goo blog サービス終了のお知らせ 

機微談語[きびだんご]

心の動きや物事の微妙な趣を徒然なるままに…。初めての方は注意事項もお読みください。

みかんのコラボ

2009-07-15 11:37:06 | 
地元JAとコンビニのコラボ(?)商品。




地元のみかん(一応、ブランドになっているらしい)を
使ったシュークリーム。



クリームにみかんの果汁が使われているのですが




甘いクリームをみかんの酸味がさっぱりさせていて



意外とおいしい




他にも、デニッシュとメロンパンがあります。



デニッシュは去年食べたけど、おいしかったです




地元みかんは何気にお中元、お歳暮に大人気なのです




お中元にみかんって、時期外れのようですが




ハウスみかんで、路地モノ以上に有名らしいです。





ウチから駅に行く途中にあるケーキ屋さんには



このみかんを使ったモンブランや生キャラメルケーキがあって



坂東英二さんやアジアンや雨上がりの蛍原さんが



取材に来て絶賛してました



ちなみにウチの近所には、キウイのハウスが多いです

白いタイヤキ

2009-06-24 19:21:14 | 
今、話題の『白いタイヤキ』。





普通のタイ焼きを想像していると




「なに?コレ




となります。




生地がまったく違います。




きんつばの外側の皮みたいな感じ。




ちょっと生?って思うくらい




モッチモチな食感。




ちなみに・・・



写真の白いタイヤキは、中がカスタード。



緑のタイヤキは、抹茶の皮に餡子

食と教養

2009-02-26 21:49:51 | 
先日、ちょっと贅沢なランチをしました


最後のデザートには抹茶のアイスをチョイ~ス



アイスの隣にちょこんと鎮座しているのは・・・黒豆ちゃん。



ふと見たスプーンが、これまたカワイイ




抹茶のアイスもおいしく頂くと




お皿の底に何かが書かれています。



・・・?

どこかで見たことが・・・



たしか・・・




上から時計回りに読む筈・・・。



『吾唯足知』



「われ ただ たるを しる」



どこで見たんだっけ





・・・




あまりにも思い浮かばなかったので




帰宅してからネットで検索してみました








答えは  京都の龍安寺でした。




徳川光圀が寄進したと言われる『つくばい』。




『足る事(満足すること)を知る人は不平不満が無く、


心豊かな生活を送ることが出来る』



という意味の禅(お釈迦様?)の言葉を図案化したものだそうです。




デザート皿の底に書いてある言葉にふさわしいですね。




確かに『満足』を知りました

うみゃ~あ?

2009-02-20 19:49:39 | 
先日、こんなものを見つけてしまいました。






ポテトチップスなんですが





『みそたれ』を付けて食べるようになっています。





・・・ソース煎餅みたい。





でも、味噌がちょっと濃すぎるので



結局、味噌をつけずに食べました





・・・



ふつうの・・・ポテチ・・・じゃん。