YOGA jayajaya ヨガ ジャヤジャヤ 橋本市 ヨガ(ホーム)スタジオ

橋本市でヨガをするならジャヤジャヤ jayajaya で!

いただきもの

2016-08-31 09:23:53 | インポート
大好物のイチジク

お隣からいただく。


もひとつ旬なもの

鳥取出身の方からいただく

これまた、だーい好きな果物

珍しいお茶のセット。
健康になれそうなものばかり。

ありがたいです。


台湾に旅行に行かれた方からお土産


ドイツに行かれた方からのお土産
チョコ


みなさん有難うございます。

お日様の光が贈り物
四季が贈り物
風も雨も、

この体も親からのいただきもの
子供から、家族から、愛情の頂き物。

犬からの癒しも。
植物の成長を見るのも。
友達からの連絡も。

ヨガのレッスンから感じられる感覚も、みーんないただきもの。



8月最後。

今日もいただいた仕事を、一生懸命。

わたしにできる、精一杯のお返しを!

涼しい火曜日

2016-08-30 17:58:05 | インポート
気持ち良い。

タンクトップだと、ちょっと恥ずかしい。

今、完全に食生活が乱れている。

アーユルヴェーダでは、私はヴァータ体質らしい。
ヴァータは、空、風の性質。

軽くて、乾いていて、冷たくて、移動する性質。

食べ物は、甘いもの、酸っぱいもの、塩っぽいものを食べると、不調が落ち着くんだとか。

甘いものは、お菓子だけではなくて、米や、小麦なども、甘いものの仲間。

小麦か。

コストコでかった、プレッツェルがある。


表面、パリッと焼いて食べる。
なんか、塗りたい。
バター?

バターは硬いから、
削って溶けやすくするバターナイフを使う。

特別おいしいわけでもないが、
お腹は一杯になる。

でも、食べた後に、猛烈に反省する。

ダメダメ。こんなの食べてたら。

ちゃんとした食事をしないと!

と思いつつ、朝のレッスンが済み

整骨院の治療にいき、

次のレッスンが始まるまで、15分の間に、
コンビニで、ドールのスムージーを飲んだ。緑の方。

甘いっ

ついでにおにぎり1つ。

また猛反省。
ダメダメな食事。

昼のレッスンが済んだら
美容室に行き、ヘアカラー。

家に帰って、5時半
5時45分からお客さんが来はるから、
それまでに

ゴーヤ、フランクフルト、ゆで卵、焼きそばをたべる。

もうめちゃくちゃ。

今日は、もうええわ。
明日からがんばろ。






筋肉痛に苦しむ

2016-08-28 17:57:52 | インポート
腕がヤバイ。

あとは、胸の前の筋肉。

他の部分は大丈夫。

ここを鍛えるべきやな。

8月最後の日曜日が終わった。



私の代わりに、夏の間、レッスンをしてくれたカズちゃん、左。

右は、姉。

ほんま、有難うございました。
おかげで、私は、スクールに通うことができています。



少し標高の高いところに行くと、
コスモス
そして、ススキももう穂を出しています。

秋の気配




川の近くなのに川魚を食べることは滅多にない。

一匹食べてみる。
イワナ600円。



ラムネ

これは、生駒製菓のラムネ。
知る人ぞ知る

人気商品

買えてよかった。
一粒で2度美味しい。
二段階に分かれて味がやってくる。
悪いものが入っていない、素朴なお菓子

少し時間があったので、
近くに出かけて、気分転換できてよかった。

今週は、本気でティーチングのテスト勉強しないと、ヤバイ。

アシュタンガの練習もしないとヤバイ。

肩、腕、胸の筋肉痛が酷いけど、休んでもいられない。
時間ない、とか言ってられない。

自主練、仕事、勉強、やる!

私の筋肉、頑張ってくれ。



アシュタンガ1日目終了

2016-08-27 17:35:07 | インポート
生きて帰ってこれた。

私はRYT500というヨガのライセンスを目指している。

今はRYT200を取得していて、指導をする資格が与えられているのだが、あと300時間、指定されたお勉強を積み上げていけば、RYT500となる。

RYTは全米ヨガアライアンス

世界で一番大きなヨガの協会かな。

世界の何処でも教室を開くことができる。
和歌山から離れることないと思うけどね。

以前は、500の資格は、海外でなければ取れなかったみたい。

東京に2校、
大阪に2校、

500を取ることができるスクールができて、
その1つが、私が以前卒業したスクールだった。

海外行かなくても、母校で取れるなら、とるよ!

代行を引き受けてくれるヨガ仲間や、
うちに通ってくださる皆様に曜日や、時間を変更など、ご迷惑をかけながら、目指すことにした。

そして
あと50時間ほどで、達成できる。
よく頑張ったよ、私。

先が見えてきた!

9月がスクールの山場。
その山のきょうは登り始め。

朝10時から、夕方5時まで

休憩は、ランチタイムのみ。

ランチも、食べ過ぎると次動けないよ、
と言われ、
オニギリ1個

インドの男性が男性のために、より強い男になるために組み立てたヨガがアシュタンガ。

写真は、担当のスペイン人の先生。

一連の動きの流れが決まっていて、
呼吸と動きを連動させて、目線の持って行き先も、決まっている。

汗はダラダラ。
そりゃ、へとへとです。

けどね、毎日毎日、ゆるいヨガでもやってきたんだし、
やれんことはない!

腕立て伏せ攻撃。
腹筋ヤバイほど使う。

しかし、

恐れていたほどでもなく、どれもこれもポーズは、いい感じにできる。

本気出したら、私もこんなんできるんや。

自分の体が、自分で思っているより、柔軟で、筋力もあることに気がつく。

そして、弱いところ、硬いところも、気がつく。

気持ちいいわ。

やってよかった。

英語でのレッスンなんで、英語の勉強にもなるし。

通訳は、大好きなマヤ先生やったし。
アシスタントも、知り合いやった。
隣に座った方も、面白い方やった。

いいことずくめ。

今日の1日は、忘れかけてたアサナの細かい動きを復習することができた。

また、来週が楽しみになった。

今ね、帰りの電車の中。
既に、腕は筋肉痛。

心地いい痛み。

やったる!
練習しまくって、全部物にしてやる!

はよ家に帰って、

練習したい!

あっ、
あかん、
これ、私の悪い癖。

とばさないこと、
ゆっくりゆっくり!





落ち着け落ち着け

2016-08-26 10:29:41 | インポート
何をセカセカしているのか、

慌てることはないのに。
ゆっくりすればいいのに。

確かに、予定は詰まっているけど、
ちゃんとレッスンとレッスンの間は
時間があるんだし。

朝起きて、レッスンまでは、数時間もある。

この時間に家事もできるんだし
練習も出来るんだし
ご飯だって食べられる。

パソコンの作業もできる。
課題も出来る。

なのに、どれも中途半端で、

出来ない!と決めてしまっている。

できる、できる、できる。

落ち着いて、落ち着いて

できる、できる、できる。

一個ずつ片付けよう。

まずは、英語の宿題。半時間でやる、と決める。

アーユルヴェーダのまとめ、1時間!と決める。

まだ時間は余る。

あと1時間は、昼食とやってしまいたい家事。

レッスン2本終わったら、半時間空く。
ここで買い物に。
ゴミ袋買ってこなきゃ!

レッスン一本
シニアヨガ、一生懸命お伝えします!

次は、約1時間弱空く。
ここで解剖学をまとめる。


その後は2本レッスン。
楽しみ楽しみ!
終わったら10時半。

と、予定通りにいきますように!

明日はまた、スクールだ。
いよいよアシュタンガが始まる。

9月末まで、アシュタンガ。

体力使うから、早く寝ないと!

さっ、やるよ!