ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

太田光の私が総理になったら

2006-04-08 07:45:49 | ドラマ・ワイドショー

 確か、この番組って去年の年末に放送されたのよねーー

くりぃむしちゅーも同様のものをやっていたけど、こちらは非常に

曖昧な論理しか展開できなくてつまらなかったけど、

爆笑問題のは、ものすごく極端だけど、はっきり物を言えるという意味で

とっても面白かったです。

 

なので

今回のゴールデンタイムでの昇格はとっても喜んでます。

 

さて、昨日太田総理が提示したマニフェストは

 野党の給料を〇円にします

 アメリカとの国交を1年間断絶します

 株取引できる年齢を還暦からにします

 

というものでした。

どれも極論ですけど、太田総理の言い分はとてもまっとうです。

特に彼は、「戦争」や「平和」などについては、ものすごい信念を持って

いる人ですよね。

そのあたりを評価したいと思いましたが。

そのまんま東の「アメリカとの国交を断絶するのは危険思想」みたいな

言い回しがありましたが、

彼ってかなり左翼っぽい人だったんですねーー

今時「危険思想」とか言われるともう視聴者の一人としては恐くて。

 

へんてこに愛国心をふりかざす人も恐いけど、やたらそれを否定する

人たちはもっと恐いような気がします

そのまんま氏・・・政治家にはならない方がいいんじゃないの?

 

最後の「結婚制度を廃止します」とおっしゃった弁護士様。

その気持、わかりますーー

松居一代さんが現れたおかげでちょっと論点が変わってしまったようですが。

でも田嶋先生の「結婚制度は奴隷制度」っていうのは違うと思う。

本当に田嶋先生は極端なんだからーーーー

もうちょっと柔らかさを身につけないとだめよーー

 

で・・・・

ママ、何がそんなに面白くて見てるの?」

ジュニアが言うので

(ふぶき)「議論が白熱しているのが面白いのよ」

(ジュニア)「爆笑問題ってお笑いの人だよね」

そうそう、でも頭がいいからこういうことを言えるわけよ。

お笑いも頭がよくないと出来ないんだよ」

あ、そう。じゃあ、僕はムリだな」

ちょっと待て。そこはそうじゃなくて、僕も頑張りますでしょ」

いや、僕はお笑いにいかないから

そういうことを言ってるんじゃなくてーーもう、あんたと話してると

どんどん論点が変わってきて嫌だーー」

 

というような会話をしたのでありました。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小沢さんかあーー

2006-04-07 16:21:39 | 政治

民主党の新党首は小沢さんですかーー

個人的に言わせて頂くと、しばらくテレビをつけると

病的に鬱陶しい顔がドアップで登場する事になり、

かなり憂鬱です

世の中の保守的な動向というのは、ますます進んでいるの?

それとも革新的になる筈の「若手」ってそこまで力がないってこと?

 

河村議員曰く

20人の推薦を集めないといけない習慣はよくない」とのことで

これのおかげで、若手が台頭しづらいとか・・・

そうかもねーー

小泉さんがキツネだとすると、小沢さんは腹黒のタヌキかも・・・

あーあ、しばらくキツネとタヌキのばかしあいを見ることになるのかーー

先日の「その時歴史が動いた」じゃないけどさーー

ビジュアル的にも、精神的にも白州次郎のような人って

もう現れないのかなーー

ああいう人なら、何が何でも支持しちゃうよーー

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

COOL JAPAN

2006-04-06 17:40:17 | ドラマ・ワイドショー

 やっと中学校が始まってくれてひと息・・・とはいえ

しばらくお弁当は続くし、入学式は来週だし、プータローな

姫ちゃんを抱えて密度の濃い親子関係に没頭するふぶきさんです。

 

 COOL JAPAN 

昨日からハイビジョンで始まったこの番組。

一週おきに夜の11時からやるようですが、非常に興味深く見ました

というのは。

これは「外国人から見た日本文化はどう評価されるか」というのが

テーマで「COOL=かっこいい」という

意味で使われているわけです。

(私はまた「冷たい」で読んじゃった・・・はははっ

毎回、来日まもない外国人に何人か登場してもらって、2本で見た

「COOLなもの」を見つけてもらうというものです。

 

で・・・昨日のテーマは「住居」だったんですけど。

まず、一番最初に「COOL」なものとして登場したのが

 ふすま 

まあ・・和室が珍しいというのはわかるし、その一つとして「ふすま」が

珍しいのはわかります。これのどこが「COOL」なのか?

「横に開くこと」

「絵が描いてあること」

の2点が大きな理由。

ドアが横にすすっと開くのが非常に面白くてミステリアスに見えるらしい。

「ふずま」前提の部屋は絶対に物を置けないわけで・・・

そういうのが不思議だそうです。

 

次が・・・・・

 トイレ 

どうして日本のトイレは、壁掛けがあったり色々飾り立てるのか

とーーっても不思議だそうです。

それに「音姫」なるもの・・・

これも一体どうしてこんなものがあるのか不思議?

「日本人はシャイだから」

「日本では寝室は見られないけどトイレは見られるので、非常に気を

使う場所」という認識にびっくり。

そうそう・・・トイレで「この家の主婦は家事をきちんとやってるかどうか」の

評価にだって繋がるわけだしねーー

でも、一番好評だったのが「ウォシュレット

なんたって暖かい便座はありがたい」の一言に尽きるみたい。

トイレに関しては世界一の評価を受けた日本です。

とはいえ・・・

我が家でもトイレには手作りのタペストリーなどをずらりと飾っている

のですが、逆に外国ではそういうトイレはないって事なんですねーー

意外といえば意外でした

 

次は

 スリッパ 

スウェーデンから来た男性が、和風の家で一晩過ごしたのですが

その時に、外から中に入る時、トイレの時にいちいち履き替える

スリッパに注目

非常に興味深いものに映ったようです。

アメリカでは少しだけ靴を脱いでスリッパで歩く家もあるとか。

衛生的に非常にいい評価を受けていました。

日本人はけじめをつけたがるんですよ」という解説に

「なるほどーー」とみんな納得でした。

 

次は

 突っ張り棒 

いわゆる狭い部屋をいかに上手に収納するかという事で、

この「突っ張り棒」が大活躍するのですが、

外国ではクローゼットと言えば洋服しか入れないのに、

日本では衣装ケースから本棚やベッドまで入れてしまう。

とってもCOOLだけどクレイジーね」という評価を得ていました。

やっぱり日本は狭い国ですからねーーー

いかに省スペースでたくさんのものを収納できるかが鍵なんですよ。

 

こうしてみると、日本にあるものって、本当にこまやかに気を遣って

いるものが多いですね。

また衛生観念も非常に発達している国という事になるんですけど、

そういう「古きよき日本」を日本人がもっと再発見してもいいんじゃないかと

思いました。

再来週もあるようなので、見てみようかなーー

ちなみに次回のテーマは「」です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から晩まで民主党と言われてもねえ・・

2006-04-05 18:29:11 | 政治

あーーー

雨です。どういうわけか天気が悪いと気持が塞ぐんですね。

こういう時って自分でも「うつ」を意識する時です

今日は、ちょっと熱っぽいヨンジュナを心を鬼にして保育所へ・・・

このまま大事をとっていたら永遠に登園できそうにないので

頑張ることにしたんです

でも、いつ「お熱です」の電話があるかと思ってひやひや・・・・

しかも雨で気分はふさぎがち

一日中横になったきりでした

 

さて・・・

つまらないのでテレビをつければ、朝から晩まで

次期民主党の党首は誰か」ってこればかり

各局、ニュース系を増やしてくれたのはいいけど、内容的には

延々と同じ事をいい、同じ映像を流している印象が

小沢・菅・鳩山3人のお花見映像はもういいってば・・・

ワイドスクランブルさんが、鳩山夫人菅夫人を映していたけど

やっぱり鳩山夫人の派手さってのは目立ちますねーー

「私はセレブですっ

「私は勝ち組ですっ

「私は奥様ですっと全身からオーラが・・・と思っていたら

元タカラジェンヌさんなんですかーーそうかーー

思えば、社交が上手で教養が必要なセレブの奥様というのは

外務省キャリア出身の女性よりも、元タカラジェンヌがふさわしいのかも。

 

菅夫人は・・・・彼女の方が政治家になればいいのにという印象?

コメントの一つ一つが「政治家」そのもので

思わず笑ってしまいました

 

という風に考えてみて

どうしても「小沢・菅」の2人じゃないとダメなんでしょうか?

小沢さんって・・・女性から見ると「いやらしい奴よねーー」って感じなの。

わざと態度をはっきりさせないで、相手に「お願いします」と

言わせるような「ずるさ」を感じるので、政治家としては「黒幕」系?

こういう人が党首になっていいのだろうか。

女性層の支持率が下がりそうな気がします

その点、菅さんは「いい人」っぽいけど、奥さんのほうが頭よさそうだし

なーんかドジりそうでねーー

 

例の国対委員長さんはダメなんですか?

お花見を仕切っていたのも、このおじい様でしょう?

彼、「会津人」だから言う事が幕末の武士みたいで小気味いいです

ならぬことはならぬものです」って言ってくれそうな雰囲気。

それと

議員年金廃止論者」河村さんは?

いやーーちょっとムリかなあ。

女性はなれないんでしょうか?

蓮舫さんじゃダメですか?

彼女の切り口はどっかの福島さんよりいいと思うんですけど

 

あ・・・小沢さんの会見が始まってしまった。

ちょっと顔つきが嫌なのでチャンネル変えちゃおう

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイ高野氏急死

2006-04-04 09:38:07 | ドラマ・ワイドショー

もう・・・精神的にきついよーー

何でヨンジュナ君はお熱を出すのかーーー

下がらないのか――泣いてばっかりいるのかーー

何とか保育園だけは続けたいと思っているけど・・・挫折しそう

これじゃますます働けないわーーー

 

 さて・・・

アイ高野氏が急性心不全で55歳で急死なさったという事です。

最後の仕事は2月28日のBS2のお仕事だったようですね。

多分、一定の年齢以上の方にとっては

アイ高野氏といえば「♪お前のすべてーー♪」

で有名な方だったんだろうと思います

 

私達世代でさえ、GS(グループサウンズ)っていうのは過去のもので

沢田研二がタイガースといわれてもそれは「知識」でしかなかったし

そもそも何でGSブームだったのか・・・

それすらよくわかんないっていうか

 

でも、80年代のクリエイションというグループでの

アイ高野氏はよく知ってます

私は別にファンではなかったんですけど、

友人がアルバム買う程のファンになってまして・・・

それもこれもドラマの主題歌になった

ロンリーハー」だ大ヒットしたから。

草刈正雄と藤竜也主演だったかなーー

あのドラマに出て来た車・・えっと、ギャランラムダだったかしら?

フェアレディだったかしら?

それと一緒にこの曲が大ヒットしたんでした・・・

 

その後、友達にアルバムを聞かせてもらって、2曲程

カセットテープにとってありました。

TRY ME TONIGHT」と

MIDNIGHT TAMBRER」という曲。

2曲とも全部英語で・・・・

 

ザ・ベストテン」に出演していた事もあった筈。

(そうそうゴダイゴのミッキーさんとお友達よねーー)

そういう意味ではニューミュージック全盛期に育った私達に

とっても無関係な人ではなかったという事です。

 

それにしても「急性心不全」でなくなる人、多くないですか?

脳出血も多いけど。

壮年期で、脳出血や心不全であっという間に命を落とすなんて

それだけ世の中が厳しすぎるって事じゃないんでしょうか。

有害な食品添加物を多くとって来た世代でもありますしね。

とっても残念です。

合唱。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サザエさん

2006-04-03 10:22:55 | ドラマ・ワイドショー

 我が家の可愛いヨンジュナ君。今日は無事に保育園に

行く事が出来ました。

卒業式を終え「暇だわーー」の姫と、一応「病気療養中」のジュニアが

保育園まで付き添って行きました。

こーーんな大きいお兄ちゃんとお姉ちゃんがいるのねーーいいねーー

保育士さんに誉められてヨンジュナ君、ちょっとご機嫌

保育園への行く道々はジュニア兄様にずっとだっこされていたヨンジュナ君。

とっても幸せそうな顔でした

兄と姉と弟と・・・3人一緒の光景はあまり見る事が出来ないので

今日は私もしっかり目に焼き付けました

 

 さて・・・・

子供がいるので、結構「サザエさん」は今も見ているアニメですが。

なんと

もう60周年なんですか?

何でも連載当初は「局長」だった波平さんは、どんどん

地位が低くなっていったらしいです。

庶民感覚を大事にした長谷川町子さんの配慮だったとか・・・

 

私は最初に「サザエさん」をみたとき、てっきりサザエさんが

カツオ君達のお母さんだと思ってしまったんですね。

でも兄弟と聞いてびっくり。

「ありえない」と思ったものです。

でも、今うちのジュニアをサザエさんに例えると、ヨンジュナは

ワカメちゃんくらいになりますので・・・ありえるんだーーと納得

 

という事で、昨日は「ちびまる子ちゃんドラマ化決定記念」と

合わせてスペシャル版だったんですが・・・・

(「女王の教室」と「白夜行」ファンにはたまらないちびまる子ちゃん

ドラマですよーー その訳は・・・

 

オープニングがいきなり「宮城県」になってました。

今シーズンはずっと宮城県なんですねーー

当たり前のように政宗像が出てきたりしたものですが・・・・

最初に出て来た桜並木を見て、思わず

「ああそこっ 

ママとダディがデートしたところなんだよっ

一番最初にデートしたのっ

2人で延々と桜並木を河にそって歩いてたら、

お花見の人たちに冷やかされたわーー」

と、うっとり言ったら姫に「あ、そう・・だから?」と言われてしまいました。

 

それから次に映った定禅寺通りの「彫刻

その場面でも思わず、

「あ あの彫刻の前でダディに

お写真を撮ってもらったんだよーー

あれは20歳の誕生日だったわーー

楽しかったんだよーー」

って言ったら、またも姫に「そう、よかったね」と言われてしまい。

 

当然、青葉城址の政宗像はおなじみのデートスポットで、

秋には紅葉が綺麗なので、上京前に

思い出を作ろう」と思って

わざわざ写真を撮りに旦那様と行きました

さすがにあの像の前では写真は撮らなかったけど、あの付近の

景色の綺麗なところでばちばち撮影してもらったの

で、近くの「ずんだ餅」のお店でお茶したりして・・・

 

さらに「瑞鳳殿」も近くで、2人でよく行きました・・・・・

これからしばらくは「サザエさん」のオープニングを見る度に

若かったあの頃・・何も恐くなかった」時代

思い出すんでしょうね。

みなさんも、「サザエさん」のオープニングを見る度

ふぶきさんのデートスポット」を確認してみてください

ははっ

 

(でも、何でいきなりカツオ君が登米に行っちゃったんでしょうね。

宣伝を頼まれたのかなあ・・・名産らしい風鈴とか「わらわら」とか

2時間ドラマも真っ青の観光地めぐりでしたよ)

 

追記

まーた保育園からお電話。

「ヨンジュナちゃん、お熱です」

こちらも丁度お熱が出てき始めたところ・・・・

しょうがないのでジュニアと姫をせっついてお迎えに・・・・

行く道々、なぜか涙がどどーーっと出てきちゃって

ジュニアに「ママ、何泣いてるの?」といわれ、

姫に「大丈夫だあ・・」と言われ・・・

一生懸命涙をこらえてのお迎えでした。

ヨンジュナは、ぐったりしているのかと思いきや

しっかりおやつを食べて麦茶を飲んでご機嫌状態・・・・

帰りも朝と同じようにジュニア兄様にだっこされ、にっこにこで

帰宅・・・・でも、やっぱりお熱が下がらず。

これじゃいつまでたっても外出も出来ません

姫に「早くママ、働きなよ」などと心ない一言を投げつけられたというのに・・

働かざる者喰うべからず」って・・家事やってるじゃないかーー

その一言多いところが姑そっくりだっていうの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

41歳男の心の闇?

2006-04-02 10:33:03 | つれづれ日記

川崎市の「小3男児突き落とし」事件の容疑者が捕まった

「今井健詞」(41歳)

同い年・・・だなんてーーー

予想通りの「真面目なサラリーマン」風。

だけど実際はリストラされて無職状態だった。

 

彼の人生も「挫折」の連続。

高校卒業後、理髪店を営むも廃業に追い込まれ、

その後は不動産会社に勤め、それからカーテン販売店に

移り、リストラされて失業。

それからは精神科に通院・入院歴ある・・・という所。

 

一応「責任能力はある」と警察は考えているけど、弁護人は

精神鑑定」を要求するだろうなあ・・・・

一体、この男の「心の闇」はどこにあったというのだろう。

同じようにリストラされて挫折する人はたくさんいるし・・

それでも家族のために頑張るというのが「お父さん」の仕事でしょう。

 

何だか・・・人を殺す事と「頭に来てお皿を地面に投げつけて割ったら

すっきりした」というのを同じように考えていたような気がする。

それでも相手を「女性」「子供」と限定するあたりがずるい。

「男」というものの、一番醜い部分をさらけ出してしるけど。

 

それとも、「人を殺すことでマスターベーションする」という

一種の性犯罪?

(結婚して子供もいるのにそれはないだろうとは思うけど)

 

わからないなあ・・・・

彼は長男かしら?

彼を育てのは両親ではなく、もしかしたら祖父母?

両親はしつけに厳しいタイプだった?

「上昇志向」はあり、おだてられてるときは「いい人」だけど

一旦挫折すると立ち直れないタイプ?

「自己愛」が激しい?

 

まあ・・それはいずれ警察なり心理学者なりが解読してくれるかも

しれないけど。

あまりに痛ましい。

何もわからずいきなりマンションの15階から突き落とされた子供の

身になると恐ろしくてどうしてもこの容疑者を許すことは出来ない。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本竜助氏死去・・まだ49歳

2006-04-02 10:10:39 | ドラマ・ワイドショー

なんて言うか・・・・

まだ「49歳」ですよーー

こんなにあっさりと亡くなってしまうと、本当に気の毒でしょうがありません。

残された家族も大変でしょう。

 

私「紳助竜助」の漫才は嫌いでした

とっても下品な感じがして、彼らが出てくるとチャンネルを変えてたし。

でもコンビ解散後の2人の運命がここまで大きく違っていたとは

思いませんでした。

竜助氏の歩んだ解散後の人生はまさに絵に描いたような

挫折の道

本人も頑張っていたと思うのですが、こんなに報われないって

いうのはやっぱり悲しいですね。

 

それでも確かに彼は、あの空前の漫才ブームを支えた一人では

あったわけで・・・

(そういえば「うなづきトリオ」なんてのもやってましたよね)

ご冥福をお祈りします。

 

余談ですが、私の友人も去年脳出血で倒れて、現在リハビリ中ですが

左半身マヒ状態で、今は杖をついてやっと歩けるみたいです。

去年から「死にたい」の連続で、リストカットを3度もやってます。

自分が障害者になったという事が受け入れらず、夫の世話になるのも

情けなく、子供達(男の子2人)が反抗期で母親を労わらないのも

辛く・・・だからずっと「離婚したい」と夫にいい続け、子供達も捨てるといい

そして挙句にリストカットして精神科にかかってます。

 

私から見たら「収入が高く家事もやってくれて帰ってくるのも早い

夫がいて、子供達も大きくなって(ジュニアや姫と同い年)

手がかからず、近くに両親がいてなにくれとなく世話をしてくれて

自分の事に没頭できる環境にいて、なぜそこまで

マイナス思考になれるのか」

と不思議でしょうがないんですけど・・・・

あまりにも順調な人生を歩きすぎて、挫折に耐えられないのかな・・・と。

 

挫折だらけの私の人生と比較すると羨ましいくらい

「勝ち組」だったからなあ・・・・

それだけ「偏見」も強い人でしたけど。

 

でも命あってのもの種です。

(いつも「私なんかいなくなればいい」と思っている私がいうのも

おかしいですが)

彼女には、とにかく頑張ってリハビリに励んで欲しいなと思ってます。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする