伝統ある英国の10吋ユニットで、いい音で音楽を聴きたい・・・・・

音楽好きの、古いオーディオ機器10吋TANNOYを改良して聴くダメオヤジの金ちゃんです。

雨が多い毎日です。少しオーデオを又再開しようかな・・・・・・

2015年08月31日 | クラシック音楽・オーディオ

最近どうも釣りに行けない状態がつ好きます。釣友より先日富津でいい形のサヨリが爆釣したとのメールが入る。

写真をみると25㎝強ののサヨリの写真!

どうもタイミングが合わず中々出撃できません。トホホ?????

9月になればサヨリ釣に出撃だ!(笑)

そんなことを思いながら

実に最近は天候不順でやっと庭のオクラが花芽をつけましたが、実がなるか心配です。

旧友のIからの連絡で又オーデオの虫が湧きてきているこの頃です。

今も発行されているステレオサウンド誌の連載 音楽巡礼は楽しみな音楽を文章にしていました。

その中の曲で、筆者が衝撃を覚えた曲の中で、ヘンデル/ヴァイオリン・ソナタ 第4番があります。

五味康祐先生も絶賛してらしゃる曲でもあります。五味先生の文章を引用しますと

(ステレオサウンドより)

「当時の私は貧乏だった。比較的めぐまれた家庭に育ったが、文学青年になり、放浪し、出征し、復員し、結婚し又、

放浪した。私はルンペン状態のときS氏に拾われた。 ・・・  

                                      タンノイオートグラフ

しかし私は意欲の湧きおこるのをおぼえた。やってみようと思った。私は怠け者だ、でも随分もう怠けつづけて来た。

この辺で出直してもいいはずだと自分に吩いきかせたのだ。 妻を安穏な生活においてやりたいとか、文学で世に出た

いといったふうにではなくて、 ただ英国製のスピーカー(グッドマンが自分のものになるなら天にも昇る心地がする

だろうと、 その頃の私は空想していた)をガラードのプレーヤーで英国盤のレコードを鳴らし、静かに聴き耽る生活

を、 私にもてぬ道理があろうかと、考えたのだ。

                                          EMTプレイヤー

出直してみよう、私は自分に言ったのをおぼえている。勉強し直そう、勤勉な人間になろう、と。

ヘンデルのヴァイオリン・ソナタの中で最も傑作と言われているのが、このニ長調のソナタだ。」

                                マッキントッシュのパワーアンプ

五味先生のような高価な装置で聞けば納得はできるが、やはり高値の華です。いわゆる幻の名器!

でも最近このYouTubuなる便利なソフトで容易に昔の曲が聞けます、やはりエネスコが凄い!

この音は78回転のレコードの音ですが、いかにもヴァイオリンらしい音色です。

最近の音楽とは程遠く音質は悪いが聞いてみるとヴァイオリンの音のふくよかさに圧倒されます。

所詮人間の耳はとても都合よくできていてナローレンジでも良いものは良く聞こえる特色を持っているようです。

 何よりこの曲が持つふんだんな美しさによって、

「これぞヘンデルの傑作ヴァイオリン・ソナタだ!」思わず納得してしまう。

次にヴァイオリンの曲の中で興味がわくのが、ベートーベンのロマンス第2番ヘ長調 Op.50

何時もこの曲を聞いて醜い男ベートーベンがいかにロマンチストであったことか?やはりテリーゼを思い作った曲か?

この曲は、ご存じの方も多いことでしょう。 ゆったりとした穏やかなリズムで、 ベートーベンって、優しい

感じがする方なのだなあと 思えてくるこの曲。 この暑い夏の昼間、 何もしたくないという、おっくうな気分

になってきたときにこれを聴いてしまったら、間違いなく眠ってしまうかも・・・? なんてね?

昼間、家にいらっしゃる方、要注意かもしれないですね。

私は、夜に寝不足で、いつでも眠れる気分です・・・  でも、お仕事が・・・ この曲は、 疲れた方、

眠れない方が、夜に聴くと 安堵した気持ちになって、よく眠れるかもしれませんね。 よかったら、寝

る前に聴いてみてください・・・

♪楽聖のロマンティックな側面が表れたふたつのロマンツェ 2曲あるロマンスはベートーヴェンのロマン

性が最も強く出た作品です。 正式にはどちらも「ヴァイオリンと管弦楽のためのロマンス」の名を持ち

ます。 実際に作曲された順は、作品番号とは反対になっています。 すなわちまず、第2番ヘ長調Op.50が

1798年頃に書き上げられ、 それから4年後の1802年頃に、第1番ト長調Op.40が作曲されました。 どち

らも夢見るような叙情性と甘美な曲調が特徴ですが、 第1番には落ち着き払った品格があり、第2番は流麗

で女性的と言えるかもしれません。 一般的には旋律がはっきりした、親しみやすい第2番の方がより広く知

られています。

ロマンス第1番ト長調の作曲の背景には、こうした激動の精神的変遷があったのです。 しかし、それを微塵

も感じさせない程に、この曲はどこまでも穏やかで可憐です。

やっと、夏の終わりに暖かい淹れたての珈琲が美味しくいなる季節になってきました。

いい音楽と淹れたれの珈琲は実に旨い、これから秋の夜長が楽しめる季節になりました。


少し秋めいてきました、早速 比較ラーメン学 (爆)

2015年08月19日 | グルメ

このところ、お盆すぎ少しは秋めいてまいりました。

サヨリはお盆すぎると釣れだすよと最近仲間と話してましたが、

先日釣友からは 浦安でサヨリが釣れだしたとのメールがはいりました。秋だね〜!

釣果写真も送ってきたのでアップさせて頂ます。

サイズは20センチ前後で鉛筆サイズですが結構釣れるとおっしゃてました。

実は本日出撃とも思いましたが、仕事で延期します。

潮が良い時に浦安なら手軽に以下ますので次の満潮時に期待です。

 

そんなことを思ってますと

親戚より宅急便が届きます。封を開けますとプルーンがぎっしりです。

早速2種類を水洗いして ほうばります。 甘酸っぱい独特の旨さが、この少し高いカリと言う感触が好きです。

そのまま食べるのが一番美味しそうなので、いつも丸ごといただきます。

 

 

いいことは続くようで、次は山形の親戚から デラウエアを改良して大きくした新種と、

あとはぶどうの詰め合わせが届きます。

このデラウエアってすごく旨い、大きめですので食べ応えもあり 幸せ気分です。

やはり小さい秋見つけた! ですね!

秋が進んでいる実感しました。

 

今日のランチは久しぶりに 比較ラーメン学 ってことで岩間に行きます。

本日は岩間の看板のペンキを塗り直していました。ペンキ塗りの看板って久しぶりに見ました。

ここからの写真iPhoneで撮影です。

こうして仕上げますとそこそこに撮れますね!

写真に興味ができ写真を撮ってみるとiPhoneでの写真もよくなったような感じです。

やはりカメラアングルって大切ですね!

早速餃子¥250と味噌ラーメン麺太¥550で注文します。安いでしょう(笑)

野菜(もやし)たっぷり入って煮干し系の出汁も旨いんです!

これで¥800です。お腹は満腹です。 これこそ、旨い安い早い!ですよ!(爆)

帰りは鬼さんのリクエストで千葉ニュータウンのイオンモールのマックでアイスを購入し買い物して終了しました!

やはりこの価格でお腹一杯になるラーメン店は少なく今回発見下メニューで長崎ちゃんぽんがありましたので、

次回は 是非 長崎ちゃんぽん での投稿をします。

 

 

 

 

 

 

応援ポチっとしていただけると嬉しいです。 


にほんブログ村

 


夏休みは、冷房効いた部屋でゆっくり JAZZでも如何ですか?

2015年08月14日 | JAZZ・ボサノヴァ

 昨日は突然友人が拙宅に来ました。二人は音楽の演奏をしてる方で

久しぶりに、音楽の話で盛り上がり時間わ忘れ遅い時間までお付合いいただきありがとうございました。

 世間はお盆休みで帰省ラッシュで幹線道路も渋滞しているようです。

我が家はお盆前に墓参りは済ませたのでこんな日は 昨日の余韻もあって、

自宅でゆったり 音楽でも

丁度庭にはユリの花が咲いていたので 早速部屋に飾ります

撮影は久しぶりのLUMIX G VARIO 12-32mm / F3.5-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S.レンズで!

偶に使うとやはり軽くっていいですね!利便性はばつぐんかな(笑)

でも愛用のLEICA D VARIO-ELMARIT 14-50mm / F2.8-3.5 ASPH. / MEGA O.I.S.で撮ると

明らかに違いがわかります。ボケ味等全く違って見えます。一番肝心なことは花の白さが違います。

大好きな僕が中学1年生の時に親戚の叔父さんから教えて頂いた今でも大好きな

Benny Goodman- Let's Dance

 

実にいい曲です!

それと双璧なThe Glenn Miller Band - Honors Us Troops (Album)

 

そうしますと日本ではやはり北村英治さんが気になります、

北村英治さんは最近音楽の先生を見つけお勉強をされているようです。

先生は村井祐児さんという有名な方で素晴らしいクラシック・クラリネット奏者です。

北村英治さん クラシック・クラリネットの先生についた話

北村栄二さんお手製のクラリネットの部品 使いやすいようにご自分で直してオリジナルに

しているそうです。ご本人は

僕は自分で楽器を調整するんですが、それが凄く大切なんです。全部いじってあります僕の楽器。

兼ね合いが難しいけれど、抜けの良さとか管体の材質によっても違うし、どこで妥協するかですね。

クラリネットはどんな名器でも完璧な楽器なんてない。自分の吹き方、口との兼ね合いをみつけて、

この楽器ならこのマウスピースが合うな、とかそれが楽しいんです。特にバレルとマウスピースに神経つかいます。

バレルは音色にものすごく影響しますから。とおっしゃているそうです。

 今から2年前のテレビの収録より

村井祐児 北村英治 羽田健太郎3氏の共演

実に楽しい収録とともに年齢を超えた追求心には感服します。

最後の村井祐児さんのJAZZの演奏もとても素敵でした。

ますます好きになりました。

僕もこのような叔父さんにならないとと、思う次第です。

夏の暇な時ゆったり 最後に北村節をたっぷり入れた 北村英治 世良譲の

Star Dustを締めにゆったり夏を過ごします。

北村英治さんのあの独特のクラリネットの北村節って好きだな・・・・・

Star Dust 北村英治 世良譲

やはり音楽って楽しいですね!

メモリーズ・オブ・ユー 北村英治  原信夫とシャープス&フラッツ 

今年は戦後70年になります。もちろん筆者自身も戦争には言っていませんが、戦時中このような

音楽を演奏するとこも、聞くこともできない時があったって。不思議なきがします。

戦争を知らない我々は、何でも観れる、何でも聞けることに、喜びを感じ二度と戦争をしてはいけ

ないことを次世代に伝える義務があるようです。

なお昔、僕にBenny Goodmanを教えて頂いたおじさんは航空隊(昔の予科練)に志願してするが

直前に、終戦で命が助かったと言ってました。現在85歳になりまだ元気にゴルフされてるそうです。








応援ポチっとしていただけると嬉しいです。 


にほんブログ村


真夏の昼の夢(GX8)考えます。

2015年08月08日 | 写真撮影

毎日暑い日が続きます。

最近池上彰さんの番組もみてドイツと日本の違いを放映していました。

教科書には載っていない20世紀

その中に日本とドイツの違い。

日本は、戦争がどのようなものなのか教育の現場ではしていませんね。

ドイツでは、戦争に対して教育現場で、子供達が戦争について考えるような教育をしています。

一人一人が、戦争について考える。 まあ、日本でしたら、事実を教えるくらいでしょうかね。

もっと、戦争とは 日本がして来た事を、教育の現場で教えて行くべきなのかもしれませんね。

臭いものには蓋をする。そんな感じです。

違いについてはやはり昔から伝統の違いが明らかになります。

もちろん物作りは双方独自の方法で世界を圧倒していますが、両国での違いが明らかです。

 

日本の考え方は良い商品をお安く提供する事が最高のサービスいかにも我々が感じる考え方です。

しかし一方、ドイツでは良い商品はそれなりに高価ですよ。

何かすごい違いでありますね。


 

さてここでの紹介は、20Mに高画素化した新開発のLive MOS センサーを搭載したGX8です。

レンズは LUMIX G VARIO 14-140mm / F3.5-5.6 ASPH. / POWER O.I.S. が装着されているそうです。

このレンズの装着は疑問ですよ、GX8の装備が発揮されないかも?

最低 LEICA DG SUMMILUX 15mm / F1.7 ASPH. この程度のレンズでないと?疑問は残ります。

  

ヴィーナスエンジンも最新世代を搭載したことで、高画素化しながら、限界解像は約15%向上、

ダイナミックレンジは約25%拡大、 色再現精度は3dB以上向上したという (いずれもGX7との比較)。

これによって「最高の写真画質」を実現したとしている。

なおボディはシルバーとブラックの2種類があるそうです。

筆者はやはり昔のM3の思い出のシルバーが良いですね?

やはりライカの匂いがします。

また裏面は何かフイルムカメラを見ているようで購買意欲が増しますね(笑)

チルトが少し大きくなったようで是非本物を確かめたいです。

益々使いやすいボディになったようです。

これで自撮りも可能かな?

ボディ単体が145,000円前後という事なんです。

以前、聞いたところによるとGX7はライカユーザーに使ってもらうために、

極力ライカに似せて作られたとのこと。

GX7のシャッター音もライカに似せたので今までのパナのミラーレス機の音とは違うそうです。

GX7のボディ内手振れ補正もライカのレンズをアダプター経由で使ってもらうために搭載したとのこと。

何でも今ライカは創業以来いちばん景気がいいらしく、

あの高いライカレンズがどんどん売れているらしいです。

今回GX8はしっかりしたグリップを採用したこともありますが、GX7より数ミリ大きいうえに、

バッテリー込み重量も402gから487gへ大きく増えています。

要求スペックを実現させるためのマスを容認し、

小型ニーズはGM、GFに任せるということでしょうね。

パナの超望遠開発中止という淋しいアナウンスを聞いて以来、

なんとここへ来てまさかの隠し球。

400mmの望遠です。これで絞り3.5かな?

LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4-6.3 そうか?高価になります、LEICAの冠付きですか?

まぁこのところの超望遠ブームを無視するほうがおかしい訳で、むしろ出てくるのが遅いぐらいです。

この望遠の発売は明記されてませんが、GX8の日本での発売日は8月20日だそうです。

いずれにしても新しいGX8大変楽しみな機種が発売されます。







参加しています。応援ポチっとしていただけると嬉しいです。 


にほんブログ村