するにわざわざ「ハマギク慈愛」の為に岩手訪問したのって、安倍総理に

「お前は行ってないくせに」といいがかりをつけさせるためだったのかと。

いやーーそういう意味では連携がしっかりととれていますね。

岩手ではそんなに珍しくない」ハマギク」をことさらに御所の庭に植えたりして

日本一有名な花にしてしまった。

阪神の時は水仙で今度はハマギク。

すごいなあ。プロデュース能力。

 

いやいや、今後も民進党さん達の連携を見せて頂こうかなと。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする