ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

今年の漢字は「新」絶対違うと思う

2009-12-13 17:01:21 | つれづれ日記

 我が家の可愛いヨンジュナ君、昨日、新型インフルエンザの

予防接種をしました

先生がおしゃべりしている間にちくり

ヨンジュナは「うっ」と言ったきり泣かなかったそうです

さっすがーー お兄さんだもんね。

 しかし・・・とうとう姫ちゃんのクラスが学級閉鎖に

こりゃ冬休みがないのかなあ 可哀想。

 

 予防接種・・・3600円でした。

非常に高いです これで二回接種なんてありえないかも。

ドクターは一応年齢で次々予定を入れてくれて、それはそれで感謝

するけど。やっぱり経済的にきついなーーと感じる家庭も多いと思います。

もうちょっと何とかならないのかなあ

 

 清水寺の今年の漢字は「」だそうです。

政治が新しくなった・・・・という意味らしいですが、これ絶対違うと思う。

むしろ「差」だよね・・・・格差が一層ひどくなりましたって・・・感じです。

 

 こんなに非常識な事がまかり通っている時にどうして

自民党はもっと抗議しないのかと思ってましたが、朝のサンデープロジェクト

を見てて「なるほどな」と思いました。

民主党も自民党も立場が違えば同じ事をやりかねないから

「そっちだってやってるじゃん」って言われるのが嫌だから他人事の

ように振舞うの?

でも、民主党の総務副大臣が「今でもやめられるなら止めて欲しい」と

言ったら町村さんが「ちゃんと言わないとだめじゃない」とか・・・

非常に軽い調子で言っていたのが気になりました。

 

自民党の方々は「勝手にやれば?」って感じなんでしょうね。

どうせアメーバ兄に何を言っても後ろに小沢が控えているなら

言っても無駄だし?偽装献金の事は自民党の弟も同罪だし?

今週発売のポストかなんかには「鳩山内閣1月退陣」とか書かれている

ようですが、それでも次もまたどうせ民主党だし?って。

 

もう明日、習氏が来日しちゃうんですね。

陛下・・・・特別にご病気になるってわけには?

そうすると「名代」気取りで長男が出て来るから駄目か・・・・

にっちもさっちもいかないなあ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参政権法案来年実現に

2009-12-12 19:51:03 | 政治

 今日は都内は人で一杯。どこが不景気?というくらい。

まぶしいイルミネーションをみていると、今、日本が確実に壊されてる

状況など想像もつきません

多分、こんな風に国民というのは何にも知らないまま危うい場所に

脚を踏み込んでしまうのだと思います。

あの戦争の始まりもそうだったでしょう・・・・きっと陰では

「何をやってるんだ!日本国民は」と怒りで燃えた人もいた筈

「あの時なぜ止めなかった?」と後から言われてもしょうがないんんですね。

 

 参政権法案「来年現実に」=韓国で講演、

      植民地支配は謝罪-民主・小沢氏 

 

 韓国訪問中の民主党の小沢一郎幹事長は12日午前、

  ソウル市内の国民大学で講演。

 永住外国人に地方参政権を付与する法案→

  「政府提案で出すべきだと思っている。

  来年の通常国会にはそれが現実になるのではないかと思う」

  と述べ、来年1月召集の通常国会に政府が法案を提出し、

  成立させる見通しを示した。
 日本による過去の植民地支配 → 

  「現代史の中で不幸な時代があった。

  日本国、日本国民として謝罪しなければならない歴史的事実だ」

  と表明。 

 天皇訪韓 → 

    「韓国の皆さんがが歓迎してくれるなら結構な事だ

 

 怖いものなし・・・平清盛か藤原道長かいやいや三条実美?

  あっという間に勢力を拡大し、影響力を強め、言いたい放題で

  やりたい放題 その気になれば天皇を入水させる事も退位させる

  事も暗殺だって出来ちゃうってか?

 

 先に中国の習副主席と天皇陛下との会見は、小沢氏が中国側から

  働きかけられ「努力します」と答えました

  (で・・一緒に行った民主党議員さんはマッサージ店でお楽しみ?)

  でも表向き、羽毛田長官は「鳩山総理からの要請」と言われました

  

  まさに恐るべき院政・・・陰の宰相

  新撰組さーん どんどんやっちゃって下さいの気分です。

 

 建国以来、どんな戦争において勝っても負けても政治家というものは

  自国の利益の為に頑張って来たわけですよ。

  日本という国を愛するがゆえに国の存続の為に、苦しいこともあえて

  飲み、我慢しそして戦っていた筈

  だからこそ、多くの兵士達が国の為に死ぬ事が出来たのではありません

  か?

  そりゃあ、大本営では贅沢してた軍人さんは沢山いたでしょうし、保身に

  走った奴も沢山いましたよ・・・でも、多くのトップの方々は最終的には

  「愛国心」を判断材料にして来た・・だから、戦争に負けても今の日本が

  あるんじゃないですか?

 

 「国体護持」と一生懸命に言い続け、無条件降伏を受け入れた人達。

  涙を呑んでA級戦犯になった人達。

  海に沈んだ兵士、陸で亡くなった兵士。全ては日本国とそこに住む

  日本人の為に頑張った人達でしょう?

 

 今、一番何が危機なのかというと

   日本国籍を持ち、日本人として日本に住んでいる政治家が

   他国の利益の為に日本を売り渡す行為をしている

   内側から日本を解体し、多数の外国人を流入させ民族的な

    まとまりを失わせ、その象徴である天皇すら支配下に置く

こんなこと、今までの日本ではありえなかった事

つまり、今の日本は他ならぬ政治のトップによって滅ぼされようとしている

未曾有の未経験の危機なんです

 

 多分、小沢さんも鳩山さんも心の中にあるのは

「ウリナラ・ハングク(わが国韓国)」・・・日本人の顔をした外国人です。

某皇太子妃もそうでしたよねーー

かつて百済からやってきた渡来人は日本人になった筈

今はその逆なんだーーと

 

 何も出来ないですね。今の日本人。

「憂国の士」なんてネットの中でしかお目にかかれません・・・・

そして小沢氏はやりたい放題、言いたい放題。

マスコミもすでに大本営状態かあ

もうやだ・・・こんな国。 数年後には

「中国・日本自治区」とか言われているかも。

 

 



 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

習近平国家副主席が陛下と会見へ

2009-12-11 15:30:37 | 政治

・・・・ついに日本は属国決定?

 

 中国の習近平副主席、天皇陛下と会見へ 

 

 14日に来日する中国の習近平国家副主席が天皇陛下と

  会見することが11日、分かった。

 外国要人の天皇との会見は通常、1カ月前に調整する必要があるが、

  中国側から日程が伝えられたのは11月下旬。

  政府関係者によると会見は見送られる方向だったとされ、

  異例の変更となった。

 平野博文官房長官は11日の記者会見で、

「官邸としては、政治的に日中関係は非常に重要であるということから

ぜひお願いできないかと申し上げた」と語った。

鳩山由紀夫首相から指示があったという。

中国の要人が来るということでお会いしてくださいというのは

政治利用でも何でもない」

 

 平野官房長官は一ヶ月ルールを知らなかったそうです。

  アメーバ総理は後白河法皇・小沢に逆らうことが出来ず・・・・

  日本は平家状態なの?

 

 これのどこが政治利用ではないと言い切るのか?

  国民はバカにされているというか?甘く見られているというか?

  やんごとなきお方の分刻みのスケジュールの中に押し込んでまで

  会談する必要がどこにあるでしょうか

  っていうか、一体何を話すの?

  「ようこそいらっしゃいましたね

  「これはこれは陛下にはご機嫌麗しく。早速ですが来年、わが国に

  いらして欲しいと」

  「私の外国訪問は国が決めます」

  「ええ。総理大臣も小沢さんも承知しております。ではすぐにスケジュール

  の調整をさせて頂きます。我が国家主席もお喜びになるでしょう。

  この訪問に尽力して下さった皇太子殿下には感謝の印として

  金印をお持ちいたしました 愛子皇太女にはわが国から婿をぜひ。

  日中友好の証としてお受けください。なに、昔、そちらの国がやった

  事ですよ・・・・」

   考えただけでも怖い・・・・・

 

 どんなに今上が賢い方で言葉の使い方に気をつける方であっても

  今回ばかりはどうにもならないような気がします

  アメーバ総理が表で優柔不断な行動をしている陰で動く忍者のような

  小沢氏って稀代の悪党なのかもしれません

 

 そして漬け込まれる原因を作った皇太子・・・・・

  本人にその気はなくても、今回のことでは両国の間を取り持って

  しまいました。政治利用というより自ら敵の捕虜になりにいった?

  それもこれも「愛子天皇」実現の為

  昨日はメコンの友好舞踊祭を見に行ったそうですが、これまた池田

  某の学会がらみらしくて、本日の聖教新聞の一面を飾っているのです。

 

 一体自民党とか保守系の人達は何をしているの?

  宮内庁は民主党の味方? こんな東宮家の行動を止められない

  宮内庁と両陛下に不信感を抱いてしまいます。

 

 陛下と会談したら習氏はいよいよ国家主席?

  そして天皇訪中?属国決定?不安ですね。本当に。

 

 小沢さんが国家主席に語った台詞です。

「私は来年夏の(参院選という)最終決戦に向けて人民解放軍で

いえば司令官として勝利に向けて頑張っている。

過半数を得れば政権基盤は強固になる。内政、外交、

色々な問題で思い切った政策実行ができる」

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

習氏と陛下の会見を要請ー中国

2009-12-11 10:01:14 | 政治

 鳩山総理がぐずぐず先延ばしにしている間に小沢さんは

しっかりお仕事しちゃって・・・でもマスコミは中々報じないのね。

日本の危機なのに。

 

 習氏の陛下との会見を特例で要請 

         副主席訪日で中国政府 

 

 中国政府が14日の習近平国家副主席訪日に向けて、

  定の手続きを経ずに、天皇陛下との会見を特例的に

  認めるよう日本側に求めていることが11日、分かった。

 外国要人と陛下との会見については、1カ月前までの文書での

  正式申請が前提。

 中国側からの申請は11月下旬だったが、鳩山由紀夫首相は

  民主党の小沢一郎幹事長らの働き掛けを受けて

  9日に平野博文官房長官に会見が実現できないか

  検討を指示したとされる。

 政府内には「1カ月ルールを厳守し、認めるべきではない」との

   意見もあり、実現は流動的だ。

 

 習近平国家副主席とは・・・次期主席とも言われる中国政府の要人で

  人民解放軍のボス。

  この人の奥さんが作ったオペラを学習院で上演し、皇太子がこっそり

  身に行って奥さんとツーショットしたのは極最近の話

  この時に、週刊誌では「皇太子の政治利用」と言われたけど・・・・

  結局、こういう形でやってきたわけです

 

 先に小沢幹事長は600人の訪問団を率いて中国に行きました。

  ご本人いわく「草の根交流」の一環といいますが、単なる交流に

  なんで600人も必要なのか?

  それは、そういう大量人数の訪問団を率いて他国に行くのが中国式

  の外交のやり方で、それを真似たというか、踏襲したというか?

  早い話が朝貢した・・って事になるんじゃないの?

 

 物語風に書きますと・・・・

  小沢幹事長は日頃から中国に親しみ、ぜひ日本を中国の弟として

  他国に先駆けて認めて貰いたいと思い、腹心の部下・鳩山が政権を取った

  時期を利用して朝貢使節団600人を従えて中国を訪問。

  胡錦濤主席にうやうやしく拝礼した。

  その根回しはすでにしてあった。

  それは11月に学習院で行われた中国人民解放軍のオペラ

  「木蘭」を皇太子に観劇させ、その隣に副主席の妻を同席させたのだ。

  皇太子と中国の軍事要人の妻が同席する。それはまさに日本が中国の

  体制を受け入れるという将来的な約束に違いなかった。

  小沢の拝礼に主席は喜び、

  「14日にうちの副主席が行くのでそちらの天皇との会見を命じる」と言った。

  本来、一ヶ月以上前に陛下との会見は決まっていなくてはいけないので

  小沢は一瞬戸惑った。その様子を見た主席は

  「来年には皇太子をこちらに朝貢させ、さらに再び天皇を訪問させる。

  特例の記者会見は我が中国がそなたの国よりも上にいる、中国に従順

   な国であるということの証明なのだ。そうでなければ弟とは認めない」

  小沢はすぐに鳩山に連絡し、日程を調整するように要請した。

  主席はさらに

  「来年、皇太子が来たら金印を授けよう。そしてまず手始めに沖縄、  

  対馬、九州一体を中国の領土にし、その一部をそなたに与えよう。

  皇太子が即位の暁には愛子内親王を皇太子に定め、こちらから

  婿を送る。天皇はそなたの傀儡となるだろう」

  と続けた。

  小沢の心の中に眠っていた半島の民族の血が目覚めるのを覚えた。

  そうだ、この時を待っていたのだ。

  我々民族は長い間、日本の中で迫害され、下にみられて来たのだ。

  我が同胞の選挙権を獲得し、多くの移民を受け入れ、日本人の血を

  根絶やしにし、中国の下、アジアに勢力を持つのだ。

  やがて北朝鮮を操り、韓国を併合。偉大なる社会主義国家建設を

  目指す。玉座に座るのはこの私・・・・

  すでにテレビ局とマスコミは抑えた。さらに皇太子妃を使って

  日帝の血を無用なものとし、天皇家を潰し、各地に潜んでいる同胞

  達を救うのだ。なんとしてもっ!!

 

 なーんて野心を持っているんじゃないですか?

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交渉人・不毛地帯

2009-12-11 09:41:48 | ドラマ・ワイドショー

 今日の「きんスマ」にはいだしょうこお姉さんが出ます

見てみようかな・・・・

 

 交渉人 

 

 サマークロースは高林の息子だった。

 妹を人質にバスジャックさせられる。

 

 本当にだらだらしていたなあ・・・というイメージがあるんですけど。

  あの喫茶店の店長さんはサマークロースでしかも高林の息子だった

  んですか・・・「東京DOGS」でも喫茶店の店員が実は・・・という

  展開があり、使いやすい設定なんだなあと思いました。

  これからは喫茶店で働く男性には裏があると思ってよくよく注意しよう

 

 思うんですが、みんな行き詰ると真里谷君の所にいくのね。

  彼、死刑囚なんでしょう?でも広い個室で(何にもないけど)

  毎日のように面会に来てくれる人がいるから退屈しないよね

  しかも部屋から一歩も出ないのに、なぜか先を予知している。

  「レイコが死んじゃう」には参ったけど・・・危ないって事ですか?

 

 サマークロースの言う「正義って何だよ。みんな組織ぐるみでやって

   きたことじゃないか。世の中には生きてる価値もない奴が沢山

  いるのに何でよりによって自分の親が排除されなくちゃならないんだ?

   だってうちは1番だよ。100点満点の家庭で完璧なエリートなんだから。

  宇佐木の奴、よくもうちのオヤジをハメてくれたな。

  こうなったら警察全部ぶっ殺してやる」

   って・・・非常に自己中心的な話だなあと思いますが、あるいは共感

  しちゃうひともいるのかなあ

  (思考が日本人じゃなて半島系の人みたい)

 

 私の好きな筧さんが爆弾で負傷・・・重傷だって。

   絶対死なないでね。「交渉人」には必要不可欠な人材なんだから

   でも、この対決はどうなるんでしょうか?

   イマイチわからない弓坂の気持ち。これも明らかになる?

 

 

 不毛地帯 

 

 壱岐はアメリカの近畿商事の支社長に就任し、千代田自動車と

   フォークの提携を実現させる。

 

 千代田自動車って本当にトヨタなのかなあ。マツダっぽい気もするけど。

  韓国の方が先にアメリカと提携を結んでたのかあ

   アメリカ人の秘書が壱岐さんに

  「家族の写真くらい飾ったら?」

  「クリスマスプレゼントは贈らないの?」

  などとアドバイスしてましたが、あちらではそういうのが当たり前だもんね。

   でも壱岐さんは頭の先からつま先まで日本人だから、そういう事は

  苦手なんだよね

  せっかくのパーティも抜け出して仕事しちゃう人だし。

 

 壱岐さんをとりまく女性は千里&紅子。

  千里さんはいつの間にか婚約解消して、何となく壱岐さんとの再婚に

  希望を持っている。

  紅子は一応結婚しているけど、それは表向きの話で実際は壱岐さんが

  好き

  紅子が無理やり壱岐さんのアパートに来た時、思わず、そういう関係に

  なっちゃうのかなあと思ったけど、ならなかった(偉いっ

  どこまでもストイックな壱岐さん・・・・何でモテるんだろうか。不思議。

 

 天海祐希はこういう、いかにも女性的な役は似合わないなあ

  (大昔よりはましだけど)

  背が高いので外国人と並んでもひけをとらないお姿ではありますが、

  恋愛は無理。小雪に軍配ですね。

  そういえば小雪も背が高いよねーー

  唐沢さんは大変だわあ。

 

 極秘裏に進めていた千代田自動車とフォークの提携。

  副社長にバレちゃいましたが、これからどうなるんでしょうね?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相棒

2009-12-10 10:02:58 | ドラマ・ワイドショー

 あーあ、とうとうアメリカが怒っちゃった

日米同盟」延期だって、普天間移設問題も「グアムなんていうなら

話もしないからね」だって

でも辺野古にしたら福島さんが「連立やめてやる」って脅すし

オバマか福島かどっちをとるの?鳩山さん

でも、木村太郎氏に言わせると、これこそが鳩山政権もめざす所だった

という事だそうで

そういえばアメリカに頼らない政権を目指していたんじゃなかったっけ?

中国と韓国と仲良くする方が大事って・・・・

左翼的考え方って「平和維持の為には軍備を持たず、攻められたら

死ぬ」だもんね アメリカに切られたほうがいいって話かーー

うーん・・・・どうしても小沢・鳩山政権は日本を潰したいのね。

 

 相棒 

 

 最初はかなり単純なストーリーだと思いました。

バスジャックで運転手と乗客がいなくなった → 名入れカードが見つかる

→ 一人逃げ出した保険外交員が犯人と証言

→ バスジャックは狂言で昔、恋人を殺された男の復讐。

 

まあ・・・ここまでは普通の展開でしたよね

でもまさか送られたあじさいの花束が女性からのプレゼントで

あの保険外交官と殺された女性は「同性愛」の関係

確かにあじさいって花言葉が「移り気」だから女性には送らないよね

でもこういう展開は珍しいんじゃないかと。

たまきさんのお店が久しぶりに出てきて嬉しかったけど、「あじさいの小鉢」

はあざとい演出 季節はずれすぎて・・・・

 

今回の右京VS神戸の関係は「似たもの同志」でしたね。

脳内チェスなんて亀山君とは考えられませんし、右京さんの先々を

踏んでいくような神戸君に右京さんがやらられて入るのを見るのも

楽しかったです

最終的にはチェスで勝った右京さん。まだまだ神戸君は甘いですよね。

 

 「ギネ」なんですけど、最初の10分くらいで挫折しました。

もう許せない展開。

柊の事でもめてると聞けば直接話法で「私辞めます」と言い切るし・・・

そこまではなんとか見れたのね。

でも、一代のカイザーの時に急患が来たら

どちらも同じ命です。受け入れるべき」と主張するのはあまりにも

後先考えない言い分

だって一代の命だって危ないし、あれだけすごい決断をしたあとの

手術なのに・・・偽善もいい所だなあと。

なのでその後は見てません。

柊という産科医は最低だなあと思います

っていうか、脚本家が悪すぎ・・・・相手の気持ちを思いやらない医者なんか

いりませんよっ!!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雅子妃46歳に

2009-12-09 07:45:33 | 皇室報道

 皇太子妃雅子さま 

 46歳の誕生日を迎える 感想を公表 

 

 今年、天皇皇后両陛下が、御成婚50年、天皇陛下御即位20年

  という記念の年をお迎えになりましたことを心よりお喜び申し上げて

  おります。

  数多くのお祝いの行事が行われ、両陛下には大変お忙しい一年で

  いらっしゃいましたことと存じ上げます。両陛下が、これからも

   お体を大切に、お元気にお過ごしになられますことを心よりお祈り

  申し上げております。

 

 単なる定型文でしかない文章ですね。何となく上から目線に感じるのは

  私だけでしょうか?両陛下も軽く見られたものですね。



 両陛下のお祝いの諸行事に、私も体調の許す範囲で出席させて

  いただくことができましたことをとてもうれしく思っております。

 

  雅楽の会で高円宮妃と真横を向いてぺちゃくちゃおしゃべり

   園遊会を欠席して写真展におでまし

   ひきつった表情でいやいや昭和天皇20年祭に出席

   参加したのは挨拶のみで即位20周年のお茶会は欠席

   両陛下の軌跡や皇室の名宝展等は一切行かなかった

   結婚20周年と即位50周年のお祝いをまとめて12月にやった

   8月に出来上がった東宮御所に12月まで両陛下を呼ばなかった

 

  私自身につきましては、今年も引き続きお医者様のご指導の下で、

  心身の快復のために一つ一つ努力を重ねてまいりました。

 

 お医者様のご指導の下

   春スキーをホテル貸切で楽しんだ

   WBCを見に行ってダルビッシュに会った

   ナイターを見に行った

   映画「HACHI」の試写会に行った

   日生劇場に子供ミュージカルを見に行った

   那須で2週間、長野で1週間遊んだ

   御料牧場で1週間遊んだ

   六本木ヒルズの高級会員制バーで飲んでいる

 

 体調がまだ万全とは言えませんが、多くの方々のお力添えのお陰で、

  ここまで一歩一歩、歩みを進めて来ることができましたことを

  大変ありがたく思っております。

 

  長年愛子内親王に仕えて来た福迫さんを退職させた

    東宮侍従長の末綱氏を退職させた

    学習院幼稚園から引き抜いた小山女官にあらぬ疑いをかけた

    主治医の大野医師と朝までカウンセリング (一応電話で)

    大野医師の評判を落とし、辞意を漏らさせている

 

 両陛下に常に温かくお見守りいただいておりますこと、

  また、皇太子殿下には、日々温かく励まし、お力をお貸し下さって

  おりますことに深く感謝申し上げております。

 

  新年祝賀の儀・歌会始・園遊会・晩餐会・赤十字その他

    全部欠席

   ワゴン車の奥に皇太子を押し込めている

   世論の批判が皇太子や両陛下に向き、廃太子論が出た 

   皇太子に内親王の送り迎えをさせたりPTAに出席させたりしている

 

 また、国民の皆様より温かいお気持ちをお寄せいただいていることが、

  私にとり、大きな支えとなっており、この機会に厚く御礼を申し上げます。

  今後とも、周囲の助けを得ながら快復に向けて努力を続けていきたいと

  思います。

 

  静養先では両陛下以上の警備をして国民を困らせる

   国民に対し犬の脚でお手ふり



 今年も皇太子殿下がお元気にご公務に励んでいらっしゃいますこと、

  そして、愛子が学校生活を楽しみながら成長してきてくれていることを

  何よりもうれしく、ありがたく思っております。

 

  ドタキャン・ドタ出のせいで皇太子の公務激減

   某宗教団体や中国軍事関係の行事に出席

   皇太子の静養期間も年間一ヶ月以上に及び両陛下より多い

   本来皇太子妃単独公務(母子健康関係)にも皇太子出席



 国民の皆様の中には、ご苦労の多い日々を送っておいでの方も多いと

  思います。

  心の痛むことも多い今の世の中ですが、皆様が、共に手を携えて

  現在の難しい状況を乗り越え、穏やかな日々を過ごすことが

  できるようになりますことを心から願っております。

 

  10億かけて東宮御所改築

    那須では客船を貸しきって花火見物

    健康診断を宮内庁病院で受けずに東大病院で受けた(10割)

    森ビル社長に接待を受ける 

    横浜公務ドタ出で100万円の損失を市に与える

 

そのほかにも

  皇后陛下の靭帯損傷 → 何でスキーに行く日に発表するのと

                       複雑な心境

     悠仁親王と両陛下が和船に乗った → 心を凍らせた

     眞子内親王と悠仁親王が脱学習院 

            → 東宮家には学校を選ぶ自由がないと悲しんだ

 

 今年の医師団文書は先週金曜日の東宮大夫会見において

  「誕生日までに間に合わないので後日出す」と発表され、記者からかなりの

  突っ込みがあったそうです

  どうやら大野医師が書いた文章に対して皇太子妃が「NO」をつきつけて

  いるらしいのですが、患者が医師の診断書にケチをつけるって?

  また、今年は去年おととし以上に公務がなくて、レジャーばかりだったの

  ですが、それでも「着実に回復している」と言い切るのでしょうか?

  静養というかお休み期間もすでに6年

  もう何も言い訳にならないのではないかと・・・・・

    

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年赤ちゃんの名前

2009-12-08 09:54:10 | つれづれ日記

 年末が近づくといわゆる「総括」が多くなって来ますよね。

インターネットで今年の漢字を募集したら「」だったんですって。

清水寺のは来週あたり?今年は何だろう。

「落」「没」「無」「死」・・・楽しい漢字が思い浮かびません

本当に世の中どうなってしまうんでしょうか。これ以上ひどくなったら

我が家ももたない気がします

 

 本日は12月8日。「ニイタカヤマノボレ」真珠湾攻撃の日ですが

今時の若い人は「真珠湾はどこにある?」と聞かれて「三重県」と

答える人がいるんですって ドヒャー

嘆く大人は多いけど、正式に習わないなら知らなくて当然かも。

考えても見て欲しい。2009年12月8日に戦争が始まって、これから

4年間も逼迫した経済と空襲と徴兵に見舞われたら・・・・・

私達、未来の人間だから4年で終わるってわかるけど、当時の人は

何年戦争が続くかわからなかったわけで

最初は調子よくて・・でも段々配給制になるわ、徴兵されてお父さんと

息子はいなくなるわ、学校は閉鎖、空襲で家族が死ぬ

考えられないわ。

でも、今の日本の状態も1945年の12月8日と同じようなもので、さらに

これから悪化してそれが何年続くかわからない状況にあるわけで

空襲はないかもしれないけど、倒産・失職・空腹・ホームレス等はありそうで。

そっちの方が怖いですね。

 

 2009年 赤ちゃんの名前 

 

 毎年ベネッセコーポレーションが行っている赤ちゃんの名づけランキング。

 

        男の子   女の子

 

1位      大翔      凛

2位      翔太      さくら

3位      蓮        陽菜

4位      颯太       結愛

5位      蒼空       結菜

6位      悠斗        美羽

7位      悠人        結衣

8位      悠真        葵

9位      瑛太        美優

10位     翔          美咲

 

 どれも「大きく羽ばたいて」「ゆったりとした包容力」

「美しく」「優しく」という思いが伝わって来ますよね。

男の子では「郎」をつけるのがまた流行りだしているそうですが

女の子で「子」は本当にいなくなったなあ・・・・と。

女の子の名前の方が庶民的に感じます

 

ヨンジュナの保育所の子供達の名前はひらがなで書かれていますが

漢字はどういうのを使ってるんだろう・・・と不思議に思うこともしばしば。

「そら」ちゃんは流行りだけど「蒼」って暗いイメージの字を使うんですね。

「さくら」は多いけど「梅」「菊」は使わないの?「花」「華」も使わない?

姫が中学に入学した時「雪次朗」君というのがいて、入学式で呼ばれたら

思わず会場がざわついたことがありましたっけ。

 

 我が子の名づけには漢字1文字などにしたのですが、本当は

時代劇に出て来るような名前も好きなんです

「・・・之助」「之丞」って憧れだったなあ

女の子の名前には「姫」とか「子」も考えました。日本人らしい名前が

いいのかなと思ったり、漢字をそのまま読みにしないで当て字にするとか

本当に色々考えましたが・・・・・

そういう楽しみも子供が産める年齢までの話

もう駄目だわ。

(いや・・・でも孫の名づけで・・・)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JIN

2009-12-07 09:50:15 | ドラマ・ワイドショー

 昨日は珍しくジュニアが早く帰って来たのでクリスマスツリーを

出してもらいました

去年までは見てるだけだったヨンジュナも今年は率先して飾りつけの

お手伝い こういうのを見ると「大きくなったなあ」と思いますね

 

今週発売の週刊ポストをみたら、鳩山夫妻は月に15日も外食デートをしてて

その支払いは全部「事務所」に政治資金として回されているんだとか。

刺身だけで15000円以上? どこかの某皇太子妃の憧れの生活ですね。

サラリーマンの年収が落ちていると聞いて

そうなんですか。落ちてるんですか。1千万くらいですか」と鳩山さんは

言ったらしい・・・・格差を感じるなあ。

 

 JIN 

 

 野風が身請けされることになり、南方との一夜を望むが・・・

 お組の新門辰五郎と知り合いになった南方は「心意気」について

   談義。火事が起こったらかけつけて治療にあたると宣言。

 辰五郎の部下の清吉が煙を吸って呼吸困難に。

  気管切開をする。

 

 今回は野風さん、見事な演技を披露してくれたなあと思います。

  中谷美紀万歳っ

  先週、写真のミキが消えかかってて・・・どういうことなの?と思ったら

  野風の乳がんを南方が発見したら子孫が生まれるという意味

  が・・・発見するためには一夜を あのけなげな咲ちゃんを泣かす

  なんて と、密かな咲ファンは怒ったかもしれないわ。

 

 新門辰五郎と南方の「心意気」の話は共感する事が多いです。

  今の時代「日本人の心意気」を忘れた日本人が多くて。

  ゆえに「原点に返ろうよ」というメッセージがこのドラマにはあるのだと

  思います。「サムライハイスクール」もそういうドラマです。

  でも、現代ではなく「サムライ」「江戸時代」という設定でいかないと

  リアル感が出ないというのが悲しい所なのよね・・・

 

 今週の南方はやたら写真ばかり見てて咲さんをほったらかし。

  そんな思いにふけってる間に、医療器具はどんどん開発されてて

  咲さんはその図を描くという思わぬ才能を発揮

  この調子でいくと咲さんは日本初の女医さんになれる。

  日本初の女医さんといえば・・・・シーボルトの娘のイネさんだっけ?

  彼女よりちょっと早いくらいかなあ。

 

 龍馬はペニシリンで一儲けしようと考えているわけ?段々悪徳商人に

  見えても来たけど。野風さんにあっさり一服もられて寝ちゃうあたり  

  結構ドジで単純な性格?っていうか、実は一番野風さんの近くにいて

  彼女の気持ちがわかる人ですね

  内野龍馬・・・腕組みして川辺に立ってる姿が本当に龍馬そのもので

  鳥肌立ちましたーーー

 

 でも、野風の病気も気になります・・・・

  そしていきなり頭痛を訴えて倒れこんだ南方さん。これじゃ診察

  出来ないじゃないかーーー

  しかもありえない龍馬暗殺? やっぱり歴史は変わったの?

  ホルマリン漬けの胎児の目が開いちゃうしっ

  待ち遠しいです。

 

  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四季版 アイーダ

2009-12-06 09:34:55 | ヅカOG その他舞台

 昨日は深酒をしてしまって、一晩中吐くハメに。

しかも雨で駐車場の階段が滑ってしまい・・腰を強打。

吐き気と腰痛で死にそうになりながら汐留に行ってまいりました。

姫ちゃんが一緒じゃなかったら挫折してた・・・・

 

 アイーダ 

 

 まず、一幕最後に「すごいなーー」と感動し、2幕目最後で

何となく涙がぽろっ あ、私、感動してる・・・と感じました

一口でいうと「素晴らしい」しかいいようがありません。

でも、具体的に何が素晴らしかったかというと、それはアイーダ役の

濱田めぐみの歌唱力と演出に尽きるのではないかと

正直、音楽とストーリーは宝塚版の方がいいんじゃないかな。

(エルトン・ジョン様、ごめんね)

 

舞台の間中、頭の中では「ブラザーベア」とか「美女と野獣」などの

ディズニーアニメがぐるぐる回り・・やっぱりそうくるかーーと思ったり

つくづくディズニーが「エリザベート」を作らなくてよかったと思いました

今後も予定はないと確信しますが、もし作ったとしたら・・・・と思うと

ぞぞっとしますねーー

やっぱりここは王室のない国が王室を扱うことの限界を感じましたね。

 

いわゆる宝塚版はオペラを忠実にミュージカル化したというイメージですが

こちらは完全にオリジナルな解釈をしているようです。

まず、ラダメスにお父さんがいたのかーーと

これは盲点でしたわ

考えたこともなかったけど、彼も人の子だから親くらいいるよね

このラダメスパパは野心家で悪役。こっそりファラオを殺そうとしてる。

ラダメスとアムネリスは幼馴染で婚約中

アイーダちゃんは戦争中だというのに、のんびり川辺を散歩してて

エジプトに捕まっちゃったらしい

親に反抗的な娘が奴隷になる事でおのれの役割に目覚める

という事らしいです

一番ビックリしたのはアイーダとアムネリスが親友になっちゃうことね

これまた盲点でした・・・考えてみれば当然かあ。

お互いに共通点がおおいもん。妙に気が合う二人でした。

 

2幕目は展開がどどっ という感じで「?」な部分も多いですが、

要するにアムネリスの慈悲で二人は一緒に死刑になる・・・・と。

(その割には感謝の言葉がなかったなあ・・・ラダメスとアイーダ)

多分、オペラ版と違って、ラダメスとアイーダの出会いから恋に発展

するまでを丁寧に描いたところが斬新だったのだと思います。

 

でも・・・衣装は現代的だし、どことなく感覚が西洋人なんですね

(当たり前だけど)

というのは、ファラオの台詞で「神に召されたい」というのがあるんですが

この場合の神って太陽神ラーじゃなくて、キリストっぽく感じるのね

果たしてエジプト人が「神に召される」という感覚を持ちえたのか。

またヌビア人達が語る「神」って・・・これもまたキリストっぽいわけ

 

自然信仰とか太陽神信仰って西洋人にはなかなか理解出来ないのかも。 

 

また、ファラオはラーの息子じゃないんだっけ?イシスの息子なの?

そこらへんもちょっとわからなかったなあ

 

何より「王家」というものに対する考え方がやっぱり違うのよね。

オペラ版や宝塚版ではアイーダは登場した時から「王女」であり、

それゆえにラダメスとの恋に「国と取るか恋を取るか」で悩むでしょう?

でも、こちらのアイーダは父王のいいつけを破って川辺を散歩してて

捕まった・・・過ちを犯した王女の自覚がない王女なのね。

最終的に王女として生きることを決意する→ラダメスを利用する形になる

わけなんだけど、ここらへんのバタバタ感がよくわからないんだなあ・・・と。

 

またアムネリスも王女として国対する義務感や誇りを持ってるんだけど

こちらのアムちゃんは、自分の恋の成就が先・・・エジプト批判までやって

のけちゃうし、最後なんてファラオを脅すし びっくりしました。

 

ラダメスなんて登場した時は英雄ではなく、侵略者の将軍ですし

自分の財産を全てヌビア人に分け与えることでアイーダへの愛を

表現するんだけど、ここらへんもキリスト教っぽくないですか

でも奴隷を解放したりはしないし、アモナスロも敵とみなしてるし。

ラダメスにとってアイーダはヌビア人に見えてないっていうか、彼女だけが

特別な人で他はあんまり関係ないのね。

こういうのって今のアメリカのイラクやアフガンに対する考え方なのかも

しれません。個人としては好きだけど対国になったら話は別・・・みたいな。

例え愛する人の親だろうが同胞だろうが殺すべき時は殺す。

でも「愛」の証として財産は分け与えるって・・個人どまりなんだなあ。

 

非常に西洋人的な感覚で作った物語というような気がしました。

 

役者さんで言えば・・・・

濱田めぐみっ  今後、アイーダ役は彼女しか考えられないと思います。

とにかく見た目・歌唱力がものすごい あの声量といい迫力といい

素晴らしいスターさんだなあと。

ラダメス役の渡辺正 → 下手じゃないけど上手でもない。っていうか

四季の人にしては歌が・・・ 今回のラダメス役は悪役が途中から

恋する男になりというわけわからない人物なんですけどーー

ゆえに演じにくかったかも。

そしてアムネリスは五東由衣。もうやだーー美人でもないし気高くもない

色っぽいアムネリスなんて

 

妙に出番と見せ場があったラダメスパパの飯野おさみさん。お久しぶりって

感じですが。

カーテンコールの並びが・・・普通は主役が真ん中だよねと思うんですが

ラダメスを中心にアイーダとアムネリスが挟むのね。しかもアムちゃんは

豪華な衣装だけどラダメスとアイーダは普段着

もうちょっと何とかしてあげてよーーと思いました。

 

 我が家の姫ちゃんは堪能しました。

「面白かった。すごかったっ!!でも入り込めない・・・」その理由は

あの四季特有の台詞回しにあったみたいです 特に男優陣の

母音強調台詞は聞きづらいっていうか、機械的に思えますね。

それにしても四季ファンは年齢層が広いし、若々しくて熱気があります。

これは宝塚とは大きく違う部分だなあ・・・・と感じました。

 

とにかく腰は痛いし肩は痛いし脚はだるいしで早く帰りたかったのですが

四季劇場の前のクリスマスイルミネーション点灯までいたいという姫ちゃん

のわがままを通し、そこらへんをぶらぶらしつつほうじ茶のアイスなんかを

食べながらずっと待ち・・・・その後は日テレめぐりをしたりして

ぐてーーっとなって帰りました。私はおいしそうな店が沢山あって・・・

いつかスカイレストランに行きたいなと儚い夢を追っておりました。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする