goo blog サービス終了のお知らせ 

Kei's Yoga

呼吸を味わって
アサナにくつろいで
センターに戻ろう
内なる月を満たす「陰ヨガ&SlowYoga」レッスン

伝えてくれてありがとう

2016-10-24 22:11:02 | ヨガなお話


先日のグループレッスンに参加して下さった生徒さんが
こんなことを伝えてくれました。

「ポーズとポーズの間って怪我しやすいけれど、
先生のヨガはポーズの解き方や間がいい!」

そんなことまで見て下さっているのか…!
と、驚きました。

実は、私はそこをかなり意識してレッスンさせて頂いているんですよ。
だからね、こうおっしゃっていただいて「おおっ!!」と思いました。

その方は、ご自分の体の問題に
長く向かいあってこられた方で
本当にいろいろ勉強されているんです。
だからこそ、ポーズとポーズの間がもっとも怪我しやすいということもご存知だったんですね。

つまり、ポーズをどう解くか。
どうインターバルをとるか。
ポーズとポーズをどう繋げるか。
それが重要だということ。

断食などを行うときも、
断食の最中よりも、断食から通常食に戻る流れのときに
体を傷めやすいというのと同じことです。

同じことがヨガのプラクティスでも言えます。
ポーズを味わって、呼吸に集中して。。。
その後は丁寧にポーズを解きほぐして行く必要があるんですね。

インターバルを一拍おくか否かで
体のゆるみ方も伸び方もかなり変わります。
ささいなことだけれど、そうした積み重ねでレッスン後の体感も変わると感じています。

私もこの方と同じく、若いころからいろいろと体に問題を抱えてました。
ものすごく怪我しやすかったのね。
しょっちゅう傷めてたなぁ(笑。
でも、だからこそ、体の使い方を考えるようになりました。
みんなと同じようにしているつもりでも
みんな元気なのに、私だけ体を傷めるなんてこともしょっちゅうでね(笑。

卑下するわけじゃなくて、あくまでも客観的に
「自分はスタンダードではないんだ」と理解しました。
だからこそ、自分なりのやり方を考える必要があったんです。

ダンスのレッスンにしても然り。
ヨガのプラクティスにしても然り。
「普通にできる」ということを、「普通」にやっていては私はできなかった。
だから模索しました。あれこれ勉強しましたよ。
そういう流れの結果、今(Kei'sYoga)があるという感じです。

あえて言うこともなかったんですけど
そうした自分が大切にしていることを
生徒さんがちゃんと見てくれていて、「いいな」と体感して下さったことが
本当に嬉しかったのでした。。。(涙。
感じてくれて、それを伝えてくれてありがとうございますm(__)m

いろんな方からお声いただいています。
近況のご報告いただいたり
レッスンのご感想いただいたり…
みなさんの言葉が何よりも励みになっています。
いつも本当にありがとう…!

Kei'sYogaはメンテナンスのヨガ。
体を微調整し、滞りを促し、足りない力はつけて行く。
体を整えることは、心を整えること。
呼吸で紡ぐ体と心。
自分の内側に、どんなときも変わることのない静けさがある。
ヨガはそれを体感できるプラクティスなんです。
しなやかな軸。うつりかわるセンター。
ヨガのプラクティスは体だけでなく、あなた自身の在り方をも柔軟にするでしょう。


昨日でヨガクラスを主宰するようになって
7年目に突入しました^^
私はますますヨガに夢中です。
もっと良いナビができるように、深く集中できるように
これからも精進して行きます!
今後ともどうぞよろしくお願いします!




★出張レッスン随時。
初回カウンセリングシートにご記入いただき、お体のお話聞かせて下さい。
その後、あなただけのプログラムを作成し、練習して行く、オーダーメイドのプライベートレッスンです。
(個人、グループ)
ご予約いただいた方から日程を組んで行きますので
ピンと来られた方はお早目にご連絡下さい。




動画など

月礼拝動画

3min-yoga動画 1.座位のトライアングル

3min-yoga動画 2.ネコのフロー


Kei'sYoga ホームページ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灯台屋さんでのギーター読み会

2016-10-16 21:42:15 | ヨガなお話
☆お知らせ☆
・10/21(木)19時~21時(延長あり)
「ヨーガ・スートラ勉強会vol.2」をします。(関内ホール地下にて)
ヨーガ・スートラにご興味のある方はお気軽にお問い合わせ下さい!参加者さん募集中です^^

・10/23(日)13:30~14:45
「月礼拝オープンクラス」をします。(シルクロード舞踏館)
月光浴の中で静かに自分を見つめるような、ジェントル・フロー・ヨガクラスです。
のびのび体を動かして、気持ちよく呼吸しましょう!
体験レッスンあります。ヨガ初めての方もお気軽にご参加ください。
(レンタルマットあります。ご希望の方はご予約時にお申込み下さい。)

※お申込み、お問い合わせはKei's Yoga HP or メール(iida330@gmail.com )にて承ります。



葉の色が少しずつ変わり始めて、森は秋色へ…


10/13(木)10:00~12:00まで。
川崎、武蔵新城の「灯台屋」さんにて
「バガヴァッド・ギーターを読む会vol.1」を開催致しました。

「バガヴァッド・ギーターを読む会」は横浜で一年半ほど開催していましたが
灯台屋さんで心機一転、ふたたび一章からスタートです。

日々の日常から、いきなり紀元前のインドへ。
切りかえのために、始まる前と終わりにはチャンティングをします。
しばし目を閉じて、瞑想をしてから本を開きます。

バガヴァッド・ギーターは、インドの叙事詩「マハーバーラタ」の一部。
クルクシェートラの戦いが舞台になりますが、
そこに至る経過や登場人物についての背景などを解説させていただきつつ、
みなさんと一節ずつ音読して行きました。
この音読が良いのですよね。
みなさんの声が耳に心地よく響き、
ぎりぎりの瀬戸際に立たされたアルジュナの叫びをよりリアルに感じます。


「ドリタラーシュトラの心境はどうだったのか。」
とおっしゃっていた方も。
我が子同然に育ててきたアルジュナと、敵対することになった敵陣の王様ドリタラーシュトラ。
登場人物の生まれや人物像などにも切り込んでいくと、誰も悪人がいないことが見えてきます。

戦いを放棄したアルジュナ。
その彼に、クリシュナは何と言うのか。
それは第2章以降に続きます。
第2章は、マハトマ・ガンジーがもっとも影響を受けた章とも言われている章なんですよ。
ギーターの根幹です。
長いので3回位にわけてすすめる予定です。

「神話というのは地球の仕様書ではないか。」
そうおっしゃった方も。
私なんてその言葉、思わずメモしちゃいましたよ~!!
さまざまな視点からの洞察深いご意見やご感想が飛び交い、本当に楽しかったです!

「こういうのを心の底から欲していた。」
「登場人物を懇切丁寧にご説明頂きインドの叙事詩についての理解が少し進みましたこと嬉しく思います」
「最初と最後のマントラに心が洗われる思いでした。」
「Keiさんのナビがすばらしくて、参加者のかたの発言がすてきで。ほんとに参加してよかった。」

こんなありがたいご感想をいただきました。
ご参加下さったみなさま、改めてお礼申し上げます。

特筆すべきは、灯台屋さんの居心地の良さでしょう!!
店主さんのお人柄が空間にあらわれているんですね。
すっかり安心して、寛いで、楽しく会をすることができたことを
本当に嬉しく思っています。

こんな感じですすめています。
ご興味のある方は、どうぞお気軽にご参加下さいね。
灯台屋さんでの読み会は、毎月第2木曜日の午前中に開催予定です。
次回は11/10(木)です。
みなさまのご参加、お待ちしています。


実は今回の読み会、9月スタートの予定だったのですが
台風で一カ月繰り越しに。
前回お申込みいただいたのに、今回ご参加いただけなかった方も。
予定変転し、申し訳ありませんでした。
この会は今後も続きます。
単発でのご参加ももちろんOKです。
どうぞタイミングの合うときにお越し下さいね。




10月のクラスレッスンほか

★10/21(金)「ヨーガ・スートラを読む会vol.2」@関内ホール地下青少年育成センターミーティングルーム

★10/23(金)SlowYoga「月礼拝オープンクラス」@シルクロード舞踏館


★出張レッスン随時。
初回カウンセリングシートにご記入いただき、お体のお話聞かせて下さい。
その後、あなただけのプログラムを作成し、練習して行く、オーダーメイドのプライベートレッスンです。
(個人、グループ)
ご予約いただいた方から日程を組んで行きますので
ピンと来られた方はお早目にご連絡下さい。




動画など

月礼拝動画

3min-yoga動画 1.座位のトライアングル

3min-yoga動画 2.ネコのフロー


Kei'sYoga ホームページ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シークエンスは「なまもの」

2016-10-08 21:19:01 | ヨガなお話


朝、寝起きの体がガチガチなことは
以前にもブログに書いたことが。
目覚めた瞬間に活動できる
寝起きの良い人もいると思うんですが、
それって、私には考えられないことです(笑。

私の場合は甲状腺の問題が
朝のだるさにつながってますが
皆さんどうですかね?
スッキリ起きられますか?

こう、なんというか、体の節々にブロックしてる固まりがあって、
それが循環を妨げてる感じがします。
だから、朝のプラクティスは
「必!!これがなきゃ始まらないよ!」
って感じになる。

特にアタマの重さはハンパない。
だからいきなりスタンディングで太陽礼拝なんてやったら倒れちゃうよ。

まずは首をゆっくりローリングさせたり
背骨を動かしてウォーミングアップをしっかり行います。
体の隅々が目覚めて行く感覚。
ワイドニーチャイルドからパピーに、
そして猫、という具合に少しずつ動いて行き、
ダウンドッグからワンレッグドッグ、ランジ、プランク、、、と徐々に負荷をかけて行ったりします。

で、体があたたまったら、鋤のポーズ(ハラーサナ)→肩立ち→フィッシュという形が多いかな。

かなりあたためても、朝のハラーサナはかなりキます。
なので膝を緩めて、その日に必要なアジャストをセルフでしてあげます。
ほーんと、毎日、体の状態は違うから。
内容もその都度変わります。
シークエンスって「なまもの」なんですよね、私にとっては。

出張レッスンやオープンクラスのシークエンスも、
集まったメンバーや、その日の生徒さんの状態を見てどんどん変化します。
基本の流れはあるのですが、
「今日はこうしよう」
なんて決めて行っても
まずそうはならないです(笑。
「なまもの」だからね。
それもヨガ。
まるで人生。
変化を楽しみましょう。

毎日の朝のプラクティス。
時間が無いときも最低限の動きをして
呼吸を整えると
手足の先からアタマのてっぺんまでチリチリ流れ、循環が良くなります。

朝、お腹の底から伸びをして深呼吸を繰り返すだけでも全然違いますよ。
流れよくして、ご機嫌な一日を(^-^)/!


10月のクラスレッスンほか

★10/13(木)「バガヴァッド・ギーターを読む会vol.1」@灯台屋

★10/21(金)「ヨーガ・スートラを読む会vol.2」@関内ホール地下青少年育成センターミーティングルーム

★10/23(金)SlowYoga「月礼拝オープンクラス」@シルクロード舞踏館


★出張レッスン随時。
初回カウンセリングシートにご記入いただき、お体のお話聞かせて下さい。
その後、あなただけのプログラムを作成し、練習して行く、オーダーメイドのプライベートレッスンです。
(個人、グループ)
ご予約いただいた方から日程を組んで行きますので
ピンと来られた方はお早目にご連絡下さい。




動画など

月礼拝動画

3min-yoga動画 1.座位のトライアングル

3min-yoga動画 2.ネコのフロー


Kei'sYoga ホームページ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初!英語deヨガレッスン

2016-10-01 19:47:40 | ヨガなお話
今日から10月!早いですねぇ。
そして今朝方、天秤座で新月でした。
簡単な新月読みをFBに書きました。
良かったら見てね。


小雨降る中、地元の秋祭りでお神輿が!盛り上がってましたよ!

今朝はコミュニケーションがテーマとなる 新月でしたが、
確かにここのところ、人との関わりを通じて新たなきっかけを頂くことが続いています。
以前にも増して、流れが活発化している感じなんです。
ブログを見て下さっている方から、こちらが感激してしまうようなメールを頂いたり、
久しぶりの友人との再会が続いたり、
昨日は灯台屋さんで初のグループレッスンも。
(灯台屋さんには、ヴァガヴァッド・ギーターを読む会でもお世話になります。10/13(木)です!)
出張レッスンは、私にとってとても大切な活動のひとつなんです。
お声がけいただけること本当に嬉しい。
みなさま、いつもありがとう!!



でもね、やはり言いたいことの半分しかお伝えできませんでした。
日本語でのいつものナビゲーション、
英語でも自然にできるようになりたいものです。

ここ数ヶ月、空き時間にほぼ毎日英語の勉強してるのですが、 いやあ、まだまだですなぁ。
もちろん、見本を見てもらってもいいのですが、
深くアサナを味わっている時は
そのフローを途切れさせたくないのですよ。
目を閉じたまま、次のアサナに誘導したい。
今日はそれが出来なかったなぁ。

「すごくリラックスできたし、特に腰や背中に効いた〜。とても楽になった!」

なんて嬉しいお言葉を頂いたけれど、
ボディランゲージに頼らずに
英語でインストラクションしたいな〜
という、新たな目標ができました。
そうすれば、日本で暮らす外国の方にもレッスン楽しんでいただけますから。
英語圏の出身でなくても、外国の人はみなさん日本人より英語話せますしね。

なんだか、むちゃくちゃ天秤座新月ぽいヴィンヤサだなぁと、しみじみ。
なんだか最近、とても毎日が楽しいです。
体が解れると心も和らぐ。
顔の力抜けて笑顔が浮かぶ。
そんなひとときをシェアできるこの幸せ。。。
Life is YOGA…!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャリティオープンクラスのご報告

2016-09-28 20:17:17 | ヨガなお話
9/25(日)は月礼拝チャリティオープンクラスでした。
ご参加下さったみなさま、ありがとうございます。



月礼拝の動画視聴をたくさんいただき、
その感謝の気持ちを込めてのイベントでした。
今、国内外において自然災害、人災があちこちで起こり大変な状況になっていますね。
どこに募金をすべきなのかいろいろと考えましたが、
今回は熊本地震義援金という形をとらせていただくことに致しました。

当日の参加者のみなさま
そして秩父の有志の方々のご協力をいただきました。
本当にありがとうございます…!
合計12,000円を本日ゆうちょ銀行で送金しました。

募金先は下記リンク
熊本銀行宛てです。
(直接被災者の方にお届けする義援金として)
平成28年熊本地震義援金

チャリティ企画は
今後も行っていくつもりです。
ヨガを通じて、枝葉が広がるといいな…。
みなさま、ご協力本当にありがとうございましたm(__)m!
今後ともどうぞよろしくお願いします。

Om,Shantih

Kei's Yoga 
kei(石塚桂子)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする