goo blog サービス終了のお知らせ 

Kei's Yoga

呼吸を味わって
アサナにくつろいで
センターに戻ろう
内なる月を満たす「陰ヨガ&SlowYoga」レッスン

西オーストラリア旅行記 その3 ~カンガルー注意報とキングスパークとスカボロー~

2015-11-15 00:04:53 | ささやかなお話
3日目。
この日はまずはレンタカーを借りに行きました^^

CATに乗りこみ、市内見物も兼ねてレンタカー会社へ。
北のピナクルスまで行く予定だと話をすると、
担当の方からこんなお言葉が…。
「カンガルーは本当に危険だから気をつけて!」
私達、目が点に。。。
いえね、話には聞いていたのですが、そんなに頻繁に事故るもんじゃなかろうと思っていたんです。
レンタカーの担当の方曰く、
「カンガルーはじめ野性動物は夜行性なので、日没、夕方ころから姿を見せるようになる。
日中に事故があったときは、保険でカバーできるけど、日没にもし事故った場合は当人の責任になる。」とのこと。
その場合6000ドルかかるとか?!
「もしも、遭遇してしまった場合は、避けずにぶつかれ!」と怖いことも言われました。ひーっ(汗。

市内をドライブするならまぁ問題はないそうですが、
こんな話きくとスリル満点だよね(笑。

そんなこんなで、初オーストラリアをドライブです。
(私は免許持ってないので、オットがドライバー。ありがとでーす(^^ゞ)
オーストラリアって右ハンドルで左車線。
そのあたりは馴染みやすいのですが、市内は一方通行なども多くて。
また、「ラウンドアバウト」と呼ばれる信号のないポイントもとても多い!
信号ないので譲り合うんですが、それに独自のルールがあるらしく。。。
慣れるまでオットは難儀していたようですが、コツをつかむと日本でのドライブさながらに快適に!

さてさて、車をゲットして、まずはパースの憩いのスポット、キングスパークに行ってみました。

壮大なスケールの公園です。
背の高いユーカリの並木道。



スワン川から街並みが見渡せて…絶景!
私の大好きな大きな木があちこちに…!感激です~。
それから、ちょうどお花のシーズンなので、ワイルドフラワーがたくさん咲いていました。
日本では見たこともないような珍しい植物がたくさん!



しかし…とにかく人が少ないです。
オーストラリアって広さが日本の21倍あるんですよね。
それなのに全人口は2300万人程なのだそうですから。
ただし、人が住める場所は少ないですが。
そして人口のほとんどが東側に集中している…
となると、西側のパースはそれなりに余裕がある感じ。
シドニーやメルボルンなどに比べると、のんびりしてるんだろうな。



木々のさざめきと
鳥の声と…
聞こえるのはそれだけ。
心からゆったり…。
ピースフルってこういうことを言うのかなぁ…ってね。

………ぐー。。。(思わず寝てしまいそうな快適さ)

キングスパークを楽しんだ後は、
フリーウェイに乗り、ビーチを目指しました^^
インディアンオーション沿いには、ずーっとビーチが続いているのですが
そのうちの「スカボロー」というビーチに行ってみましたよ。



何処までも続く白いビーチ…
キラキラ輝くインド洋…
エメラルドグリーンと美しいターコイズブルー。
鳩のように人慣れしたカモメ。
のんびりとビーチに寝そべり肌を焼いている人達…。

私達は泳がなかったですが
もうこの美しい海に大感激。
潮風の中、いつまでも海を見つめていたくなるような…

でもね、お腹はすく…(笑。
というわけで、スカボロービーチにある店に入り、名物のフィッシュ&チップスをオーダーしました。
オットは揚げたお魚が入ったロールサンドを。



キターッ!!
イモの量がハンパありません!Lサイズポテトの二個分はあるかいな。
けどね、店内でも思ったんですけど、古い油の匂いがしないんですよ。
食べてみてびっくり!!!
カラッとしていて、ちっとも油っぽくない。
良い油を使っているんですね~。
レモンを絞って、タルタルソースをかけて、かなり美味しく頂いちゃいました。
さすがに食べきれなかったので持ちかえりましたが~(笑。

全然期待しないで入る店とかが素敵に美味しいんですよ。
食のレベルの高さ、ハンパないっす。

この辺りはサンセット・コーストと呼ばれているそうで
インド洋に沈む夕日が秀逸なんだそうです。
昨日のヒラリーハーバーでの夕日に感動したもので、この日も見れるかな?なんて期待したのですが
あいにくの曇り空でした。

でもいいのいいの~
だって、今回の旅のメインイベントが明日から待っているからです。
明日以降晴れてくれれば万々歳なのよ~。

ということで、翌日の長距離ドライブに備えて、
この日は地図を片手に、あちこち気ままにのんびり車でまわりました^^
だんだん位置関係がわかってきたかも。

途中、フリーマントルという観光地を通ったのですが、
そこではデモに遭遇したよ(オーストラリアでは「Protest」と言うそうです。)
新しい道路の建設に抗議する人々の数…すごい人数でした。
自然を壊すな!生き物を守れ!道路建設考えなおせー!とのコール。
ノリの良いドラム隊のリズムが響き、コールする人あり、黙々とプラカードを掲げ歩く人あり。
途切れることのないデモ行進でした。



夕暮れのキングスパークで歌ってます^^


その4 につづく




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。